...

Page 1 Page 2 ノレイス ・ キャロル と テニスン 品りし, ー部をー833年に

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

Page 1 Page 2 ノレイス ・ キャロル と テニスン 品りし, ー部をー833年に
ル イ ス ・キ ャ ロ ル
と テニス ン
笠
井
勝
子
は じめ に
ル イ ス ・キ ャ ロ ル と テ ニ ス ン が 初 め て 会 っ た の は1857年9月
訪 ね て き た 青 年 写 真 家(と
詩 人 は 思 っ て い た)を
迎 え た 。 湖 水 地 方 に あ る テ ン ト ・ ロ ッ ジ で,ま
フ ォ ー ドで,キ
で あ る。
テニ ス ン と夫 人 は 快 く
た ワ イ ト島 の フ ァ リ ン グ
ャ ロル は憧 れ の テ ニ ス ン とそ の 子 ど もた ち の 写 真 を撮 り
親 し く詩 人 の 話 を 聞 く機 会 に 恵 ま れ た 。 と こ ろ が1870年
に潔 癖 な青 年 は
完 璧 を 心 掛 け る詩 人 に 神 経 を 逆 撫 で す る 手 紙 を書 い て 関 係 が 冷 め て し ま
った。
本 稿 で は キ ャ ロ ル が 最 初 に テ ニ ス ン を 訪 ね た 時 よ り さ らに7年
年 か ら 関 係 が す っ か り途 絶 え て し ま う1873年
前 の1850
に か けて 二 人 の 交流 を 中心
に み て い く。テニ ス ン につ い て は ノ ー マ ン ・
ペ イ ジのTennyson、4nIllustrated
Lifeか
ら,ル
イ ス ・キ ャ ロ ル に つ い て は 日記LewisCarroll'sDiaries1-6
巻,モ
ー ト ン ・ コ ー エ ン のTheLettersofLewisCarroll,コ
ッ ドのTheLifeandLettersofLewisCarrollに
リン グ ウ
よ った 。 キ ャ ロル の 写
真 「乞 食 の 少 女 」 と テ ニ ス ン の 詩 「乞 食 乙 女 」 の 関 わ り に つ い て は,2001
ノ
年 に ワ イ ト島 の フ ァ リ ン グ フ ォ ー ドで 開 か れ た ル イ ス ・キ ャ ロ ル の 研 究
大 会 に お け る キ ー ス ・ラ イ トの 指 摘(1)を 参 考 に し た 。
1.1850年
か らア グ ネ ス ・ウ ェ ル ドの 写 真 まで
テ ニ ス ンは 自分 の 詩 を な か な か 出 版 した が らな か っ た が,1850年3月
に は出 版 社 モ ク ソ ンに 頼 ん で,長
い 間 出版 しか ね て い た 詩 を6部 だ け 印
一23一
ル イ ス ・キ ャ ロ ル
刷 し,1部
を1833年
と テニスン
に 婚 約 して い た エ ミ リ ・セ ル ウ ッ ドに 与 え た 。 彼 女
は 繰 り返 し繰 り返 し読 み,畏
敬 と賞 賛 と 喜 び を 覚 え た と い う 。 そ の 詩 に
「イ ン ・メ モ リ ァ ム 」 と い う題 を 付 け た の は エ ミ リだ っ た 。1850年5月
そ の 初 版 が 出 る や す ぐ増 刷 に な っ た 。 同 じ年 の4月23日
に
には桂冠詩 人 ワ
ー ズ ワ ー ス が 世 を去 り
,ポ ス トは 空 席 の ま ま に な っ て い た 。『タ イ ム ズ 紙 』
は 後 任 が い つ ま で も 決 ま っ て い な い こ と を 書 い た 。11月
ン が そ の 後 任 に 選 ば れ た 。 同 年6月13日
も知 ら せ ず に,レ
デ ィ ン グ か ら4マ
に な り,テ
ニス
に テ ニ ス ン は 自分 の 家 族 の 誰 に
イル ほ ど の シ ップ レイ ク の 知 合 い の
牧 師 の と こ ろ で エ ミ リ と結 婚 式 を 済 ませ た 。 当 日 は ウ ェ デ ィ ン グ ・ケ ー
キ も花 嫁 の ド レ ス も 間 に 合 わ ず,花
婿 は 白 い手 袋 を ど こ か に 置 き 忘 れ て
い た 。 テ ニ ス ン の 伝 記 著 者 ノ ー マ ン ・ペ イ ジ は,そ
の よ う な テ ニ ス ン を,
「自 分 の 決 心 が 変 わ っ て し ま う 前 に 結 婚 に 飛 び 込 む こ と に し た か の よ うだ 」
と書 い て い る。1809年
1851年
生 ま れ の テ ニ ス ン は こ の 時41才 で あ っ た 。
春 か ら 翌 年 に か け て,テ
ニ ス ン は エ ミ リ夫 人 と ト ゥ イ ッ ク ナ ム
に あ る チ ャ ペ ル ハ ウ ス に 住 ん だ 。 忘、
子 ハ ラ ム ・テ ニ ス ン が 生 ま れ た の は
1852年8月11日
で あ る 。 後 に 彼 は 秘 書 と して 父 テ ニ ス ン を助 け,ま
たテ
ニ ス ン の 死 後 に は 伝 記 を著 した 。
ハ ラ ム の 前 に 生 ま れ た テ ニ ス ン の 最 初 の 子 ど も は 死 産(2)で,テ
に は そ の こ と が 忘 れ ら れ ず,ト
ニ ス ン
ゥイ ック ナ ム の チ ャペ ル ハ ウ ス を離 れ る
こ と に し て 田 舎 に 家 を 探 しは じめ た 。1853年
秋 に な っ て ワ イ ト島 へ 渡 っ
た テ ニ ス ン夫 妻 は フ ァ リ ン グ フ ォ ー ド と い う カ ン ト リー ハ ウ ス を 見 つ け
て 借 り た 。1855年7月
に
「モ ー ド」 を 出 版 す る と1年
足 らず 後 に は そ の
売 り上 げ で フ ァ リ ン グ フ ォ ー ド を 買 い 取 っ た 。
テ ニ ス ン に は 大 き な で き ご とが 続 い た1850年
イ ス ト ・チ ャ ー チ に 入 学 した 。19才
の 翌 年,キ
ャ ロル は ク ラ
で あ っ た。
彼 が テ ニ ス ン に会 う た め の 糸 口 を 掴 む こ と に な っ た 写 真 に 手 を 染 め た
の は,入
学 して5年
後 の1856年
で あ る。 翌 年,大
一24一
学 が 夏 の 長 い休 暇 に 入
ル イ ス ・キ ャ ロ ル
と テニ ス ン
る とキ ャ ロル は カ メ ラ を持 っ て ク ロ フ トへ 帰 省 した。 今 で は そ の 扱 い も
板 に付 き腕 前 は上 達 して い た。 彼 は写 真 を 写 す と きに は,ち
ょ う ど画 家
が 絵 を描 く と きの よ うに被 写 体 ばか りで な く全 体 の構 成 に も 目 を配 った 。
キ ャ ロル は 自分 の 絵 画 の 腕 前 に つ い て意 見 を聞 い て み た 美 術 評 論 家 の ラ
ス キ ン か ら,「 努 力 して もみ るべ き成 果 は期 待 で きな い 」と言 わ れ た た め
に,彼 の 絵 心 は写 真 に そ の は け 口 を見 い 出 した 。 あ とは ふ さ わ しい 被 写
体 を見 つ け る こ とで あ る。
1857年8月18日,ク
ロ フ トに帰 省 して い た キ ャ ロル は 家 族 の 住 む 牧 師
館 を訪 れ て くる さ まざ まな 人 に 出会 い,気 に 入 れ ば 写 真 を撮 っ た 。 そ の
よ う な折 りに 王 立 協 会 の 事 務 次 長 を して い た 人 の妻 で ア ン ・ウ ェル ド と
い う女 性 に紹 介 され た。 ア ン ・ウ ェル ドは テ ニ ス ンの 妻 エ ミ リの妹 で,
一 緒 に連 れ て きた 娘 は ア グ ネ ス ・グ レ イ ス とい っ た 。 テ ニ ス ン の詩 を愛
読 し,い つ か は会 って み た い と願 っ て い た キ ャ ロ ル に とっ て,こ
れは ま
た とな い機 会 で あ っ た。
ア ン ・ウ ェ ル ド と娘 の ア グ ネ ス ・グ レ イ スが ク ロフ トで滞 在 して い た
の は,1839年
か ら5年 間 をか け て ウ ィ リア ム ・チ ェイ タ ー が 家 族 の た め
に住 い と して建 て た石 造 りで 立 派 な 外 観 の ク ラ ヴ ガー 城 で あ っ た。健 物
は1950年 に取 り壊 され て 現 在 は残 っ て い な い。)チェイ タ ー は ク ロ フ トに
お い て代 々続 い た 土 地 の 勢 力 者 で,教
区 内 を も牛 耳 っ て い て教 会 の建 物
の 改 修 工 事 さ え牧 師 の 自 由 に は させ な い 人 物 で あ っ た 。 ク ロ フ トの聖 ペ
テ ロ教 会 の主 任 牧 師 で あ っ た キ ャ ロ ル の 父 もチ ェ イ タ ー とそ れ に組 み す
る人 々 の な か で 苦 労 した(3)。
ウ ェル ド夫 人 は詩 人 の フ ラ ン シ ス ・ポル グ レイ ヴ と親 交 が あ り,彼 は
幼 い ア グ ネ ス ・グ レイ ス の た め に ソ ネ ッ トを作 っ て い る。 キ ャ ロル は 手
