...

第71号 - 東京農業大学

by user

on
Category: Documents
154

views

Report

Comments

Transcript

第71号 - 東京農業大学
東京農大
キャンパスの魅力!
ようこそ﹁実学の杜﹂
へ
厚 木 個性あふれる植物の宝庫
などの熱帯植物、小笠原 る。多種多様な植物に囲
諸島の父島にのみ自生し まれた厚木キャンパスは
乱獲等により自生株は
神奈川県教育委員会から
株のみになってしまった 博物館相当施設としての
絶滅危惧種のムニンツツ 認定も受けており、厚木
ジの他、サークルが管理 の丘にそびえ立つ市民も
するエリアでは多肉植物、 集う憩いのキャンパスと
食虫植物などユニークな な っ て い る。
︵写真は学
植物が多数栽培されてい 生管理の多肉植物︶
びつくことで、社会人の
の中、コミュニティーで
学びさまざまな人々と結
長横井時敬が掲げた建学 業や東日本支援プロジェ
基礎や感謝の心を育む。
オホーツク 地域全体が学びのフィールド
のこころ﹁稲のことは稲 クトなど社会貢献の活動
そして 年間を通じて、
に訊け 農業のことは農 状況を展示。
﹁ オ ホ ー ツ ク・ フ ー ド る。学生たちはオホーツ 自ら考え判断、行動する
年 マイスター﹂プログラム クの四季を体感し、厳し こと、助け合いを学び第
民に訊け﹂の文字が浮か 今 年 で 創 立
び上がる。本学 を迎えた東京農大の歴史 はオホーツクの豊富な生 くも素晴らしい自然を受 二のふるさとを巣立って
の生みの親であ を正しく理解できるこの 物資源を最大限に活用し、 け入れて共生していくこ いく。
る榎本武揚と育 スペースには、東京農大 食品加工、流通、ビジネ とが求められる。大自然 オホーツクキャンパス
の原点と未来が見える。
創設 年、人間力を養い
心を磨く素晴らしい環境
運び、積極的に学習でき
る仕掛けが随所に施され
ている。
緑あふれるキャンパス
内には約
種類の
植物が自生、温室 棟、
木の中を立体的に散策し、 屋外圃場を有する植物園
それによるさまざまな出 内 で は 約
種の
ミアセンター ∼ 階︶ 森 と 一 体 と な る こ と を 会いを生む空間づくりを 植物が生育されている。
は、農大のアイデンティ テーマとしている。内装 イメージしている。
なお、植物関連研究室や
ティーを具現化した新し は北海道産カバザクラの 各フロアの外周部の窓 サークル等の管理するエ
いシンボルだ。キャンパ 書棚壁面をはじめ、全館 回りには個人閲覧テーブ リアで特色ある植物を見
ス の 象 徴 的 空 間 と し て に国産材を中心に使用し ルを配し、森と連続し、 ることができる。植物園
親 し ま れ て い る 樹 高 約 ている。
木立の中を浮遊している の温室内では資源植物の
以 上 の 木 々 か ら な 一方、既存の森と連結 ような疑似体験ができる、 ショウガ科植物、ラン科
る﹁農大の森﹂に隣接し、 させ、あたかも巨大な樹 まさに空中図書館と言え
る。
講義棟である 号館と
は空中回廊で結ばれてい
る他、共同学習スペース
年の歴史スタイリッシュに
を多く設け、学生たちが
今まで以上に気軽に足を
みが一目で理解できる。
農大アカデミアセン
ター 階には自校教育の 大学の取り組みとマンパ
。 ワーを紹介するコーナー
一 翼 を 担 う﹁ 実 学 の 杜 ﹂
入り口正面には、初代学 は農大発のベンチャー企
2
スの手法を学び、技術力
と創造力を養い、食品開
がここにある。
センタ︱試験利用入試
平成 年度
※センター試験において志望学科の指定科目を受験することが条件です。複数学科に出願可能です。
※詳細は募集要項でご確認ください。
募集要項請求・問合せ先
大学ホームページ(http://www.nodai.ac.jp/ →「受験生・高校生の皆様へ」→「資料や願
書を請求したい」バナーをクリック
〒 156_8502 東京都世田谷区桜丘 1_1_1 入試センター TEL : 03_5477_2226
推薦入試Ⅰ期・Ⅱ期
平成 年度
選考方法
書類・小論文・面接
12 月 7 日(日)
Web 出願のみ
11 月 25 日(火)∼ 11 月 28 日(金)
12 月 12 日(金)
9時
(最終日は入力 15 時まで、郵送は消印有効)
短 期 大 学 部
全学科
生 物 産 業 学 部
Ⅱ期
ての親である横
井時敬の紹
3 月 9 日(月)
9時
(最終日は入力 15 時まで、郵送は消印有効)
短 期 大 学 部
Web 出願のみ
2 月 16 日(月)∼ 2 月 23 日(月)
後 期
全学科
生 物 産 業 学 部
27
Web 出願のみ
1 月 5 日(月)∼ 1 月 16 日(金)
2 月 14 日(土)
9時
(最終日は入力 15 時まで、郵送は消印有効)
生 物 産 業 学 部
短 期 大 学 部
センター試験
1 月 17 日(土)
∼
1 月 18 日(日)
前 期
(最終日は入力 15 時まで、郵送は消印有効)
11 月 24 日(月)
