...

ダウンロード(約6.86MB)

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

ダウンロード(約6.86MB)
北海道の馬文化(ばん馬、日高のサラブレッドなど)
(北海道各地)
北海道の馬の歴史は古く、明治期には農耕など開拓の労働力として人々と苦労をとも
にしてきた。農耕馬の力を試したお祭りばん馬は「ばんえい競馬」に発展し、速さを求め
てはサラブレッドの改良が進み、浦河町の「JRA日高育成牧場」では世界に通用する強
い馬づくりに取り組んでいる。
また馬産地・日高の牧場風景は観光資源にもなっている。
「北海道遺産」
シリーズ
2013
11
NOVEMBER
No.692
北海道中小企業団体中央会
CONTENTS
2013 NOVEMBER No.692
正副会長、高橋はるみ北海道知事への要望を実施!
〜全道大会で決議の要望4項目〜…………………………………………… 1
自民党道連との団体政策懇談会で要望活動を実施!…………………… 1
協同組合 帯広卸売センター設立50周年記念式典を開催!… …………… 2
第65回 中小企業団体全国大会 開催される!
〜全中会長表彰では、道内で4名が受賞〜………………………………… 2
組合で官公需の受注に取り組みましょう!……………………………… 3
… …… 4
平成25年度 北海道中小企業労働事情実態調査(要約版 Part1)
シリーズ ちょっと一息「業界こぼれ話」
(北海道の昆布)
……………… 6
平成25年度 東北・北海道ブロック中小企業組合士協議会
研修交流会及び30周年記念大会開催… …………………………………… 7
平成25年度 上半期
(4月〜 9月)
設立組合一覧… ………………………… 7
札幌地方中小企業団体事務長会視察研修会……………………………… 8
先進組合事例 富山県金型協同組合…………………………………………9
消費税転嫁対策窓口相談等事業を実施…………………………………… 10
国家公務員倫理審査会から民間企業の皆さまへのお願い…………… 10
コミュニケーションは組織の絆③(中小企業診断士 石田邦雄先生)…… 11
9月の道内景況(情報連絡員レポート)
〜上半期倒産件数は昭和41年以来の低水準 業歴浅い企業の倒産目立つ〜…… 12
支部だより
(上川・宗谷/釧根/胆振/空知)
………………………………………… 14
中小企業大学校旭川校研修案内…………………………………………… 16
本会ホームページ(http://www.h-chuokai.or.jp) で、
機関誌「ニュースレポート中央会」が見られます。
【霜月 歳時記】
3日 文化の日
5日 雑誌広告の日
中央会の行事
7日 立冬
(11月7日〜 11月30日)
●
11月14日 女性研修会
●
11月27日 中小企業問題懇談会
表紙写真提供:特定非営利活動法人北海道遺産協議会
15日 かまぼこの日
こんぶの日
16日 塗装の日
(いい色)
23日 勤労感謝の日
∼全道大会で決議の要望4項目∼
正副会長、高橋はるみ北海道知事への要望を実施!
去る10月28日(月)尾池会長及び各副会長が出席し、先の中小企業団体全道大会(8/7札幌市において開
催)にて決議された中小企業対策に関する下記の4項目について、高橋はるみ北海道知事、阿部経済次長と面
談し、
これら実現に向け強力に要望を行った。
高橋はるみ知事に要望書
を渡す本会尾池会長
○中央会の要望4項目○
❶実感できる景気・雇用及び中小企業対
策の確実な実施
❷中 小企業連携組織対策予算及び中央
会支援体制の充実・強化
❸中 小企業と官公需組合の受注機会の
増大
❹商店街振興策の拡充強化
阿部経済次長(左奥)に要
望事項を説明する本会尾
池会長(中央)
当日午後3時30分、高橋はるみ北海道知事に、尾池会長及び各副会長並びに大嶋専務理事から中小企業の厳し
い現状を説明し、要望4項目に対する道行政の特段の理解と強力な支援をお願いした。
知事からは道内の中小企業の現状を踏まえつつ、今後も国の動きを考慮し中小企業対策、官公需対策、商店街
対策等に引き続き取り組むと同時に、中央会支援体制にも理解を示していただいた。その後、阿部経済次長に対
して「組合等連携組織対策及び中央会支援体制強化」のため、本会の「法定事業」が円滑に実施できるよう平成26
年度予算確保について要望を行った。
自民党道連との団体政策懇談会で要望活動を実施!
去る10月8日(火)
、本会では、
道議会自民党会議室において開催された自民党道連団体政策懇談会に出席し、要
望活動を実施しました。
当日は、
自民党道連 清水副会長ほか役員の方々に対し、全道大会で決議した「実感でき
る景気、雇用及び中小企業対策の確実な実施」等の4項目及び緊急宣言(電力安定供給に向けて)について理解と
支援の要望を行いました。
また、本会事業の実施状況を説明し、
中小企業対策に関するより一層の拡充と本会の支援体制維持に係る来年
度の補助金増額等について強く要望した。
1
協同組合 帯広卸売センター
設立50周年記念式典を開催!
去る10月10日
(木)
、
帯広市
「北海道ホテル」
において協同組合 帯広卸売センター
(塩野谷和男理事長)
の設立50
周年記念式典・祝賀会が開催されました。
当組合は昭和39年12月の設立以来、
本年で50期目を迎えました。
この間、
地元卸売業の近代化と合理化をめざし、
幾多の困難と紆余曲折の中で開広団地の店舗集団化事業と、
二次にわたる流通団地の店舗集団か事業を実施。
組合
員の経営基盤の確立とともに東北海道における流通拠点としての地位を築いてきました。
当日の記念式典では、
組合がこれまで業界の振興発展に貢献してきた功績を讃え、
北海道中小企業団体中央会、
全国卸商業団地協同組合連合会、
株式会社商工組合中央金庫から優良組合の表彰状が授与されるとともに、
特別功
労者4名に対して理事長感謝状が授与されました。
記念式典風景
表彰を受ける塩野谷理事長
第65回
∼全中会長表彰では、道内で4名が受賞∼
去る10月24日
(木)
、
滋賀県大津市
「びわ湖ホール」
において第65回中小企業団体
全国大会が、
全国から約2200名の中小企業団体関係者出席のもと開催されました。
当日の大会は、
全国の中小企業等が抱える諸問題を解決するため、
国等に対す
る陳情・要望事項を決議するために毎年開催されており、
本年度も下記の事項に
ついて決議され、
全国中小企業団体中央会を通じて国等に要望されます。
〈第65回中小企業団体全国大会決議事項〉
1.
