Comments
Description
Transcript
≪認定こども園あかみ幼稚園・メイプルキッズのご案内≫
NO.1 ≪認定こども園あかみ幼稚園・メイプルキッズのご案内≫ 1. 「遊び保育」 別紙参照 「0~5歳児の暮らし ~認定こども園あかみ幼稚園認定こども園メイプルキッズの園生活について~」 2. 「チーム保育」の保育者体制 質の高い保育を目指すために大切なのは、保育者です。 結婚し、子育て真最中の保育者から、大学を出たばかりのフレッシュな保育者まで。 みんなで 保育という仕事を楽しんでいます。男性保育者も4人いますよ! 平成 28 年度 クラス(園児数)およびスタッフ(保育者の人数) 人数 H28.4.1現在 学年 クラス数 保育者配置人数 0歳児 1 7人(随時入園 12 人まで) 6人 1歳児 1 24人 8人 2歳児 2 19人/19人 2人+*1人+6人 3歳児 4 23人/24人/24人/24人 4人+*1人+6人 4歳児 3 30人/30人/29人 3人+*1人+3人 5歳児 3 31人/30人 /30人 3人+*1人+4人 +*1人 *印は学年主任です。 *担任以外のサブ職員は園児数の変動や状況に応じて配置換えがあるので、配置数は若干変わり ます。 *この他に、それぞれの立場の職員(養護教諭、看護師、カウンセラー、バススタッフ、事務など も含む)が、連携を図りながら子どもたちとかかわっています。(教職員の総勢は、75人) 3. 暖かくておいしい完全昼食 昼食については、全ての活動の源となる大切なものと認識しています。そのため、 材料は地産地消に努め、調味料は免疫力を低下させにくいものを取り入れます(キ ビ砂糖、自然塩、油は酸化しにくいオリーブオイルなどを使用)。また、パンは天 然酵母&国産小麦を使用したものを取り入れます。そのことで安全に、安心して食べ られ、食育によって丈夫な身体づくりに貢献できる昼食提供を目指します。 我が子が食べた昼食、そして おいしく食べている様子を、毎日 ホームページで見ることが できます。 4. 年間行事 本園では、 「行事」を単なるイベントとは考えていません。1年間の保育の流れの中にある、 “育ちの節目” 。 それを「行事」と考えます。9月になると「毎日運動会の特訓で登園拒 否」ということを新聞などで見聞きしますが、あかみ幼稚園では、そのようなことはありま せん。(別紙参照) NO.2 5. 園での生活 3・4・5歳児(1号・2号共通) 1 号・2 号と認定は異なりますが、生活は基本的に学年ごとに生活します。 3・4・5 歳児の午後の保育は異年齢児交流クラスとなります。 7:30~8:00 早朝保育 8:00 順次登園 室内や戸外での遊び 12:00 昼食 13:30 集まり&さようなら 1 号のお子さん 14:00~ 順次降園 2号・1号の預かり保育 (バンビーニ)利用のお子さん 15:00 おやつ 室内や戸外での遊び 16:00~ 順次降園 17:00~18:30 延長保育(2 号) 18:00~18:30 延長保育(1 号) NO.3 2歳児(1号・3号共通) 0・1・2 歳児の保育は、学年ごとに生活のリズムが異なりますので基本的には 1 日 を通して学年ごとの生活となりますが、日々の保育の中では他学年との関わりもあり ます。 7:30~8:00 早朝保育 8:00 順次登園 室内や戸外での遊び 11:30 昼食 12:45 集まり&さようなら 1 号のお子さん 室内や戸外での遊び 14:00 順次降園 3号・1号及び認可外保育園籍の 預かり保育(ラルバ)利用のお子さん 13:30 頃~ 午睡 15:00 起床 15:30 おやつ・室内や戸外での遊び 16:00~ 順次降園 17:00~18:30 延長保育(3 号) 18:00~18:30 延長保育(1 号・認可外保育園籍) 0・1歳児(3号のみ) 【0歳児:6ヵ月~】 7:30~8:00 早朝保育 8:00 