9時
11 月 16 日(日)
7
合格発表
願書受付
全学科
20
m
世田谷 森 の 中 の 快 適 学 習 空 間
編集/ 東京農業大学学長室
発行/ 東京農業大学出版会
〒156―8502 東京都世田谷区桜丘 1―1―1
万冊・
蔵書数約
座席数約
席を
有する世田谷キャンパス
の新図書館︵農大アカデ
3
4
0
0
2
0
0
0
発、製品化まで体験でき
る実践的プログラムだ。
このプログラムで開発さ
れたカラフルポテトを用
いた﹁農大福﹂はキャン
パスベンチャーグランプ
リ北海道奨励賞を受賞し
部
学 部
学
試験日
応用生物科学部
地域環境科学部
国際食料情報学部
Ⅰ期
25
農
願書受付
Web 出願のみ
10 月 29 日(水)∼ 11 月 5 日(水)
3
介コーナー
には貴重な
資料などを
解説付きで
展 示。 写
真・年表・
モニター等
1
2
3
1
開放的で過ごしやすい初夏のキャンパス
合格発表
試験日
学 科
1
ている。
網走市の総人口の約
万 千 人、 う ち
が東京農大生。学生の
割以上は道外出身者であ
5
9 %
学 部
農
学
部
応用生物科学部
地域環境科学部
国際食料情報学部
生 物 産 業 学 部
短 期 大 学 部
4
3
1
2
3
学 科
27
階エントランスとインフォメー
ション
4
1
で構成され
ているヒ
ストリー
ウォールで
は農大の歩
8
1
0 1
0 0
0 0
階閲覧フロア
3
東京農大ホームページ http://www.nodai.ac.jp/
2014年7月16日(第 71 号)
世田谷キャンパス 大学本部/大学院・応用生物科学部
地域環境科学部・国際食料情報学部・短期大学部
厚木キャンパス/大学院・農学部
オホーツクキャンパス/大学院・生物産業学部
東京農業大学
能取岬から望むオホーツク海の水平線(7 月)
試験会場
農学部は厚木キャンパス。その他の学部は世田谷キャンパス(生物産業学部はオホーツクキャンパスでも実施)
再生紙を使用しております
先端研究プロジェクト成 果 報 告
して、本学の生物資源ゲ
ノム解析センターを中心
に、︵ 独 ︶ 農 業 生 物 資 源
伝子情報を管理する独自
のダイコン用データベー
スを立ち上げ、ゲノム情
ム配列を構築した。決定
された約四億塩基の配列
︵全ゲノムの七割︶と遺
報をもとにダイコン属と 行った。
近縁でアブラナ科の主要 本研究の成果は、ダイ
属と コンの分子レベルでの育
作物を含む
のゲノム構造比較や、ダ 種、開発に大きく貢献す
イコンの肥大根形成に関 るものと期待される。
与する遺伝子群の同定を
︵総合研究所︶
周年
﹁造園学﹂の貢献、今こそ
造園科学科
年に設立さ あり、次世代の食料とエ
れ教育・研
究は世界最
高水準を誇
る。特に、農学、生命科
学、
機械工学、
コンピュー 近代造園学の発展を願
ター工学、建築、経営学、 い上原敬二先生が大正
︵
︶年に創立し
では、肥満気味の人を
﹁食 と農 の 博物館だより
﹂
クスと蔵元銘酒紹介コーナーの会
東京農業大学﹁食と農﹂の博物館
は、 月 日に開館 周年を迎えた。員からも併せて約 人の参加者を
また、この日に先立つ 月 日には 得て開催された。式典の後は開館
開館 周年記念式典と開館 周年記 記念展示の内覧会が行われ、同時
念展示﹁農と祈り﹂︱田の馬、神の に教職・学術情報課程の全面的支
馬︱展のオープニングセレモニーを 援によって実現した、日本の古民
同時開催した。式典は大澤貫寿理事 家の復元ジオラマ展示も完成・公
長、髙野克己学長、また大学が地域 開とあいなった。
連携協定を結ぶ新潟県佐渡市の甲斐 開館 周年記念展示は﹁農と祈
元也市長を始め、コマーシャルボッ り﹂が 月 日に終わり、次に記
念展示第 弾として﹁バイオミメ
ティクスを超えて!﹂︱昆虫など
の生き物や自然に学ぶものづくり
︱︵主催・農学部農学科、企画・
農学科長島研究室︶が控えている。
開館 周年に相応しく、展示を通
して﹁食と農﹂の過去・現在・未
来を展望できることになるだろう。
くった森﹂改訂新版﹄の
冊を刊行した。また、
月 日には世田谷キャ
ンパスで記念式典が開催
た東京高等造園学校を祖 された。今後も記念事業
とし、本年で 周年を迎 の一環として、造園科学
える造園科学科は、現在 科スタッフが全国各地域
まで 万 を 訪 問 す る 「 周 年 記 念
人近い卒 イベント 」が以下の通り
業生を輩 開催予定だ。
出してき
年 月 日
た。この の東日本大震災により自
年間に 然の修復や生活環境の再
蓄積され
た想いや
願いに敬
意を表し
﹃東京農
業大学地
域環境科
学部造園
科学科
年 の 軌
構築が急務となった現代
において 造「園学 」の必
要性はさらに広く社会に
認知されている。
年東京オリン
ピック開催も決定し、造
園科学科は創立
周 年 に 向 け て、 時 代 の
ニーズに柔軟に対応した
大きな将来ビジョンを構
9 10
ダイコンのさらなる可能性を求めて
研究所等と連携して、栽
培ダイコンの主要系統で