に鳩 を乗 せ た ア グ ネ ス と,マ ン トを着 て 篭 を持 っ た ア グ ネ ス の 写 真 を撮
り,マ ン ト姿 の 写真 に は 「赤 ず き ん ち ゃ ん 」 とい う題 をつ け た 。 そ の写
真 を ウ ェル ド夫 入 を通 して テ ニ ス ンに届 け た とこ ろ,テ ニ ス ン は 「実 に
一25
ル イ ス ・キ ャ ロ ル
と テ ニス ン
可 愛 い 」 と褒 め た。 キ ャ ロル の 喜 び は ひ と しお で,写 真 撮 影 に 自信 を深
め て い く。 「赤 ず きん ち ゃ ん 」の 写 真 は 自分 の ア ル バ ム に入 れ て,ポ ル グ
レ イ ヴ の作 っ た ソ ネ ッ トを探 し出 し,そ の 下 に書 き写 して い る。 そ の一
節 は,
お お,枝
に 咲 く花 の み ご と な こ と(4)
ま こ と,周 囲 を照 り輝 や か す もの
と い うの で あ る が,こ れ だ け で は もの 足 りな か っ た の か,写
真の向か い
の 頁 に,自 分 で 次 の詩 を作 っ て 書 き入 れ た 。
ふ か い ふ か い森 の 奥
子 ど もが ひ と りに こ に こ歩 む
しず ま りか え っ た 寂 しい森
お 話 しな が らほ ほ え み な が ら
赤 い フー ドを 目深 に下 ろ し
ゆ た か な巻 毛 を 押 さ えつ つ
と う と う抜 け た迷 い 道
こ れ で や っ と,こ
わ くな い
ま ぶ し い 光 は,瞬
き させ て
ふ りそ そ い で く る 明 る い 日差
ふ る え た りせ ず,ふ
りむ か ず,
立 ち 止 ま ら な い で 抜 け 出 し た,
近 く に 狼 い た け れ ど(5)
ア グ ネ ス ・グ レイ ス の 「赤 ず きん ち ゃ ん」 は 森 の 中 で狼 に狙 わ れ て い
た 子 ど もの 恐 怖 を う ま く表 現 して い る。 キ ャ ロ ル が 撮 っ た 写 真 と して は
珍 し く,子 ど もは硬 くな っ て カ メ ラ に向 か い しか め つ ら を して い る よ う
26一
ル イ ス ・キ ャ ロ ル
と テニスン
に 見 え る。 ア グ ネ ス に は そ の ほ か に鳩 を手 元 に お い た 写 真 が あ る。 しか
し 「赤 ず きん ち ゃ ん 」 の 写 真 は,扮 装 して 写 真 を撮 る とい う趣 向 が もの
珍 しか っ た の か,当 時 の 人 々 に は評 判 が よ く,キ ャ ロル は ロ ン ドン の 写
真 協 会 の 第5回
2.テ
写 真 展 に 出 品 した 。
ン ト ・ロ ッ ジ 訪 問
1857年9月
に,キ
ャ ロ ル は 二 人 の 弟 ス ケ フ ィ ン ト ン と ウ ィル フ レ ッ ド
と共 に ス コ ッ トラ ン ド と湖 水 地 方 を 旅 行 し た 。 三 人 で 湖 水 地 方 の ア ン ブ
ル サ イ ド に 宿 を と る と,キ
ャ ロ ル は ひ と り で コ ニ ス ト ン ・ウ ォ ー タ ー 湖
へ 歩 い て 行 っ た 。 そ こ に は テ ニ ス ン が 夏 の 間 だ け 借 り て い る テ ン ト ・ロ
ッ ジ が あ っ た 。 テ ン ト ・ロ ッ ジ は,リ
ー ズas出 の 国 会 議 員 ジ ェ イ ム ズ ・
マ ー シ ャ ル の 持 ち家 で あ っ た。
か な り た め ら い は し た が,キ
訪 ね,訪
ャ ロ ル は 勇 気 を 出 し て テ ン ト ・ロ ッ ジ を
問用の名刺 の名前の下 に
「『ア グ ネ ス ・グ レ イ ス 』 と 『
赤 ず きん
ち ゃ ん 』 の 写 真 撮 影 者 」 と 書 き入 れ て 玄 関 で 差 出 し た 。9月18日
で あ っ た 。 テ ニ ス ン は 不 在 だ っ た が,エ
く れ て,1時
の こと
ミ リ夫 人 は 気 持 ち よ く応 対 し て
間 ほ ど 話 が で き た 。息 子 の ハ ラ ム と ラ イ ァ ネ ル も 出 て き て,
キ ャ ロ ル の 日記 の こ と ば で 言 え ば,「 今 ま で 見 た あ の 年 ご ろ の 少 年 で は,
一 番 きれ い」 な 子 ど もた ち に会 え た
撮 り に く る よ う に と 言 い,さ
。 エ ミ リ夫 人 は 子 ど も た ち の 写 真 を
ら に テ ニ ス ン も写 真 を撮 らせ て くれ る の で
は な い か と希 望 を持 た せ た 。 夫 人 は ま た,テ
ニ ス ンの サ イ ン を もら っ て
くれ る こ と も約 束 し た 。
テ ニ ス ン の 二 人 の 息 子 は す ぐ に キ ャ ロ ル に対 し て 打 ち 解 け て,「二 人 と
も 私 が 帰 る 時 に は,一 緒 に 送 っ て い く と言 い 出 し た 。 行 き先 が 遠 い こ と
な ど は ま っ た く 問 題 で な い よ うだ っ た 。」
キ ャ ロル は こ の 日 の 日記 を 「臼
い 石 で 記 念 す る 日」 と締 め く く っ て い る 。
宿 泊 先 の ア ン ブ ル サ イ ドへ 戻 っ て そ こ に3日 間 留 ま り,そ の 間 に キ ャ ロ
一27一
ル イ ス ・キ ャ ロル
と テニスン
ル は 副 牧 師 イ ア タ ン ・フ ェ ル の 子 ど も や ス コ ッ ト ラ ン ドの 裁 判 所 長 だ っ
た 故 デ イ ヴ ィ ッ ド ・ボ イ ル の 孫 娘 の 写 真 を 撮 っ た 。9月22日
に ア ンブ ル
サ イ ドか ら コ ニ ス ト ン へ 宿 を 移 し て ホ テ ル に 荷 物 を 置 く と エ ミ リ夫 人 に
会 う た め に さ っ そ く テ ン ト ・ロ ッ ジ を 訪 ね た 。 応 接 間 に 通 さ れ て しば ら
く待 つ と ドア が 開 き,一
風 変 わ っ た 容 貌 の 髭 も じゃ の男 が 入 っ て きた 。
テニス ンだった。
「髪 も
,口 髭 も,顎 髭 も,雑 然 と して い て 無 精 に 見 え た 。髭 の せ
い で顔 立 ちが ほ とん ど 隠 れ て し まっ て い る … … ダ ブ ダ ブ の上 着 を
着 て,チ
ョ ッ キ と ズ ボ ン は 灰 色 の フ ラ ン ネ ル,そ
れ に黒 い 絹 の ネ
ッ カ ー チ ー フ を無 造 作 に 巻 い て い た 。 黒 い 髪 を して い る。 目 も黒
だ っ た と思 う。 ま な ざ し は 鋭 く,落
は 高 く広 い,顔
ち 着 か な い 。 鼻 は わ し 鼻,額
も 頭 部 も 立 派 で 男 ら し い 。 物 腰 は 親 切 で,友
だ ち
に 対 す る よ う に 接 し て くれ た 。 話 し 方 に は 辛 口 の ユ ー モ ァ が 潜 ん
で い た 。」
こ れ は1857年
に キ ャ ロル が 初 め て テニ ス ン に会 っ た と きの 印象 で あ る。
テ ン ト ・ロ ッ ジ に キ ャ ロ ル が テ ニ ス ン を 訪 ね た 目 的 は,テ
ニ ス ン に会
う こ と と ハ ラ ム と ラ イ ア ネ ル の 写 真 を 撮 る こ と で あ っ た 。 し か し一 家 は
ち ょ う ど 翌 日 に そ こ を 引 き払 い,3日
後 に モ ン ク ・コ ニ ス ト ン ・パ ー ク
の ジ ェ イ ム ズ ・マ ー シ ャ ル の 家 に 滞 在 す る 予 定 に な っ て い た 。 マ ー シ ャ
ル 家 は テ ン ト・ロ ッ ジ か ら1.6キ
ロ程 の 所 に あ る ヴ ィク ト リア朝 風 ゴ シ ッ
ク様 式 の 建 物 だ った 。 テニ ス ン は親 切 に も キ ャ ロル を伴 っ て マ ー シ ャル
の 家 ま で 行 き,屋
敷 内 に 写 真 器 材 を 運 び 込 ん で 写 真 を撮 らせ て も ら え る
か を 聞 い て くれ る こ と に な っ た 。
一 緒 にで か け た 道 す が ら
,キ
ャ ロル は そ れ ま で疑 問 に思 っ て い た テ ニ
ス ン の 詩 に つ い て 訊 ね た 。 一 つ は 「モ ー ド」 の 中 の 次 の くだ りで あ る 。
「男 が ふ た り,ど
酒 を 飲 み な が ら,私
こかで
の こ とを話 して い る
一28一
ル イ ス ・キ ャ ロ ル
ま あ,も
と テニスン
し そ れ が 男 の 子 な ら,わ
しの 息 子 は
た く さ ん も ら う 。 だ か ら そ う して お け ば よ い 。」
テ ニ ス ン の 説 明 で は,こ
れ は モ ー ドの 話 を し て い る と こ ろ で 父 親 二 人
が 自 分 と彼 女 の 結 婚 を 取 り決 め て い る 場 面 だ,と
キ ャ ロ ル は も う 一 つ,「 詩 人 は 憎 悪 の 極 み,侮
い う こ とで あ っ た 。
り の 極 み,愛
の 極 み を与