実感ある景気回復と経済成長の実現
(8項目)
2.
中小企業の活力強化
(7項目)
また、
同大会において全国中小企業団体中央会会長表彰が行われ、
優良組合34組合、
組合功労者69名、
中央会優秀
専従者43名、
道内からは下記のとおり組合功労者3名、
中央会優秀専従者1名が受賞しました。
組合等功労者
田井秀典 氏
(札幌機械メンテ
ナン ス協 同 組合 理事長)
菊池 恒 氏
(札幌市商店街振
興組合連合会 理事長)
中央会優秀専従者
山口和泉 氏
(釧路和商協同組合 理事長)
越川大輔
(本部連携支援部
主任)
さらに、
同大会開催に併せて全国大会オリジナルツアーを開催し、
20名参加のもと、
戦国武将ゆかりの地、近江
商人発祥の地等滋賀県の名所を巡りました。
ついては、
次号にてツアー参加者の「全国ツアー記」
を掲載予定です。
なお、
来年開催される第66回中小企業全国大会は、
平成26年10月23日
(木)
に東京都
「日比谷公会堂」
において開催
されます。
2
組合で官公需の受注に取り組みましょう!
官公需とは?
官公庁(国・地方自治体)や独立行政法人が、
物品購入や役務の提供を受けたり、工事の発注をすること。
官公需施策
中小企業の制約の多くは、
経営規模が小さいことに起因するものが大半ですが、
1社では受注できない案件でも、
組合員が共同し
て受注すれば契約を履行できる場合が少なくありません。
官公需法第3条において、
「…国等が契約を締結するにあたっては、
予算の適正な使用に留意しつつ、
中小企業者の受注の機会の
増大を図るように努めなければならない。
この場合、
組合を国等の契約の相手方として活用するよう配慮しなければならない。
」
と
定めており、中小企業組合は、法律の手続きを経て所管行政庁が認可した法人であり、民主的かつ公平な運営が制度的に確保され
ている信頼性の高い組織であることが、
組合を積極的に活用すべきであるとする大きな理由となっています。
また、毎年閣議決定されている「中小企業者に関する国等の契約の方針」において「国等は、中小企業庁が証明した官公需適格組
合をはじめとする事業協同組合等の受注機会の増大を図るものとする。
」
と定められています。
さらに、
競争参加資格審査における
「総合点数の算定特例の活用」
「
、官公需適格組合の発注機関別の受注実績の公表」
を行うこと
としているほか、
「国は、
地方公共団体に対する官公需適格組合制度の一層の周知に努める。
」
こととなっています。
官公需適格組合とは
官公需の受注に対して特に意欲的であり、かつ受注した契約は十分に責任を持って履行できる体制が整備されている組合
であることを中小企業庁
(北海道では北海道経済産業局)
が証明する制度です。
【証明期間】3年
【証明対象組合】事業協同組合、商工組合、企業組合、協業組合等で一定の基準を満たしていること
【官公需適格組合数】北海道:68組合(本会ホームページにて各組合の情報を掲載)
【証明基準:本年7月1日より一部改正】※太字箇所が改正部分
【物品・役務関係】
①組合の共同事業が組合員の協調裡に円滑に行われていること
②官公需の受注について熱心な指導者がいること
③事務局常勤役職員が1名以上いること
④共同受注担当役員及び共同受注委員会が設置されていること
⑤共同受注規約等を定め、役員と担当組合員が連帯して責任を負うこと
⑥検査員を置くなど検査体制が確立されていること
⑦組合運営を円滑に遂行するに足りる経常的収入があること
⑧組合もしくは組合員が暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2項に規定する暴力団)でないこ
と、もしくは組合の役員等が暴力団員でないこと又は暴力団の維持、運営に協力・関与しているなど社会的に非難されるべ
き関係を有していないこと
【工事関係の証明基準】 ※物品・役務関係の証明基準に加えて下記基準を満たす
①共同受注事業を1年以上行っており、相当程度の受注実績があること
②組合員の組合脱退予告期間を1年とすること
③入札にあたって組合と組合員との応札がないこと
④建設業法第3条第1項の許可を受けている組合にあっては、常勤役職員が2名以上おり、当該役職員のうち2名以上が技術
職員であること。上記以外の工事を請け負おうとする組合にあっては、事務局常勤役職員が1名以上いること
⑤総合的な企画及び調整を行う企画・調整委員会が現場ごとに設置され、工事全体が契約通りに施工される体制が整備され
ていること
●官公需情報・適格組合制度に関することは、
官公需総合相談センターまでお問い合わせください!