ある青首総太系統のゲノ
は全米で 番
一校として CALS
目の規模の農学系学部で
定を締結し
た。コーネ
ル大はアイ
ビーリーグ
︵米国東部
名門私大
校連盟︶の
ネルギーシステム、経済
とコミュニティーの活性
医学が有名。本協定によ 化、生命科学、環境科学
り 農 学 系 学 部 の Collage の探求を教育目標に掲げ
of Agriculture and Life ている。
︵ CALS
︶との
月にはコーネル大で
Sciences
学生や教職員の交流、共 の﹁食品安全、食品製造
同研究などの進展が期待 に関する短期研修プログ
される。
ラム﹂の実施、また長期
交換留学プログラムなど
も随時開始予定だ。
︵国際協力センター︶
アメリカ・コーネル大学と学術協定を締結
欲 増 進 と し て、 酸 味 と
香りが食べたい気分を
刺激し、唾液の分泌を盛
んにする③便秘解消とし
て、消化液の分泌をよく
対象に行った実験によ
ると、毎日大さじ一杯
︶の食酢を 4 ∼
︵
6 倍に薄めて飲む事
で、 週間で摂取前に
比べて約 5% も内臓脂
肪が減少した。同時に
6
築し、実現することがよ
り一層期待される。
﹁人のつ ︵造園科学科長 高橋新平︶
跡﹄、
﹃上
原敬二著
70
・ 9 月 28 日
(日)東北祝賀会(仙台) /宮城グリーンクラブ・東北地方緑友会共催
15
2
・ 9 月 27 日
(土)中部祝賀会(名古屋)/東海グリーンクラブ ・ 中部地方緑友会共催
10 28
11
本学の先端研究基盤の 向 上 を 目 的 と し て い る
﹁先端研究プロジェクト ﹂ の う ち 、 平 成 年 度
に実施した三井裕樹准教 授 ︵ 農 学 部 ︶ の 成 果 報
告を紹介する。
﹁大根ゲノムの解読と
地域品種の多様性を生み
出す遺伝子基盤の解明﹂
アブラナ科ダイコン属
の一年草で
あるダイコンは、世界中
で栽培される重要な農作
物である。わが国では古
来より、形、色、
含有成分、作型
などに幅広い変
異をもつ膨大な
数の品種群が育
種され、遺伝子
資源、文化的資
源としての価値
が高い。
今回、平成
∼ 年度東京農
東京農大は 月 日、
業大学先端研究 ニューヨーク州イサカ市
プロジェクトと のコーネル大学で学術協
成し、そのアルコールを
酢酸菌により酸化させて
9
し、腸のぜん動運動を活
発にする④血圧降下とし
食酢はメタボを予防する
製造する。日本のみなら
ず世界中で、調味料や食
品の貯蔵・加工に利用さ
る。
・ 調整中 台湾祝賀会(台北) 6
インシュリンの負担を軽
減する︱︱などである。
さらに最近の研究結果
・10 月 10 日
(金)北海道祝賀会
(札幌)/北海道緑友会共催
23
4
10
11
10
造園科学科創立 90 周年記念イベント 今後の日程
9
25
果とは、①疲労回復とし
て、失われたエネルギー
をすばやく補充する②食
1
9
2
4
3
1
0
0
25
10
90
3
5 2
3
90
13
8
1
8
6
5
19
90
90
髙野学長(左)とフェファー CALS 上席副学部長
1.2
kg
2
0
1
1
2
0
2
0
24
2014年7月16日(第 71 号)
血中中性脂肪が約 %、
体重が約
減少した。
人間と食酢の関わりは、
遠くメソポタミア文明の
このように、食酢はメ
副学長
小泉幸道︵醸造科学科︶
時代に遡る。日本には中
タボリックシンドロー
国を経由して 5 世紀に伝 れている。
て、血圧を上昇させるホ ムの予防に有効である。
わったが、食酢を生産し 一方で、食酢のさまざ ルモンの働きを抑制する
食酢は単なる調味料
て販売する形がとられた まな健康効果が科学的に ⑤血糖値上昇抑制として、 としてではなく、体に
のは、江戸時代になって 検証されてきた。その効 糖の分解をおだやかにし、 良い調味料として、料
理や飲用等に積極的に
活用することが望まれ
からである。食酢は穀物
や果物を原料として、酵
母によりアルコールを生
15
ml
12
1
90
❷
大地に力 緑に生命 東京農業大学
❸
公益財団法人尾瀬保護財団/第 17 回尾瀬賞
「湿原植物の分布機構解明へむけた生態生理学的アプローチ」
市が、今では砂漠の中の
廃墟になっている⋮時空
味埜美紀(院畜産博前 2 年)
日本養豚学会第 100 回大会/第 8 回奨励賞
「肥育豚飼料への緑茶屑およびカンショの活用が肥育成績ならびに生産環境に
及ぼす影響」
渡 部 ﹁ 一 期 一 会 ﹂ ⋮⋮
人との出会いをひとつひ
とつ大切に生きてくださ
い。
︱副学長として抱負をお
聞かせください
夏秋 東京農大は平成
年に創立
周年を
迎えます。東京農大なら
ではの教育や研究とは何
かを見定めた推進や成果
の発信、そして在学生・
卒業生が、世界中の必要
とされている場所で活躍
し貢献できるグローバル
化の重要性を感じていま
す。
渡 部 東京農大は、
日本の
未来に必要な ちから を
たくさん持っています。こ
れらの ちから が社会貢
献につながるよう人々の和
を結集し、産業界との連携
