...

自分の弱さを知ることから すべては始まる

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

自分の弱さを知ることから すべては始まる
広告特集 企画・制作=日本経済新聞社クロスメディア営業局
1959年島根県生まれ。85年脚本家としてデビューする。以
後、
『ニュースの女』
『ブランド』
『 女神の恋』ほか数々のテレ
ビドラマの脚本を手掛ける。2003年にNHK連続ドラマ
『さく
ら』で橋田壽賀子賞を受賞。現在、08年の『篤姫 』に続い
て脚本を担当する2つ目のNHK大河ドラマ
『江~姫たちの戦
国』
が放映中。著書に
『女の道は一本道』
(小学館)
など。
脚本家
果が、脚 本 家という 仕 事に生 き
そ うやって自 分 を 掘 り 下 げた結
大切なのかもしれません。でも、
のほうが、私にとっては、はるかに
きることができているという実感
ることより も、自 分の人 生 を 生
から、優れた脚 本 家と評 価され
れるものだと考 えていま す。だ
しさの答えを出す助けをしてく
分 を 鍛 えてくれるもの、自 分ら
どうしてもやめられない場 合 も
私のように、やめようと思っても
も 必 要ではないか と 思いま す。
ぎは禁物。思い切ってやめる覚悟
人を成 長させるけれど、行 き 過
る。苦しみや我 慢は間 違いなく
することで見 えてくるものも あ
めて暮 らしてみるのです。そ う
ればいいと思います。やめると決
の仕 事 をやめると一度 決めてみ
当に我慢ができなくなったら、そ
だと腹をくくるしかないかな。
あ り ま すが、その時は天職なの
ているわけで、面白いですね。
苦しいことのほうが
多いのが当たり前
は私の個 性 なのだから、変 える
らない。この仕 事が嫌いというの
じるのは、その人の個性にほかな
です。何かを 好 きとか嫌いと感
でも1年 く らい前に、よ うや
くこう考えられるようになったの
っと苦しんできました。
感謝もある。そんなジレンマにず
い、でも 働 き 続 けるしかないし、
き ません。仕 事 を 好 きになれな
ら、まだ仕事をやめるわけにはい
庭で、2人の子どもは学生ですか
つらかったですね。でも、母 子 家
書 けないという 苦 しみがあって、
なると、理 想 を 下 回るものしか
きたいものもないし、いざ書くと
ことを 考 えていま した。特に書
めてから 年間、どこかでやめる
い最近のことです。この仕事を始
固まったのは、恥ずかしながら、
つ
田渕 脚本家としてやっていく
しかないという 気 持 ちが本 当に
たか。
ます。私がやりたいのは、自分を
ると、面 白 くて没 頭 してしまい
しい人 生 とは何か」を 考 え 始め
だと思っています。私は「 自 分ら
が、生きる上で大きな目的の1つ
自分と正面から向き合
田渕 って、本当の自分に出会う。それ
── 自分と向き合うことの意
義をどうお考えですか。
思います。
る気 持ちも変わっていったのだと
た。そのあたりから仕 事に対 す
書 くものも伸びやかになりまし
定することもできるようになり、
に対する目も変わり、他人を肯
になりました。それによって、人
無条件で自分を肯定できるよう
そう思えるようになった頃から、
ず かしいことが あ るのが 人 間。
人 間には当 然 限 界があるし、恥
といつも 考 えてき ました。でも、
生 き 方 をしなければならない」
子どものころから自 分に必 要以
まっています。そう考えれば、不
って苦しいことのほうが多いに決
に満ち満ちたところだし、仕事だ
はないでしょうか。この世は苦痛
仕事は楽しいもの」と
田渕 「
いう考えを一度捨ててみることで
── 1つの仕事を長い間続け
る秘訣は何ですか。
広がったと感じています。
果 として、脚 本 家 としての幅が
うやり 方 をしてき たことで、結
大 切にしてものを 作る。そ うい
性におぼれずに、相 手の喜びを
いている以上、自分の趣味や作家
もう1つは、あくまでサービス
業に徹 することです。お金 を 頂