官公需総合相談センターでは、官公需施策及び官公需適格組合制度の啓蒙普及とともに、国等の発注機関からの発注、落札等の
各種情報や受注環境に関する情報を収集し、提供しています。
【官公需総合相談センター】
札幌市中央区北1条西7丁目 プレスト1・7 3階 北海道中小企業団体中央会連携支援部
TEL:011-231-1919 FAX:011-271-1109
3
平成
25年度
北海道中小企業労働事情実態調査(要約版)
中小企業団体中央会では、昭和39年度より毎年全国統一様式により『中小企業労働事情実態調査』を実施
している。
本年度も平成25年7月1日を調査時点として、道内の従業員数300人以下の1,500事業所を対象にアンケー
ト調査を実施した。
(回答事業所数:824事業所 回答率:54.9%)
調査内容は、
「従業員構成」
、「労働組合の有無」、「経営状況」、「労働・残業時間」、「有給休暇付与・取得日
数」
、
「新規学卒者の採用状況」
、
「賃金改定状況」のほか「高年齢者」の雇用労働条件である。
以上の調査結果(要約版)を、今月号より2回に亘り掲載する。(なお、詳細は本会ホームページに掲載)
現在の経済状況について
〈図1〉
経営状況
■良い ■変わらない ■悪い
1年前と比べた経営状況
1年前と比べた経営状況は、
〈 図1〉
より
「良い」が
16.02%で、
「悪い」
が27.18%であった。
また、
業種別で
「良い」
と回答した事業所は
〈図2〉
よ
り
「製造業」
11.81%、
「非製造業」
17.72%で、
「非製造業」
の回復が窺える。
なお、
全国と比較したところ、
全国平均は、
〈図2〉
よ
り
「良い」
は、
「製造業」
が12.1%で、
「北海道」
とほぼ同様
の結果となった。
一方、
「非製造業」
にあっては、
「全国」
の13.3%に比
べ、
「北海道」
が4.42%高い結果となった。
16.02
0
20
40
れる。
今年度、
「良い」
と回答した事業所は、
16.02%で、
過
去5ヶ年で3倍強となり、
高い数値となった。
また、
「悪い」
と回答した事業所は、
27.18%で、
平成
21年度比の半数以下となり、
経営状況が改善してい
製造業
(全国)
非製造業
(全国)
製造業
(北海道)
49.30
企業が抱えている経営上のあい路は、
〈図4〉のと
おりである。
「同業他社との競争激化」
(40.66%)
が最も高く、
次
に、
「原材料・仕入品の高騰」
(39.44%)
「
、人材不足
(質
の 不 足 )」
( 3 6 . 2 9 % )、
「 販 売 不 振 ・受 注 の 減 少 」
(33.74%)
「
、労働力不足
(量の不足)
(
」22.09%)
とそれ
ぞれ続いた。
4
100%
38.60
53.60
33.10
13.30
52.74
35.44
11.81
0
58.43
20
40
23.85
60
80 100%
〈図3〉
経営状況の年度別
(過去5ヶ年)
推移
■良い ■変わらない ■悪い
平成25年度
56.80
16.02
平成24年度
27.18
52.81
36.97
10.22
平成23年度
41.47
53.00
5.53
平成22年度
43.89
48.61
7.50
平成21年度
31.90
63.54
4.56
した事業所も半数以上を占めている。
経営上のあい路について
80
12.10
非製造業
17.72
(北海道)
ることが窺える。
なお、
回復が見込まれるなか、
「変わらない」
と回答
60
■良い ■変わらない ■悪い
前年度の
「経営状況」
と比較したところ、
〈図3〉
より
「良い」
は、
5.80ポイント増加し、
回復基調が見受けら
27.18
〈図2〉
経営状況
(全国比)
全国的に
「経営状況」
が改善していることが窺える。
経営状況の年度別(過去5ヶ年)推移
56.80
0
20
40
60
80 100%
〈図4〉
経営上のあい路
(複数回答)
50
40
30
20
10
40.66 39.44
36.29 33.74
22.09
17.23 16.14
13.83
8.50 8.50
3.28 1.70
0
)
)
さ
難
足
落
少
大
% 激化 高騰
強化 過剰
不 繰り
下
減
増
不足 厳し
不足
競争 入品の 質の 受注の 量の 件の 件費の 格)の 売力の 資金 規制の 働力の
の
価
条
と ・仕
労
販
足(
人
足( 振・
融・ 環境
販売 力・ 金
他社 材料 人材不 売不 働力不 の取引
格( 開発
販
同業 原
労 価等
価
製品
製品
・単
納期
平成25年3月 新規学卒者の採用状況について
〈図5〉
学卒別による新規学卒者採用実績
(過去4ヶ年)
120
新規学卒者の採用状況は、
〈図5〉
より過去4ヶ年を
100
見ると、
各学卒とも採用が上昇傾向にあり、
特に
「高
80
校卒技術系」の採用が多く、前年度と比較すると22
60
名採用実績が伸びた。
40
採用側から見ると、専門性を身に付け、
「即戦力」
20
高校卒
技術系
高校卒
事務系
専門学校卒
技術系
専門学校卒
事務系
大学卒
技術系
大学卒
事務系
0
人
■平成22年3月卒
85
42
29
11
7
1
27
20
■平成23年3月卒
89
51
44
8
8
2
36
25
■平成24年3月卒
85
38
56
8
5
4
38
32
■平成25年3月卒
107
50
47
12
8
2
50
35
また、
「事務系」
については
(短大卒は除く。
)
特に、
「高校卒事務系」
の採用が多く、
前年度より12名採用
実績が伸びている。
なお、
全学卒で新規学卒者の予定数329人に対し、
採用実績は、
311人となり、
充足率94.52%と高い数値
であった。
初任給の全国対比について(技術系・事務系)
〈表1〉
学卒ごとの初任給額
(単純平均)
単純平均
学卒ごとの初任給を北海道・全国
〈表1〉
で示した。
技術系の初任給が高い結果となった。
「北海道」
の初任給は、
「短大卒:技術系
(含高専)
」
を除
き、
「全国」
を下回っており、
特に、
「大学卒」
が低かった。
技術系は、
北海道
(181,461円)
に対し、
全国
(193,197円)
が
11,736円、事務系は、北海道(176,226円)に対し、全国
(189,126円)
が12,900円低かった。
平成26年3月 新規学卒者の採用計画について
新規学卒者の採用計画は、
「ある」
が16.75%、
「ない」
が57.89%、
「未定」
は25.36%であった。
〈図6〉
新規学卒者の採用計画の推移
(過去6ヶ年)
を
〈図7〉
学 卒
高
校
卒
専門学校卒
短 大 卒
(含高専)
大
学
卒
区 分
平成25年3月卒
北海道初任給額
平成25年3月卒
全国初任給額
技術系
150,812 円
158,214 円
事務系
148,076 円
151,648 円
技術系
163,966 円
168,262 円
事務系
145,097 円
163,419 円
技術系
180,474 円
