...

海外調査報告会(資料)(PDF:2256KB)

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

海外調査報告会(資料)(PDF:2256KB)
東南アジア調査団 行程
京都府議会海外調査
東南アジア訪問団 報告
月 日
~シンガポールとマレーシアの視察を終えて~
場
所
調
1-1 クレアシンガポール事務所
調
査
(移動日)
9月2日(月)
シンガポール
□クレア シンガポール事務所
□理化学研究所シンガポール事務所
□早稲田バイオサイエンス シンガポール研究所
9月3日(火)
シンガポール
□ジェトロ シンガポール事務所
□シンガポール政府観光局
□マリーナ・ベイサンズ
□リゾート・ワールド・セントーサ
9月4日(水)
シンガポール/マレーシア
□JTBクアラルンプール支店
9月5日(木)
マレーシア
□サイバージャヤ
□マルチメディア大学
□プトラジャヤ
□ジェトロ クアラルンプール事務所
9月6日(金)
マレーシア
□ナベル
□オムロン
9月7日(土)
マレーシア/京都
(移動日)
1-2 シンガポールの位置
日 9月2日(月)
調 査 テ ー マ シンガポール事情について
説
明
備
者 クレアシンガポール事務所
次 長 岩井 昌也 氏
調査役
丸山 巌 氏
所長補佐 則松 修 氏
所長補佐 吉本 けい 氏
シンガポール
考 クレアシンガポール事務所を訪問し、説明
聴取・意見交換
(報告者:巽
昭)
1-3 シンガポールの姿(1)
1-4 シンガポールの姿(2)
(1) 限られた国土 715.8km²
(2) 限られた人口 382万人(外国人を含め531万人)
(邦人数27,525人 2012年)
(3) 乏しい資源
エネルギー、天然資源は外国から輸入
水も輸入
(4) 気
候
熱帯雨林気候
平均最高気温 31.1℃
平均最低気温 24.8℃
□淡路島の約1.2倍の国土に
531万人が居住
人 口
面 積
シンガポール
約 531万人
715.8km
淡路島
約 14万人
596.0km
平均湿度 74%
40
35
30
25
京都最高気温
20
京都最低気温
15
シンガポール最高気温
10
シンガポール最低気温
5
0
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
(ジェトロシンガポール事務所 提供資料に基づき作成)
先
京都/シンガポール
平成25年11月6日
調査団長:巽
昭
団
員:石田 宗久、安田 守、四方源太郎、
松岡 保、松井 陽子、島内 研、
西脇 郁子、迫 祐仁、小鍛治義広
査
9月1日(日)
淡路島
1-6 政治概要(1)
1-5 シンガポールの姿(3)
(5)多民族 他宗教
仏教
3.3%
9.2%
13.4%
74.1%
16.9%
0.8%
5.1%
中国系
マレー系
インド系
その他
キリスト教
33.3%
イスラム教
(7代目大統領:2011年9月就任、任期6年)
道教
10.9%
18.3%
14.7%
ヒンズー教
その他
無宗教
(6)その他
・平均寿命
・出 生 率
・国
語
・公 用 語
・時
(1)独立年月日 1965年8月9日
(2)政
体 立憲共和制
(3)元
首 大統領 トニー・タン
81.8歳(男79.3歳、女84.1歳)(2011)
1.20(2011)
マレー語
マレー語、中国語(北京語)、英語、タミール語
(英語を行政語としている。)
差 シンガポールの時間は日本より1時間遅れ
(例:シンガポールが12時なら日本は13時)
(4)行 政 府 内閣(1府14省)
(5)首
相 リー・シェンロン
(6)立 法 府 一院制議会
(7)議 員 数 選挙区選出議員 87
12単一選挙区、15集団選挙区(各選挙区より4~6名を選出)
上記に加えて、9名まで立法府任命の指名議員及び野党議席を3とするための
非選挙区選出議員(予算、憲法改正、内閣不信任案件以外は議決権あり)