を図れる仕組みを作りたい
と思います。
中村隆俊 准教授(生産)
や研究をしたいと、心か
日本農薬学会第 39 回大会/平成 26 年度日本農薬学会奨励賞
「ストリゴラクトン機能を制御する化合物の創製研究」
吉野聡(院林学博後 3 年)
林業経済学会/林業経済学会学生論文賞
「森林施業の集約化に対する意向にもとづいた推進戦略―群馬県下仁田地域の
事例―」
喜田聡教授(バイオ)
、岸本拓也(院バ
イ オ 博 前 1 年 )、 大 石 諭( 院 バ イ オ 博
前 H24.3 修了)
、永田幹(院バイオ博前
H13.3 修了)
、長谷川俊介(院バイオ博後
H21.3 修了)
日本農芸化学会 2014 年度大会/トピックス賞
「ビタミン B1 欠乏は海馬依存的学習・記憶形成の障害を誘導する Thiamine
deficiency induces deficits in hippocampus-dependent memory formation」
高橋久光教授(開発)
日本熱帯農業学会/日本熱帯農業学会磯賞
「ジブチ共和国における砂漠緑化に関する技術指導への貢献」
崎裕起人(院造園博前 2 年)金子大成、
坂口翔、野上隆史(造園 4 年)
第 4 回 LIXIL 国際大学建築コンペ「プロダクティブ・ガーデン─大樹町を五
感で味わう空間」/優秀賞
「Smoke Garden」
”
ら言える学生がたくさん
伊藤晋作助教(バイオ)
人体制に
公益社団法人日本栄養・食糧学会関東支部第 93 回シンポジウムと公益社団法
人日本食品科学工学会平成 26 年度関東支部大会の合同大会/優秀賞
「キノリン酸がエリスロポエチン産生機構に及ぼす影響」
副学長
伊勢瑛(化学 4 年)
、後藤圭太(院化学博
前 1 年)
、鈴木司助教、小林謙一助教、山
本祐司教授(化学)他
新たに夏秋教授、渡部教授が就任
公益社団法人日本栄養・食糧学会関東支部第 93 回シンポジウムと公益社団法
人日本食品科学工学会平成 26 年度関東支部大会の合同大会/優秀賞
「オリーブ葉ポリフェノールの蛍光標識化と細胞内局在解析」
平成 年 月に、夏秋啓子教授と渡部俊弘教授が新たに副学長に就任し
た。昨年 月に就任した小泉幸道副学長と合わせ 人体制となった。夏秋、
渡部両副学長の任期は平成 年 月 日まで。本号では夏秋、渡部両副学
長にインタビューを行っ た 。
茂木裕暉、齊藤史佳(化学 4 年)
、藤下万
結子(化学 H25.3 卒)、鈴木司助教、小林
謙一助教、山本祐司教授(化学)
28
日本沙漠学会第 25 回学術大会/ベストポスター賞
「モンゴル草地における MODIS BRDF データによる植生構造散乱指数を用いた
植生評価」
いることは心強いです。 を超えたひと時でした。
渡部 誠実で素直なとこ 渡部 スリランカに行っ
ろが魅力です。
て初めてアーユルヴェー
︱最近一番感動したことは ダ医療に触れた際、その
夏秋 ユジャ・ワン︵ピ 魅力にはまってしまいま
アニスト︶とドゥダメル した。
︵指揮者︶
のコンビによる ︱好きな食べ物は
ラ フ マ ニ ノ フ や プ ロ コ 夏秋 好き嫌いはありま
フィエフのピアノ協奏曲。 せん。疲れた時は焼肉や
渡 部 ソ チ オ リ ン ピ ッ ステーキ。肉類は元気が
ク で、 浅 田 真 央 選 手 が 出ますし、たくさん食べ
ショートプログラムで失 ても意外に体重は増えな
敗してしまいましたが、 いので⋮。
その後のフリー演技で最 渡部 幼少期に初めて食
高の演技を見せてくれた べた味噌ラーメンのおい
こと。
しさに感動しました。今
でも味噌ラーメンが大好
きです。
公益社団法人日本栄養・食糧学会関東支部第 93 回シンポジウムと公益社団法
人日本食品科学工学会平成 26 年度関東支部大会の合同大会/優秀賞
「大学生を対象とした果物アレルギーの現状調査と原因果物キウイフルーツの
アレルゲン低減化の試み」
1
2
5
五関大海さん(院工学博前 2 年)
︱学生へメッセージ
中野ちひろ、市川あゆ美(短栄 2 年)
、松
崎広志准教授、三輪操教授(短栄)
夏秋 東京農大で学ぶと
いうチャンスを十分にい
かして、社会に羽ばたい
ていってください。
公益社団法人日本栄養・食糧学会関東支部第 93 回シンポジウムと公益社団法
人日本食品科学工学会平成 26 年度関東支部大会の合同大会/優秀賞
「小麦のポストハーベスト品質を向上させる短時間吸水の効果」
︱今までで行った国で一
番印象の強かったことは
夏秋 シリアにあるパル
ミラの遺跡で、お点前の
お茶を味わった経験は忘
れられません。かつては
シルクロードの重要な都
田村倫子助教、阿久澤さゆり教授、村清
司教授(栄養)
、荒井綜一客員教授(総研)
聞 き な が ら の﹁ な が ら
族﹂で、大学に入るまで
年間かかりました。
︱﹁農大生﹂の魅力は
夏秋 農業や環境、世界
の食料問題について真剣
に考えている学生が多い
こと、素直で気持ちの優
しい学生、労力を惜しま
ない学生が多いこと。問
題解決に貢献できる勉強
昇格を機にさらなる飛躍
をとの海野氏の熱い想い