172,995 円
事務系
146,425 円
168,026 円
技術系
181,461 円
193,197 円
事務系
176,226 円
189,126 円
〈図6〉
新規学卒者の採用計画の有無 ■ある ■ない ■未定
16.75
0
57.89
20
平成26年3月新規学卒者の採用計画で、
「ある」
と回
平成25年3月卒 12.51
答した事業所は、
前年比で4.24ポイント増加し、
また、
平成24年3月卒 7.69
平成21年3月卒
「引上げた」は41.50%で、前年度と比較し、6.94ポイ
0
20
40
60
80 100%
〈図8〉
賃金改定
(年度別)
50
40
30
20
10
0
%
未定
年度より0.95ポイントそれぞれ減少した。
16.51
68.59
7月以降
引下げる
予定
で、
前年度より5.03ポイント、
「未定」
は31.31%で、
前
21.14
7月以降
引上げる
予定
一方、
「 今年度は実施しない(凍結)」は、19.42%
14.90
■平成23年度
28.00
3.00
15.87
4.45
1.20
47.48
■平成24年度
34.56
3.44
24.45
4.59
0.69
32.26
■平成25年度
41.50
1.09
19.42
5.95
0.73
31.31
引下げた
いる。
25.15
70.76
引上げた
また、平成23年度より、13.50ポイントも増加して
26.08
66.02
今年は実施
しない
︵凍結︶
ント増加した。
26.18
61.31
平成23年3月卒 8.83
一方、
「ない」
と回答した事業所は、
最も低く、
採用計
賃金改定を年度別で見ると、
〈図8〉
より全業種で、
100%
25.36
66.23
平成22年3月卒 8.10
賃金改定(平成25年1月1日から7月1日までの間に実施した賃金改定)
80
57.89
16.75
平成22年3月卒と比較すると8.65ポイントも高かった。
画に明るい兆しが見受けられる。
60
〈図7〉
新規学卒者の採用計画
(過去6ヶ年)
■ある ■ない ■未定
平成26年3月卒
また、
過去6ヶ年で、
「ある」
が最も高く、
最も低かった
25.36
40
に示した。
前年に引き続き、
10%を超える見込みとなった。
短大卒
︵含む高専︶
事務系
短大卒
︵含む高専︶
技術系
に繋がる人材を求める傾向が窺える。
5
れ 話」
「業界こぼ
ちょっと
一息
シリーズ
北海道の昆布の話
いつもの食卓を思い浮かべてください。
ごはんがついついすすむ昆布の佃煮、
昆布だしのきいたコクのあるお味噌汁や煮物、
お魚に巻いて
甘辛く煮あげた昆布巻……。
献立を思いかえすと、
北海道の昆布がどれほど毎日にとけこんでいるか身にしみてわかります。
昆布の知識は、
暮らしに生きてきます。
さあ、
昆布のなが〜い歴史をひもといて、
その味わい深い魅力にせまってみましょう。
味を支える
北海道の昆布は、
食卓の真ん中にいます。
長いのは見た目だけじゃない
昆布のなが〜い歴史を味わおう
県)
の敦賀まで船で運ばれ、
その 昆布の名前
1 「コンブ」は「コンプ」だった?
京都・大阪まで送られてい
きました。
昆布の由来は、
アイヌ民族が
「コンプ」
と呼び、
これが中国に渡り、
再
江戸時代になると、北 前
び外来語として日本に逆輸入されたと言われる説が有力です。
昆
海を通る西まわり航路で、
昆布が朝廷に献上されたと記録されています。
敦賀・小浜を経由せず直接
ゆい し ょ
その 昆布の由緒
4
よ
4
ろ
こ
は、江戸〜九州〜琉球王国
ぶ
昆布は語呂が
「よろこぶ」
に通じ、
「養 老昆 布」
という文字をあてたと言われて
えん ぎ
います。
また、
昆布の古い呼称
「ヒロメ」
も
「広める」
に通じることから、
縁起がよ
し そん はん えい
こ ん ぶ
ゆい のう ひん
「子生婦」
の文字をあて、
結納 品
いとされてきました。
さらに、
子孫繁栄を願い
の一つになったとも言われています。
つる が
お ばま
しん
清へ
(沖縄県)
〜清
(中国)
へと広
小浜
しものせき
富山
江戸(東京)
京都
東まわり航路
大阪
長崎
(中国)
敦賀
下関
鹿児島
17∼18世紀
18世紀
しん
清へ
(中国)
りゅうきゅう
琉球王国(沖縄)
がっていきました。
この昆布が運ばれた道筋が
「昆布ロード」
。
昆布がもたらされた土地では、
独
自の料理や食べ方が生まれました。
昆布ロードは、
日本の食文化を広げた道で
もあったのです。
その 昆布の旅
3
14世紀
17世紀
天下の台所・大阪へ。
その後
2 「よろこぶ」ときに「よろこんぶ」
18世紀
西まわり航路
船を使って下関から瀬戸内
しょく に ほん ぎ
ちょうてい けんじょう
函館
7∼8世紀
ぶね
に初めて登場し、
布と思われる海藻は奈良時代の書物
「 続 日本紀」
ご ろ
松前
昆布ロード
きた まえ
昆布が運ばれた道
「昆布ロード」
昆布一口メモ ❶
昆布の交易船が北海道の松前と本州の間を、
盛んに行きかうようになった
え ぞ ち
えち ぜん
(北海道)
から越前国
(福井
のは鎌倉時代中期以降。
室町時代に入ると、
蝦夷地
七五三を迎える子どもたちの健やかな成長を
毎年、11月15日
七五三は、
『昆布の日』。
願い、
1982年から11月15日を
「昆布の日」
に
定めています。
北海道のきれいな海が 育んだ
昆布がお店にならぶまで
1採取
昆布漁は夏が最盛期
同じ昆布でも格付けがある
3選別
かん ば
昆布漁は早いところで5月から始まり、
9月の中ごろまで
干場で干した昆布を倉庫に運び、
一本毎に整形して、
色つ
行われます。
日の出とともに1人または2人乗りの小さい
や、
重量、
幅等の基準に従って選別されます。選別結果に
や、
深い場所の昆布を
船で出漁し、
長い柄のついた
「鉤棹」
よって、
棒状にしたり、
折りたたんだりといろいろな束ね
を使って昆布を採ります。
昆布漁
採る時に使う
「ネジリ棹」
と呼びます。
方をします。
この一連の作業を
「選葉」
かぎ さお
さお
せん ぱ
は、
昆布が1日で干し上がるような天気のよい日にだけ行
われます。
出荷の前の最終チェック
2乾燥
天気と時間との戦い
4検査
せん ぱ
選 葉され、
束となった昆布が検査機関の定める基準と適
かん
水揚げされた昆布は船から下ろし、
小石を敷きつめた
「干
合しているか、
検査機関の職員が確認します。
合格した昆
場」
と呼ばれる場所で干します。一本一本ていねいに並
布は等級毎にスタンプが押され、
出荷されます。
ば
べ、
乾燥具合を見ながら裏返して乾燥させ、
夕方までには
倉庫に取り込みます。
昆布一口メモ ❷
昆布は深さ5〜7mの海中で、
光合成を行って成長します。
1年目の昆布は成長を続けた後、
一度枯れてしまいますが、
昆布は
残った根元の部分から再び成長をはじめ、
1年目のものに
2度成長する? 比べ大きく、厚みのある、味のよい昆布に育ちます。この2
産地によって持ち味いろいろ
北海道の昆布勢ぞろい!