を受けるようにしてきました。
事 を 後 回しにしても、その仕 事
ャリアに明らかにプラスになる仕
てほしい」と言われれば、自分のキ
あるプロデューサーから「力を貸し
1つは人とのつながりで
田渕 す。例えば、長年のお付き合いが
ると思います。限 界 ある自 分を
れ、充実した仕事への扉も開かれ
係をよりよくし、前 向 きにもな
なり ま す。そのことが、人 間 関
そのことに感 謝できるようにも
囲の人に助 け を 求めること も、
少 しのことをより 確 実に、心 を
でも、そうやって自分の限界を認
然(がくぜん)としたりしま す。
できると思っていたことが、実は
自分をしっかり見つめ、自分が
分かってくると、それまで100
大切だと思います。
がで き ないのが 人 間で す。その
のが人間だし、自分で決めたこと
自 分の思い通 りに生 きられない
仕 事ができる人は、特
田渕 に自 分に厳しいものです。でも、
── 働 く 女 性に向けて、メッ
セージをいただけますか。
自分を知れば
自分を愛せるようになる
のは難しい。ならば嫌いなままで
掘 り 下 げて、自 分 という とても
満 と決めつけていたものの中に、
愛 すること。そこから未 来は開
── 仕事の中で大切にしてき
たことは。
自 分の職 業 を 愛 すればいい。そ
扱いにくい車 を 乗 りこなす 方 法
自分を磨いてくれる何かを発見
上に厳しくて、
「恥ずかしくない
れができれば、
「 仕 事が嫌い」と
を何とか見つけていくことであっ
くと思いますね。
しかできないことに気づいて愕
弱さや限界を知ることが何より
「 仕 事 を 続 ける」は両 立できる
できることも ある。それでも 本
自分を肯定できるよう
田渕 になったことだと思います。私は
── そう考えられるようにな
ったきっかけは。
の達観でした。
2008年、NHK大河ドラマ
『篤姫』の脚本を担当し、今年も
『江~姫たち
の戦国』
で原作と脚本を手掛ける田渕久美子さん。大きな仕事にチャレン
ジしてきた田渕さんだが、ここに至る道は決して平たんではなかった。さまざ
まな困難を乗り越えて歩き続ける、田渕さんの仕事観や人生観を伺った。
て、仕 事は人 生の脇にあって、自
── 脚 本 家 と して 生 き てい
こ う と 決 めたのはいつごろでし
仕事が嫌いでも
嫌いなまま愛すればいい
自分の弱さを知ることから
すべては始まる
はず ──。これは私にとって一種
込めてこなせるようになるし、周
識 すれば、自 分が得 意なほんの
10
103
自 分 と 向 き 合う
田渕久美子さん
26
LECTURE
脚本家
田渕久美子さん
キャリアアップ
インタビュー
2011
JANUARY
Subject
丸の内キャリア塾とは、毎月第3火曜日に掲載して
いるキャリアデザインを考える女性のための実践的
学習講座です。毎回1つのテーマを掲げ、キャリア
アップに必要な考え方と行動方法について多面的
に特集しています。今回のテーマは「自分と向き合
う」です。ありのままの自分を認め、受け入れること
から、よりよい生き方や働き方について考えます。
Kumiko Tabuchi
広告特集
実践編
S u b j e c t 自 分と向き合う
るといってもいいかもし
明らかにする作 業であ
くるでしょう。
いかがおのずと分かって
す。事 実 を な かったこ
れません。
とにする「 抑 圧 」、自 分
本部:東京都千代田区三崎町3-2-18
東証1部上場(証券コード:4319)
株主優待制度あり
自 分 を 知ることを
妨げる心の働き
り、より 能 力 を 発 揮 す
には非がないと思い込む
70120-509-117
この 人 に 聞 きまし た
心理カウンセラー
笹氣健治さん
1967年宮城県生まれ。国際基督教大学卒
業後、NTTに入社。96年に地元に戻りスポー
ツクラブを経営。その後、カウンセラーの資格を
取得し執筆、講演活動を行う。近著に
『仕事に
くたくたになったら読む本』
(中経出版)
など。
IRプランナー講座でキャリアアップを