え た 」は 何 に つ い て 言 っ て い る か を 訊 ね た 。 テ ニ ス ン は,「 こ と ば が も つ
意 味 な ら,そ
れ が 何 を 伝 え て も,自
い た 時 は,「 ほ ん も の の 憎 悪,等
分 は ま っ た くか ま わ な い 。 そ れ を 書
々 」の つ も りで 書 い た の で は な い か 」 と
言 っ た 。 さ ら に テ ニ ス ン は,「 モ ー ド」く ら い 愚 か な 批 評 家 た ち か ら 誤 解
さ れ た 詩 は な い,と
い う意 味 の こ と を語 っ た 。
ジ ェ イ ム ズ ・マ ー シ ャ ル は 不 在 だ っ た が,夫
食 を 勧 め,写
人 は訪 ね て き た二 人 に昼
真 を 撮 る こ と に つ い て も 了 解 し て くれ た 。 家 に は16才 の 息
子 の ヴ ィ ク タ ー と家 庭 教 師,そ
れ に12才 の 娘 ジ ュ リ ア が い た 。
食 事 が 済 む と テ ニ ス ン は テ ン ト ・ ロ ッ ジ へ 戻 り,キ
ャ ロル の 方 は マ ー
シ ャル 夫 入 の所 へ 自分 が撮 っ た写 真 ア ル バ ム を届 けて か ら コニ ス トン を
歩 い た 。 そ の 途 中 で,ロ
バ に引 か せ た荷 車 に乗 っ て い るテ ニ ス ン の子 ど
も た ち に 行 き会 っ た 。
そ の 日 の 夕 食 は テ ニ ス ン の 家 に 招 か れ て,再
び テ ン ト ・ロ ッ ジ を 訪 れ
た 。 マ ー シ ャル 夫 人 は キ ャ ロル が 置 い て い っ た写 真 ア ル バ ム を夕 方 テ ニ
ス ンの 元 に届 け させ て い た 。 テニ ス ンの 家 族 は そ の ア ル バ ム を見 て気 に
入 っ た 様 子 で,特
に エ ミ リ夫 人 は た い そ う 感 心 し て 見 て い た 。
楽 し い 夕 べ は ま た た く間 に 過 ぎ,そ
ル は,ま
だ9時
ろ そ ろ暇 を と立 ち上 が った キ ャ ロ
頃 だ と ば か り思 っ て い た が,す
で に11時 近 い こ と を 知 っ
て ひ ど く狼 狽 し た 。 ホ テ ル に 戻 る と 玄 関 は 閉 ま っ て い て 長 い こ と ベ ル を
押 し続 け る 羽 目 に な っ た の が ひ ど く興 冷 め の 結 末 で は あ っ た が,し
か し
そ の 日 の こ と を 日記 に は,「 じつ に 素 晴 し い 一 日 」 と書 い て い る 。
翌 日 は コ ニ ス ト ン か ら ケ ジ ッ ク へ 行 き,ウ ェ ブ ス タ ー 家 に 立 ち 寄 る と,
一29
ル イ ス ・キ ャ ロル
と テニスン
娘 の シ ャー ロ ッ トとメ ア リ,そ の 友 だ ちの マ ー ガ レ ッ ト ・ギ ャ テ ィの 写
真 を撮 っ た 。 こ の 時 の 写 真 は残 念 な が ら現 像 に使 用 した液 が 不 具 合 の た
め か う ま くい か な か っ た。 翌 日 も う一度 撮 り直 して,今 度 は よ い ネ ガ が
で きた 。
9月26日
に乗 合 馬 車 で ア ンブ ル サ イ ドへ 戻 る と,キ ャ ロル はす ぐに コ
ニ ス トンへ 向 か い,マ ー シ ャル 家 を訪 ね,そ こで お 昼 を ご馳 走 に な っ た。
午 後 は 雨 が 降 り続 き写 真 は撮 れ な か っ た 。 日曜 日 に は教 会 の 礼 拝 に行 く
合 間 に マ ー シ ャル の 息 子 の ヴ ィ ク タ ー と湖 へ 行 っ て ボー トで 遊 ん だ 。
キ ャ ロル はマ ー シ ャル の家 を さ らに二 度 訪 れ て い る。 この 時 に は,テ
ニ ス ンの 家 族 とマ ー シ ャル の 家 族,そ
れ に テニ ス ンの 義 理 の 弟 エ ドマ ン
ド ・ラ シ ン トン の 写 真 を撮 る こ とが で きた 。
ア ン ブ ル サ イ ドを後 に した キ ャ ロル は2日 後 に ク ロ フ トへ た ど り着 い
た 。 こ こで テ ニ ス ンー 家 の 写 真 が で き上 が る と,キ ャ ロル は も ち ろ ん す
ぐに詩 人 の 元 へ 送 り届 け た こ とだ ろ う。 残 念 なが らそ の 間 の 記 録 は残 っ
て い な い 。 テニ ス ンの 家 族 との つ な が りが再 開 す るの は そ れ か ら2年 後
の こ とで あ る。
3.フ
ァ リ ン グ フ ォ ー ドへ
1853年
の フ ァ リ ン グ フ ォ ー ドは,ワ
い 孤 立 し た 場 所 に あ り,そ
イ ト島 の な か で も 周 囲 に は 何 も な
の 佇 ま い と眺 望 が 詩 人 の 気 に 入 っ た 。 女 中 は
世 聞 か ら あ ま り に 遠 く離 れ た と こ ろ に き て し ま っ た と嘆 い た 。 当 時 は 本
土 か ら8マ
イ ル 隔 て て い る 海 を 手 漕 ぎ の ボ ー トで 渡 る よ う な と こ ろ で あ
っ た 。 フ ァ リ ン グ フ ォ ー ド と い う館 の 名 前 は14世 紀 の 人 物 で あ る ウ ォ ル
タ ー ・ ド ゥ ・フ ァ リ ン グ フ ォ ー ドに 由 来 し て い る 。
1854年3月16日
に は,テ
ニ ス ン に 二 番 目の 息 子 ラ イ ァネル が フ ァ リン
グ フ ォ ー ドで 誕 生 し た 。 そ の5年
後 の1859年
に ル イ ス ・キ ャ ロ ル は テ ニ
ス ン に 会 う た め に ワ イ ト島 の フ レ ッ シ ュ ウ ォ ー タ ー へ 行 っ た 。 そ こ は 島
一30一
ル イ ス ・キ ャ ロ ル
と テニ ス ン
の南 西 の フ レ ッ シ ュ ウ ォー タ ー ・ベ イ に近 く,島 の 北 西 の ヤ ー マ ス の港
か らは5.6キ ロ南 に あ る0テ ニ ス ン を訪 ね る に はヤ ー マ ス の 港 か ら人 は徒
歩 で行 き,荷 物 は ロバ に 運 ばせ た 。
1859年4月7日
に ワ イ ト島 の フ ァ リ ンフ ォー ドへ 渡 っ た キ ャ ロル は テ
ニ ス ンの 家 を探 して 歩 き,庭 の 手 す りの ペ ン キ塗 りを して い る男 に テ ニ
ス ン は在 宅 か と尋 ね た 。 す る と,「 あ そ こ にお られ ます よ」とそ の 男 は返
事 を して指 差 した。 見 る と,フ ェル ト帽 に 眼鏡 を か け た テ ニ ス ンが 芝 刈
りを して い た 。 テニ ス ン は か な り強 い 近 視 のせ い で よ く見 え な か っ た よ
うだ が,キ
ャ ロル とわ か る と家 に通 して くれ た 。 夫 人 は 病 気 で か な りや
つ れ て ソ フ ァ に横 に な っ て い た。
夕 食 を勧 め よ う とす るエ ミ リ夫 人 を制 して,テ ニ ス ン は キ ャ ロル を一
緒 にお 茶 と軽 い 食 事 に誘 った 。 翌 日は 夕 食 に招 か れ た。 帰 る前 に テ ニ ス
ンは 家 の 中 を 案 内 して くれ た 。 喫 煙 室 と図 書 室 は 現在 もそ の ま ま残 っ て
い る。 人 ひ と りが 通 れ るほ どの 狭 い通 路 と細 い 階 段 を上 っ て 行 っ た と こ
ろ に あ る図 書 室 は か な りの広 さが あ る(6)。2年前 に湖 水 地 方 の コニ ス トン
で 撮 っ た 一 家 の 写 真 が エ ナ メ ル を塗 っ た硬 い 紙 の枠 に入 れ て,目 の 高 さ
の 所 に掛 け て あ るの を見 て,キ
ャ ロル は嬉 しか っ た 。 子 ど も部 屋 に はハ
ラム が い た 。 ハ ラ ム は キ ャ ロル の こ とを す ぐに思 い 出 した。
軽 い食 事 の 後 は2,3時
間 ほ どテ ニ ス ン と喫 煙 室 へ 上 が っ て 話 した。
そ こ に は,『 王 の 牧 歌 』とい う詩 の 原稿 が あ り,見 せ て ほ しい と頼 ん だ が
断 わ られ た 。帰 り際 に テ ニ ス ン は 月 明 りの 庭 を 歩 い て 門 まで 送 りなが ら,
自分 の 詩 に つ い て話 した 。
翌 日キ ャ ロル は約 束 した時 間 に テ ニ ス ン を フ ァ リ ング フ ォ ー ドに 訪 れ
た 。 ジ ョ ン ・シメ オ ン と い う ワ イ ト島 選 出 の 国 会 議 員 も い た。 テ ニ ス ン
は 長 い 詩 行 が よ く夢 に 出 て くる とい う話 を した 。 夢 の 中 で は,よ い詩 が
で きた と思 うの だ が 目 が 覚 め て み る と ま っ た く思 い 出せ な くな る と言 っ
た。 た だ,10才
の 頃 に夢 で み た詩 の一 部 は覚 え て い た。 そ れ は,
一31一
ル イ ス ・キ ャ ロ ル
と テニスン
雀 がい ちわ
手押 し車 に 手紙 を書 くか?
