...

わかばだより

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

わかばだより
若葉まちづくり推進センター
わかばだより
1
月
2
火
3
水
4
木
5
金
6
土
7
日
8
月
○
○
× チャレンジ教室(茶道・書き方)/元気づくり
○
○ 若さはつらつヨガ
○ チャレンジ教室(体験教室)
×
○
9
火
○
10 水
15 月
×
○
○
○
×
○
16 火
○
17 水
×
18 木
○
○
○
×
○
○
×
○
○
○
×
○
○
13 土
14 日
19 金
20 土
21 日
22 月
23 火
24 水
25 木
26 金
27 土
28 日
29 月
30 火
風呂日
鳥栖市萱方町116-2
電話・FAX:84-6122
Eメール:[email protected]
平成27年6月1日発行
(第182号)
利用サークルなど
曜
12 金
月号
行事・講座
日
11 木
若葉地区まちづくり推進協議会事務局
[5/23 現在]
ナニフラ/実践体育学体操三井島システム/若葉地区老人クラブ
若葉ヨガ/ドラゴンボールクラブ/光澄会書道教室/ソシアルダンス/カラオケ
GOGOわかば/呼吸でリラックス会/実践体育学体操三井島システムB/歯科医師会
気功愛好会/フラサロンカナニ/フラサロンリリレファ
自分で出来る整体/若葉習字教室/お煎茶/絵手紙しよう
鳥栖吟詠会/子どもの未来と環境を守る会/ピアチェーレ
ナニフラ/若葉吟詠教室/実践体育学体操三井島システム
若葉ヨガ/ドラゴンボールクラブ/硬筆教室/ハーモニカ教室/光澄会書道教室
ふるさと元気塾/ソシアルダンス/カラオケ
チャレンジ教室(茶道・書き方)/元気づくり
GOGOわかば/ボイストレーニング/実践体育学体操三井島システムB
ふまねっと
気功愛好会/わかばの会
特定検診/民児協
コーラスゆめかご
笑いヨガ/ピアチェーレ
シエンひろば
ナニフラ/若葉小環境委員会/若葉吟詠教室/実践体育学体操三井島システム
若葉ヨガ/ドラゴンボールクラブ/心のうたを歌う会/光澄会書道教室/ソシアルダンス
シルバー人材センター/カラオケ
園芸教室/チャレンジ教室(茶道・書き方)
元気づくり
GOGOわかば/和の会/呼吸でリラックス会/実践体育学体操三井島システムB
高齢者囲碁大会/若葉地区食改
気功愛好会/フラサロンカナニ/フラサロンリリレファ
区長会/若さはつらつヨガ
若葉習字教室/自分で出来る整体/わかば広場
隊友会/ビバビバクラブ/ピアチェーレ
若葉よろず塾
花実アート/若葉吟詠教室/実践体育学体操三井島システム
若葉ヨガ/硬筆教室/ハーモニカ教室/ドラゴンボールクラブ/光澄会書道教室/ソシアルダンス/カラオケ
チャレンジ教室(茶道)/元気づくり
GOGOわかば/ボイストレーニング/シルバー人材センター/実践体育学体操三井島システムB/和の会
ふまねっと
気功愛好会/フラサロンカナニ/フラサロンリリレファ/ビバビバクラブ/押し花
若葉健康教室(拮抗体操)
コーラスゆめかご/お煎茶/絵手紙しよう
古文書講座[生涯学習課]
松九会/ピアチェーレ
のうのう村/ととしかの会
ビバビバクラブ/実践体育学体操三井島システム
若葉地区社協
ビバビバクラブ/ドラゴンボールクラブ/ソシアルダンス
ココロを癒す音がある!
心がほわっとハッピーになる
楽しいコンサートです
わかばずコンサート
ひだまりカルテットが贈るバイオリン/ビオラ/チェロの弦楽四重奏
7月4日(土)13:00~14:00
会 場:若葉まちづくり推進センター
このコンサートでは、「音楽の持つ力」を感じることができます。また、曲
を聴くだけではなく、指揮者になってもらったり、一緒に楽器を演奏しても
らったり(未経験でも大丈夫!)、ワクワクする体験がいっぱい!明日への元気
がもらえるこのコンサートに参加しよう!
自分の傘に名前やしるしをつけましょう!
これからの季節、傘の忘れ物が増えます。センターでは、保管
している忘れ物の傘を 6 月いっぱいで処分しますので、ご注意
ください。ちなみに 67 歳という若さで他界した私の父も、傘
を忘れる常習犯でした。センターに忘れられている傘を見て、
ふと父の事を思い出しました。もうすぐ父の日ですね・・・。
子どもチャレンジスクール
体験教室が
始まりました!
今年度より新たに始まった体験教室の第 1 回目が 5/9(土)
に実施されました。今年のメンバーは 1 年生~5 年生までの
男女20名。このメンバーで年間を通じて全 9 回の教室を行
います。今回の内容は「昆虫採集」。始めは「まなびの間」
でスクリーンを見ながらの授業でしたが、途中からセンター
の外に出るとワイワイガヤガヤ!酒井先生に注意される一
幕もありました。観察記録を見せてもらうと、同じ葉っぱで
も、それぞれ違った描き方をしていました。子どもひとりひ
とりに様々な視点があり、感じ方、表現方法も多様なんだと
改めて感じました。それにしても、子どもの視点って本当に
面白いですね。次回は6/6(土)、
「カブトムシの観察」です。
Fly UP