関連部署から一目置かれる存在に
上場企業へ転職!未経験からIR担当に
IRプランナー講座では、IRに関する内容はもちろんのこと、株
主総会や財務の知識を習得することができた。おかげで、業
務のうえで関連する部署である総務や経営企画、財務部門
とのミーティングでも活発に発言でき、一目置かれる存在に。
以前は未上場の出版社に勤務していました。IRに興味があ
りIRプランナー講座を受講したところ、ますますIRにひかれ転
職を決意。今では、東証1部上場企業のIR担当として充実
した毎日を送っています。
新規上場時のIR担当に抜てき
〈受付時間〉
月〜金 9:30 〜 19:00
土・日・祝9:30 〜 18:00
自 分 を 知ることは
相 手 を 知ること
るには、どこを 伸ばし、
「合理化」、事実を過小
しかし、自 分 を 深 く
知る作業は必ずしも簡
何 を 克 服 すればよいか
の考 え を 他 人のものだ
単 なものではあ り ませ
が分かってきます。
と思い込む「投影」など
無 意 識の意 識 化 は、
仕 事のパフォーマンスの
自分と向き合う作業
はま た、職 場にお ける
が防 衛 機 制に含まれる
ん。そ れ を 妨 げる 心の
コミュニケーションの問題
心の動 きで す。これら
向 上にもつながると 考
の改 善にもつなが り ま
が あ るために、人 は 自
働 き が あ るからで す。
す。人の心のメカニズム
えられま す。自 分と向
はある程 度 共 通 してい
分の欠 点や弱さをなか
衛 機 制 」と 呼 んでいま
るので、自 分の心 を 観
なか 認めることができ
そ れ を 心 理 学では「 防
察 することで他 人の心
ないのです。
松浦しおり先生
〈TAC 簿記検定講座〉
き 合 うことで自 分の短
を 類 推できるようにな
もっとも、自分の弱さ
や過 ちを 事 細かに気に
~会社数字の基礎を知ろう~
「売り上げ」
と
「利益」
は同じもののように聞こえますが、実
は、違いがあるのをご存じですか? 数字を生かした提案
や、上司にプレゼンするときの理論武装にも使える、働き
女子必見の数字力アップセミナー
です。会社数字の基礎を知って、デ
キる女になりませんか?
所 や 長 所 が 明 確 にな
るからです。ま ず 自 分
していたのでは、前向き
検索
1,500名の受講実績
IRプランナー講座
仕 事が忙しいと、自 分 とじっくり向 き 合 う 時 間がなか
なか持 て ないもの。しかし、自 分 を 見つめ、深 く 知るこ
とは、人の成長には欠かせない作業だ。自分と向き合う
ことの意味をカウンセラーの笹氣健治さんに聞いた。
無意識を
意 識 化 する
よ く 知 られているよ
うに、人間の心の領域に
は
「意識」と「無意識」が
あ りま す。人が自 分に
ついて意 識できている部
分は氷 山の一角に過 ぎ
行 動のパターンや、好 き
ません。例 えば、日々の
嫌いの傾向などは、通常
ほとんど意識されていな
いもので す。心 理 学 的
に見 れば、自 分 と 向 き
合うことは、その無意識
の心の動 き を 知 り、そ
に生きていくことができ
広瀬裕子先生
〈TAC TOEIC®講座〉
TAC
適資格診断ができます!
評価する「否認」、自分
れを 手 掛かりに相 手の
ないのも事実です。です
パソコンからも
モバイルからも
働き女子必見!デキる女になる
■ 2月6日
(日)
14:00~15:30
■ TAC八重洲校
の部 分 を 意 識 化 するこ
心の働 き を 想 像 す る。
から防 衛 機 制は、自 分
~社会人からの英語学習スタートでも大丈夫!~
とであるといえます。
そ れがで き れば、上 司
を 知ることを 妨 げる働
詳細はこちら!
簿記検定
「会社でTOEIC受験が必須に。どうしよう…」
という方へ。
社会人から英語の学習を始めた講師が、実体験を織り
交ぜながら、TOEICの基本情報や最新の学習法等を紹
介、英語学習のコツと楽しさをお伝え
します。今こそ始めドキのTOEIC☆
英語ゼロからでもNoProblem!
