...

集団的行為主体と集団的利益 その実在性を巡って

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

集団的行為主体と集団的利益 その実在性を巡って
集団的行為主体と集団的利益
その実在性を巡って
安藤 馨 (神戸大学)
集合的主体の実在
•
義務や権利の帰属先としての集合的主体
•
そうしたものの帰属先となるために必要な条件はど
のようなものか
•
行為者であるということ
現出主義の困難
•
成員の有様が集合的主体の有様を決定する(集団の
成員に対する随伴性)
•
成員である諸個人の性質ではないような「民族精神」
の想定と随伴性の齟齬
消去主義の過剰
•
Popper的な方法論的個人主義の論拠はなにか?
•
世界の説明に利いてこない「余計な」存在想定
•
背後にある「余剰因果の排除」による論法
消去主義の過剰
•
最も微視的水準での物理学以外の「特殊科学」
•
日常的物体 e.g. イス の実在性
•
因果的排除論法は過剰に消去主義的
•
集合的主体は原理的にイス程度にしか疑わしくない
日常の集合的主体
•
我々が自分をそうだと思っている「私」こそがそれ
•
それぞれが行為者である膨大な時間的切片たちの成
す集合的主体としての「私」
•
集合的主体の実在性は(哲学者以外は)既に誰もが
信じているような常識的真理
私法の個人主義
•
集団的所有について成員の持分をどう考えるかに応
じた分類
•
成員が個人レベルでどのような救済を求めうるかを
基底にして集団を考えている
•
法の諸規定は、「集団の意志」を消去主義的に個人
の意志へと還元するための規定(全員一致・多数決)
非還元的集団主義
•
まず集団が実在し、それが所有の主体である
•
成員が求めうる救済に様々な様態がある理由?
•
集団形成時の期待の保護であって、「持分」という
個人的利益の保護ではない
•
適切な「後始末」の付け方は実情に応じて様々
契約と集団
•
契約も当事者が集合的主体を構成する営為では?
•
契約関係は集合的主体における成員間の協調関係
•
契約も合同行為も同じ範疇に属する
•
集合的主体の後始末の方式の違いに過ぎない
集合的利益の実在性
•
集合的主体の存在までは言えた(とする)
•
集合的「利益」の存在は?
•
時間的切片の利益の保護に還元できない、集合的主
体としての「私」の利益の保護
•
還元不能な「私」の権利(=利益保護)
集合的利益の実在性
•
時間的切片たちが「私」を構成しているようなそれ
と同様の様態で結びついているそのような密な集合
的主体性がほかにあるだろうか?
•
その成員が自分のことは気にせず集団のことこそを
専らに配慮しているような「狂信的」集団
•
近代的諸制度は「個人」への「狂信」を保護・促進
しようとする制度である
集合的利益の実在性
•
時間的切片の利益と「私」の利益の関係が意識され
ることがそもそも殆どない → これこそが集団的
主体を構成する成員の要件では?
•
集合的利益と個人的利益の関係が気になる → こ
の時点で既に集合的主体性があやしい
結論
•
集合的主体・集合的権利・集合的利益の実在性には
概念的になんら疑わしいところがないし、その日常
的実例が現に存在している。
•
しかし、「人類」や「公衆」はそうした集合的主体
ではないし、集合的権利・集合的利益の主体でもな
い。
結論への留保
•
「人類」や「公衆」の集合的利益がsui generisな実在性
を有し得ないだけで、還元主義的に各人の利益の集積とし
て理解されることは妨げない。
•
そもそも各人の利益の集積に対する保護が、各人の利益に
対する(私権的)保護の集積である必要はない。
•
ロールズ主義もカント主義も維持可能
→ 「理性的人格」は「万人」ではないので
•
環境的利益・文化的利益・人間の尊厳には懐疑的
ご清聴いただき
ありがとうございました
Fly UP