こ の こ ど も っぽ い詩 を
お ゆ る し くだ さ い。
こ の未 発 表 の詩 が お も しろ い か ど うか は と もか く と して,そ の 後 の桂
冠 詩 人 を予 測 させ る もの とは キ ャ ロル に は思 わ れ な か っ た。テ ニ ス ン は,
ま た別 の 夢 の 話 も した。 そ れ は妖 精 を歌 っ た長 い 詩 の 夢 で,書
き出 し部
分 の 数 行 は非 常 に長 く,少 しつ つ短 くな って い き,最 後 の50-60行 は各 行
が す べ て 二 音 節 だ けで で きて い た。
持 参 した 写 真 ア ル バ ム を ゆ っ く り と見 て も ら うた め に置 い て 帰 る こ と
に な り,キ ャ ロル は翌 日そ れ を受 け取 りに行 っ た 。 ア ル バ ム の とこ ろ ど
こ ろ に は,キ
ャ ロル が 詩 や 引 用 文 の書 き込 み を して い た。 そ れ を見 つ け
た テ ニ ス ンの 子 ど もた ち は 読 ん で ほ しい と頼 む の で キ ャ ロル は読 み上 げ
た。 テ ニ ス ンの 写 真 の 向 か い に は次 の 詩 が 書 き入 れ て あ る。
詩 人 は黄 金 の 国 に生 まれ た。
頭 上 に は金 の 星 を戴 き,
憎 しみ の極 み,侮
りの 極 み,
愛 の極 み を授 け られ て い る。
次 男 の ラ イ ァ ネル は す ぐに は何 の こ とか わ か らな か っ た様 子 で,し
ば
ら く考 え た後 で,「 法 皇 だ 」 と言 い 出 した 。 エ ミ リ夫 人 は そ れ を聞 く と,
ノ
声 を上 げ て 可笑 しが っ た 。
「お い,法 皇 が 一 体 ど う した っ て?」
と,テ ニ ス ンの声 が した 。 しか
し誰 も説 明 しよ う とは しな か っ た 。
キ ャ ロル の ア ル バ ム の 中 に は ア リス ・リデル が 乞 食 の姿 で 写 っ て い る写
真 が あ る。 専 門 家 に頼 ん で,キ
ャ ロル が 彩 色 させ た一 段 と見 栄 え が よ い
写 真 で あ る。 こ の 写真 を見 て テ ニ ス ン は 自分 が それ まで に見 た一 番 美 し
い 子 ど もの 写 真 で あ る,と 言 っ て キ ャ ロル を喜 ば せ た。 写 真 は,1859年
32一
ル イ ス ・キ ャ ロ ル
3月
に オ ク ス フ ォ ー ドで 撮 影 し た 。
3.1「
乞 食 乙女 」 と古 いバ ラ ッ ド
テ ニ ス ン は,エ
と テニスン
リザ ベ ス 朝 の 古 い バ ラ ッ ドを も と に し て1833年9月
「乞 食 乙 女 」と い う 詩 を 書 い て い る
。出 版 し た の は10年 後 の1842年
に
で あ る。
ク リス トフ ァ ー ・リ ック ス に よれ ば テ ニ ス ン 自身 が この 詩 に 関 して シ ェ
イ ク ス ピア の
『ロ ミ オ と ジ ュ リエ ッ ト』 第2幕1場
に 次 の2行
が あ るこ
と を 指 摘 し て い た と い う。
こ ど も の ア ダ ム ・キ ュ ー ピ ッ ド,確
か な腕 で矢 を放 ち
コ フ ィ ト ゥ ア 王 は 乞 食 乙 女 に 恋 を した
リ ッ ク ス は,テ
ニ ス ンが コフ ィ ト ゥア 王 の 話 を読 ん だ の はパ ー シー の
編 纂 し た 古 い 英 詩 集 の な か で あ ろ う,と
が1765年
書 い て い る 。 トマ ス ・パ ー シ ー
に 出 し たReliquesOfAncientEnglishPoetryの
KingCophetuaandtheBeggar-Maidと
い う1612年
第1巻
の リチ ャ ー ド ・ジ
ョ ン ソ ン か ら 引 用 し た 詩 が 入 っ て い る 。 こ の 詩 は 全 体 が120行
ニ ス ン は そ の 内 容 を わ ず か16行
バ ラ ッ ドの 方 は,昔
には
で あ る。テ
に凝 縮 した 。 パ ー シ ー編 に 出 て い る古 い
の ア フ リ カ の 話 と い う書 き 出 し で 始 ま っ て い る 。 そ
こ に 出 て く る 王 コ フ ィ ト ゥ ア は 女 性 に 興 味 の な い 人 だ 。 そ れ が あ る 日,
盲 目 の 少 年(キ
ュ ー ピ ッ ド)の 射 た 矢 が 胸 に 突 き刺 さ り病 の 床 に つ い た 。
や が て そ の 病 を 癒 す 方 法 は た だ 一 つ,窓
食 を妻 に す る こ と だ と気 付 き,外
か ら見 か け た灰 色 の 服 を着 た 乞
に 出 る と 乞 食 た ち に 自分 の 財 布 の 中 味
を ば ら ま い て 与 え る。 そ の 場 に い た 乞 食 た ち は 地 面 に 落 ち た も の を 拾 っ
て 走 り去 る の だ が,み
な の 最 後 に な っ た 乞 食 を 王 は 呼 び 止 め,お
前 は私
の 妻 に な り最 後 は 同 じ墓 に 入 ろ う と 言 っ た 。 こ の 古 い 英 詩 が 乞 食 に つ い
て 語 っ て い る こ と は,灰
色 の 服 を 身 に つ け て い る こ と と,王
戸 惑 っ て し ま う が そ れ を 受 け 入 れ る と い う だ け で,器
て の 描 写 は な い 。 た だ,盲
の 申 し出 に
量や気 立 てについ
目 の キ ュ ー ピ ッ ドの 技 と 王 の 様 子 を 描 き,結
一33一
ル イ ス ・キ ャ ロル
と テニスン
婚 して後 に二 人 は 同 じ墓 所 に 葬 られ た と い う。 テ ニ ス ンは こ の よ うな 内
容 の詩 の 背 後 に叙 情 を感 じと り,キ ュー ピ ッ ドに はふ れ ず に,乞 食 乙女
の純 粋 さや 美 しさ と彼 女 に 惹 か れ る王 をわ ず か16行 の 詩 で うた い上 げ た。
組 ん だ 腕 を胸 に 当 て た
その姿 は
言 葉 で は表 せ な い ほ ど美 しか っ た
乞 食 乙 女 は裸 足 で
王 コ フ ィ トゥア の 前 に きた
王 衣 と冠 を着 け た ま ま
王 は玉 座 か ら下 りて
彼 女 を迎 え た
「
不 思 議 は な い 」 と諸 侯 は言 っ た ,
「
彼 女 は太 陽 よ り も麗 しい 」
雲 の か か っ た 空 に 月が 輝 くよ う
貧 しい衣 服 の 乙 女 は。
あ る者 は踝 を褒 め,あ
る者 は 目 を,
あ る者 は黒 髪 と優 しい物 腰 を褒 め た 。
可 憐 な顔,淑
や か な こ と天 使 の よ う,
国 中 どこに も
見 か け た こ とが な い 。
王 コ フ ィ トゥア は誓 っ て 言 っ た,
「こ の 乞 食 の 乙 女 を我 が 妃 と しよ う!」(7)
ク ラ イ ス ト ・チ ャー チ の 学 寮 長 を して い たヘ ン リ ・リデル の 娘 が 肩 を
む き出 しに して 素 足 で 立 ち,物 乞 い の 手 つ き を して い る写 真 を見 た と き
に,テ ニ ス ン は 自分 の 「乞 食 乙女 」 の 詩 を思 い 出 して 「一 番 美 しい子 ど
もの 写 真 だ 」 と言 っ た の か も しれ な い 。 キ ャ ロル は テニ ス ンの 詩 か ら写
真 の 着 想 を得 て い る と,キ ー ス ・ライ トは指 摘 す る。 ア リス ・リデ ル を
一34一
ル イ ス ・キ ャ ロ ル
と テ ニス ン
乞 食 姿 で撮 影 した の は,従 来 言 わ れ て きた よ う に 変 装 す る こ とで 子 ど も
の 遊 び心 を捉 え た とか,身 分 の 区 別 が 明確 な 当時 の社 会 で ア リス ・リデ
ル が い か に恵 まれ て い るか を 自覚 させ る もの で あ る とい う説 明 よ り も,
キ ー ス ・ラ イ トの 指 摘 に した が っ て,テ
ニ ス ン の詩 に戻 っ て写 真 を見 る
と き,乞 食 姿 の ア リス に は衣 服 に 惑 わ され な い,清
らか で 純 粋 な 美 し さ
を撮 る とい う キ ャ ロル 本 来 の美 意 識 を見 る こ とが で き よ う。