無意識を意識化す
る、つまり、普段は意識
にはどう 行 動 すればよ
や部 下と円 滑に交わる
きであると同時に、それ
ほど落 ち 込 ま ずに日々
を 生 きていくことを 可
能にする安 全 弁でもあ
るのです 。
自 分 と向かい合 うこ
とによって、自 分の弱さ
それが自 己 否 定に結び
だ け が あ ぶ り 出 さ れ、
ついてしまっては元 も 子
も あ り ません。大 切な
のは、自分の強さや弱さ
を 知った上で、
「 人 間に
は短 所もあるけれど長
所もある」
「人生には失
敗 も あ れば 成 功 も あ
る」と考えて、自分を肯
定 することです。そ う
いう ゆった り と し た 構
えさ え あれば、自 分 を
理 解 することは確 実に
人 間 的 な 成 長に結びつ
いていくはずです。
女性のためのキャリアアップセミナー開催
ゼロから始めるTOEIC ®
していない心の領 域 に
「上司は私がサボっていると思っ
ているに違いない」
TOEIC ®
目 を 向 けることで、現
在の悩みや落 ち 込んで
いること、仕事の失敗と
自分 の 強さと弱さを知った上で
今の自分を肯 定することが大 切
これらに留意して「自分を知る」こと、また、
あるがままの自分を認めて「自己肯定」することが
次なる「チャレンジ」につながる。
■ 1月26日
(水)
19:00~20:30
■ TAC八重洲校
いった問題の原因が見え
自分が考えている
ことを他人も考え
ていると思い込む
投影
「自分は悪くない。悪いのは私
だけじゃない」
てく ることがしばしば
自分に
合理化 都合よく考える
あ り ま す。トラブルの
「私一人がサボってもたいした
問題じゃない」
原因は、多くの場合、無
「(仕事をサボっているのが事実
なのに)私はサボっていない」
意 識の中にあるからで
事実を
過小評価する
否認
す。無意識を意識化す
事実をなかった
ことにする
ることは、そ れ まで 曖
抑圧
昧 だった 自 分の課 題 を
「自分を知る」
ことを妨げる心の働き
(防衛機制)
会社が上場準備を始めた頃、個人的に興味がありIRプラン
ナー講座を受講しました。社内にIRのノウハウがない中、な
んと私が上場時のIR担当に抜てき。講座で得た知識をもと
に、日ごろの会議で発言していたのが評価されたようです。
WEB通信講座なら今すぐ始められます
IRプランナー講座は、IR(インベスター・リレーションズ)
の基礎を体系的に学んでいただける講座です。上場企
業のIR担当者はもちろんのこと、財務・経営指標に強く
なりたいといった方にご活用いただけます。
また、当講座は日本IRプランナーズ協会の認定講座で、
CIRP資格
(Certified IR Planner)
の取得も可能です。
お問い合わせ先:
(株)
アイ・アール ジャパン IRプランナー講座事務局
☎03-6846-9053 HP http://www.ircareer.net/
自分にとって大切なものを30個挙げてみましょう。仕事、お
金、友情、洋服、ペット、旅行などです。次に、それを
「be」
(状
態)
、
「do」
(行動)
、
「have」
(もの)
の3つに分類してみます。be
が少ない人は、物品や行為で自分を満たす傾向があると考えら
れます。doが少ない人は、自分の価値観や所有欲を重視する
半面、行動力に欠ける傾向があるかもしれません。haveが少な
いのはお金やものにあまり拘泥しない人でしょう。3つの要素が
均等にある人は、比較的安定した生活を送れているはずです。
6
「違う立場にいる自分」
を
想像してみる
自分を客観視するには、現在の立場を
離れてみる必要があります。そのための方
法の一つが「今とは別のポジションにいる
自分を想像してみる」
というやり方です。例
えば、部長になったら部をどうマネジメント
するか、社長になったら会社をどう発展させ
るかなどと考えてみるのです。さらにその想
像上の立場から今の自分がどう見えるかを
考えてみてください。それによって、これま
で見えなかった自分の姿が見えるかもしれ
ません。
NIKKEI丸の内キャリア塾
5
自分自身を説明する言葉を20個書き出してみましょう。女
性、会社員、30代、まじめ、すしが好き、毎月貯金をしている、
毎朝ジョギングをしている、などです。そうして書き出した言葉を
じっくり眺めてみると、自分はどういう特徴を持った人なのか、自
分は何に関心を持っているのかといったことを客観的に知るこ
とができます。また書き出した言葉を、ポジティブなもの、ネガテ