順次登園 【1歳児】 7:30~8:00 早朝保育 8:00 順次登園 室内での遊び 9:30 おやつ 10:00 室内や戸外での遊び (午前睡) 11:00 離乳食・授乳 室内での遊び 午睡 室内での遊び 9:30 おやつ 10:00 室内や戸外での遊び 11:30 昼食 12:30 午睡 15:00 おやつ 離乳食(2回食)・授乳 及びおやつ 室内や戸外での遊び 15:30 室内や戸外での遊び 16:30~17:00 順次降園 16:30~17:00 順次降園 17:00~18:30 延長保育 17:00~18:30 延長保育 15:00 NO.4 6. 1 号認定(教育標準時間)の在園児が利用できる預かり保育 1 号(2 歳児認可外保育園籍)在園児対象の預かり保育を行っています。 ① 3・4・5歳児の預かり保育(バンビーニ)について <料金・保育時間>( H28年度 ) 保育料以外の別途料金がかかります。 利用時間 平 日 14:00~18:00(1時降園の場合は13:00~) 土曜日 8:00~18:00 月間利用料金 毎月 8月のみ 7,000円 ※但し年間契約となります。 10,000円 臨時利用料金 ①通常保育日の保育後の利用 1日 600円(保育料400円+おやつ代200円) ②長期休みの一日利用 1日 800円(保育料600円+おやつ代200円) 給食費 1食 土曜日利用料 1日 800円(保育料600円+おやつ代200円) ・お弁当持参 390円 長期休業中の土曜日利用は、締切日以降の申し込みはできません。 早朝料金 1回 延長利用料金(安心料金) 500円(利用時間は 7:30~8:00 です) 18:30まで 500円 やむをえない事情により、お迎えが18時を過ぎてしまったときに限り、延長保育として延長料金が 発生します。事前の申し込みは受け付けておりません。 NO.5 ② 2歳児の預かり保育(ラルバ)について <料金・保育時間>( H28年度 ) 保育料以外の別途料金がかかります。 利用時間 平 日 14:00~18:00(1時降園の場合は13:00~) 土曜日 8:00~18:00 月間利用料金 毎月 8月のみ 10,000円 14,000円 ※但し年間契約となります。 臨時利用料金 ①通常保育日の保育後の利用 1日 900円(保育料700円+おやつ代200円) ②長期休みの一日利用 1日 1,500円(保育料1,300円+おやつ代200円) 給食費 1食 390円 土曜日利用料 1日 1500円(保育料1,300円+おやつ代200円) ・お弁当持参 長期休業中の土曜日利用は、締切日以降の申し込みはできません。 早朝料金 1回 延長利用料金(安心料金) 500円(利用時間は 7:30~8:00 です) 18:30まで 500円 やむをえない事情により、お迎えが18時を過ぎてしまったときに限り、延長保育として延長料金が 発生します。事前の申し込みは受け付けておりません。 NO.6 7. あかみ幼稚園プレスクール 平成 13 年度から始められた、幼稚園と小学校との 連携のためのプログラムです。特に はじめてのお子さんの場合、親も子も「小学校って、どんなところなのだろう?」と心配にな ります。 この心配をなくすために、スペシャルゲスト(学習塾の先生で3人の子どものママ) を招いて行う 「あかみ幼稚園プレスクール」は、年長の子どもたち全員と希望する保護者の 方が対象です。 8. 子育て支援 ① マザーグースの会 入園前のお子さんと保護者の方が幼稚園で遊ぶ 『マザーグースの会』も楽しい集まりです。 ・2歳児:月3回 ・1歳児:月2回 ・マタニティー&ベビークラス:月3回 *この他に、2歳児・1歳児コース全員対象のリズム体操があります。 ②re.(リードット) 東山講堂(ホール)にオープンしている re. (リードット)。 ここには、絵本やおもちゃのライブラリー、ちょっとリラックスできる カフェなど、 「小さい子どもが一緒の生活」を楽しめる提案がいっぱい。 