「乞 食 の 少 女 」の ア リス を撮 影 した同 年6月4日
に
,キ
ャ ロル は エ ミ リ
夫 人 に 手 紙 を書 き,ハ ラム の写 真 とハ ラム と ラ イ ァネ ル 兄 弟 を一 緒 に撮
っ た写 真 と を彩 色 した い の で 目の 色 と髪 の 毛 の 色 を 知 らせ て ほ しい,と
頼 ん だ 。実 際 に そ の 写 真 に色 付 けが され た か ど うか は分 か っ て い な い が,
そ の 後 もハ ラム と手 紙 の 交 流 を続 け た。1862年1月
に は,自 分 が 子 ど も
の 頃 に ナ イ フ で 木 を削 って 遊 ん だ こ と を思 い 出 し,ハ ラム に ナ イ フ を送
った 。 ハ ラ ム か らは お礼 の 手 紙 が き た。 そ の 手 紙 に キ ャ ロル が書 い た返
事 をみ る と,ナ イ フ は 直 ぐに は使 わ せ て 貰 え なか っ た よ うだ 。
「ナ イ フ を喜 ん で くれ て ,嬉
ま で は,使
しい よ。 も う少 し大 き くな る
わせ て も らえ な い とい うの が 残 念 だ ね 。 け れ ど,
も うあ の 時 よ り少 しだ け は 大 き くな って い る の だ か ら,も
し
か す る と今 ご ろ は使 っ て い るか も しれ な いね 。 君 た ち の誕 生
日が い つ な の か 教 えて くれ た ら,君 の 弟 に も誕 生 日の お祝 を
送 っ て あ げ よ う。 ぼ くの よろ し く を弟 に半 分 あ げ て 残 りは君
が と りた ま え。」
君 の友 だち
チ ャー ル ズ ・L.ド ジ ス ン
4.1860年
1860年
Kingに
か ら1862年
に な る と テ ニ ス ン は プ リ ン ス ・コ ン ソ ー トか ら詩 集Idyllsofthe
署 名 を し て 欲 し い と い う 手 紙 を も ら っ た(8)。翌 年8月
35
に は 亡 き学
ル イ ス ・キ ャ ロ ル
と テニ ス ン
友 ア ー サ ー ・ハ ラ ム と 共 に31年 前 に 訪 れ た ピ レ ネ ー の 峡 谷 を 再 訪 し,Inthe
ValleyofCauterezを
書 い た(9)。 そ の 年12月
に,プ
リン ス ・コ ン ソ ー ト
は 死 去 し た 。 テ ニ ス ン は ア ー サ ー ・ハ ラ ム を 失 っ た と き の 気 持 ち を 思 い
起 し た(10)。翌 年4月14日
に,テ
ニ ス ン は ワ イ ト島 に あ る ヴ ィ ク ト リ ア 女
王 の 夏 の 家 オ ズ ボ ー ン ・ハ ウ ス で 女 王 に 謁 見 し た(11)。 こ こ は 女 王 の 亡 き
夫 ア ル バ ー トが 設 計 に 工 夫 を し た 建 物 で あ る 。 初 め て 会 っ た 女 王 は 聖 書
に次 い で テ ニ ス ンの
『イ ン ・メ モ リ ア ム 』 に 慰 め られ て い る と告 げ た 。
女 王 と テ ニ ス ン は,最
も大 切 な 人 を 失 っ た 気 持 に お い て 通 じ合 う と こ ろ
が あ っ た 。 翌 年 の1863年
に は テ ニ ス ン は 家 族 と 共 に 再 び オ ズ ボ ー ン ・ハ
ウ ス に 女 王 を訪 問 し た(12)。
1862年4月
の キ ャ ロ ル の 日記 は 紛 失 し て い る が,こ
の 頃 に妹 の メ ア リ
へ 宛 て た 手 紙 に よ れ ば キ ャ ロ ル は 再 び ワ イ ト島 の フ レ ッ シ ュ ウ ォ ー タ ー
へ 出 か け て,4月16日
に は,テ
ニ ス ン の家 で 食 事 を して い る。 そ れ はテ
ニ ス ン が 初 め て オ ズ ボ ー ン ・ハ ウ ス に 女 王 を 訪 問 し た2日
後 の こ とで あ
る 。 テ ニ ス ン は 午 前 中 は あ ま り話 す 気 分 に な ら な い た め に 姿 を 見 せ な か
った 。 キ ャ ロル は子 ど もた ち に 「
象 の 狩 人 」 と い う ゲ ー ム を教 え て 遊 び,
『オ グ ラ デ ィ さ ん 』と い う ア イ ル ラ ン ドの 物 語 を 話 し た 。そ れ が 終 わ る と,
子 ど も た ち に 付 き添 っ て 近 く の デ ィ ン ボ ラ ・ロ ッ ジ に住 む 写 真 家 ジ ュ リ
ア ・マ ー ガ レ ッ ト ・キ ャ メ ロ ン の 家 へ 出 か け た 。 キ ャ ロ ル は キ ャ メ ロ ン
に は 既 に会 っ て い た 。 彼 女 は 以 前 に テ ニ ス ン の 写 真 を くれ た の で,お
返
し に,『 イ ン ・メ モ リ ア ム 』 の た め の 索 引 を キ ャ メ ロ ン に 贈 っ た 。 そ の 索
引 は 妹 が 作 っ た も の で,キ
ャ ロ ル は1862年1月
に テ ニ ス ンの 出版 社 エ ド
ワ ー ド ・モ ク ス ン に 相 談 し て 印 刷 し て い た 。
翌 日,海
岸 に 出 る と テ ニ ス ン の 息 子 た ち と キ ャ メ ロ ン の 息 子 が 二 人,
そ れ に 詩 人 の ヘ ン リー ・テ イ ラ ー の 息 子 ハ リー の5人
ち の 年 齢 は7才
か ら12才
く ら い で,戦
が 来 た 。 子 ど もた
争 ご っ こ の つ も りな の か 兵 隊 の
よ うな 格 好 を して旗 を もっ て き た。 そ こで 子 ど もた ち に ウ ォー タ ー ル ー
36一
ル イ ス ・キ ャ ロル
と テ ニス ン
の 戦 い を 教 え て し ば ら く遊 ん だ 。
次 の 日 は 再 び テ ニ ス ン の 家 へ 行 く と,キ
ャ ロル は ハ ラ ム と ラ イ ァネ ル
に 自分 の ア ル バ ム の 中 に 署 名 を さ せ た 。 詩 を 書 い て 交 換 す る と い う約 束
を ラ イ ァ ネ ル か ら と りつ け る こ と は な か な か う ま く い か ず,初
ス を12手 つ つ 打 つ こ と に な っ た 。 と こ ろ が わ つ か6手
で キ ャ ロル が 王 手
を か け て お 終 い に な っ た こ と で ラ イ ァ ネ ル は 我 慢 が な らず,ク
バ ッ トで キ ャ ロ ル の 頭 を 一 回 打 つ と 言 い 出 し た が,こ
させ た 。 結 局 ラ イ ァネ ル は詩 を二 つ
め にチ ェ
ロケーの
れ は な ん とか 諦 め
『ウ ォ ー タ ー ル ー の 戦 い 』 と 『プ リ
ン ス ・コ ン ソ ー トの 死 』 を キ ャ ロ ル に 書 い て 渡 し た 。 「非 凡 な り,と
ほ ど の 詩 で は な い が,わ
ず か8才
の 子 と して は,こ
い う
の 半 分 ほ ど も書 け る
とは思 わ れ な い く らい よ くで きて 」 い た 。 ラ イ ア ァ ネ ル に は詩 の お 返 し
と し て,キ
ャ ロル は ワー ズ ワ ー ス の 蛭 取 る人 を う た っ た
「決 意 と 独 立 」
の 詩 をパ ロ デ ィ に し た 「
淋 し き荒 地 で 」 を 書 い た 。 『鏡 の 国 の ア リ ス 』 に
は こ の 「淋 し き 荒 野 で 」 を書 き 直 し た 「老 い ぼ れ た 男 」(ま た は 「鱈 の 目」)
が 入 っ て い る。
ワ イ ト島 は1860年
を 過 ぎ る 頃 に は,観
光 客 が 増 加 して フ ァ リング フ ォ
ー ドの 近 隣 に も ホ テ ル や 家 が 立 つ よ う に な っ た
け て1862年
1864年
。 テ ニ ス ン は観 光 客 を避
の 夏 は フ ラ ン ス で 過 ご し た(13)。
に 出 版 さ れ た 『イ ノ ッ ク ・ア ー デ ン と そ の 他 の 詩 』は す ぐ に17,000
部 が 売 り切 れ た(14)。そ の 翌 年 に な る と 国 内 は お ろ か 欧 米 そ の 他 の 地 域 か
ら も,ま
る で 旧 約 聖 書 で モ ー セ が 起 し た 「エ ジ プ トの 疫 病 」 の よ う に 手