ィブなもの、そのどちらでもないものに分類してみると、自分で自
分をどの程度肯定できているかが分かります。
転職すると仮定して
キャリアシートを作成してみる
転職のためのキャリアシートを作成すること
は、自分を知るいい機会になります。転職先に
確実に採用されるには、自分の性格、特徴、ス
キル、職歴などを上手に整理し、アピールできな
ければなりません。その表現をじっくり考えるこ
とで、自分の長所を意識化できますし、今まで
分からなかった魅力が見えてくることもあります。
この作業はあくまで、欠点ではなく長所を見つ
ける作業です。長所と思える部分をあえて誇張
して、強気で前向きなキャリアシートを作ってみ
ましょう。
第60回レギュラーセミナー
多くの働く女性がチームリーダーとして、成果を出すためのチームマネジメン
トに取り組んでいます。今回は、日本の行動科学
(分析)
の第一人者である、
行動科学マネジメント研究所所長の石田淳さんをお招きします。チームマネ
ジメントに加え、何かを
「続けたい」
と考えている方にもヒントが見つかります。
講 師 石田 淳さん
(行動科学マネジメント研究所所長)
アメリカの行動分析・行動心理を基にしたマネジメント手法を日本人に
適した
「行動科学マネジメント」にアレンジ。
『3日で営業組織が劇的
に変わる行動科学マネジメント』
(インフォレスト出版)
など著書多数。
詳細・お申し込みは http://adnet.nikkei.co.jp をご覧ください。
※インターネットでお申し込みください。受講料のお支払いを完了された方が定員に
達し次第、お申し込みを締め切らせていただきます。
●受講に関するお問い合わせ
日経スタッフ 丸の内キャリア塾事務局 ☎03-5294-2700
●内容に関するお問い合わせ
日本経済新聞社 クロスメディア営業局企画部 ☎03-6256-7533
静岡市美術館開館記念展〈Ⅲ〉
「棟方志功 祈りと旅」展
ストレスに感じていることをすべて具体
的に書き出して、それをじっくり眺めてみま
しょう。書き出した内容は、すぐに改善でき
そうなこと、頑張れば変えられること、簡単
には変えられないことなどに分けられるはず
です。その中で、自分の力で変えられる部
分だけを変える努力をしましょう。変えられ
る部分が一切ないというケースもありえま
すが、ストレスの原因を具体的に書き出
し、意識化するだけでも、かなりのストレス
軽減効果があるものです。
ビジネス英語・マネジメント講座
没後35周年を迎える日本を代
表する木版画家・棟方志功の
足跡を約330点の作品で紹介
します。
「二菩薩釈迦十大弟
子」
などの代表作ほか、生涯に
わたる芸業をお楽しみください。
B
S
I
の特長
■日時/2011年2月22日
(火)18:30開場 19:00 開演
■会場/日経ホール(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル3F)
■定員/500人
(女性限定) ■受講料/3,000円
これは自分の心の動きのパターンを確認する作
業です。許せないと思ったこと、うれしかったことを
思いつく限り挙げてみることで、自分がどんなこと
に腹を立て、
どんなことに喜びを感じるかを傾向とし
て把握することができます。その結果、腹を立てる
機会をより少なくし、うれしいと感じる瞬間をより増
やすにはどう行動すればよいかが見えてきます。こ
の作業を、例えば月に1度程度のペースで継続し
て行うことで、精神的に非常に安定した生活を送
れるようになるでしょう。
3
満足できる
「成果を出せるチームマネジメント」
を開催
4
「最近許せないと思ったこと」
と
「最近うれしかったこと」
を
書き出してみる
「現在のストレス」を
すべて書き出してみる
■開催期間/
2月11日
(金・祝)〜 3月27日
(日)
入学金(31,500円)が半額
1月22日
(土)
まで
●2講座以上申し込みは受講料 5%OFF
●説明会当日の申し込みは受講料 10%OFF
■開館時間/ 10:00 〜19:00
■観 覧 料/一般1,000円
●問い合わせ先/静岡市美術館
☎054-273-1515(代表)
■ビジネスに特化したスクール
■レベル別・目的別に選べる幅広い講座
■豊富な実務経験とティーチング経験を持つ優秀な
ネイティブ講師
■各クラスは少人数・担任制
■受講生による講師の評価を実施
■シラバスによる授業で充実のレッスン、振替制度あり
■リーズナブルな受講料、分割支払い可能
■短期間の受講契約 入学随時可能
New Yea
rCampa
i
gn
!