色々な講座も計画しています。 ③様々なサークル活動 .. 育自サークル『晴れ ときどき くもり』、 陶芸クラブ『泥工房』、新プロジェクト ・『晴れ ときどき くもり』 育児は晴れている時もあればくもりの時もある・・そんな日々をみんなで乗り越えていきた . . い、そうすることで自分も育つ・・そんな意味もあり、「育自サークル・晴れときどきくも り」という名前になりました。子育ての話をしたり環境にやさしい石鹸作りをしたりしなが ら、いろいろ話せる場があればいいなと思います。 ・『泥工房』 泥粘土を使って気軽に本格的な焼き物を園内の窯で!作品作りは、有意義な時間が流れます。 ・『3つのプロジェクト』 職員と保護者、卒園児保護者などあかみ幼稚園に関係するすべての方が参加できる プロジェクトです。様々な活動を参加者みんなで企画・実行していく新しい形の サークルです! アート…美術館などを見学したり、園行事のための飾りを手作りしたりします。 アグリ…園の畑や園庭の環境について考えたり、整備したりします。 キベラ…ケニア最大のスラム街について調べたり、そこに住む方たちの生き方を 知ることで、自分の今を考える意味深いプロジェクトです! ④育児相談(カウンセリング等) 保護者の皆さんのお役に立てるよう、資格のあるスクールカウンセラーを配属しています。 NO.7 9. 通園範囲「小学校入学一覧」 今日では、広い範囲から、認定こども園あかみ幼稚園を選ばれる方が増えています。 小学校区間 1 赤見小学校 2 石塚小学校 3 出流原小学校 4 城北小学校 5 旗川小学校 6 植野小学校 7 天明小学校 8 吉水小学校 9 田沼小学校 10 栃本小学校 11 12 佐野市立 犬伏小学校 犬伏東小学校 13 山形小学校 14 佐野小学校 15 戸奈良小学校 16 吾妻小学校 17 多田小学校 18 界小学校 19 閑馬小学校 20 三好小学校 21 下彦間小学校 22 常盤小学校 23 富田小学校 24 北郷小学校 25 26 27 足利市立 4 8 11 3 11 4 2 7 2 8 3 11 1 5 2 4 12 1 6 5 7 5 5 7 1 9 1 3 2 1 1 2 1 2 1 1 2 3 4 1 毛野小学校 2 1 2 1 桜小学校 4 毛野南小学校 2 1 けやき小学校 30 青葉小学校 1 6 1 3 1 2 2 1 1 1 29 32 5 歳児 21 4 3 東山小学校 館林市立 4 歳児 15 2 2 1 28 31 3 歳児 19 1 2 1 1 第五小学校 第一小学校 1 1 NO.8 資料 子ども・子育て支援新制度 「認定こども園」について 就学前の子どもに幼児教育・保育を提供する機能 保護者が働いている、いないにかかわらず受け入れ て、教育・保育を一体的に行う機能 地域における子育て支援を行う機能 すべての子育て家庭を対象に、子育て不安に対応した相 談活動や、親子の集いの場の提供などを行う機能 就学前の教育・保育を一体として捉え、一貫して提供する新たな枠組み 内閣府発行 「なるほど BOOK」抜粋 >> NO.9 資料参照 NO.9 内閣府発行 「なるほど BOOK」抜粋 NO.10 内閣府発行 「なるほど BOOK」抜粋 >> NO.9 資料参照 >> NO.9 資料参照 あかみ幼稚園補足 当園では、2 歳児入園の対応をしております。 ★H29 年度入園対象 → H26.4.2 生~H27.4.1 生 4 月からの入園が可能です。但し、誕生日前々日までの間、 「認可外保育園籍」とな り保育料が一律です。誕生日前日からは1号認定となり、保育料は市民税による在 住市の算定額となります(申請書類については、入園手続時にお預かりします)。 ※在住市により誕生日の翌月から 1 号の対象となる場合もありますので、在住市に 確認をしてください。 