...

縁活フェスティバル ボランティアチームレポート

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

縁活フェスティバル ボランティアチームレポート
縁活フェスティバル
ボランティアチームレポート
2013 年 3 月 7・8・9 日 に 開 催 さ れ た「 縁 活 フ ェ ス テ ィ バ ル 」の 様 子 を 、館 内 の 各 街 ス テ ー シ ョ ン に
散 ら ば っ た ボ ラ ン テ ィ ア チ ー ム 「 CSR」 が レ ポ ー ト し ま す ! 50 団 体 ・ 56 プ ロ グ ラ ム と い う 、 こ れ ま
でにないてんこもり感でいっぱいの、縁活フェスの様子を振り返ってみましょう。
【3 月 7 日(金)】
■ 人 形 劇 お お か み お ば さ ん の ご ち そ う / NPO 法 人 子 育 て 支 援 グ ー チ ョ キ パ ー
人形たちののど自慢大会から、自然な形で人形劇が始まりま
した。始まる前はお客さん集まるかな∼と少し心配されてい
た団体さん。歌声、笑い声にひかれるようにお子さま連れの
方から年配の方までがたくさん集まってくださり、楽しそう
に見ておられました。お話もおもしろくてオオカミのお母さ
んとヒヨコの子どもがなかよくなっていく様子についつい笑
顔。わたしも見いってしまいました。
■ CLE ビ ュ ー テ ィ フ ェ ス タ /NPO 法 人 色 彩 生 涯 教 育 協 会
洋服を選ぶとき、黒色や茶色などで無難にまとめてしまう方
も多いのではないでしょうか。自分に似合う色を知り、カラ
フルなお洒落に挑戦することで、アンチエイジングしよう!
というのが今回のイベントです。会場の華やかな雰囲気に誘
われて、スペースに収まりきらないほどたくさんのお客様が
訪れていました。
■ に ょ ロ ボ 花 の 舞 台 / モ ビ ラ ナ イ ツ ・ GEP
モビラナイツ、GEP さんによるライブイベント。アイドルロ
ボットユニット「ニョロボティクス」が、花にちなんだ曲を
歌って踊りました。曲だけでなく、ロボットたちがお花の飾
りを身に付けていたり、お花の種が配られたりと、
「花の舞台」
の名にふさわしいイベントとなりました。キャッチーで可愛
いステージに、
「あのキャラクターは何!?」と立ち止まられ
るお客様が大勢いらっしゃいました。
■地元キャラクター集合 / 地球戦士ゼロス&あべのん
なんてこと!ブラックマン一味がゼロスと仲良しのあべのんを
人質に!ひきょうだぞ!
このあとはお客さまと一緒にクイズ大会も開催されました。同じ
地域で活動しながらも、普段なかなか同じステージには立たない
地元キャラが夢の競演をみせてくれたショーでした。
■ ア ル ハ ー プ の 調 べ / Aru( ア ル )
大阪生まれの楽器、アルハープの演奏を中心に、手品、コーラス、
ヴァイオリン、フルート、バレエなど、様々なプログラムが披露
されました。華やかな手品や、子どもたちの可愛らしいパフォー
マンスと、アルハープの優しく可憐な音色がとても調和していま
した。
■ め で た や 晴 る か す ∼ 笑 の 宴 ∼ / NPO 法 人 音 楽 と 舞 台 の
会&アマチュア女性落語の会(あまらく)
CSR チームが製作した、花のいえと高座の共演です。演目は∼笑
の宴∼の演題通り、古典的な落語を面白おかしく表現されていて、
笑いの絶えない時間となっていました。
演者のみなさんは全員女性で煌びやかな着物を着ておられ、華や
かな花のいえと美しいコラボレーションでした。「あまらく」さ
んにお話を伺うとスタッフ全員がボランティアで、個々に練習を
重ねておられて、今回のようなハルカスの晴れやかな舞台で表現
することができて、とても楽しくて嬉しかったとのこと。目を輝
かせてながらお話されていたのが、とても印象的でした。
【3 月 8 日(土)】
■ 幼 稚 園 児 に よ る 展 望 台 バ ル ー ン イ ベ ン ト お 手 伝 い
えんかつチーム、大集合!今日はプログラム開始前に展望台イベ
ントのお手伝いをします。ボランティアチーム&団体のみなさん
で総勢 38 名の大所帯!幼稚園児のバルーンリリースイベントの
設営や誘導などをお手伝いします。いろいろな立場の人たちが一
同に介してお手伝いいただけ、事務局としても嬉しいかぎりです。
■ オ カ リ ナ を つ く ろ う ! / NPO 法 人 シ ニ ア 自 然 大 学 校
シニア自然大学校のみなさんによる、手づくりオカリナのワーク
ショップを開催中!心地よいオカリナの音色も響いていますよ∼。
お子さんから大人まで、気軽に参加できるプログラムです!
■ 無 料 性 格 診 断 / KICOKA33
■ キ ー ホ ル ダ ー を 手 づ く り ! / NPO 法 人 ア ク セ ス
あべのんも登場!kikoka33 さんでは、参加者の性格診断をしてくれます。お隣のアクセスさんでは、ココナ
ッツの実を使ったアクセサリー作り。集中してココナッツの殻を磨くと自然と無心になります。
■ 呼 吸 で ほ ぐ す イ ス ヨ ガ / NPO 法 人 日 本 YOGA 連 盟 ■ あ ん し ん 相 続 相 談 会 / 相 続 安 心 支 援 セ ン タ ー