公益社団法人日本栄養・食糧学会関東支部第 93 回シンポジウムと公益社団法
人日本食品科学工学会平成 26 年度関東支部大会の合同大会/優秀賞
「アスコルビン酸 (AA) は小麦粉生地タンパク質の SS 結合形成にどのように関
与するか」
渡部 ボツリヌス食中毒
は特に北海道で起こる疾
病です。その原因である
ボツリヌス毒素複合体は、 せる研究がしたい!﹂と
自然界で最強の毒素タン 考え理系の進学を決意し
パク質です。その強力な ました。数学は苦手で苦
毒性に強い興味を抱き、 労しました。時間があれ
解明をしたいと思いまし ば、散歩をするか、本を
読んでいたように思いま
た。
す。ジャンルは問わずの
︱高校時代は
夏秋 幼少期はピアニス 乱読です。
トか考古学者になろうと 渡部 化学と数学が得意
思っていましたが、高校 科目でした。部活は卓球
時代に﹁明快な結果の出 部。受験勉強はラジオを
海野氏の経営手法は人脈
を生かした地域に根ざし
試合︵ 浦和レッズ︶
に学生・付属高生徒・
た も の で あ り、﹁ 山 梨 ﹂
﹁甲府﹂ゆかりの企業や
団体をパートナーに、サ
ポーター増員、経営回復
に 成 功、
年に
は悲願の
昇格を果
たす。練習着への﹁東京
農 大 ﹂ 掲 出 は、
再
西堀史也(院化学博前 2 年)、野口智弘准
教授、塩野弘二助手、岡大貴研究員、
(食
品加工)、高野克己教授(化学)
︱研究のご専門は
主に研究しています。
夏秋 植物病理学です。 ︱ 研 究 と の 出 会 い は
人間が麻疹やインフルエ 夏 秋 東 京 大 学 年 生 の
ンザに悩まされるように、 時 、 二 人 の 恩 師 に 出 会 っ
農作物もいろいろな病気 た こ と 。 ジ ャ ガ イ モ の ウ
にかかります。その病気 イ ル ス フ リ ー 化 な ど に 貢
の原因を探り、対処法を 献 し た 與 良 清 教 授 の 講 義
考える。学生には﹃緑の で 植 物 ウ イ ル ス 研 究 の 面
お医者さん﹄になろう! 白 さ を 学 び 、 世 界 で 初 め
てファイトプラズマとい
と言っています。
渡部 分子生物学・タン う 病 原 微 生 物 を 発 見 し た
パク質化学です。現在は、 土 居 養 二 博 士 に 電 子 顕 微
ボツリヌス毒素複合体タ 鏡 観 察 の 魅 力 を 教 え て い
ンパク質の構造と機能を た だ き ま し た 。
活 躍 す る 卒 業 生
海野 一幸氏
株式会社ヴァンフォーレ山梨スポーツクラブ
代表取締役会長
﹁東京農大﹂の文字が
サ ッ カ ー リ ー グ もに
ディビジョン に所属 躍ることは初めてのこと。
するヴァンフォーレ甲 ヴ ァ ン フ ォ ー レ 甲 府 は
府。その選手着用の練
年に母体とな
習着︵アウェイ用︶に るチームが結成されて以
﹁東京農大﹂の文字= 来、
年に
公益社団法人日本栄養・食糧学会関東支部第 93 回シンポジウムと公益社団法
人日本食品科学工学会平成 26 年度関東支部大会の合同大会/最優秀賞
「アブラナ科野菜中 sulforaphane による破骨細胞分化抑制機構」
◆夏秋啓子 プロフィル<なつあき けいこ>
に母校が応えた形で実現 教 職 員 総 勢
人
した。農友会サッカー部 が無料招待された。
との練習試合なども行わ 海野氏は﹁ リーグ
れ て お り、 部 の 強 化 に に は 多 く の 農 大
とって心強いものである。 が監督やコーチ、選手
年 月 日 に として活躍している。
は、国立競技場改修前最 かつて関東一部リーグ
後となる リーグの記念 で頑張っていた面々も
多くいる。甲府と東京
農大サッカー部との連
携は、サッカー部がか
つての華々しい時代に
戻ってもらいたいとい
う思いもあり、また東
公益社団法人日本水環境学会第 48 回年会/学生ポスター発表優秀賞
小高千裕(醸造 4 年)
O
B
3
0
0
J
vs
京農大
の一助に
なればとの考えから﹂
と話している。
髙木智弘(院食栄博前 2 年)、井上博文助
手、勝間田真一助教、鈴木和春教授、上
原万里子教授(栄養)
◆渡部俊弘 プロフィル<わたなべ としひろ>
2
3
J
2
”
日本造園学会平成 26 年度全国大会学生アイデアコンペ【地域文化をつなぐラ
ンドスケープ ∼ 50 年後の持続的発展のための福岡・博多のランドスケープ
坂口翔、小出ひかり、鈴木寛人(造園 4 年)
の方法とデザイン】/拠点デザイン部門:最優秀賞および「福岡市長賞」
「まちやまち ∼家族のようにつながるまち∼」
1952 年 北海道日高町生まれ
農芸化学博士
生物産業学部食品香粧学科教授、オホーツ
クホッケー部部長、エミュー研究会顧問、
日本文化研究会顧問
研究室:生物化学研究室(オホーツクキャ
ンパス)
研究テーマ:
「ボツリヌス毒素複合体の構
造と機能に関する研究」
「エミュー卵とオ
イルの機能と利用に関する研究」
著書:「初歩からのバイオ実験―ゲノムからプロテオームへ」(三
共出版)
、「パソコンで学ぶ元気で生きる健康科学―栄養・
運動・ストレッチ」