(8)議員任期
(9)政
党
選挙後初の議会より5年
与党:人民行動党(PAP)80議席
野党:労働者党(WP)7議席、非選挙区選出議員3
(ジェトロシンガポール事務所 提供資料に基づき作成)
(ジェトロシンガポール事務所 提供資料に基づき作成)
1-7 政治概要(2)
1-8 政策の特徴
1 初代首相 リー・クワンユー
1959年~1990年 首相
1990年~2004年 上級相
2004年~2011年 顧問相
(1)唯一の資源 人材の育成
2言語主義(英語+母国語)、実学重視、能力主義
(2)外国の資本、人材導入
例)外国企業・投資の誘致、入国管理の規制緩和
(3)多角的な経済連携、政府の剰余金の活用
例)FTA(Free trade Agreement) 自由貿易協定
ニュージーランド、日本、EFTA、オーストラリア、アメリカ、インド、韓国、中国等
予算・・・原則として黒字予算
剰余金・・・GIC(政府投資会社)が海外資産で運用
2 第2代首相 ゴー・チョク・トン
1990年~2004年 首相
2004年~2011年 上級相
(4)自国の経験を海外での事業展開へ
3 第3代首相 リー・シェンロン
2004年~現在
首相
港湾運営、水・環境ビジネス、都市インフラなど
(5)アジアのハブへ ― 観光資源の開発
例)統合リゾートの開発、世界一の観覧車、F1開催、カジノ設置など・・・
(ジェトロシンガポール事務所 提供資料に基づき作成)
1-9 所感・考察
□シンガポールの現状
(ジェトロシンガポール事務所 提供資料に基づき作成)
2-1 早稲田バイオサイエンス
シンガポール研究所(WABIOS)
2-2 早稲田バイオサイエンス
シンガポール研究所の概要
調 査 日 9月2日(月)
□
□
□
□
調 査 テ ー マ 産官学による研究開発の協力成功事例について
説 明 者 管理部門職員 ツバキ 氏
主任研究員
主任研究員
備
概
要
設立時期
場
所
スタッフ
早稲田大学の在外バイオ系研究所
2009年9月
シンガポール バイオポリス
12名(日本人4名、シンガポール人8名)管理部門の職員含む
※ バイオポリスへの研究所設立は日本の大学として初
北口 哲也 氏
鈴木 団 氏
バイオポリスとは・・・
シンガポールの国際的なバイオ
メディカル分野(生体医療工学)の研
究開発拠点。
教育省やシンガポール国立大学にも
程近く、官民連携拠点としても活用
考 WABIOSにおいて説明聴取・意見交換の後、
研究所内や、WABIOSの入るバイオポリスを
視察
(報告者:四方源太郎)
2-3 早稲田バイオサイエンス
シンガポール研究所の研究
□早稲田大学の国際的知名度アップ
□世界各国の研究者
との交流・共同研究
広報戦略の一環
□早稲田大学の国際ランキングの上昇
シンガポール国立大学、南洋理工大学、
シンガポール科学技術研究庁など
優れた研究者の集まるバイオポリスで研究し、
クオリティの高い論文を発表することにより、大学の評価を上げる
□企業との産学連携
□研究グループ
2-4 シンガポール進出のねらい
主任研究員からレクチャーを受ける
・Cell Signaling Group (主任研究員:北口 哲也 氏)
分子プローブの設計と開発
・Physical Biology Group (主任研究員:鈴木 団 氏)
細胞一個の「温度」や「力」を測定し、細胞でみられる現象を物理的
視点から理解する研究
2-5 所感・考察
□海外に研究所を置くメリットとそのコスト
□日本の技術レベルと語学力
□成熟した国シンガポール
◆日本の大学の国際ランキング
東京大学:32位、京都大学: 35位、早稲田大学: 220位(2013年-2014年版)
(イギリスの大学評価機関が公表している「QS世界大学ランキング」による)
※研究者同士の交流・研鑽もできている。
(シンガポール国立大学とは大学間協定を締結)
3-1 ジェトロシンガポール事務所