イスに座って行う
ヨガ。みなさん笑顔
で楽しそうです!
相続に関する相談会が実施されました。
どんな相談?それは言えません!(キッパリ)
■ こ こ ろ 温 ま る ハ ン ド ベ ル
ベルリンガーズ「シュークリーム」
ハンドベルを 8 階から聴いていらしたお客さん。
吹抜空間から広がる音色に、思わず呼び寄せられた
そうです。
■生活におしゃれな水栽培:すみれ花フレンズ」
ハイドロカルチャーで行う水栽培づくりが実施されました。
あれよあれよと出来上がります。大好評につき、見事完売。
エプロン&帽子が正装の元気なみなさんでした!
■ お 花 で ケ ー キ 作 り ☆ は な あ そ び ∼ noae♪ ∼ 花 育 de 笑 顔
あべのハルカスオープニングイベント、
「お花でケーキ作り」イベント、お
かげさまで盛況でした!2 歳のお子様から大人の方まで思い思いの作品を
五感フル活動で楽しんで、素敵な花えがおでお祝いに花を添えてください
ました♡
お友達でチョークアート講師の○○さん、体験がお手伝いに回って下さり、
本当に助かりました
(団体さん FaceBook より)
■ 親 子 で ロ デ ィ ヨ ガ 体 験 ! / MY フ ィ ッ ト ネ ス 道
開催中です!ロディに乗ってぴょんぴょん飛び跳ねるちびっ子
ジョッキーたちを見ているだけでも元気になりますよ∼。朝い
ちばんからとっても賑やかだったロディヨガ、おとなもこども
も夢中で跳ねてました!
■ わ ら べ う た ベ ビ ー マ ッ サ ー ジ:わ ら べ う た ベ ビ ー マ ッ サ
ー ジ イ ン ス ト ラ ク タ ー K&K プ ロ ジ ェ ク ト 」
わらべうたのリズムに乗せて、親子で楽しめるベビーマッサー
ジを実施しています。
心地良い刺激が赤ちゃんの心の栄養にもなるそうです。ママも
赤ちゃんも自然と笑顔がこぼれていますよ∼。
【3 月 9 日(日)】
■ 千 年 の 調 べ 雅 楽 / NPO 法 人 ま ち ・ す ま い づ く り
きょうは 6 階街ステーションで雅楽の演奏会。ということで、砂かぶり席から観覧です。近いっ!
■私のまちのたからもの上映会
ユネスコスクール清明丘小学校パソコンクラブ
阿倍野の伝統、文化の紹介の他、阿倍野に関するクイズな
ども行われています。
皆さん、とても上手なスライドを作っています!私も阿倍
野のことをまだまだ知らないので、とても勉強になりまし
た。
■わくわく親子パソコン講座:南大阪電脳集団」
プログラミング教室、CG キャラの動きを指示する
プログラミングも直感的に操作できて、わかりやすかった
です。
■エーヤンダー5ショー
A-yan!!関 西 を ア ー ト で 盛 り 上 げ る NPO
8 階街ステーションでは、ヒーローショーが!
街ステーションを恐怖と笑いと「努力・友情・勝利」で
満たしたエーヤンダー。またハルカスの平和を守りに
来てくださいね。
■女性が演じる居合道 / 錬信会
居合道の実演ワークショップを実施中。木刀を使ったエク
ササイズや女性有段者の演武など、敷居が高そうな居合道
に親しみを持てるプログラムが開催されています。
■ ひ な ま つ り 絵 手 紙 あ そ び : ふ れ あ い 広 場 コ ス モ ス
縁活フェス中毎日開催されていた絵手紙体験です。
とても分かりやすく筆の使い方が教えていただけて大満
足の体験です!席が一杯になるくらい盛況で、二枚描かれ
ている方もおられるほどでした。絵を描くって気持ちいい
ですね(*^^*)コスモスさんのプログラムに、あべのんが年
賀状のお礼に来てくれたよ!はなの家もすっかり気に入
ってくれたみたい!
■ウィルスプリングライブ:ウィルプロジェクト
ハト出た!8F 街ステーションでは WillProject のスプリン
グライブが開催中。
■ ア ル ハ ー プ の 体 験 と 演 奏 : ARU
開催中!優しい音色にみなさん
足を止めて癒され中です^ ^
■ 手 づ く り 手 芸 体 験 教 室
ス ウ リ ル and レ ー ヴ ・ ド ゥ ・ ヴ ィ オ レ ッ ト
こぎんさし&ブレスレット製作体験。お手本どおりにチクチクなみ縫
い。いい匂いがするかと思えば、ポプリの入ったかわいい針山ができ
ましたよ。
■ 永 遠 の ロ ー ズ 《 プ リ ザ 》: フ ラ ワ ー サ ロ ン パ ラ ム ∼ 風 ∼
プリザーブドフラワーを使ったワークショップ。小さなパーツを組み
合わせて、素敵なフラワーポットの完成。玄関先やキッチンにちょこ
んと置いてみたくなりますね。
■押し花でハッピーライフ:エスペランサ
押し花カード製作体験。色鮮やかな先生の作品がズラリ。お客様の目
を惹いたようです。体験でつくらせてもらいましたが、ハマりました。
どこに飾ろうかなぁ♪
■みんなでつくる 花のいえ
地域の小学校、お客さま、ボランティアチームなど
約 3500 名の手でつくられた「花のいえ」は、縁活
フェスティバルのシンボルとなりました。こちらは
3 月下旬まで 7F 街ステーションにそのまま展示して
ありますので、ぜひご覧くださいね。
Fly UP