Comments
Description
Transcript
No.6 松本ぼんぼんへの参加
信州大学教育学部附属松本小学校 (http://cert.shinshu-u.ac.jp/sch/sho/fmatusyo/fmatu) 学校だより №6 平成24年(2012年)8月29日(水) 5 37-2216 fax 37-2217 夏休み中の 8 月 4 日 (土) , 育英会の皆さんが中心とな り,児童 132 名,保護者及 び教師 24 名が「松本ぼん ぼん」に参加しました。 (附属小では他に 6 年西組が「時 友連」として参加しました。 )とても暑い夜でしたが,そ れにも負けず,最後まで元気に躍りきることができ, 「特 別賞」をいただきました。子どもたちにとって夏のよい 思い出になったことと思います。サポートしていただい た役員や保護者の皆さん,ほんとうにありがとうござい ました。参加しての感想を連長の高野さんと 6 年東組の 成迫さんに書いていただきました。 松本ぼんぼんへ約 160 名 が参加し,特別賞を受賞 しました。 ありがとう「わんぱくキッズ連」 今年も大勢の児童の皆さん,お父さんお母さん方,先生方,育英会の役員の方々でひとつになった「附属松本 小学校わんぱくキッズ連」 ,気持ちのよい汗をかきましたね! 今年は連の一番前に6年生に来てもらいました。 6年生らしく力強くしっかりとした踊りがよいお手本となり, 後ろに続く連のみんなを引っ張ってくれました。この連は,踊りだけではなく「かけ声」もすばらしく,道路の 脇で見ている人たちが皆さんの踊る姿を見て,何とも幸せそうな顔をしていたのが印象的でした。児童のみなさ んから,踊るあの姿を通して,とても力をもらいました。そして,終わった後すがすがしい気持ちになりました。 日頃学校で, 「ひとつのことに集中して取り組む」ことを大切にしている皆さんの姿が,この松本ぼんぼんでも見 られた,そう感じることが出来て嬉しかったです。事故やケガもなく終わることができたこともよかったです。 それも,そばで見守ってくださったご家庭の皆さん,先生方のおかげです。 とてもたくさんの仲間で,とても素敵な連を作れました。みなさん,本当にありがとうございました。来年も たくさんのご参加をお待ちしています。 (連長 高野博行さん) 松本ぼんぼん 私は,今年で松本ぼんぼんの参加は最後です。なので,しっかり声を出してがんばりました。おどっていると き,最初は声も小さかったけれど,6年生が呼びかけているうちに大きくなりました。休憩の時に下級生とも交 流することが出来たし,一緒におにぎりを食べることも出来ました。最後はノリノリになってはねてしまったけ れど,がんばれました。結果発表の時ドキドキしました。結果は特別賞でした。ちょっと疲れてたけれど,うれ しかったです。今年で最後だったからとても満足できました。 (成迫里為さん) 1学期にドライアイス (-60℃) を使った実験をやったことから,2 1日(火)に信大理学部(樋口先生・ 天児先生)にて,6学年全員で, 「温 度について」の講義・実験の授業を受けてきました。 いろんな“もの”は分子でできていて,その分子の運動が激し い状態が熱い(温度が高い),分子の運動がおだやかな状態が冷た い(温度が低い)ということを, 『液体窒素を使った世界 ~マイナ ス 196 度の世界』という講義・実験を通して,楽しく,わかりや すく教えていただきました。190 席もある講義室で,90 分授業を 受けるのも新鮮で,話を集中して聞くという面でもいい経験になりました。 信大理学部実験教室へ 6 年生が参加。 「むずか しいけどよくわかる」 信大実験教室の感想 今日,天児先生と樋口先生に,大学の授業みたいにたく さんのことを教えてもらって,なるほど,と思うことがた くさんあって面白かったです。 樋口先生から次のようなことを詳しく説明してもらいま した。分子の運動の様子,液体窒素の冷たいこと,物を冷 やすときの仕方,そして熱いときと冷たいときの分子の動 きです。 天児先生の実験では,液体窒素の威力がわかり,とても 驚くすごい実験があって,楽しかったです。特にすごかっ たのはボールです。あんなに柔らかかった物が,ガラスみ たいに割れたのは忘れられません。 今日の実験教室で,大学・高校で習うことが実験やわかりやすい説明で楽しく教えてもらえたのが良かったで す。 (6 西 小林さん) 第 2 回オープンキャンパス が実施されました。学校説 明会に58名参加。 今年度2回目のオープンキャンパスが23日(木)にありました。前回は松 本市内の方が中心でしたが,今回はフィリピンや岩手県など県外の方が多いこ とが特徴的でした。夏休みを取っての参加のようでした。参加者の感想は以下 です。 ○つどい(6東) 8:15~ 8:40 ○公開授業(1校時) 8:50~ 9:35 ○体験授業を受けさせていただいて,先生方の明るさや ○音楽集会(1年) 9:50~10:15 対応がとてもよかった。 ○学校説明会 10:20~11:00 ○公開授業は先生方の熱心な様子がうかがえた。どの教 ○体験授業 10:20~11:00 ○個別相談(希望者) 室でも「なぜそう思うのか」理由を児童にこたえさせる 内容で参考になった。夏休み自由研究の内容が,とても よく工夫されているなと感心した。 ○発言,表現,自主性などは集会等の習慣によって生まれる と感じた,先生方の日々の育て方,問い方のなかに,子ども 自身が考える種ができ,頭脳だけでなく,心を育てていると 感じた。 6東のつどいのテーマは「おもしろ実験&ショー」 。ドライ アイスを使った実験や空気砲の実験を,全校参加型で行い, 実験の説明も楽しくのびのびとできました。 音楽集会のテーマは, 「全校のみなさんの明るい歌声を青空いっぱいにひびかせよう」でした。1年生が各教室 を訪問して練習した「あの青い空のように」という曲を元気いっぱいに歌うことができました。1年生の姿を見 守る全校児童と来校された方々の素敵な笑顔いっぱいの音楽集会でした。 学校からの お知らせ ○8月 1 日づけの人事異動で,三浦伊知郎主査が中学校から本校事務室に転任されました。 ○丸太橋の撤去(今年度中) 文部科学省と国土交通省の「遊具の安全確保に関する指針(改訂版)」 (平成 20 年 8 月)によると,安全確保のため遊具間の距離を適切に取るよ うにとあります。腐食が進み長らく使用できなかった丸太橋(右写真)で すが,隣接するターザンロープとの距離が十分ないことが分かりました。 修理することも考えていたのですが,児童の安全確保を最優先し,撤去す ることにしました。予算がおり次第,撤去工事を行います。 ○給食の放射性物質 7月5日の給食について,村松校長先生が測定をしたところ,放射性セシウム(Cs-134,Cs-137)に由来 するシグナル(ガンマ線ピーク)は,検出出来ませんでした。