(三共出版)ほか
P
R
受 賞 内 容(H26. 3 ∼ H26. 6)
受 賞 者
ⓒ 1998 VFK
ⓒ 2014 VFK
3
に 加 盟。
年成
績・ 経 営 不 振 に 陥 っ た
6
3
写真=がついているの
をご存じだろうか。実
5
4
O
B
1954 年 東京都文京区生まれ
農学博士
農学研究科委員長、国際食料情報学部国際
農業開発学科教授、野生動物研究会顧問
研究室:熱帯作物保護学研究室(世田谷キャ
ンパス)
研究テーマ:
「熱帯作物ウイルス病の診断
と防除法の開発」
著書(共著)
:
「植物ウイルス学」
(朝倉書店)
、
「植物病理学」
(文永堂出版)
「知っておきたいバイテクの基礎」
、
(理
工図書)
、
「食の検定公式テキストブック」
(農文協)
J
7
1
9
2 9
0 9
0
1
2
0
1
4
29
1
9
6
5
チームの再建を託された
のが本学
である海
野一幸氏。海野氏は本学
卒 業 後、 海 外 留 学 を 経
て、山梨日日新聞、山梨
放送、広告代理店で勤務。
J
1
4
1 J
はこれ、ヴァンフォー
レ甲府が
に復帰し
た
年以来
シーズン目のことであ
り、 リーグという華
やかな舞台で選手とと
2
J 2
1 0
0
6
26
7
2
0
1
3 J
1
J
大地に力 緑に生命 東京農業大学
2014年7月16日(第 71 号)
関係各位のご理解とご協
学生も近隣の皆様も植物
月∼2014年
月
東京農大ニュース抄録
S
P
I
H
S
N
O
I
P
M
Sp
Hu
CC
s
n
o
i
t
a
N
3
2013年
17
の恩恵を共有しくつろぐ
時間が過ごせることを期
︻︵有︶ほんだ代表取締役︼農学昭 年卒
宮
川将人︻︵有︶宮川洋蘭専務取締役︼農学平
年卒
○経営者特別賞
鈴木日出男
︻中
南商事︵株︶相談役会長︼化学昭 年卒
▼第 回関東学生パワーリフティング選手権
大会/ 月 ∼ 日
団体の部
優勝
個
人の部
位
女子 ㎏ 級
玉 城 夏 樹︵ 醸
造 ︶男子
㎏級
優勝
荒 川 弦 矢︵ 醸
造 ︶ ㎏級
準優勝
音田靖幸︵ビジネ
ス ︶ ㎏級
︶
優勝
南場航太朗︵森林 105㎏ 級 優勝 間嶋秀伍︵化学 ︶
▼第 回全日本学生競技ダンス選手権大会/
月 日 フォーメーションの部 準優勝
▼関東大学ラグビーリーグ戦/ 月 日 部
優勝
▼
2
力を得られるようお願い
したい。日々のランチタ
▼第 回全国学生相撲個人体重別選手権/
135
位
月 日︻無差別級︼正代直也
︻
㎏ 未満級︼小永佑也
位
︻ ㎏ 未満級︼
中畑雄雅
位
▼第 回東日本学生相撲リーグ戦/ 月 日
部リーグ
位
▼ 第 107 回 東 都 大 学 学 生 競 技 ダ ン ス 選 手
権/ 月 日 ラテンの部 パソドブレ 準
優勝
・ 山 田 綾 乃︵ 開 発
中 川 卓 哉︵ 経 済 ︶
︶モダンの部 ワルツ 位 前田裕一郎︵バ
イオ ︶
・阿部聖子︵バイオ ︶タンゴ 位
柿嵜伸亮︵経済 ︶・新保七海︵森林 ︶
▼第 回世界コンバットゲームズ/ 月 ∼
日 中量級 準優勝 オチルフーウスフバ
ヤル︵ビジネス ︶
▼文部科学大臣杯 年度全日本学生レスリン
ググレコローマンスタイル選手権大会/ 月
∼ 日
㎏級
位 中 村 裕 真︵ 経 済
︶ ㎏級
位 山田圭史︵開発 ︶ ※
天皇杯度全日本レスリング選手権出場獲得
▼第 回東京箱根間往復大学駅伝競走大会予
選会/ 月 日
位︵本選出場決定︶
▼収穫祭/世田谷
月 ∼ 日、 厚 木
月 ∼ 日、 オ ホ ー ツ ク 月 ∼ 日 開 催
137924 人
▼第 回全国学生相撲選手権大会/ 月 ∼
日 個 人 戦 準 優 勝 小 柳 亮 太︵ 森 林 ︶
位
位
正代直也︵開発 ︶団体戦
▼第 回全日本ボクシング選手権大会/ 月
∼ 日 フ ラ イ 級 青 木 貞 頼︵ ビ ジ ネ ス
︶L ウ エ ル タ ー 級 齋 藤 一 貴︵ ビ ジ ネ ス
23 年 度 卒 ︶
︶ ライト級
成 松 大 介︵H
位 フライ級
金澤宣明︵ビジネス ︶
▼全日本学生大会︵少林寺拳法部︶/ 月
日 女子白帯緑帯
位 眞 保 都︵ 開 発 ︶
張舜恵︵栄養 ︶
▼第 回東部日本学生競技ダンス選手権大会
/ 月 日 スタンダード クイックステッ
プ
位 前 田 裕 一 郎︵ バ イ オ ︶・ 阿 部 聖
子︵バイオ ︶ フォーメーション
位
▼ 東 京 農 大 経 営 者 フ ォ ー ラ ム 2013 /
月 日
○経営者大賞
内田多加夫︻白百合
醸造︵株︶代表取締役社長︼化学修昭 年修
了 本 昌 康 ︻︵ 株 ︶ ぶ ど う の 木 代 表 取 締 役 ︼
農学昭 年卒 楊世安︻味丹生物科技股有限
公司︼醸造平 年卒 ○経営者賞 本多宗勝
3
G
N
I
D
A
E
L
R
E
E
H
C
Y
T
I
S
R
E
V
I
N
U
D
L
R
O
W
a
w
a
z
a
m
u
N
o
e
u
S
月 日網走市民会館
にて開催された﹁
のど自慢大会﹂で平岡聡
さん︵生産 年︶が見事
7
1