NO.11 認定こども園あかみ幼稚園・メイプルキッズは… 新制度になっても、あかみ幼稚園・メイプルキッズの認定こども園としての機能は変わりません。 「幼稚園」としての位置づけを失うことなく、そこに「保育園」の機能や「地域における子育て支援」 の機能が付加された、 『総合施設』機能の発揮を目指しているのが、あかみ幼稚園・メイプルキッズです。 今までの「幼稚園」→1号認定(満 3 歳・3・4・5歳児)、「保育園」→2号認定(3・4・5 歳児)・ 3号認定(0・1・2 歳児)となります。すべての方が市町で保育認定を受け、両親の市民税により保育 料が算定されます。 ・ 「1号認定」機能:今までの幼稚園の機能 …今まであかみ幼稚園が、保護者や地域の方と作り上げてきた幼児教育が基本ですが、 保育部分(養護の部分)も考慮されています。 ・ 「2・3号」機能:今までの保育園の機能 …市が認定を行い利用調整し、入園する園が決まります。 あかみ幼稚園の保育方針に基づいた、教育・保育を行います。 ・ 「地域における子育て支援」機能…マザーグースの会や re.(リードット)で行われている事業です。 これらのことから『総合施設』機能の充実を目指します! NO.12 10. 平成 29 年度入園申し込みについて (平成 29 年 4 月からの入園) 1号認定(教育標準時間)…今までの幼稚園籍 ① 受付日時 9月1日(木)8:30~ ② 受付場所 9月1日 先着順 ・・・認定こども園あかみ幼稚園 職員室玄関 9月2日以降 ・・・認定こども園あかみ幼稚園 みのが玄関 園マップ参照(NO.16)※駐車場は、北門よりお入りください。 ③ 入園決定 入園申込時 ※定員いっぱいになりましたら受付終了。 9月2日以降お申込みの方は、お問い合わせの上お申し込み下さい。 ④ 入園資格 認定こども園あかみ幼稚園の方針に賛同頂ける方は、 基本的にどなたでも入園(申込み)頂けます。※先着順 ⑤ 保育料等 各家庭に応じて市(在住市)が算定します。 ただし、施設環境整備費、保護者会費、諸会費、昼食代、用品代、 ユニフォーム代、バス代(利用者のみ)その他は、同意の上納めて いただきます。 ⑥ 入園手続きの際に持ってきて頂くもの 1. 入園願書(申込時にお渡しします) 2. 支給認定申請書(申込時にお渡しします) 3. 入園申込手数料 5,000円 4. 印鑑 5. 母子手帳 NO.13 2・3号(保育標準時間・保育短時間) …今までの保育園籍 ① 受付日時 9 月 1 日(木)~10 月 14 日(金) ※土・日曜日、祝日は除く ※佐野市への申込期間は 10 月3日~14 日(窓口:保育課) ② 受付場所 9月1日 ・・・認定こども園あかみ幼稚園 職員室玄関 9月2日以降 ・・・認定こども園あかみ幼稚園 みのが玄関 園マップ参照(NO.16)※駐車場は、北門よりお入りください。 ③ 入園決定 佐野市が認定・利用調整を行い、認定と利用できる園が決まるのが、 12月末頃の予定。1月頃、園との本契約。 ④ 入園資格 「保育を必要とする事由」に当てはまる方が対象となります。 ○ 就労(フルタイムのほかパートタイム、夜間、居宅内の労働など) ○ 妊娠、出産 ○ 保護者の疾病、障害 ○ 同居又は長期入院等している親族の介護・看護 ○ 災害復旧 ○ 求職活動 ○ 就学 ○ 虐待や DV のおそれがあること ○ 育児休業取得中に、既に保育を利用している子どもがいて継続利 用が必要であること ○ その他、上記に類する状態として市町村が認める場合 ※他市町の方は前もってご相談ください。 ⑤ 保育料等 各家庭に応じて市(在住市)が算定します。 ただし、施設環境整備費、保護者会費、諸会費、給食補助費(3号は 無料)、用品代、ユニフォーム代、バス代(利用者のみ)その他は、 同意の上納めていただきます。 ⑥ 入園手続きの際に持ってきて頂くもの(事前に書類を取りにいらしてください) 1. 支給認定申請書 2. 就労証明書(父・母・その他同居家族【大人】) 3. 家庭状況書 4. 