紙 や 寄 贈 本 や 未 発 表 原 稿 が 次 々 と テ ニ ス ン の と こ ろ へ 押 し寄 せ た(15)。テ
ニ ス ン に 代 わ っ て エ ミ リ夫 人 が す べ て の 郵 便 に 律 儀 に 返 事 を 書 い て い た 。
1874年
に エ ミ リが 過 労 で 倒 れ る と,長
男 のハ ラム が ケ ンブ リ ッジ を中 退
し 父 の 秘 書 を 引 き 受 け る た め に 戻 っ て き た 。 そ して10年 後,1885年
には
出 版 社 を 通 じ て 『タ イ ム ズ 紙 』 に,「 テ ニ ス ン は 毎 日 届 く数 え き れ な い 手
紙 に返 事 を 出 す こ と は と て も で き な い し,届
37
け られ る未 出 版 の 原 稿 に批
ル イ ス ・キ ャ ロル
と テニスン
評 を書 い て返 却 す る こ と もで き な い 」 と書 い て 出 した。 夏 を静 か に過 ご
す た め に テ ニ ス ン は昔 エ ミ リが 住 ん だ こ とが あ るサ レー とサ セ ッ クス の
境,ヘ
イ ズ ル ミア の 南 東 の ブ ラ ック ダ ウ ンに近 い とこ ろ に,二 つ め の 家
オ ル ドワ ー ス ・ハ ウ ス を建 て る こ と に した。 ヘ イ ズル ミア の 知 くに住 ん
で い た ア ン ・ギル ク リス トは1867年 に テ ニ ス ン に会 っ た 印 象 を,思 っ て
い た よ り も老 けて み え た,と 語 っ て い る。 当 時60才 近 い テ ニ ス ン につ い
て ギル ク リス トは更 に 次 の よ うに 描 写 して い る,
「高 貴 な顔 立 を して あ らゆ る点 で 王 者 で あ る。 目 は非 常 に真 面 目
で 相 手 を見 抜 く眼 差 しを して,髪
は長 く黒 か っ た 。 少 し薄 くな っ
て い たが 頭 部 に は独 特 の 美 しさ が あ っ た。」(is)
テニ ス ンの 印象 に つ い て は,1861年
に フ ァ リ ング フ ォー ドを訪 れ た ギ
リシ ャ 語 学 者 ベ ン ジ ャ ミン ・ジ ョー イ ッ トも次 の よ う に書 い て い る 。
「(テニ ス ン は)超 人 と子 ど もが 一 緒 に な っ て い る よ う な とこ ろ が
あ る。 会 うた び に ま す ます そ の 人柄 に尊 敬 を抱 く。 テ ニ ス ンほ ど
正 直 で,男
ら し く,温 か い友 人 は い な い 。 あ け っぴ ろ げ で,子
ど
もの よ う に誰 に で もそ こ に た ま た ま居 合 わ せ た 人 に 向 か っ て,自
分 の な か に浮 か ん で くる こ と を語 る」(17)
ジ ョー イ ッ トと い え ば,1861年
に オ ク ス フ ォー ドの ギ リ シ ャ語 欽 定 講
座 の低 く据 え置 か れ た ま まの 年 俸(40ポ
ン ド)を 上 げ よ う とす る規 定 の
改 正 案 が 教 授 会 に提 出 され た 。 審 議 は午 後 い っ ぱ い か か っ た 。 問題 点 は
二 つ あ り,一 つ は欽 定 講 座 担 当職 につ い て で あ り,他 は ジ ョー イ ッ トの
神 学 上 の見 解 に反 対 す る もの で あ った 。 こ の 二 点 が 複 雑 に入 り乱 れ て 議
論 され た た め,キ
ャ ロ ル は 両 者 を分 け て論 じる よ うに と発 言 した 。 キ ャ
ロル が 教 授 会 で お こ な った 最 初 の 発 言 で あ っ た 。 翌 日 ドラモ ン ド ・パ ー
シー ・チ ェ イ スが 書 い た 文 書 が 回 覧 さ れ,キ
ャ ロル は す ぐに 匿 名 で 反 対
の 文 書 「ギ リシ ャ語 教 授 職 手 当 」 を書 き回 覧 した。 結 局,年 俸 は 据 え置
か れ た 。しか しこの 決 定 は1865年 に覆 さ れ て,ジ ョー イ ッ トは500ポ ン ド
一38一
ル イ ス ・キ ャ ロ ル
と テニ ス ン
の 年 俸 を 受 け る こ と に な っ た 。 こ の 出 来 事 を 題 材 に し た パ ン フ レ ッ ト「π
の 新 測 定 法 」 を キ ャ ロ ル は1865年
に 出 し た(18)
ジ ョ ー イ ッ トが テ ニ ス ン に 初 め て 会 っ た の は1855年
で,詩
人 が名誉博
士 号 を 受 け る た め に オ ク ス フ ォ ー ドを 訪 れ た と き で あ る 。 そ の 後 テ ニ ス
ン は 再 度 オ ク ス フ ォ ー ドを 訪 れ て 未 発 表 の 新 し い 詩 を朗 読 し た が,そ
を 聞 い た ジ ョ ー イ ッ トは,テ
れ
ニ ス ン に 向 か って そ の詩 は出 版 しな い 方 が
よ い と忠 告 し た 。 す る と テ ニ ス ン は 「そ う い う こ と を 言 わ れ る の で し た
ら,先
生 が お 昼 に 出 さ れ た シ ェ リー 酒 に つ い て,あ
れ は ま っ た くひ ど か
っ た で す な 」と切 り返 し た 。 二 人 と も言 い た い こ と を は っ き り と 言 う が,
気 に し な か っ た 。 ジ ョー イ ッ トは 度 々 テ ニ ス ン の 客 と な り フ ァ リ ン グ フ
ォ ー ドを 訪 れ た 。1862年4月19日
にキ ャ ロル が 妹 メ ア リに宛 て て ワ イ ト
島 の フ レ ッ シ ュ ウ ォ ー タ ー か ら 出 し た 手 紙 に は,テ
ニ ス ンの 客 に な っ て
い る ジ ョ ー イ ッ ト と一 緒 に 散 歩 し た と 書 か れ て い た 。 ジ ョ ー イ ッ トの 年
俸 引 き上 げ に キ ャ ロル が反 対 した翌 年 の こ とで あ った 。
ジ ョー イ ッ ト を 一 例 と して テ ニ ス ン の 交 友 は 詩 人 仲 間 に 限 ら れ ず 様 々
な 分 野 の 人 が い た 。そ の な か に は キ ャ ロ ル が よ く知 っ て い る 人 々 も い た 。
ラ フ ァ エ ル 前 派 の 画 家 ミ レ ー や ホ ル マ ン ・ハ ン ト,ワ
ッ ツ,サ
リ ヴ ァ ン,
舞 台 女 優 の エ レ ン ・テ リ ー や ソ プ ラ ノ 歌 手 の ジ ェ ニ ー ・ リ ン ド も フ ァ リ
ン グ フ ォ ー ドを 訪 れ た 。 芝 居 を よ く見 た キ ャ ロ ル は,テ
も訪 ね て 知 っ て い た し,リ
リー一 家 を幾 度
ン ドにつ い て は メ サ イ ア の 演 奏 会 で彼 女 の 歌
声 に 感 動 した 。 キ ャ ロ ル は 晩 年 の1897年10月3日
に教 会 の 収 穫 祭 の 子 ど
も礼 拝 で は ス ェ ー デ ン の ナ イ チ ン ゲ ー ル と い わ れ た リ ン ドの 逸 話 を 話 し
て い る 。 リ ン ドは マ ン チ ェ ス タ ー に 出 か け た と き に,演
奏 会 の前 に朝 早
く林 の 中 を散 歩 し て い て 雨 に あ っ た 。 そ こ で み す ぼ ら しい 家 に 雨 宿 り を
させ て も ら っ た 。 雨 の 止 む の を 待 ち な が ら 家 の 人 と話 を し て い る と,そ
の 日 町 に く る有 名 な 歌 手 の 歌 を 一 度 で よ い か ら 聞 い て み た い と い う老 女
の こ と ば に リ ン ド は 自分 が そ の 人 で あ る と名 乗 り,彼
一39一
女 の ため に歌 を う
ル イ ス ・キ ャ ロ ル
と テニスン
た っ た と い う。 ジ ェニ ー ・ リン ドが テ ニ ス ン を 訪 ね た と きに は,そ の歌
を聞 くた め に近 くに住 む写 真 家 マ ー ガ レ ッ ト ・キ ャ メ ロ ンが 自宅 の デ ィ
ン ボ ラ ・ロ ッ ジか ら テ ニ ス ンの 家 ヘ ピア ノ を運 び 込 ませ た と い う逸 話 も
伝 わ って い る。
1870年 に テ ニ ス ンが デ ィケ ン ズ の葬 儀 に 出席 した と きに は,式
が終 る
と参 列 者 た ち は一 目彼 を見 よ う と押 し寄 せ て きた 。 こ の年 の8月