~JETROシンガポール事務所 調査より~
□高い経済成長率
調 査 日 9月3日(火)
・2000年以降のGDP成長率は5.1%
・20年間でGDPは4.3倍に
調 査 テ ー マ シンガポールの経済事情について
□シンガポールの政治
説 明 者 ジェトロシンガポール事務所
次長 石原 賢一 氏
備
3-2 シンガポールについて
考 ジェトロシンガポール事務所を訪問し、説明
聴取・意見交換
・安定した政権が国を形づくり
(建国48年以来、3人の首相)
・役人、軍人、学者から政治家へ
・党が優秀な人物をピックアップ
シンガポールのGDP成長率
16%
14%
12%
10%
8%
6%
4%
2%
0%
-2%
(ジェトロシンガポール事務所 提供資料より作成)
□政治を支える官僚組織
(報告者:松岡
保)
3-3 シンガポールへの
投資動向と企業誘致①
□金融、流通、製造業を中心に直接投資を誘致
・シンガポールへの対内直接投資は順調に推移
・投資残高・・・EU(1,938億Sドル),米国(779億Sドル),日本(525億Sドル)
・小学4年時から選抜が行われ、勝ち残ったものが官僚に
・好待遇。ただし、汚職に対する処罰は厳格
3-4 シンガポールへの
投資動向と企業誘致②
□低い法人税率(17%)
・アジア主要国の中では香港
(16.5%)に次ぐ低さ
□タイと並ぶ日本の
対アジア直接投資先
□各種優遇税制
パイオニア・インセンティブ
→ パイオニアステータス認定企業は、最
長15年間にわたる法人所得税の免
税措置が適用
地域統括本部制度
→ 海外グループ企業を統轄する地
域統括本部をシンガポールに置いた場
合、最大5年15%の優遇税率が適用
・シンガポール日本商工会議所は
の会員企業数764社
※これら以外にも、グローバル・トレーダ
ー・プログラムなど、様々な優遇策を整備
(ジェトロシンガポール事務所 提供資料より作成)
3-5 その他シンガポールの産業政策
3-6 所感・考察
□航空関連産業の誘致
□世界経済の動向による影響を直接受ける危うさ
・チャンギ国際空港(東南アジア地域のハブ空港)の優位性を活用
□高齢化社会を迎えるシンガポール
□産官学研究活動拠点「バイオポリス」
□日本とシンガポールとの関係
・優秀な研究者を海外から招致
□観光振興
・国際会議や展示会の開催
・大規模リゾートホテルや世界一の水族館
・年間1,400万人の観光客を誘致
ジェトロシンガポール事務所 石原次長
4-1 シンガポール政府観光局
4-2 政府観光局の役割
① Planner
長期的な計画を
立てる
調 査 テ ー マ シンガポールの観光事情について
② Promoter
隣国にオフィスを構え、
シンガポールを売り込む
説 明 者 シンガポール政府観光局
マネージャー
オオイシ 氏
マネジメントアソシエイト ワン 氏
③ Regulator
観光エージェントを統括する
④ Owner, Manager and
Operator of Tourism Assets
観光スポットのオペレーター、
マネージャーとしての運営
備
⑤ Precinct Development
文化エリアの開発
⑥ Operation Role
国の主なプロジェクトの運営
(例えばF1)
⑦ Industry Development
投資家に対する投資の相談なども
含めた産業開発
調 査 日 9月3日(火)
考 シンガポール政府観光局を訪問し、
説明聴取・意見交換
(報告者:松井 陽子)
4-3 2013年の戦略
24
4-4 その他特筆すべき点
□考慮すべき前提
・色々な条件を考慮することの必要性
・隣国との競争
・労働力の低下(完全失業率2%)
・観光客の増加によるシンガポール国民に対する圧迫
□質の良い観光を提供
①Portfolio 観光の中身
例)レジャー、ビジネス、MICE、医療
②市場に合わせた戦略
-各国の最適なパートナーと連携
③ターゲットをしっかりと定めること
□魅力の向上
ハード面
