...

歳出比較分析表(平成21年度普通会計決算)

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

歳出比較分析表(平成21年度普通会計決算)
歳出比較分析表(平成21年度普通会計決算)
埼玉県 春日部市
経常収支比率の分析
経常収支比率(合計)
70.0
当 該 団 体 値
類似団体内平均値
(%)
77.1
類似団体内の
最大値及び最小値
経常収支比率(合計)
80.0
類似団体平均
89.0
88.8
90.0
92.0
92.5
90.9
93.0
91.1
94.1
91.0
94.2
100.0
100.9
110.0
H17
H18
H19
H20
人件費
H21類似団体内順位
31/41
全国市町村平均
91.8
埼玉県市町村平均
90.3
140以上
120
人
面
標 準 財
歳 入
歳 出
実 質
口
積
政 規 模
総 額
総 額
収 支
237,721 人(H22.3.31現在)
65.98 k㎡
38,707,602 千円
64,609,719 千円
62,837,443 千円
1,608,122 千円
公債費以外
(%)
61.1
60.0
70.0
80.0
80
90.0
40以下
物件費
50.0
100
60
H21
公債費以外
70.5
70.7
73.9
73.3
H17
H18
扶助費
30.0
31.2
28.0
27.6
28.2
28.6
30.3
30.8
35.0
36.2
40.0
H17
H18
H19
H20
H21類似団体内順位
15/41
全国市町村平均
26.7
埼玉県市町村平均
28.5
12.0
14.5
18.0
17.5
16.0
17.8
17.6
19.3
21.0
14.7
17.7
20.5
24.0
H17
H18
H19
H20
H21類似団体内順位
33/41
全国市町村平均
13.0
埼玉県市町村平均
17.1
H21
6.0
(%)
10.0
6.2
6.8
8.6
8.0
8.7
9.4
9.0
9.7
9.7
9.6
9.9
14.0
14.3
16.0
H18
H19
※1 本レーダーチャートは、当該団体と類似団体平均値より算出した偏差値をもとにチャート化したものである。(偏差値は平均を100としている。)
10.7
15.1
15.5
H20
H21
15.7
18.0
21.0
20.2
21.5
24.0
21.8
[物件費]
物件費に係る経常収支比率は17.7%で類似団体平均と比べ高い水準にあり、前年度比で0.1ポイント上回った。類似団体平均に比べ高止まりしているのは、新規施設
(2施設)の開所により管理運営費が増となるとともに、施設の管理運営を指定管理者制度の導入による委託化により、職員人件費等から委託料(物件費)へシフトされて
いるためである。現在も順次民間委託化を進めており、今後は競争に伴うコスト削減効果が見込まれる。
[扶助費]
扶助費に係る経常収支比率は類似団体平均を0.3%下回ってはいるが、年々上昇しており、前年度対比では0.4ポイント上昇した。主な要因は、子育て支援施策の推
進や児童手当及び子ども医療費、障害者福祉サービスの利用者等の増、景気の低迷による生活保護受給率の上昇によるものである。今後は単独扶助事業の見直しや
受給資格審査の適正化を図り、扶助費の抑制に努める。
H21類似団体内順位
15/41
全国市町村平均
9.6
埼玉県市町村平均
9.4
[普通建設事業費]
人口1人当たり決算額が、類似団体平均を11,254円下回っているが、前年度比では4,688円の増となっており、類似団体平均の3,039円を上回っている。これは、地域振
興ふれあい拠点施設の用地取得、藤塚米島線等の都市・生活基盤整備及び小中学校校舎等の耐震化などにより前年度と比較して17.8%の増となり、3年連続増加して
いる。今後は、老朽化した施設の計画的な改修、公共工事のコスト削減、投資的効果の高い普通建設事業の選択を行い、普通建設事業費の抑制に努める。
20.2
24.0
27.0
H17
H18
H19
H20
H21類似団体内順位
32/41
全国市町村平均
19.9
埼玉県市町村平均
15.7
H21
補助費等
0.0
(%)