母子手帳 5. 印鑑 ※本契約時に「入園願書」の提出と「入園申込手数料 5,000円」がかかります。 ★1号・2号(3号:2歳児のみ)の併願ができます! 2・3号認定入園につきましては、市の認定・利用調整がありますので、必ずしも入園 できるとは限りません。 認定こども園あかみ幼稚園への入園ご希望の方は、1号認定の申込み(満 3 歳・3・4・ 5歳児)を併願されることをお勧めします。 1号入園申込手続きと同時に、2・3号入園を希望し手続きされた方で、市での認定結 果が2・3号認定と決定しましたら、そちらでの入園が確定となります。 NO.14 11. よくある Q&A Q: 幼稚園・保育園で遊んでばかりいて、小学校に行って大丈夫かしら。 A: この年齢の子どもたちにとって、遊びは学びそのもの(学童期の学習に値する)です。 この時期、何かを詰め込むのではなく、自分で考えようとしたり、“知りたい”という 探 究心を育てたり、友達とのかかわりの中で人間関係の築き方(自分も大切、相手も大切な ど)を学んだりすることが大切です。根っこの育っていない木は、大きくなれません。 Q: 3歳児の母です。おむつが外れていませんが大丈夫ですか。 A: 排泄の自立は、とても大切なことです。 さまざまな、自立への大きな1歩だと思います。 しかし、排泄の自立をどう迎えるかということは重要で、保護者が 焦ったり、時には、 「お むつしていると幼稚園に行けないよ」などと言っては、かえって逆効果です。 入園前にオムツが外れるようお子さんの様子に応じてチャレンジすることは良い事ですが、 トレーニングの進め方が分からない方、困ったことがある方はご相談下さい。 オムツが外れなかった場合は、一日入園時に担任へ相談してください。園生活に慣れ、 保護者の方と相談しながら無理なくトイレトレーニングを進めていきます。 Q: バスは、どこまで迎えに来てくれますか。 A: それぞれのコース、子どもたちが乗っている時間を1時間以内と考えています。 そのため、コースを組む際、保護者の方にご相談し、バスコースの状況を理解していただ きながら可能な範囲まで出ていただく場合もあります。また、お近くにお子さんがいらっ しゃる場合は、なるべく一緒に乗り降りすることお勧めしています。それは、バスを待っ ている間に、お子さん同士がかかわりを持つことができ、保護者の方の情報交換の場にも なるからです。 Q: ユニフォームはありますか。 A: はい。毎週初めと行事の時に着用します。 (あかみ幼稚園に在籍する3~5歳児 全てのお子さんに着用をお願いしています。) 冬服は、トレーナーとデニムのパンツで、夏服は、Tシャツとデニムのハーフパンツです (運動会も夏服ユニフォームです)。 動きやすく洗濯しやすい、素材とデザインです。 Q: 保護者が参加する行事はたくさんありますか。 A: 全員参加をお願いする会は、なるべく少なく設定してあります。 それに対して、有志の会(各サークル活動) (NO.6 参照)はたくさん設定してありますの で、お仕事などで忙しい方も、お子さんを中心とした生活を楽しみたい方もどちらの方に も楽しんでいただけるようになっております。 ただし、全員参加をお願いする行事は、年間で予定をお知らせしますので、お忙しいとは 思いますが、お子さんのために調整いただき、皆さんの参加をお願いしています。 NO.15 12. 『職員から見たあかみ幼稚園の良さ!!』 ・保育者が元気! ・動物を飼ったり畑で野菜を育てたり etc.・・・、「自然」・「いのち」に関わる活動が園生活にある。 ・太陽光発電やビオトープ、オーガニック昼食 etc.エコロジーな生活が大切にされている。 ・re. (リードット)やマザーグースの会 etc.「子育て支援」また「地域交流」を園の事業に位置 づけている。 ・東山講堂での書道や「やけたろう(穴窯)」を使っての焼物活動 etc.子ども文化と接点を持ちながら 本格的な文化に触れることが出来る。 ・クラスの様子で、いつでも(計画的に)園外保育に行くことができる。 ・業者から購入した半製品を使った‘造形’ではない、本格的で豊かな造形活動を大切にしている。 ・今、薄れている「思いやり」や「協調性」が大事にされている。 「自分さえよければいい」ではなく、 ひとつのことを‘自分のこと’としてとらえるような場が園の中にある。 ・ 「特別支援」が必要なお子さんがいることで、保育の原点をいつも見直せる。 →『共に育つ』ということが、実現されている。 ・いっぱい遊んでお腹がすいて、厨房からおいしいにおいがしてくると昼食。子ども達も楽しみにして いる、身体にもやさしくてオーガニックな昼食が、大好き! ・子ども達の発達に合わせた指導・・・3歳には3歳に伝わる方法で関わる、ということが当たり前に 大事にされている。 ・ 「いい」or「わるい」 、 「できる」or「できない」ではなく、子どもを育ちつつある存在として 肯定的に(プラス志向に)とらえる。 ・子ども達の「集団性」の育ち(人と関わる力の成長)を教育課程の中に位置づけている。 ・ひとりひとりの子どもの個性が大切にされている。 ・ ‘やらせ’の教育ではない。そして、それは‘放任’でもない。 ・ 「自主性」と「自律性」を同時に育てることができる。 ・ 「遊び」を正面から指導する、保育の技術を大切にしている。 ・行事(運動会やキッズフェスティバル etc.)も手作り。 ・毎年の保育・行事を「昨年こうだったから」というように‘慣れ合い’で行わない。 →保育者同士が熱く語り合いながらその年の保育を行っている。 ・ひとつひとつの行事や活動の反省会を行い、そのことを次回に生かす。→型にはまらない保育! ・ひとりひとりの子どもを、担任だけではなく他学年の保育者も受け入れる。 ・きめの細かい保育。ひとりひとりの子どもをよく見る保育。自分の子どもも入園させたかった。 ・いつでも見学者が来られる園。 “ありのまま”を見てもらえる園。 ・子どもたちの“最善の利益”を考えた上で、日々の保育に励んでいるところ。 ・たくさんの他園の方々が見学にみえられ、自分達の保育の実践がモデルとなるのではないかと感じる。 →あかみに来ている子どもたちだけでなく、それぞれの地域・県で子どもたちにとっての“最善の 利益”を考えた保育を行っていくバックアップが出来るようになればよいと願う。 ・保護者に対しての説明や情報の提供 etc をできるだけやろうとしている。 →クラスだよりや手紙、HPをコミュニケーションのツールとして重視。 →日頃から子どもたちの成長を一緒に喜び合える関係を大切にしている。 ・職員同士の声の掛け合い・フォローを意識している。保育者同士意見を言い合い刺激し合える。 →物事を職員全員で話し合い、共通理解をしていくところ。 →チーム保育の意識の高め合いが出来る。 ・職員の専門職としてのレベルアップに努めているところ。(研修、講習会などに積極的に参加) NO.16 ☆ 園マップ ☆ 北門 9 月2日以降の受付 みのが玄関 音 楽 室 事務受付 & 一時預かり保育室 いちょう かえで 北側駐車場 み の が 待合所 バ ス 乗 り 場 図 書 室 さくら もり1 もり2 ト イ レ もり3 マリ堂 多目的視聴覚室 9 月 1 日の受付 職員室玄関 お迎え 待合所 東門 茶色の小屋 トイレ トイレ ひまわり アヒル チャボ うさぎ 小屋 ザイルクライミング ビオトープゾーン なでしこ 赤い汽車 こすもす あさがお ヤギ 小屋 …メイプルキッズ 畑 エリア 作業 小屋 ケヤキの木 ベンチ 厨房 れんげ ベ ン チ たんぽぽ バッタの おうち ベンチ 講堂 午睡室 & 多目的 ルーム (ホール) トイレ 東山 カフェ re. トイレ 沐浴室 つくし 待合所 みちくさ(学童棟) ひがしやま はこべ メイプルパーク (地域開放公園) 山荘 南側駐車場 やけたろう バス駐車場 南門 みんなの はらっぱ 多目的運動場 & 駐車場