りしり
利尻昆布
利尻・礼文・稚内
を中心とした
北海道北部の
沿岸。
やや堅め。すんだ
特徴 香りのよいだし
がとれる。
だし、
塩昆布、
主な
おぼろ・とろろ
用途
昆布等。
産地
らうす
羅臼昆布
年目の昆布を、
食用に採取しているのです。
なが
長昆布
ほそ め
細目昆布
産地
釧路以東の
沿岸。
産地
茶褐色で幅が
広く柔らか。
特徴
香り高いだし
がとれる。
特徴
文字通り10〜
20mと長い。
幅が細く1年目
特徴 に採取される。
粘りが強い。
だ し 、昆 布 じ
主な
め、おしゃぶり
用途
昆布等。
佃煮、おでん用
主な
の昆布、昆布巻
用途
等。
おぼろ・とろろ
主な
昆布、きざみ昆
用途
布等。
産地 羅臼沿岸。
北海道の日本
海側沿岸。
ま
真昆布
函館を中心に
産地 松 前 か ら 室 蘭
までの沿岸。
幅が広く肉厚。
特徴 結納品等の飾り
にも使われる。
だし、
塩昆布、
主な おぼろ・とろろ
用途 昆布、佃煮、バッ
テラ等。
ひ だか
みついし
あつ ば
日高昆布(三石昆布) 厚葉昆布
釧路以東の
沿岸。
産地 主に日高沿岸。
産地
細く火が通り
特徴 やすいため、調
理しやすい。
特徴 幅が広く肉厚。
だし、
昆布巻、
佃
主な
煮、おでん用の
用途
昆布等。
主な 昆布巻、
佃煮、
酢
用途 昆布等。
この業界こぼれ話(北海道の昆布)は、北海道昆布事業協同組合 専務理事 大津靖弘氏よりご寄稿いただきました。ありがとうございました。
6
平成
25年度
東北・北海道ブロック中小企業組合士協議会 研修交流会 及び 30周年記念大会 開催
去る9月27日
(金)
〜28日
(土)
において、
平成25年度の東北・北海道ブロック中小企業組合士協議会の研修交流会
が開催されました。
本年度はブロック結成30周年ということで、
記念大会も合わせて行われました。
主な概要について以下の通りです。
仙台駅 出発
①仙台港運送事業協同組合
解散
視察研修 ※貸切バスにて移動
①仙台港運送事業協同組合(震災当時の被害状況や様子、そこから
の復活)
②キ リンビール仙台工場(ビール工場内の見学と、一人3杯までの
試飲)
③鐘崎笹かま館
(かまぼこ工場の見学と、
七夕ミュージアムにて仙台
七夕の見学)
④30周年記念大会
(1)
開 会
(2)
組合士行動指針斉唱
主催者挨拶(北海道組合士会:田中会長)
(3)
(4)
来賓祝辞(全国連:松崎副会長、宮城県中央会:今野会長)
(5)
基
調講演(組合士の歩みと役割について 全国中央会 加藤事務局長)
⑤ 交流親睦会
ご参加頂いた皆様ありがとうございました。
⑤交流親睦会
③鐘崎笹かま館
②キリンビール仙台工場
④30周年記念大会
(担当/連携支援部 主任 津川了也)
平成25年度
No.