2.8
4.8
5.0
10.0
8.4
5.2
5.7
5.5
7.8
8.2
8.5
5.4
8.4
15.0
20.0
21.2
25.0
H17
H18
H19
H20
H21類似団体内順位
13/41
全国市町村平均
10.5
埼玉県市町村平均
9.4
H21
その他
0.0
(%)
4.1
5.0
8.8
9.9
9.7
10.2
10.5
10.0
[その他]
その他に係る経常収支比率が類似団体平均を1.5%上回っており、前年度比でも0.1ポイント上昇しているのは、国民健康保険事業会計の財政状況の悪化に伴い、赤字
補てん的な繰出金が増加したことが主な要因として挙げられる。今後は国民健康保険税の適正化を図るなど、普通会計の負担軽減に引き続き努める。
17.6
21.6
2 当該団体の八角形が平均値の八角形より外側にあるほど、歳出抑制等により財政構造に弾力性があることを示している。
[補助費等]
補助費等に係る経常収支比率は類似団体平均を3.0%下回っており、前年度比でも0.1ポイント下回っているのは、経営努力により病院事業会計への負担金や過誤納
還付金が減額となったためである。今後は不適当な補助金の見直しや廃止、定期的な補助制度の見直しを行い、目的の明確化に努める。
9.2
12.0
H17
18.0
[公債費]
公債費に係る経常収支比率は類似団体平均を2.6%上回っているが、前年度比と同率であった。平成21年度においては、臨時財政対策債を含めた市債発行額より元
利償還が多く、後年度の財政負担の軽減に努めている。今後も市債の新規発行を伴う普通建設事業の抑制や公債費の平準化、利率の高い公的資金の借換えなどによ
り、後年度負担の軽減に努める。
扶助費
4.0
春日部市
[人件費]
平成19年度から年功的な給与上昇の抑制及び定員適正化計画等の着実な実施により、前年比で0.4ポイント下回った。今後は、特殊勤務手当等の内容の精査を行い、
適正化に努める。
9.5
16.0
H21
(%)
分析欄
9.0
15.0
15.0
3 類似団体とは、人口および産業構造等により全国の市町村を35のグループに分類した結果、当該団体と同じグループに属する団体を言う。
(%)
15.6
補助費等
その他
H21
物件費
6.0
H20
12.0
20.0
30.8
H19
H21類似団体内順位
21/41
全国市町村平均
71.9
埼玉県市町村平均
74.6
公債費
19.7
29.2
73.4
74.0
公債費
9.0
29.5
73.9
100.0
(%)
25.0
75.2
73.1
89.0
人件費
15.0
71.4
9.6
11.8
15.0
13.6
12.2
13.7
20.0
20.4
25.0
H17
H18
H19
H20
H21
H21類似団体内順位
27/41
全国市町村平均
12.1
埼玉県市町村平均
10.2
歳出比較分析表(平成21年度普通会計決算)
埼玉県 春日部市
人件費及び人件費に準ずる費用の分析
人件費及び人件費に準ずる費用
人口1人当たり決算額
(円)
類似団体内最大値
人件費
賃金(物件費)
一部事務組合負担金(補助費等)
公営企業(法適)等に対する繰出し(補助費等)
公営企業(法適)等に対する繰出し(投資及び出資金・貸付金)
公営企業(法非適)等に対する繰出し(繰出金)
事業費支弁に係る職員の人件費(投資的経費)
▲退職金
合計
類似団体内最小値
参考
100,000
90,000
86,955
当該団体値
80,000
類似団体内平均値
70 000
70,000
64,682
60,000
50,000
当該団体決算額
(千円)
11,870,533
220,403
52,474
1,077,505
605,101
197,375
▲ 1,550,004
1 550 004
12,473,387
当該団体
52,471
47,817
人口1,000人当たり職員数(人)
ラスパイレス指数
40,000
5.45
99.0
人口1人当たり決算額
当該団体(円)
類似団体平均(円)
49,935
62,690
927
3,263
221
2,038
4,533
1,308
22
2,545
2,169
830
1,341
▲ 6,520
6 520
▲ 8,148