にオル
ドワ ー ス ・ハ ウス は完 成 して い た。 広 い道 路 もな く馬 を替 え る宿 場 も な
い海 抜245メ ー トル ほ どの 所 に 建 て られ た 家 は広 くゆ っ た り と して い た 。
しか しあ ま りに も人 里 離 れ て い た た め に,畑 で鎌 を研 ぐ音 も しな け れ ば,
刈 り入 れ をす る人 々 の歌 声 もな く,羊 や 牛 や 鳥 の 声 さ え も聞 こ え な い と
詩 人 は こ ぼ した(19)
5.最
後 の手紙
キ ャ ロ ル と テ ニ ス ン の 交 友 は1870年
の 春 に 壊 れ て し ま っ た 。1866年
テ ニ ス ン が ア ー サ ー ・サ リ ヴ ァ ン の た め に 書 い た
で あ っ た 。 「窓 」は,1867年
秘 か に 印 刷 さ れ て,そ
キ ャ ロ ル の 手 元 に 回 覧 さ れ て き た 。 そ の 後12月
「窓 」 と い う 詩 が 原 因
の 一 部 が1870年3月
悪 く し た こ と を 示 す3通
に
に な っ てサ リヴ ァ ンが 付
け た 曲 と 一 緒 に 発 表 さ れ た 。 モ ー ト ン ・ コ ー エ ン編 の
ル の 書 簡 集 』 に は,ま
に
『ル イ ス ・キ ャ ロ
だ 未 出版 で あ っ た 詩 の こ とで テニ ス ン との 関 係 を
の 手 紙 が あ る 。そ れ ぞ れ1870年3月3日,7日,
31日 に キ ャ ロ ル が 書 い た も の で あ る 。3月3日
の 手 紙 で,キ
ャ ロル は テ
ニ ス ン に 宛 て て,
「あ な た の 未 出 版 の
「窓 」 と い う 詩 が あ り ま す 。 … … 友 人 が 手 書
き の 写 し を も ら い,今
度 は わ た しに そ の 写 しを くれ ま した。 わ た
し は ま だ 読 ん で い な い の で す が,よ
け れ ば 喜 ん で読 ませ て い た だ
きた いの で す … … 」
と書 い た 。 手 紙 に は さ ら に続 け て この 写 し を 自分 が 持 っ て い る こ と を許
1'
ル イ ス ・キ ャ ロ ル
と テニ ス ン
して も らっ て 気 持 ち を楽 に した い こ と,ま た,そ れ を友 人 た ち に 見 せ る
許 しを貰 い た い と頼 ん だ 。 テ ニ ス ンか らは エ ミ リ夫 人 の筆 に よ る断 わ り
が き た。 納 得 が い く まで は出 版 を しな い テ ニ ス ンだ か ら,許 可 を も らっ
て そ の 詩 を読 もう と した キ ャ ロル の 行 為 を 「
紳 士 に あ る ま じ きこ と」 と
憤 りを表 した 断 わ りで あ る。
3月7日
の キ ャ ロ ル の 手 紙 に は,テ ニ ス ンか らの 返 事 が エ ミ リ夫 人 の
手 で 書 か れ て い るが 内 容 はテ ニ ス ン 自身 か らの もの と承 知 した うえ で,
テ ニ ス ンが未 発 表 の 詩 が 回 覧 さ れ て い る こ と を不 快 に思 っ て い る とい う
こ と に対 して,
「こ の よ う に あ な た の 個 人 的 な 信 頼 を軽 率 に裏 切 っ た 人 は そ れ が
誰 で あ って も,極 め て 名 誉 に反 す る こ と を した と私 は 考 え ます 。」
と,同 情 の 気 持 ち を書 い た 。 続 け て,テ ニ ス ンが 印刷 所 の モ ク ソ ン にそ
の 責任 が あ る と考 え て い る こ とに対 して は,
「こ の 点 に関 して私 が 黙 っ て い れ ば,あ な た の お考 え に同 意 して
い る と思 わ れ る か も しれ ませ ん か ら,モ ク ソ ン氏 の た め に 申 し上
げ ます 。 私 の 知 る 限 り,彼 は今 回 の こ とに は何 も関 係 が あ り ませ
ん … …」
と,キ ャ ロル は モ ク ソ ン を弁 護 した。
テ ニ ス ンか ら来 た 手 紙 に は,
「そ の よ うな 人 々 が何 を行 な っ て い よ う と も,著 者 が そ の 作 品 を
公 に して い な い と きは そ れ な りの 理 由が あ る と,紳 士 た る もの は
承 知 す べ きで あ る」
と書 い て あ っ た。 礼 を尽 した つ も りの キ ャ ロル は,テ ニ ス ンの こ とば に
気 を悪 く し,反 撥 をぶ つ け た 手 紙 を 出 した 。 それ を無 視 せ ず に テ ニ ス ン
は返 事 を 出 した。 テ ニ ス ン が 夫 人 を通 して 書 い た手 紙 は見 つ か って い な
い 。 キ ャ ロル に は,手 紙 の こ とば は故 意 で は な い と して も 自分 が な に か
紳 士 に あ る ま じ き こ と を した とい う意 味 に な る と して,
一41
ル イ ス ・キ ャ ロ ル
と テニスン
「こ の詩 が 現在 回覧 され て い る こ と,お
よび 私 の 手 に そ の1部 が
き た こ とは 私 が した こ とで は あ りませ ん 。 い っ た い私 は何 を しな
か っ た た め にあ な た の 言 わ れ る騎 士 道 の 名 誉 を重 ん じる こ とに 欠
け て い るの か を しっ か り とお 尋 ね した い 」
と憤 慨 した。
3月31日
に キ ャ ロル が書 い た手 紙 に よれ ば,キ
ャ ロル に対 す る 不 名誉
の咎 は撤 回 され 根 拠 の な い こ とは認 め られ た よ うだ 。 しか しテ ニ ス ン は
謝 ま る こ と も遺 憾 の 意 を表 明 す る こ と も しな か っ た た め に,キ ャ ロル は
満 足 せ ず,二
人 の や り と りを揶 揄 した会 話 を作 って 送 付 した。 そ れ は い
か に も キ ャ ロル ら しい文 で は あ る が,相 手 が テ ニ ス ンで は や り過 ぎ とい
う もの だ 。
「貴 殿 は ま っ た く紳 士 で は な い 。」
「貴 殿 は そ の よ うな こ とば で私 に ひ どい こ とを され る。 証 拠 を し
め され よ,そ れ と も撤 回 さ れ よ!」
「く りか え そ う。
貴 殿 の 行 い は名 誉 に 背 く。」
「そ れ は ち が う 。 わ が 行 い の 一 部 始 終 を申 し上 げ た 。 貴 殿 の根 拠
の な い 誹 謗 に責 任 を取 られ よ,そ の 責 任 を ど う され るか?」
「以 前 は貴 殿 を も っ と悪 い 人 間 だ と思 っ て い た が ,結 局 は紳 士 か
も しれ な い と考 え る よ うに な っ た。」
「今 回 の 非 難 も前 と同 様 根 拠 が な い。 も う一 度 訊 ね る。 貴 殿 は 謂
れ の な い誹 謗 を な した責 任 をな ん と され るか 。」
「貴殿 を許 す。 も う何 も言 うな(2°)。
」
1871年12月
に 『鏡 の 国 の ア リ ス 』 の 初 版 が 出 来 あ が っ た 。 オ ク ス フ ォ
ー ドの キ ャ ロ ル の 元 に は マ ク ミ ラ ン 社 か ら特 別 に 製 本 し た3冊
コ 革 の 本 と ク ロ ス 製 の 本100冊
ャ ロ ル は モ ロ ッ コ 革 の3冊
のモ ロッ
が 著 者 贈 呈 用 と し て 届 い た 。12月8日
を,ア
にキ
リス ・ リ デ ル と フ ロ ー レ ン ス ・テ リー
42
ル イ ス ・キ ャ ロ ル
と テニ ス ン
そ して テ ニ ス ン に贈 っ た 。 同 年12月22日 に は ブ ラ ッ ドリー夫 人 に 宛 て た
手 紙 の な か に キ ャ ロル は,「 テ ニ ス ン さん へ の 私 の 『和 解 の 贈 り物 』に対
して,彼
か ら は 自筆 の礼 状 を い た だ い た。 こ の こ とが とて も嬉 しい 。」と
書 い た 。 冷 た い 氷 は解 け た か の よ うで あ っ た 。
翌1872年6月,キ
ャ ロル は気 に病 ん で い た 吃 音 を治 す た め に シ ェ フ ィ