組合名
代表者名
米山 豊
1 ワークテック協同組合
設立目的
2
3
ニセコビュープラザ
直売会協同組合
北海道澱粉工業
協同組合
三浦 裕一
設立目的
西田 悟
設立目的
中野 豊
4 小樽建設事業協同組合
設立目的
中嶋 延生
5 蘭越除雪機械協同組合
設立目的
6
7
岩見沢公共施設
維持管理事業協同組合
赤帽北海道軽自動車
運送協同組合
小西 栄治
設立目的
西田 耕二
設立目的
上半期(4月∼9月)設立組合一覧
所在市町村
設立年月日 組合員数
主な事業
組合員資格
H25/
河西郡中札内村
4人
共同購買
畜産農業又は一般土木建築工事業
4/30
建築土木業者、
酪農業者で徹底した経営効率化を図るべく、
経費削減と業務の省略化の実現に向けた共同事業
に取り組むことを目的とする。
虻田郡ニセコ町
5/1
58人
共同販売、
共同購買
耕種農業又は食料品製造業
ニセコ町にある道の駅「ニセコビュープラザ」において以前より直売所で農産品を販売していた事業者が集
い、
直売所の規模拡大を行うとともに、
より一層の民主的かつ組織的運営を図ることを目的とする。
士別市
5/16
7人
共同販売、
共同購買
食料品製造業
澱粉製造業を行う道内の中小企業が団結して設立し、生産した澱粉の共同販売や包装資材等の共同販売を行
うことを目的とする。
小樽市
7/24
6人
共同受注
土木工事業又は建築工事業
中小規模の建設事業者の経営環境が厳しい状況にある中、
土木・建築技術の向上並びに受注手続きの一元化を
図り、
企業経営の合理化・近代化を推進することを目的とする。
磯谷郡蘭越町
8/28
9人
共同受注
土木工事業
蘭越町内において除排雪業務を行っていた事業者が集い、
受注窓口を一元化し、
多様化する入札システムへの
対応を図り、
組合員の経済的地位の向上を図ることを目的とする。
岩見沢市
9/24
6人
共同受注
土木工事業又は電気工事業
岩見沢市において土木事業者を行っている事業者等が集い、排水施設等の公共施設の維持管理業務を共同受
注することを目的にとする。
札幌市
9/30
449人
共同受注、
共同購買
貨物軽自動車運送事業
道内各地域に設立されていた赤帽の8協同組合を合併し、
組織運営及び営業窓口の一体化を図り、
品質及び効
率の向上を促進することを目的とする。
7
札幌地方中小企業団体事務長会視察研修会
レポート/連携支援部 主査 高村 宏
平成25年10月4日・5日の両日参加者12人
(事務局2人含む)にて事務長会視察研修会を実施。
【 1日目】
験をしたと思います。
集合時間の9時までに
この発電所が完成すると発電機は札幌から遠隔操作され、
現場にはダ
参加者全員が揃い、定刻
ムを監視する数人しか残らないとのことです。
にプレスト1・7ビル前を
今回、
車中及び見学現場で丁寧でわかりやすい説明をいただいた北海
出発。
道電力株式会社京極水力発電所建設所の渡辺様、
また、
この見学会の実
一路国道230号線で最
施にご配慮いただきました
初の目的地
「京極町」
に向
北海道電力株式会社倶知安
かいました。
営業所所長の田代様、
本会会
途中、
中山峠で休憩。
標
員である札幌電気工事業協
高約900mのためか、
風が冷たく、
上着なしではちょっと肌寒い感じ
同組合の小林様、
小樽電気工
です。
事協同組合の皆様ありがと
休憩後、
およそ40分で京極町の
「ふきだし公園」
に到着。
ここで昼食を
うございました。
とり、
その後参加者は、
公園内の散策をそれぞれ楽しみました。
主たる視察先は、
京極町にある北海道電力株式会社の京極水力発電所
小樽電気工事協同組合の皆様とは、
「ふきだし公園」
で別れ、
宿泊先で
です。
(この発電所は、
夜間に下部調整池から上部調整池に汲み上げ、
昼
あるニセコ町の
「甘露の森」
へと向かいました。
間に下流に流し発電する北海道では初めての揚水型発電所です。
)
京極町の
「ふきだし公園」
にて小樽電気工事協同組合の皆さんと合流
予定より若干早めに到着。
し、
京極水力発電建設所に立ち寄り、
北海道電力の職員の方も同乗して、
18時30分より懇親会を行い本田会長
(北海道電機商業組合常務理事)
車中説明を受けながらバスで下部調整池に沿った曲がりくねった道路
の挨拶、
須藤副会長
(北海道遊技事業協同組合連合会事務局長)
の乾杯の
をゆっくり登り、
最初に見学する上部調整池に向かいました。
発声が行われ、
和やかな雰囲気のもと皆さんそれぞれ懇談されました。
途中、
希少植物を見つけると保護するなど周辺環境に配慮した工事が
時間も経過し、
唯一の女性参加者である村田理事
(江別工業団地協同
行われていることなどの説明を受けました。
およそ40分後、
上部調整池
組合事務局長)
による中締めでお開きとなりました。
に到着。
巨大なすり鉢状の調整池の底にある取水口付近で作業している
方がアリのように見えるこの上部調整池の大きさに圧倒されました。
【 2日目】
貯水量は札幌ドーム3杯分あり、
20万キロワットのタービンでも満水
翌日、
8時30分にホテルを出発。
仁木町の
「妹尾観光園」
で果物狩りを
にするのに24時間かかり、
発電は18時間可能との説明がありました。
揚
楽しみました。
水型発電所は、
電力ピーク時を補完する役割を担っています。
敢えてロ
園内担当者からリンゴの取り方などの注意点の説明の後、
もぎたての
スがある揚水型発電所を建設する目的は、
電気を水という形で貯めてお
リンゴ、
ぶどう、
プルーンを食し、
秋の味覚を堪能しました。
き、
必要に応じて下流に流して電気をつくることにあるとの説明に多く
「きのこ王国仁木店」
に立ち寄り、
そのきのこの種類の多さに皆さん驚
の参加者が納得した様子でした。
かれた様子でした。
上部調整池の見学の後、
来た道を戻り、
上部調整池から400m下にあ
最後に余市町の
「ニッカウィスキー余市蒸留所」
でウィスキー等の試
る発電機施設に向かいました。
大型バスが楽に入れる大きさのトンネル
飲を楽しまれた参加者も多かったようです。
ここで昼食をとり、
小樽へ
に入り、
途中でバスを降りて発電施設に向かいました。
当日のトンネル
と向かいました。
内は、
気温27度湿度70%とかなり蒸し暑く、
体を少し動かすだけで汗ば
小樽市内に入ると小樽運河沿いを走行。
運河沿いには観光客が大勢い
むほどです。