休館日:毎週月曜、ただし3月21日
(月)
は開館、翌22日
(火)
は休館
棟方志功「弁財天妃の柵」1974年
棟方板画美術館蔵
質の高い授業を
リーズナブルな料金で提供
2011年お年玉プレゼント
2011年1月期 マネジメントプログラム全コース
●受講料 5,250円OFF
ビジネススクール・インターナショナル http://www.bschool.jp
虎ノ門本校 ☎03-3500-3056 東京都港区虎ノ門1-1-16 虎ノ門中央ビル6F(虎ノ門駅徒歩1分・霞ヶ関駅徒歩4分・新橋駅徒歩8分)
新 宿 校 ☎03-6279-2507 東京都新宿区西新宿7-12-4 中啓ビル4F(新宿駅西口B17またはB18出口徒歩4分)
6
受 講 生 の 声
〜取材記事より〜
「質の高さと講師の熱意が魅
力。授業内容はとても実践的
で仕事に活用できることも多
い。知らず知らずのうちにレベ
ルアップしている自分を実感」
(レターライティング受講 本間さん)
「ビジネスを熟知した講師によ
るマネジメント講座と、知識・考
え方も学べる英会話を受講。
ビジネスに対する意識が変わ
り、仕事がさらに面白くなった」
(マネジメント講座受講 田澤さん)
「仕事で使える英語が身に付
く。講師や受講生の質の高さ
も刺 激 に。“学 校 の 雰 囲 気”
“講師の力”“生徒の力”の3つ
がバランスよく備わっている」
(ビジネス英語受講 枡谷さん)
あるがままの自 分 を 認めることが第一歩
1
「自分はどういう人か」を
20個書き出してみる
続いて 笹 氣 さんに、自 分 と 向 き 合 う た めの具 体 的 な 方
法を6つ挙げてもらった。いずれも気軽に、一人だけででき
る方法だ。1年の始まりのこの時期に、自分自身を棚卸し
する感覚で自分との対話をしてみてはいかがだろうか。
2
「大切に思っているもの」を
30個書き出してみる
「自分と向き合う」ための
つのポイント
広告特集
広告特集
体の中の
水分を表す
〝 手のひらに汗 をかく〟人は冷 えに注 意
血液を表す
杏林大学医学部卒業。東京慈恵医科大学病院、NTT関東
病院にて勤務。北里東洋医学研究所での研修を経て1996
年、東洋医学と西洋医学を融合した治療を行う
「目黒西口ク
リニック」
を開業。自身が悩んだ経験から、原因の特定が難し
い症状に苦しむ不定愁訴や冷え症をライフワークとする。監
修に
『新版 冷え症・貧血・低血圧』
(主婦の友社)
など。
水
「 手や足が冷たくて眠れない」など「 冷え 」に悩んでいる女性は
多いもの。昔から「 冷えは万 病のもと 」といわれ、体の様々な不
調の原 因 と なりま す 。
「 冷 え 」を 予 防 する生 活 習 慣について、
医 師で東 洋 医 学 専 門の南 雲 久 美子さんに伺いました。
南雲久美子さん
講師
血
冷 えは万 病のもと
何もせずにリラックスする
のが 苦 手 という こと も。
その場合はストレッチや塗
り絵などで手を動かすな
ど、全 く 違 うことに集 中
するのがお 勧めです。ま
た、意 識 して、副 交 感 神
経 を 優 位にす る 腹 式 呼
吸を生活に取り入れると
よいでしょう。
この3つの要素のバランスが
崩れると、体が不調になる
室外と室内との温度差は激し
いもの。脱ぎ着することで温度
差をできるだけ減らせる重ね着
スタイルにして、自分でこまめ
に調節しましょう。冷やしてはい
けないポイントは3カ所。首の
後ろ、おなかまわり、足首です。
生 活 習 慣 を 改めて
冷 えを 解 消
気
生薬を漬け込んだ薬酒な
食 事 も 重 要です( 左 上
図 参 照 )。東 洋 医 学では ども市 販されているので、
適量飲んでから就寝する
体を冷やす作用のある食
材、温める作 用のある食 などもいいでしょう。
材があると考 えられてい 入 浴は、毎 晩ぬるめの
