...

これまでの歩みとワイナリー設立について(PDF:734KB)

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

これまでの歩みとワイナリー設立について(PDF:734KB)
Northern Alps
Vineyards
これまでの歩みとワイナリー設立について
農業生産法人
株式会社ノーザンアルプスヴィンヤード
代表取締役 若林 政起
自己紹介
•
•
•
•
若林 政起(わかばやし まさき)
1973年生まれ 42歳
出 身 長野県大町市
経 歴
学生時代は競泳選手で県強化選手。
25歳までスイミングインストラクター。
25〜35歳
東京にてシステムエンジニア、プログラマー。
• 農家の4代目
家はリンゴ栽培と水稲をやっていた。
2008年にワインブドウ栽培開始
Uターン起業ワイナリーとして紹介されました。
ワインとの出会い
• 叔父の小林守雄が、昭和58年頃から醸造
用ワインブドウ栽培していて、「大町ワイ
ン」のブドウ生産を行っていた。
大町ワインぶどう生産組合 前組合長
• 身近に従兄弟で若林英司がおり、
銀座エスキスのシェフソムリエ
(恵比寿タイユバンロブション、タテルヨシノ)
大町市のワインブドウ栽培
長野県大町市 (長野県北西部)
標高780m 年間降水量 1200-1400mm
夏は北アルプス山脈を越えた冷涼な風が平地に吹き、暑い夏でも空気が冷やされ、
ブドウ栽培に適した自然環境を形成している。
大町のワインブドウ栽培のあゆみ
昭和55年
北海道池田町長自らワイン用ブドウ18品種を持参。
旧営林署の苗圃場を試験圃場として栽培技術の指導を仰ぐ。
昭和58年
試験結果から立地条件に適した5品種を選定。
県食品工業試験場で試験醸造。
昭和59年
地元の醸造メーカーで本格醸造開始。
昭和60年
「大町ワイン」として販売開始。
昭和63年
ブドウ品種を寒冷に強い赤品種「セイベル13053」、白品種「セイベル9110」
の2品種に決定。栽培農家を募り本格的に栽培に着手する。
平成4年
「大町ワインぶどう生産組合」設立。
平成17年
長野県原産地呼称管理委員会認定「大町セイベル・白」。
シャルドネ・メルローに改植開始。
これまでのあゆみ
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
1998年、ワインブドウ栽培、ワイナリー設立を試みようと思ったが、周囲の反
対、ワイナリー設立にかかる費用見積もりをみて、断念。
1998−2004年、東京にてプログラマー、システムエンジニア
2004−2007年、大町に戻る。フリーランスWEBエンジニア
2008年、父に畑を借りてワインブドウを定植、60アールのブドウ園を運営開始。
2009−2011年 某ワイナリーにてセラーワーカーとして働く。
平行して自園の運営、フリーランスWEBエンジニア、その他、仕事の掛け持ち。
(ワインブドウは植えてから3年経たないと収穫ができない。)
2011年 ヴィラデストワイナリーへ初出荷。0.6トン
2012年 ヴィラデストワイナリーへ5.6トン出荷
叔父のブドウ園を引き継ぐ。
2013年 酒類通販免許取得。委託醸造ワイン販売開始。
6次産業化のアプローチを開始。
2013年2月 ノーザンアルプスヴィンヤード設立
2014年3月 6次産業化 認定
2015年3月 ワイナリー完成
企業プロフィール
•
•
•
•
農業生産法人 株式会社 ノーザンアルプスヴィンヤード
長野県大町市 2013年2月設立
醸造用ワインぶどう リンゴ
メルロー シャルドネ ピノノワール ピノグリ カベルネフラン
ヤマソービニオン
生産規模 ワイン2万本 15000L
コンセプト
•
•
•
•
•
農家が造るワイン
→ 農業生産法人
北アルプスの情景が浮かぶワイン
→ ノーザンアルプス
クリエイティブな農業 → 芸術性を付加する
地域農業をリメイクし継承する
ビジョン
ワイナリー設立 地域初のワイナリーを建設し、自社産ブドウを自社ワイナリーで加工、
製品化し、販売することでより高いブランド化、高付加価値化を目指す。
ネットワーク構築 特徴を持ったワインを中心に取り扱う酒販店、飲食店、ホテルや、市
町村等とネットーワークを構築し、イベントの開催、販売を強化する。
特徴あるワイン作り
•
東京銀座のレストラン「エスキス」
のソムリエ若林英司氏にブドウ栽培
から製品化まで監修をしていただき、
高級レストランで提供できるプレミ
アムワインを開発し、販売する。
•
白馬地区のホテル「ラ・ネージュ東
館」のソムリエ吉田浩之氏をアドバ
イザーに迎え、白馬を表現するワイ
ンを共同企画して開発し、販売する。
•
ワイン仕込み期間外での空きタンク
を活用し、りんごのシードル生産を
おこなう。シードルは、空きタンク
が発生する時期を活用し、原料は大
町、北安曇野地区のりんご等を使用
する。
6次産業化で苦労したこと
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
2012年11月
2012年12月
2013年1月
2013年2月
2013年3月
2013年8月
2013年10月
2013年12月
2014年1月
2014年3月
•
ワイナリー建設が真冬になってしまうこと。
6次産業化説明会に参加
準備不足のため申込み出来ず
青年就農給付金 断念
株式会社設立 農業生産法人
フォーマット変更 追加資料を準備出来ず断念
提出資料はできたが、資金繰りができずに提出出来ず
相談窓口変更 追加作成資料あり
資料提出 資金繰りの目処が立つ
ネットワーク交付金 申込
6次産業化 認定
資金調達
• 6次産業化事業認定 ネットワーク交付金 2300万
円
• 日本政策金融公庫 スーパーL資金 3300万円
• クラウドファンディング
800万円
• 自己資金
1000万円
• その他 細かい運転資金 八十二銀行
プランB 検討事項
もしも6次産業化認定がもらえなかったら
• ワイン特区
• 生産規模の縮小
• 生食用ぶどう リンゴ等と組み合わせた経営
• ワイナリー建物を借りる。
• 中古の設備
• 3000万円以下くらいの規模で。
• シードルの積極的な生産。
スケジュール
•
•
•
•
•
•
•
•
2013年12月
2014年1月
2014年3月
2014年6月
2014年11月
2015年3月
2015年9月
2016年6月
6次産業化事業申込
ネットワーク交付金申込
6次産業化事業 認定
ネットワーク交付金 決定
ワイナリー着工
ワイナリー完成
醸造開始
自社ワイン販売開始
ショップオープン
Fly UP