このトンネルの奥に平成26年10月から動き出す20万キロ
て観光地らしい光景でした。
市内の老舗を中心に見学しながら買い物等
ワットの発電機が設置されていました。
上部調整池から400mの落差を
をして帰路につきました。
利用して発電されます。
今後2機の発電機が設置される予定です。
終着のプレスト1・7ビルに14時50分ころ無事到着することがで
きました。
最後は下部調整池の見学です。
ここは現場から発生した岩石、
土砂、
粘
今回の視察研修会では、
至らな
土等を使用して造られたロックフィルダムです。
このダムには2本の河
いところが多々ありましたが参加
川が流れ込んでいてこれが水源となり貯水されます。
うち一本の川は農
いただいた会員の皆様の協力のも
業用水にも利用されているため農作業の終了後の11月から貯水を始め
と無事終了することができまし
るとのことです。
また、
ここでも貯水後の動植物への配慮が行われ魚が
た。
大変ありがとうございました。
住める環境を整備するためダム底の整地及び岩石採取後の山の植林等
も実施されています。
視察研修会は事務長会事業の大きな柱の一つです。
活動状況について
やがて見学しているこの場所もダムの底に沈むとのことで今回がこ
具体的に聞いてみたいなどの要望がございましたら事務局までご連絡
の水力発所を見学できる最後の機会となりました。
この意味で貴重な体
下さい。
【問い合せ先】連携支援部 011-231-1919
8
先進組合事例
全国の各都道府県中央会が毎年調査テーマを設定し、実施している「組合資料収集
加工事業」
により、
収集・加工した全国の組合事例を紹介します。
テーマ:ものづくり
富山県金型協同組合
組合がインドネシアに海外拠点工場、
組合員のグローバル化を推進
インドネシアに組合出資の現地法人を設立、
ジャバベカチカラン工業団地に組合工場を整備、
組合
の技術者を派遣し操業を開始した。
住
所
T
E
〒 939-1315 富山県砺波市太田 1889-7
L
0763-33-2636
U
R
L
http://www.kanagata.or.jp/
設
立
昭和 44 年 9 月
F
A
X
0763-33-5709
組
織 形 態
同業種同志型組合
出
資
金
39,000 千円
主
な
その他の一般機械器具製造業
地
区
富山県
32 人
組
数
19 人
業
種
組 合 専 従 者
背景と目的
当組合の組合員の多くは自動車産業向けの金型メー
合
員
組合員の余剰設備であるボール盤、平面研削機、
深穴
加工機・高度なマザーマシーンである MC ジグボー
カーであり、
自動車産業のグローバル化の中で国内マー
ラーを持ちこみ、新規にマシニングセンラーと三次元
ケットの縮小は避けられない状況にあった。
そのため、
組
測定器を導入した。
合の売上もピーク時に比べ半減する厳しい局面にあった。
現地法人設立から理事長と行動をともにしてきた組
厳しい局面を乗り越えグローバル化に対応するため
合営業部長が、副社長に就任し、組合から派遣した日本
には、
組合が海外展開に挑戦し、
組合事業の確保を図り
人技術者と現地で採用した技能者を合わせて10人で
つつ、
中小の組合員の先導的役割を果たす必要があっ
操業を開始した。
た。
そこで、
組合の海外工場を組合員が活用することに
より、
海外展開の足掛かりを付けることを目的として事
業に取り組んだ。
成果
組合の意思決定が迅速に行われ、短期間でインドネ
シアに現地法人を設立、工場を整備し、操業まで実現し
事業・活動の内容
平成23年7月、
インドネシアに現地法人を設立し、
当
た意義は大きい。
現在、操業間もないことから成果は今後に持ち越さ
組合の理事長が社長に就任した。海外工場はインドネ
れるが、中小の組合員にとっては、海外での営業展開な
シアの首都ジャカルタから約35キロメートルの位置に
どに直ちに活用できるなど、大きなチャンスを提供し
あるジャバベカチカラン工業団地に、敷地2,070平方
たといえる。徐々に、組合員が営業社員を現地に送り、
メートル、
鉄骨平屋建て943平方メートル、
1億5,000
組合工場を利用することにより、現地での仕事が確保
万円の事業費を投じて平成24年2月に完成した。
できるメリットなど、今後の期待は大きい。
「PT. TOYAMA PRECISION MOLD INDONESIA」
外観
「PT. TOYAMA PRECISION MOLD INDONESIA」
内部
9
消 費 税 転 嫁 対 策 窓 口 相 談 等 事 業を実 施
明春に予定されている消費税の引き上げでは、
多くの中小・小規模事業者が消費税転嫁対策を行わずに不利な状況に
陥ることが懸念されています。
この事業は、
「消費税転嫁対策」をテーマとした講習会の実施、本部及び道内駐在6支部での相談室の設置、組合等への
専門家の派遣を通して、消費税を円滑かつ適正に転嫁できるよう、また、組合員等への消費税増税の影響を軽減できる
ような対応について、
ご説明することを目的とするものです。
①講習会の開催
11月に道内12ヶ所(稚内市、札幌市、旭川市、北見市、室蘭市、函館市、岩見沢市、小樽市、帯広市、苫小牧市、釧路市、新ひだか町)
で講習会を実施します。
詳細については個別に送付致しますご案内チラシをご覧下さい。
②本部及び道内駐在6支部での相談室の設置
本部及び道内駐在6支部(道南、上川、十勝、釧根、網走、胆振)事務所において、本部では毎月2回、支部では毎月1回、無料で専門
家
(税理士等)
による相談窓口を設置します。相談日については本部、あるいはお近くの支部にお問い合わせください。
③専門家派遣の実施
講習会、相談室に出席できない、或はさらに詳しい指導を受けたい組合等を対象として無料で専門家(税理士等)派遣事業を実
施します。
詳しくは本部、又はお近くの支部にお問い合わせ下さい。
消費税転嫁対策講習会開催日程
①平成25年11月 6日(水)
午後1時30分〜 同 3時30分
稚内市
稚内サンホテル
(終了)
② 〃 11月11日(月)
午後1時30分〜 〃 3時30分
札幌市
ホテル札幌ガーデンパレス
③ 〃 11月11日(月)
午後1時30分〜 〃 3時30分
旭川市
ロワジールホテル旭川
④ 〃 11月12日(火)
午後1時30分〜 〃 3時30分
北見市
北見ピアソンホテル
⑤ 〃 11月18日(月)