・リバーサファリ、ガーデンズバイザベイ など
ソフト面
・各ソフトを組み合わせて観光内容を
4-5 所感・考察
□シンガポール政府の観光に対する考え方
□来訪者の属性や目的等の把握と
それを踏まえた観光の提供
□外貨獲得手段としての観光
□観光客1人当たりの消費額を重視
□隣国(マレーシア・インドネシア)から
シンガポール観光のロゴ
(政府観光局公式ウェブサイトより)
のリピーターが多い
□空港で調査し、来訪の内容を
把握
充実(フェスティバル×デパート×エリア)
隣国との競争が激しいので、政府との協力
シンガポール全体で観光客を迎える雰囲気づくり
□ハード面とソフト面での配慮
□シンガポールを1つのブランドへ
□地元の人と観光客との共存
政府観光局 ワン氏からレクチャーを受ける
5-1 マリーナ・ベイサンズ
リゾート・ワールド・セントーサ
5-2 マリーナ・ベイサンズ ①
調 査 日 9月3日(火)
場
調 査 テ ー マ 海外からの誘客、統合型リゾートについて
開
説 明 者 マリーナ・ベイサンズ
マネージャー ジェラード 氏
リゾート・ワールド・セントーサ
シニアマネージャー ウィー 氏
スタッフ ムンクトゥヤ 氏
敷
備
施
業 2010年
地
面
タ ー ゲ ッ ト 客 層 展示会・会議来訪者、観光客
ホ
年
ル 2,561室
テ
(客室料 スタンダード400ドル、スイートルーム1,700、特別室20,000ドル程度)
設
間
売
研)
5-3 マリーナ・ベイサンズ ②
カジノ、空中庭園(スカイパーク)、アートサイエンス博物館、
劇場、屋内スケートリンク 等
上 29億米ドル(2011年)、28億米ドル(2012年)
(ジェトロシンガポール事務所の提供資料、及びスタッフの説明内容から作成)
5-4 リゾート・ワールド・セントーサ①
場
所 南部セントーサ島
開
敷
□カジノ
・シンガポール人は入場料が必要
(1回100シンガポールドル又は年間2,000ドル)
・本人や家族からの入場禁止措置の申請
積 15.5ヘクタール
総工費 ( 土地コスト含む) 55億米ドル
考 2つの統合型リゾートの施設内を視察しなが
ら、説明聴取・意見交換
(報告者:島内
所 都心部マリーナ・ベイ
業 2010年
地
面
積 49ヘクタール
総工費 ( 土地コスト含む) 44億米ドル
□屋上庭園のプール
タ ー ゲ ッ ト 客 層 レジャー・ファミリー客
ホ
・9,000人の雇用創出
・24時間運営
・カジノ職員になるには資格が必要
テ
ル 1,830室
施
年
□最上級のホテル客室
5-5 リゾート・ワールド・セントーサ②
設
間
売
カジノ、ユニバーサルスタジオ、水族館、
コンベンションホール(アジア最大・8000人収容可)
上 25億米ドル(2011年)、23億米ドル(2012年)
(ジェトロシンガポール事務所の提供資料、及びスタッフの説明内容から作成)
5-6 所感・考察
□国家戦略としての観光
のハブ化
□統合型リゾートの一部
であるカジノ
□セントーサ島内
はカートで移動
□レストランや客室から
見ることができる水族館
・観覧車、F1、シアター など
・水族館、ユニバーサルスタジオ、遊園地 など
(カジノは総床面積の5%に満たない)
□日本における統合型リゾート
□ 8,000人収容
できるアジア最大
のコンベンションホール
~メリットと問題点~
6-1 JTBクアラルンプール支店
6-2 マレーシアの概況 ①
□多民族国家、イスラム教国
調 査 日 9月4日(水)
調 査 テ ー マ マレーシアの観光事情について
東南アジアからの日本への観光客誘致について
・民族:マレー系(約67%),中国系(約25%),インド系(約7%)
・言語:マレー語(国語)、 英語、中国語、タミール語
・国教:イスラム教 (ただし、個人の信仰の自由は保障)
(出典:外務省HP 各国地域情勢)
説 明 者 JTBクアラルンプール支店
支店長
作田 修 氏
マネージャー 平田 晴久 氏