緑のじゅうたんでくつろぎの時間を
2014年7月16日(第 71 号)
園 ∼ 年生の実習や学 的な施肥管理、刈込管理、 イムや数万人の東京農大 待している。
世田谷キャンパス旧
号館跡地に芝生地が 月 生ボランティア、教職員 生育量調査、土壌環境︵化 ファンが訪れる収穫祭に、︵造園科学科長 高橋新平︶
上旬オープン予定だ。面 な ど 約
人 が 関 り、 学性 物
・ 理性︶調査など
積 は 約
で 芝生産業界や造園緑化関 を継続し養生中だ。芝生
昼食時の食
堂混雑の緩和
サッカーやラグビー場と 連産業界で活躍する卒業 地は新研究棟建設までの
のため、 月
ほぼ同面積、東京 区内 生も技術的支援、指導と 数年間の暫定利用という
位置づけだが、美しい芝
の大学でも極めて珍しい し て 加 わ っ た 。
大規模な芝生地となる。 現在は、卒業論文の研 生の維持は利用状況に応
芝生プロジェクトには造 究 フ ィ ー ル ド と し て 定 期 じ た 定 期 的 な 管 理 が 極 め
て重要であり、四季折々
いつでも利用できるよう
から厚木キャ
ンパスにキッ
チンカー=写
真=を導入し
た。毎日 時 を日替わりで提供。価格
から本部棟前 は ワ ン コ イ ン︵
に 台のキッ 円︶をベースにトッピン
チンカーがビ グや大盛り、特盛りなど
ジネス街やイ 学生向けに工夫。すでに
ベント会場な お店によって固定客もお
どで人気のタ り、食の彩りが増えたと
イカレー、タ 大変好評だ。前学期限定
コライス、富士宮焼きそ の試験導入の結果を踏ま
ば、カチャトラ︵鶏肉の え後学期の継続も決定。
トマト煮込み︶
、 ケ バ ブ、 厚木キャンパスへお越し
ロコモコなどのメニュー の際はぜひご利用を。
野菜のお話②
ある。従って、スイカや
メロンは、果物的に利用
される野菜といえる。収
穫物の果実の中に、果物
と呼べるものとそうでな
いもの
とがあ
菜﹂に対応するのは﹁果
物﹂ではなく﹁果樹﹂で
る。また果樹とは、食用
となる果実︵子房が発達
したもの︶
をつける木
︵木
本植物︶や多年生草本植
る。収
穫物を
∼
中でもチャンピオンに
選ばれ来年 月に開催
されるチャンピオン大
会出場候補者となった。 スイカやメロンのおい
予選会含め会場は子供
しい季節だが、これらは
から年配の方で超満員。 野菜か果物か。この答え
都会にはないほのぼの
はいささか複雑である。
物の総称である。そして
果物とは、木につく果実
以下の
項目で
分類し
てみた。
網走
まず、園芸作物は果樹、
野菜、花卉に分類されて
を意味し、﹁木
︵く︶
の物﹂
がなまったものとされて
いて、学問的用語ではな
い。しかし、消費者の立
場からの
﹁果物﹂
のイメー
12
93 83
/
月
日
位
▼第 回全日本学生スキー選手権大会/ 月
∼ 日 ア ル ペ ン 回 転︵ ス ラ ロ ー ム ︶ 佐
藤 優︵ 生 産 ︶ 準優勝
クロスカントリー
10km フリー 田中北人︵産経 ︶
位
大学対抗リレー 準優勝
▼国際バイオビジネス学科創立 周年式典/
月 日
▼平成 年度学位記授与式挙行/ 月 日
︵網︶、 月 日︵世︶、 月 日︵厚︶ 卒業
3572 名
生総数
▼全関東学生運転競技選手権大会/ 月 日
女子個人の部
小型乗用の部
準優勝
森川
玲子︵化学 ︶
▼﹁食と農﹂の博物館開館 周年記念式典/
月 日
▼ 平 成 年 度 入 学 式 / 月 日 世 田 谷・
厚 木 合 同、 月 日 オ ホ ー ツ ク。 新 入 生 総
数 3577 名。 ア マ ゾ ニ ア 農 業 大 学
総長招へい
▼第 回東都学生馬術大会/ 月 ∼ 日
一般障害飛越競技 団体 位 新人障害飛越
競技 団体 位 新人馬場馬術競技 団体
位
複合馬術競技
団体 位
標準障害飛越
競技
個人 位
和 田 健 太 郎︵ ビ ジ ネ ス ︶
団体 位 団体総合 位
▼ 第 108 回 東 都 大 学 学 生 競 技 ダ ン ス 選
手権大会/ 月 日 モダンの部 スロー
フォックストロット
位
丹野雄介︵経済
︶
・新井翔子
︵管理 ︶ラテンの部 チャチャ
チャ
位
・大城小住萌︵東
滝下司︵経済 ︶
洋和英 ︶
▼第 回全日本大学選抜相撲宇和島大会/
月 日
個人戦
準優勝
小 柳 亮 太︵ 森 林
︶
▼関東学生ホッケー春季リーグ戦/ 月 日
男子
準優勝
▼第 回少林寺拳法関東学生大会/ 月 日
女子二段の部
位
・
渡邉あすみ︵醸造 ︶
田中
︶ 立会評価法女子団体
初 記︵ 栄 養 の部
位
渡 邉 あ す み︵ 醸 造 ︶・ 田 中
初記︵栄養 ︶
▼全関東学生ジムカーナ競技選手権大会/
月 日
位
女子団体
▼ 第 回 都 民 体 育 大 会︵ 馬 術 部 ︶ / 月
日∼ 日
位
男子障害飛越競技
中嶋
遼︵ビジネス ︶ ジムカーナ︵男子 ︶ 位
深作友哉︵開発 ︶
▼造園科学科創立 周年式典/ 月 日︵詳
細 面︶
▼第 回東部日本学生競技ダンス前期新人戦
/ 月 日
モダンの部
スローフォックス
トロット
位
伊 東 俊 介︵ 醸 造 ︶・ 河 合