ー ル ドの ル イ ン 医師 の指 導 を受 け た 。効 果 が あ る と判 断 した キ ャ ロル は,
6月19日 に テ ニ ス ンへ 手 紙 を書 き,同
じ吃 音 が あ る テ ニ ス ンの 次 男 の ラ
イ ァネ ル が ル イ ン 医 師 の 元 へ 行 くこ とを勧 め た(21)。テ ニ ス ン は折 り返 し
23日 付 け で返 事 を 出 して 礼 を述 べ,「ラ イ ァネ ル の 吃 音 は ず い ぶ ん 改 善 し
て きて お り,年 令 が進 む につ れ て や が て無 くな るで あ ろ う,従 っ て,シ
ェ フ ィール ドま で行 かせ る に は及 ば な い と思 う」 と書 い た 。 キ ャ ロル が
更 な る和 解 を求 め て 子 ど もの 吃 音 を気 に掛 け て 出 した 手紙 は,思
った よ
う に は実 を結 ば な か っ た 。1874年 に キ ャ ロル は再 び ワ イ ト島 を訪 れ たが
テ ニ ス ンに は会 え な か った 。家 と使 用 人 の 写 真 を撮 っ た だ け で 終 わ っ た 。
1878年 の ラ イ ァ ネル の 結 婚 の と き に キ ャ ロル はお 祝 の 手 紙 を 出 した 。 返
事 はハ ラ ム か ら きた 。 そ こ に は お祝 の 手 紙 に 対 す る お礼 とほか に も返 事
を書 く手 紙 が 沢 山 あ るの で 失 礼,と
だ け あ っ た 。 キ ャ ロル は そ の後 二 度
とテ ニ ス ン を訪 ね て い な い。1886年4月
ライ ァネ ル は イ ン ドの密 林 で 悪
性 の マ ラ リア に罹 り,帰 国 途 中 に船 上 で 亡 くな り遺 体 は 紅 海 に沈 め られ
た。
1890年 の 夏 イ ー ス トボー ンか ら ロバ ー ト ・ホー ソ ー ン ・コ リ ンズ へ 宛
て た手 紙 の終 りに キ ャ ロル は,「君 が テ ニ ス ン を訪 問 した と きの詳 しい話
を して くれ た ら と思 う。 彼 自身 の こ と,夫 人 の こ とを 。私 も昔 は彼 と家
族 を知 っ て い た,か な り親 し くね 。 夫 人 は とて も気 持 ち の よい楽 しい 人
だ っ た し,ラ イ ァネ ル は,私 が これ ま で に見 た男 の 子女 の 子 を 問 わ ず 一
番 綺 麗 な 子 だ っ た と思 う」 と書 き,テ ニ ス ン と家 族 の こ とを心 に掛 けて
い た。
一43一
ル イ ス ・キ ャ ロ ル
と テニスン
注
(1)研
究 ノー ト 「乞 食 乙女 」 英 語 史 研 究 会 会 報 第6号
田 島松 二 編 集/
発行
(2)
I nearly broke my heart with going to look at him. He lay like
a little warrior,
having fought the fight and failed, with his hands
clenched, and a frown on his brow... If my latest-born
to-night,
were to die
I do not think that I should suffer so much as I did,
looking on that noble fellow who had never seen the light. (Tennyson p.105.)
(3)「
チ ャ ー ル ズ ・ ド ジ ス ン 牧 師 と 聖 ペ テ ロ教 会 」 英 米 学 研 究 第34号
(4)Diariesvol.3,n.138.
(5)プ
リ ン ス ト ン大 学 図 書 館 所 蔵 の キ ャ ロ ル の ア ル バ ム よ り筆 者 の 書
写(1994年)を
(6)2001年
試訳。
の 夏 に ル イ ス ・キ ャ ロ ル 協 会 は こ の 部 屋 に50脚
ほ ど の椅 子
を 入 れ て 研 究 発 表 に 使 用 した 。
(7)
The Poems of Tennyson, ed. C. Ricks, 1987, pp.604-5 *L
(8)
Tennyson p.129
(9)
Tennyson p.137
(10)
Tennyson p.129
(11)
Tennyson p.131
(12)1873年
に な って テ ニ ス ン は ウ ィ ンザ ー城 を訪 問 した。 女 王 は城 内
に あ る プ リ ン ス ・コ ン ソ ー トの 墓 所 に 彼 を 連 れ て 行 く と,自
ス ン に 説 明 を した 。 ル イ ス ・キ ャ ロ ル は,オ
らテニ
ク ス フ ォ ー ドで 学 ぶ 皇
太 子 の 写 真 を撮 っ た り リ オ ポ ル ド王 子 の 娘 ア リ ス に 『不 思 議 の 国 の
ア リス 』 を 贈 呈 し た こ と は あ っ た が,女
う機 会 は な か っ た 。
(13)Tennysonp.127
II
王 に会 っ て 話 し をす る とい
ル イ ス ・キ ャ ロ ル
(14)
Tennyson p.131
(15)
Tennyson p.129
(16)
Tennyson p.158
(17)
Tennyson p.159
(18)
The New Method
of Evaluation
pamphlets
of Lewis
Virginia,
ed by Edward
(19)
と テニ ス ン
Carroll,
as applied to r. 1865. The
vol.I.
The
University
Press
of
Guiliano & Stan Marx
Tennyson p.128
(20)テ
ニ ス ンに と っ て詩 作 は 自分 の た め に私 か にお こな う こ とで あ り,
ご く親 しい友 人 に見 せ る とか 読 ん で 聞 か せ た りす る もの で,作
出 版 して 世 間 の 目 に さ ら す こ と は,慎
(Tennyson (20) is, as I understand, of my strongly みが な い こ とに思 わ れ た
p.93)
`lf Lionel most 品を
life, from advise Lewin......'(The that most that he should Letters still suffering, annoying as I have malady, go over to Sheffield done for
I do most
and hear Dr.
p.178.)
参考書 目
Lewis Carroll
An Illustrated
Biography, Derek Hudson,
Constable,
1976.
The Life and Letters of Lewis Carroll, S. Dodgson Collingwood,
T.
Fisher Unwin, 1898
The Pamphlets
Virginia,
of Lewis
Carroll
void,
The
University
Press
of
1993.
The Letters of Lewis Carroll, Morton
Cohen ed. Macmillan,
1979.
Lewis Carroll A Biography, Anne Clark, Dent, 1979.
Lewis
Caroll's
Diaries vols 1-6, Edward
一45一
Wakeling
ed. The
Lewis
ル イ ス ・キ ャ ロ ル
と テニスン
Carroll Society, 1993-2001.
Tennyson An Illustrated
Life, Norman Page, New Amsterdam,
The Poems of Tennyson vol. 1, Christopher
1993.
Ricks ed. , Longman,
1987.
The Reliques of Ancient English Poetry vol. 1, Thomas
reprint
Percy ed, a
of the first edition of 1765, Routledge/Thoemmes,
一46一
1996.
Fly UP