備
考 JTBクアラルンプール支店を訪問し、
説明聴取・意見交換
□親日国
・毎年相当数のマレーシア政府公費留学生を日本に派遣
派遣数はすでに1万人超にのぼる
(JETROクアラルンプール事務所資料)
・86%のマレーシア人が日本を「大好き」又は「好き」と回答
( 2012年 アウンコンサルティング株式会社調べ)
(報告者:小鍛治義広)
6-3 マレーシアの概況 ②
□東南アジアのほぼ中心
に位置
□高い経済成長率
・2012年には、実質GDP成長率5.6%を達成 (2011年:5.1%)
・「ビジョン2020」を定め、2020年に先進国入りを目指す
□日本人が長期滞在したい国ナンバーワン(7年連続)
・治安良好、豊富な食べ物、温暖な気候
・物価は日本の約半分
(大卒初任給:約45,000円、ガソリン1L約60円、ランチ300円程度)
6-5 所感・考察 ①
(東南アジアからの観光客誘致に向けて)
□「雪の京都」の情報発信
・東南アジアの人々があこがれを持つ「雪」を観光資源に
□宗教的・文化的バックグラウンドを理解した
おもてなし
・イスラム教徒への日本式ハラールフードの提供
・ハラールフードの提供店の充実、ハラール対応飲食店の情報提供
・宗教施設(寺社仏閣)案内時の配慮
など
ハラールフードとは、イスラム法にのっとった食べ物。
ハラールは「許された」「合法の」を意味する。ミルクや魚、野菜
や穀類のほか、イスラム教の作法に従って処理された牛肉や鶏
肉などが当たる。それ以外の方法で処理された肉や、豚肉、ア
ルコールは禁じられている。
6-4 マレーシアにおける
アウトバウンド(海外旅行)の状況
□ 経済成長を背景として海外旅行マーケットは非常に活況
□ 「同じアジア域内で少し遠い国」として、日本は韓国や中国と競合
□ 平成25年7月、訪日ビザ免除。これにより、7月の単月訪日人数は
前年度対比で9,900人(25.2%)増加
□ 日本は、物価が高いという印象は
あるものの、LCC(格安航空)によって
航空運賃が下がり、訪日が身近に
□ 観光客からのフィードバックでは、
Wi-Fiスポットが少ないことに不満
□ 京都観光は現在でも人気。更に
呼び込むにはハラール対応がポイント
JTBクアラルンプール支店 マネージャー
マレーシア人の海外旅行を担当
6-6 所感・考察 ②
(東南アジアからの観光客誘致に向けて)
□2020年東京オリンピックを見据えた取組
□Wi-Fiなど公衆無線LAN環境の整備
□新たな観光ルートの企画
7-1 サイバージャヤ・マルチメディア大学
調 査 日 9月5日(木)
調 査 テ ー マ IT拠点化、産業人材の育成に向けた取組について
説 明 者 サイバージャヤ開発公社
7-2 サイバージャヤ・マルチメディア大学
□ マレーシアは、2020年に先進国入りを目指す国家ビジョン「ビジョ
ン2020」を達成するため、製造業と併せて、新たにICT(情報通信技
術)産業を中心とするサービス・知識集約型産業の育成を目標として
いる。
アシスタント ジェネラルマネージャー ナザリ氏
マルティメディア大学
アシスタント マネージャー セドリック チャン氏
スタッフ
アフザイマ氏
備
考 バス車内から、サイバージャヤやマルチメディア
大学キャンパスを視察しながら、説明聴取・意見
交換
(報告者:西脇 郁子)
マルチメディア・ICTの拠点
「サイバージャヤ」
ICT人材育成を担う「マルチメディア大学」
(サイバージャヤ・キャンパス)
7-3 サイバージャヤ ①
7-4 サイバージャヤ ②
□アジアで最高のICTハブを目指す都市
□外国企業誘致のための政府の「10の約束」
・面積約7,000エーカー(約860万坪)
(学術研究地域、商業地域、企業地域、行政区に分かれる)
・マルチメディア企業・ICT企業を誘致
企業数 約700社のうち、
・マルチメディア認証企業 約300社
・多国籍企業 35社(NTT、富士通、デル、ソニーエリクソン など)