ま す。温める作 用のある お湯にゆったりつかって体
食 材を積 極 的に取るとい を 芯 から 温 めま しょう。
ただし、手 足に汗 をかき
いでしょう。
やすい、めまいがするなど
例 え ば、生 姜( しょう
の
が)
や長ネギは、体を温め の症状がある「過緊張」
傾向がある人は医師に相
る典 型 的な食 材で、漢 方
談して、無 理な長 風 呂は
薬に使 われる生 薬の一種
としても知られています。 避けてください。
「病気」
「元気」などでいう
「気」を表す
重 ね着がお勧め
温 めたい の は
3つ の ポイント
実は、体が冷 える原 因
は夏の生活習慣にありま
す。冷房が効いたオフィス
内で薄 着のまま働 く。帰
宅 後は冷 たいビールを 飲
み、入浴はシャワーで済ま
せ、冷 房で 涼 しい部 屋で
眠る。冷 えはこんな生 活
で蓄積されていきます。
では、どのよ うに冷 え
を 予 防 す ればよいでしょ
うか。まず、気をつけたい
のは服装です。夏も冬も、
首の後ろ、おなかまわり、
足首を常に温かく 保つ服
装 を 心 掛 け ま しょう( 左
下図参照)。
朝 食には味 噌 汁や 中 国 粥
(がゆ)
、スープなどがお薦め。
時間がなければインスタントで
も構いません。コーヒーや緑
茶は体を冷やす飲み物といわ
れているので逆効果。紅茶
やプーアール茶などが体を温
める作用があるといわれます。
実 は、西 洋 医 学 で は
「 冷 え 症 」という 病 名 は
あ り ま せん。しかし「 冷
え 」を 放 置 す ると、単に
手 足や腰などが冷たいと
いった 表 面 的 な 症 状 だけ
でな く、さ ま ざ ま な 体の
不調につながります。
体が冷えると血液の循
環 が 悪 く なった り、体 内
の水 分 が 停 滞 す るな ど、
体 内のバランスが 崩 れ ま
す。全身の状態を診察す
る東洋医学では、
「気・血・
水 」の3つのバランスが 崩
れると病 気になると考 え
ます(下図参照)。冷えに
よって 具 合 が 悪 く なるの
は、冷 えた箇 所だけでは
ありません。月 経 痛や肌
荒れ、胃腸の不調や便秘、
めまい、頭痛、不眠などの
原因になるのです。
朝は体を
温 めるために
汁 物 を 取 ろう
もと胃 腸が弱 く、血圧が
低い人に多い「 古 典 的 冷
え 症 」。こう し た 人の多
くは冷 え症を自 覚してい
ま す が、最 近、よく 見 ら
れるもう1つの症状が「現
代版冷え症」
です。
人 間の体 は 自 律 神 経
によって体の機能をコント
ロールしま す。交 感 神 経
と副 交 感 神 経 を 切 り 替
えて、呼吸、体温、発汗な
ど を 調 節 していま す が、
心や体が緊張したままの
「 過 緊 張 」の人 はこの働
きがうまくいかなくなり
ます 。
「 過 緊 張 」は、多 忙で心
身ともに緊張が続いたり、
几帳面
( き ちょうめん)
な
性 格の人に見 られ ま す。
こんな 人は手のひらや 腋
(わき)
の下に汗をかき、そ
の気 化 熱で体を冷やしま
す。ただ、体が丈夫でバリ
バリ働いている人に多いの
で、自分の体の冷えに気づ
かないことが多いのです。
こうした人は緊張を緩
める必 要 が あ り ま す が、
食事
緊 張 状 態が続 くと
冷 え 症になる
おしゃれも外 食も欠かせない働く女 性の生 活には「 冷
え」につながる要 因がたくさん潜んでいます。生 活 習
慣に気をつけて、冷えを予防するよう心掛けましょう。
「 冷 え 症 」には2 種 類
あ り ま す。1つは、も と
冷 えを 防ぐ 生 活 習 慣
「気・血・水」の乱れが冷えの原因に
衣服
自 覚のない「 冷 え 」が
増 えていま す
働 く 女 性 の ヘ ル ス ケ ア
Fly UP