美乃莉︵化学 ︶
▼第 回全国大学・実業団対抗相撲和歌山大
会/ 月 日 団体戦 準優勝 個人戦 優
勝
小柳亮太︵森林 ︶
▼第 回理工科系大学学生競技ダンス選手権
大会/ 月 日 ジュニア ラテンの部 ジ
ルバ
位
・勝又彩︵醸
石川貴之︵健康 ︶
造 ︶
位
・松下梨花子
馬場翔︵栄養 ︶
︵栄養 ︶ シニア
ラテンの部
ルンバ
位
︶
中村公紀︵経済 ︶・大塩香澄︵管理 団体
位
▼第 回全日本ジュニアパワーリフティン
グ選手権大会/ 月 日
個人の部
男
子
㎏級
︶
準優勝
南 場 航 太 朗︵ 森 林 120㎏ 級 優勝 間嶋秀伍︵化学 ︶
※両名が第 回世界ジュニアパワーリフティ
ング選手権出場権獲得
▼留学生懇談会/ 月 日 世田谷キャンパ
スにて開催。新入外国人留学生 名
▼教育懇談会/ 月 日 ︵教育後援会主催︶
3 月 4 日(水)
のど自慢大会
とした雰囲気に包まれ
オホーツクの人の温か
いる。スイカやメロンが
そのうちのどれかと問わ
れれば野菜である。野菜
とは、
食用とされる草
︵草
本植物︶の総称であり、
ジは、デザートや贈答用
である。作物として﹁野
3 月 9 日(月)
9時
全学科
Web 出願のみ
2 月 16 日(月)∼ 2 月 23 日(月)
一般入試Ⅰ期・Ⅱ期
平成 年度
生物産業学部
(最終日は入力 15 時まで、郵送は消印有効)
短期大学部
2 月 3 日(火)
Ⅱ 期
全学科
短期大学部
∼ 野菜
果物
どっち
さ素朴さを感じたのど
自 慢 大 会。
﹁緊張した
が、学生時代のいい思
い出ができた﹂と感想
を述べた平岡さんの本
柔軟多汁で主として副食
物に利用されるものであ
応用生物科学部
生物生産学科 年 平岡聡さん
チャンピオンに輝く
チャンピオンに輝いた。
本学学生が観客席で横断
幕を持って応援する中、
の﹁ 島 人 ぬ
宝﹂を歌って合格の鐘。
選での雄姿は全国で生
放送された。
︵農学科助教
高畑健︶
出場者総数
人の
中から合格は 人。その
生物産業学部
27
2 月 14 日(土)
9時
Web 出願のみ
1 月 5 日(月)∼ 1 月 21 日(水)
2 月 4 日(水)
2 月 5 日(木)
2 月 6 日(金)
国際食料情報学部
Ⅰ 期
地域環境科学部
全学科
(最終日は入力 15 時まで、郵送は消印有効)
合格発表
願書受付
22
3
1
4
4
4 4
5
10
3
3 2
2
試験日
4
2
3
13
3
2
試験会場
Ⅰ期【短期大学部】
札幌・仙台・新潟・名古屋・大阪・広島・福岡・世田谷キャンパス
Ⅰ期【農学部・応用生物科学部・地域環境科学部・国際食料情報学部・生物産業学部】
札幌・仙台・新潟・名古屋・大阪・広島・福岡・大宮・津田沼・松戸・池袋・立川・町田・横浜・世田谷
キャンパス・オホーツクキャンパス
Ⅱ期【生物産業学部・短期大学部】
世田谷キャンパス
併願について
【農学部・応用生物科学部・地域環境科学部・国際食料情報学部・生物産業学部】
Ⅰ期では、1 日の受験につき複数学科の出願が可能です。
また、3 日間の試験日から受験日を自由に選択できます。3 日間同一学科の受験も可能です。
Ⅱ期は生物産業学部のみ実施します。複数学科の出願および短期大学部の各学科との併願が可能です。
【短期大学部】
Ⅰ期、Ⅱ期ともに、複数学科の出願および生物産業学部の各学科との併願が可能です。
農学部
13
20 87
9
42
32
12
15
11
5
4
5
5
11
3
4
学 科
学 部
8 58
1
3
3
8
96
4 3 4
12
15
9
3
26
4
38
22
62
3
75
12 3
4
13
21
10
2
4
3
4
2
3
4
17
20
4
4
3
1
10
8
25
5
1 1
75
2
3
3
3
30
7
1
3
28
51
9
6
10
11
2 2
11
47
1
11
14
11
3
11 2
3
4
2
3 25
3
2
4
2
5
厚木の昼においしい味方
キッチンカー登場
6
10
10 3
3
16
3
3
3
3
4
25
1
3
3 4
3
11
2
13
3
17
50
8
23
1
4
20
10
4
2
96 18
10
66
19
4
3
4
27
2
1
90
5
5
0
0
90
2
4
11
66 52
6
3
2 17
3 3
3 3 4 13
91
17 83
93
11
3
4
3
2
4
2
2
3
3
!?
2
31
29
51
11 67
芝生地
造成の
様子
N
H
K
4 3
18
32
!?
3
2
27
10
2
2
5
芝草種はイネ科単子葉類コウライシバ ・ コウシュンシバ(Zoysia matrella
Merr.)/高木は旧 1 号館中庭に生育していたユリノキ(5 本)
3
11
5 54
1
1
4
B
E
G
I
N
90
3 2 5
18
1
3
2
!?
29
1
IN
4
0
0
5 2
5
0
33
93
N
H
K
6
0
0
0
m2
3
後列左から 3 番目が平岡さん
❹
大地に力 緑に生命 東京農業大学
Fly UP