・ヒューレッドパッカー社が経営する大学も
・2010年までは政府主体でインフラ整備。現在は民間企業の参入も
・昼間人口 55,000人(うち25,000人~30,000人は区域外の従業者)
夜間人口 18,000人
MSC(マルチメディア)認証企業には、
1)最長10年間法人税を免除
2)外資規制の撤廃(100%外資所有を認める)
3)無停電で安価な電力環境等のインフラ提供
□環境に優しい都市
・環境に優しい企業のみ立地できる
・バスの停留所への植栽、歩道幅
の拡幅、ソーラーパネルの設置など
環境に配慮した取組を実施
7-5 マルチメディア大学
7-6 所感・考察
□大学の概要
□アジアでのITのハブを
目指すサイバージャヤ
□企業誘致のための施策
・キャンパス:サイバージャヤとマラッカの2箇所
・学生数:約20,000人 (女子学生が6割)
・学部:マルチメディア学部、工学部、経営学部、情報技術学部
・教育方針:英語と数学を重視
・テレコムマレーシアという電話会社が親会社
□低い学費負担
・学費は、150万円~200万円
(3~4年間)
・学生寮は、月7,000円程度でシェア
など
ほか
□就職率・就職先
・95%が6ヵ月未満に就職
・多くの卒業生がMSC(マルチメディア)
認証企業に就職。
□人材育成拠点としての
マルチメディア大学
8-2 プトラジャヤの概要
8-1 プトラジャヤ
□概 要:マレーシアの新行政都市(連邦直轄領)
□場 所:首都クアラルンプールの南方25キロ
調 査 日 9月5日(木)
調 査 テ ー マ プトラジャヤの開発について
(クアラルンプールと国際空港の中間に位置)
説 明 者 プトラジャヤ開発公社
コーポレートコミュニケーション部長 サバリヤ 氏
ジェネラルマネージャー ザイニ ムフタール 氏
ジェネラルマネージャー アミナ 氏
備
考 施設視察の後、プトラジャヤ湖の船上からプトラ
ジャヤの街を視察しながら、説明聴取・意見交換
(報告者:迫
祐仁)
□面 積:約12,000エーカー(約48キロ平米)
□人 口:およそ10万人(2012年) 今後35万人都市を目指す
ガーデンシティ・インテリジェントシティをテーマに設計
~背景~
1970年~1980年に首都クアラルンプールの過密化(人口集中)により、
慢性的な交通渋滞や洪水が発生
この解決を目的として、マハティール第4代首相の強いリーダーシップ
により、クアラルンプールの首都機能の移転を決定
当時プランテーション(大規模農園地域)であった地に、新行政都市プト
ラジャヤを建設
8-3 新行政都市プトラジャヤ
8-4 プトラジャヤの開発
□政府機関は、3省※を除きすべてプトラジャヤに移転
□ マレーシア最大の国家プロジェクトとして、1995年8月開発に着手
(※ 通産省、国防省、公共事業省)
□ただし、国会はクアラルンプールに留まる
□マレーシアの首都は、現在でもクアラルンプール
□ 迅速な事業遂行のため、公共事業省(政府)ではなく、プトラジャヤ
開発公社(※)を組織し、開発
ペトロナス(国営石油会社)が64%、政府投資機関が16%、国営信託基金が20%を出資して設立
□ 民間金融機関から資金調達
□ 政府機関の建物、公務員宿舎、
住宅、商業地域を建設
□ 移転後、クアラルンプールの政府
機関跡地は再開発し、有効利用
プトラジャヤにある首相府(左)と財務省(右)
8-5 プトラジャヤにおける環境への配慮
□ 都市づくりの企画段階から環境に配慮
□ 都市の約40%を緑地・公園として保存(ガーデンシティがテーマ)
□ 公園、湖、湿地などの自然の景観を生かした緑地帯
プトラジャヤ開発公社の部長
8-6 所感・考察
□首都機能の移転
□公共事業のあり方
□環境に配慮した都市づくり
□ 環境政策の骨子は、神、人間、自然との調和
(建設・開発には、なるべく造成工事を行わない方針)
□人造湖の水質管理
市の中心にあるプトラジャヤ湖(人造湖)
プトラジャヤにはモスク(イスラム教徒