8 148
52,471
64,682
類似団体平均
6.36
100.5
対比(%)
▲ 20.3
▲ 71.6
▲ 89.2
246.6
17.3
▲ 38.1
▲ 20.0
20 0
▲ 18.9
対比(差引)
▲ 0.91
▲ 1.5
公債費及び公債費に準ずる費用の分析
人口1人当たり決算額
(円)
50,000
40,000
35 217
35,217
当該団体値
30,000
類似団体内平均値
20,000
10,000
0
16,844
15,693
類似団体内最大値
類似団体内最小値
754
公債費及び公債費に準ずる費用(実質公債費比率の構成要素) ※1月31日現在の数値
当該団体決算額
(千円)
元利償還金の額
7,765,183
(繰上償還額等を除く)
積立不足額を考慮して算定した額
満期一括償還地方債の一年当たりの元金償還金に相当するもの
満期
括償還 方債
年当 り 元 償還
相当するも
(年度割相当額)
1,870,379
公営企業債の償還の財源に充てたと認められる繰入金
一部事務組合等の起こした地方債に充てたと認められる補助金又
79,758
は負担金に充当する一般財源等額
債務負担行為に基づく支出のうち公債費に準ずるものに充当する
47,102
一般財源等額
一時借入金利子
214
(同一団体における会計間の現金運用に係る利子は除く)
▲特定財源の額
▲ 898,408
▲地方債に係る元利償還金及び準元利償還金に要する経費として
▲ 4,860,019
普通交付税の額の算定に用いる基準財政需要額に算入された額
合計
4,004,209
※参考 実質公債費比率及び起債制限比率の推移
(%)
20.0
16.8
16.4
10.0
12.0
32,665
35,402
▲ 7.7
-
16
-
-
52
-
7,868
12,536
▲ 37.2
336
965
▲ 65.2
198
1,895
▲ 89.6
1
16
▲ 93.8
▲ 3,779
▲ 8,320
▲ 54.6
▲ 20,444
▲ 26,869
▲ 23.9
16,844
15,693
7.3
13.4
13.0
13.6
13.0
H18
H19
H20
13.0
12.5
5.0
H17
対比(%)
※実質公債費比率については1月31日現在の数値
13.9
15.0
人口1人当たり決算額
類似団体平均(円)
当該団体(円)
H21
実質公債費比率
起債制限比率
歳出比較分析表(平成21年度普通会計決算)
埼玉県 春日部市
普通建設事業費の分析
普通建設事業費
人口1人当たり決算額の推移
当該団体決算額
(千円)
(円)
45,000
40,000
35,000
30,000
25,000
20,000
15,000
10,000
5,000
0
H17
当該団体値
類似団体平均値
(A)-(B)
3.1
▲ 17.5
5,768,731
24,017
3.9
23,112
2.2
1.7
2,651,005
11,079
▲ 60.0
30,496
▲ 6.8
▲ 53.2
2,210,279
9,237
▲ 61.5
20,327
▲ 12.1
▲ 49.4
5,216,430
21,865
97.4
31,404
3.0
94.4
2,733,887
11,459
24.1
20,611
1.4
22.7
6,252,934
26,305
20.3
39,208
24.9
▲ 4.6
3,470,923
14,602
27.4
24,594
19.3
8.1
7,367,769
30,993
17.8
42,247
7.8
10.0
うち単独分
4,063,908
17,095
17.1
25,497
3.7
13.4
過去5年間平均
5,627,275
23,584
12.2
35,218
6.4
5.8
うち単独分
3,649,546
15,282
2.2
22,828
2.9
▲ 0.7
うち単独分
H21
増減率(%)(B)
32,735
H19
H20
類似団体平均(円)
▲ 14.4
うち単独分
H19
増減率(%)(A)
27,678
H18
H18
当該団体(円)
6,648,236
うち単独分
H17
人口1人当たり決算額
H20
うち単独分
H21
Fly UP