...

食品温度の精密な管理・制御を

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

食品温度の精密な管理・制御を
食品温度の精密な管理・制御を
3種類の熱物性値の同時推算方法を提案
東京農業大学生物産業学部 准教授 村松良樹
スーパーマーケットなどで購入される食材には多種
多様な調理操作が施されている。加熱操作は美味しさ
の決め手となる重要な操作の一つであり、その温度は
精密に管理・制御しなければならない。そこで、我々
は最近、簡便かつ精度良く3種類の熱物性値(熱伝導
率、熱拡散率、比熱) を同時に推算できる新たな方法
を提案した。
熱の伝わり方に3種類
加熱操作ひとつをとってみても「煮る」、「茹でる」、
「蒸す」
、
「焼く」
、「揚げる」など多様である。いずれ
の加熱操作方法においても、操作中に食材に熱が伝わ
り、食材の温度は上昇する。物体内部において高温度
の部分と低温度の部分というように温度差が存在する
とき、熱は温度の高いところから低いところへ移動す
る。この熱の伝わり方には伝導伝熱(熱伝導)、対流
伝熱(熱伝達)、放射伝熱(熱放射)の3種類がある。
伝導伝熱は固体内部や静止している液体および気体
(液体と気体をまとめて流体という)の温度の高い方か
ら低い方へ熱が伝わる現象である。対流伝熱は、動い
ている流体とこれに接している固体間での熱の移動様
式で、伝えられる熱量は流体と固体表面の温度差およ
び熱の伝わる面積に比例する。また、熱エネルギーが
中間物質には無関係に、赤外線や可視光線を含む電磁
波である熱線の形をとって伝達される伝熱様式が放射
伝熱である。放射による伝熱量も物体間の温度差に比
例して大きくなり、直火焼きやオーブン加熱が放射に
よる伝熱例である。
どのような調理加熱法を採用するかによって主とな
る伝熱様式は異なるが、多くの場合は、上記の三つの
むらまつ よしき
1972年静岡県生まれ。東京
農業大学大学院生物産業学
研究科修了。東京農業大学
生物産業学部食品香粧学科
(品質制御学研究室)准教
授。
専門分野:ポストハーベス
ト工学,食品工学,食品物
性学。
主な研究テーマ:輸送現象
および物性に関する研究。
主な著書:乳肉卵の機能と
利用(共著)アイ・ケイコー
ポレーション。
伝熱様式が複合された形で食品に熱が伝えられる。例
えばガスコンロとフライパンを使ってステーキのよう
な食材を加熱する場合、熱源であるガスの炎から調理
器具であるフライパンへ対流伝熱と放射伝熱の二つの
伝熱様式により熱が伝わる。フライパン内部およびフ
ライパンから食材には伝導伝熱によって熱が伝わる。
さらに食材内部においては伝導伝熱によって熱が伝え
られ、食材の温度が上昇し、やがて可食状態となる。
加工食品の熱処理操作
大規模な食品工場において加工食品を製造する場合
においても多種多様な熱処理操作が施されている。一
例として脱脂粉乳の製造工程の概略を 図1に示した。
このなかで殺菌、濃縮、乾燥が代表的な熱処理操作で、
殺菌は、脱脂乳を加熱して所定の温度で所定の時間保
図1.脱脂粉乳の製造工程
(阿久澤良造・坂田亮一・島崎敬一・服部昭仁編著:乳肉卵の機能と利用(2005)
、アイ・ケイコーポレーション、
pp.47)
新・実学ジャーナル 2010.5
1
Fly UP