の礼拝堂)も置かれている
9-1 株式会社ナベル
9-2 ナベル株式会社の概要
調 査 日 9月6日(金)
□ナベル本社
調 査 テ ー マ 京都企業のアジア進出に向けた取組について
説 明 者 株式会社ナベル本社
代表取締役社長 丸山 勉 氏
・本社
・社員数
・年間売上
・製品
ナベルアジア
社長 リー 氏
備
考 説明聴取・意見交換の後、ナベルアジアの
工場を視察
(報告者:石田 宗久)
9-3 ナベル株式会社の製品
□自動洗浄選別包装システム
□非破壊検査装置
ひび卵検査装置・異状卵検査装置
ほか
日本
約500台
マレーシア
30台
タイ
19台
韓国
13台
中国
8台
台湾
5台
ベトナム
2台
フィリピン
2台
シンガポール
1台
インドネシア
ナベルアジアで生産する鶏卵選別装置
□ナベルアジア
・所在地
・設立
・社員数
・年間売上
マレーシア プチョン
2002年
16名
約3億円
9-4 海外進出について ①
□選別包装機械稼働台数
卵をパックに詰めるまでを自動で行うシステム
京都市南区 (国内事業所・・・7箇所、海外法人・・・マレーシア)
126名
約30億円
海外調査事前調査(8/21)
ナベル社提供資料より抜粋
鶏卵選別包装装置
非破壊検査装置
1台
東南アジア合計
81台
その他の国
11台
□ナベルのマレーシア進出の経緯
・ 2002年に進出
・ 海外の販売先(顧客)からの要望
(アフターフォローのため担当者を常駐させてほしい)
・ マレーシアのルックイースト政策・親日政策も一つの要因
ルックイースト政策
従来の英国重視を見直し、日本等の労働倫理、経営手法、技術
を学んで工業発展と近代化を図ろうとするもの
1981年に、マハティール第4代首相(当時)が提言
9-5 海外進出について ②
9-6 所感・考察
□海外進出に当たって行政に求めること
□文化・民族・宗教への理解・配慮
・ IT化や経営革新に対する支援
・ 海外の経済事情やノウハウなどの情報提供
・ 企業間連携に関する支援
・ナベルアジアでは、イスラム教徒のため、会社に祈りの場所を設け、
就業時間中の祈りを容認
□日本企業の強みである日本式
□東南アジアとの交流
・連携
ナベル本社 丸山社長、ナベルアジア リー社長
10-1 オムロン
10-2 オムロンマレーシアの概要
調 査 日 9月6日(金)
調 査 テ ー マ 京都企業のアジア進出に向けた取組について
説 明 者 オムロンマレーシア
社長 江崎 雅彦 氏
秘書 ジョアン 氏
備
(マレー系61%、中国系4%、インド系1%、その他)
考 説明聴取・意見交換の後、オムロンマレーシア
の工場を視察
(報告者:安田
守)
10-3 オムロンマレーシアの現在と
これからの展開
□”ものづくり”技術の深化の展開
・すりあわせ技術でものづくりを深化
・蓄積した”ものづくり”技術と、新技術による自動生産
□”ものづくり”人材の育成
・金型/部品加工技術人材の育成
・製造現場力づくり
→異常を予知し改善できる能力を持つ
設備に強い人材を育成
オムロンマレーシア 江崎社長から説明聴取
京都府議会海外調査
東南アジア訪問団 報告
終わりに
シンガポール
マレーシア
概 要:インダストリアルオートメーションコンポーネント及びシステムの販売・マーケティング
所在地:マレーシア セランゴール州
創 立:1973年1月
商 品:リレー、リレー用の部品、金型
従業員:813人(男性約37%、女性約63%)、
※ 工場での組立のほか、製品設計、金型設計、金型製作まで行う
※ 売上は上昇傾向にあるが、特に中国、日本向けが上昇中
リレーとは、電磁継電器のことで、電気信号を受けて機械的な動きに
変える電磁石と電気を開閉するスイッチで構成。
テレビ、電子レンジ、エアコンなど電気を使った機械のほとんどに使
用されている。
10-4 所感・考察
□新興国の消費拡大による
ものづくり需要の活性化
□日本企業の海外展開と国内産業
Fly UP