午後1時30分〜 〃 3時30分
室蘭市
蓬崍殿
⑥ 〃 11月19日(火)
午後1時30分〜 〃 3時30分
函館市
函館国際ホテル
⑦ 〃 11月20日(水)
午後1時30分〜 〃 3時30分
岩見沢市
平安閣
⑧ 〃 11月21日(木)
午後1時30分〜 〃 3時30分
小樽市
グランドパーク小樽
⑨ 〃 11月25日(月)
午後1時30分〜 〃 3時30分
帯広市
帯広東急イン
⑩ 〃 11月25日(月)
午後1時30分〜 〃 3時30分
苫小牧市
グランドホテルニュー王子
⑪ 〃 11月26日(火)
午後1時30分〜 〃 3時30分
釧路市
釧路キャッスルホテル
⑫ 〃 11月28日(木)
午後1時30分〜 〃 3時30分
新ひだか町
ホテルローレル
※詳細については本部より、ご案内のチラシを送付します。
北海道中小企業団体中央会 連携支援部 (阿部、
坂本)
TEL:011-231-1919
問い合せ先
12月1日∼7日は
「国家公務員倫理週間」です
国家公務員倫理審査会から民間企業の皆さまへのお願い
国家公務員との接触、
交際にはルールがあります。
飲食や贈答品のやりとりなどには、
ご注意下さい。
■国家公務員は、
「利害関係者」
(契約の相手方、
許認可の申請
者、
立入検査を受ける事業者など)
との間で、
以下のような
行為が禁止されています。
・金銭・物品の贈与を受けること
・供応接待を受けること
・車による送迎等の無償の役務の提供を受けること など
公務員倫理
ホットライン
■国家公務員は、
「利害関係者」
以外の事業者等との間でも、
著しく高額なものや、同じ相手からの繰り返しのものな
ど、
社会通念上相当と認められる程度を超えて供応接待や
財産上の利益の供与を受けることが禁止されています。
●03-3581-5344
(土・日・祝日を除く、
9:30〜18:15)
●[email protected]
※通年で受け付けています。
国家公務員の倫理に反すると疑われる行為に気付かれた方は公務員倫理ホットラインにご連絡ください。
通報者の氏名等は窓口限りにとどめられます。
◎ このほか、
ルールの詳細などは下記の国家公務員倫理審査会ホームページでご確認下さい。
国家公務員倫理審査会 http://www.jinji.go.jp/rinri/(リンクフリー)
10
コミュ ニ ケ ー ション は
組 織の絆 ③
8 月号に引き続き中小企業診断士の石田邦雄先生よりコミュニケーションについて
執筆していただきます。
❖ 挨拶の重要性を考える ❖
挨拶は何故するか?
「挨拶から始まり挨拶で終わる」…人間関係の基本
どうですか? 挨拶と簡単にいいますが、こうみる
と人間関係を築く上でも、とても重要で意味深いもの
であることがわかります。まさに「たかが挨拶、され
ど挨拶」です。
ですね。生活の区切り区切りで必要になるのがこの挨
拶です。業態や企業規模などに関わらず、どこの企
業でも、
“挨拶”については、口酸っぱく、言ってい
「わかる人」から「出来る人」へ
以前、あるお役所からマナーについての講演の依頼
るのではないでしょうか?
があった時のこと。研修当日、副町長と事前に打ち合
それでは皆様にお伺いします。
「何故、挨拶をする
なイメージもあり、今回の私の起用について疑問に思
のですか?」
。あなたはどう、答えるでしょう? こう
い、率直に尋ねてみました。
「何故、私が講師なので
まともに問われると、つい当たり前になっているがゆ
すか?」と。すると副町長が言います。
「実は私がみる
わせをしました。マナーの講師は一般的に女性。そん
えに、その返答に困ってしまう人がいるかもしれませ
ところ、挨拶の声が小さいだとか、職場に元気さが足
ん。中には「礼儀だから」だとか「習慣だから」とい
りないなどの原因の多くは、どうも年配の管理職のよう
うのが出されたりします。このような場合、私は次の
な気がしてなりません。となると彼らに、
それなりのメッ
ように深堀りの質問をします。
「それでは何故、礼儀
セージを送って欲しい。そんなこともあり、失礼とは
や習慣になっているのでしょうか?」
。すると「コミュ
存じながらも、年配で男性の先生に声をかけた次第で
ニケーションのきっかけになる」だとか、
「相手の状
す」
。
「なるほど、それならば」と、いざ、研修会場へ。
態がわかる」など、様々な答えが返ってきます。
早速、講義が始まりました。でも、非常に気になる
○人間心理の三大渇望
ことがあります。それは後ろに陣取り、私の話しを聞
人間の心理として「欲しくて欲しくてならない」
(こ
ど、ボディー・ランゲージ(身体言語)で“嫌々感”
いている年配の方々です。何故なら、腕組みをするな
れを「渇望」といいます)…基本的な欲求があります。
がありありなのです。そこで言いました。
「後ろにい
それと関連づけて考えてみましょう。
らっしゃる皆さん。私の話しは釈迦に説法ですよね。
でも私は『挨拶の大切さがわかる』ということと『挨
渇望の一つ目。それは「受容」です。人は誰だっ
拶が出来る』ということは全く別物だと思いますが違
て相手に受け入れてもらいたいと思っています。挨拶
いますか?」と。その言葉にムッとした人がいること
をするということは「私はあなたを受け入れています」
を感じながらも、更に言葉を繋ぎました。
「出来ない
というメッセージを送ることではないでしょうか。そ
のにも二つのパターンがあります。一つは『わかって
れとは逆に、挨拶が返ってこないのは、これと真逆の
いるのに出来ないタイプ』
、もう一つは『わかってい
世界。即ち、
「無視された」と感じるから腹が立つの
ないので出来ない』タイプです。どちらが始末が悪い
です。二つ目は「承認」です。これは人間関係にも大
かというと、明らかに『わかっているのに出来ないタ
きく影響を与え、やる気などにも関わってきます。そ
イプ』だと私は思いますが違いますか?」と。
の一方、挨拶がないということは「否認」なり「拒否」
を意味します。もしあなたが相手との関係を切りたい
さて、あなたはこのやりとりをどう思いますか? 自
なら、
“挨拶をしないこと”も有効な一つの方法かも
画自賛ではありますが、私の送ったメッセージは、結構、
しれません。三つ目。それは「重視」です。もし、あ
ことの真実をついていると思います。とりわけ、上に
なたが相手の名前を知っているなら「お客様」と呼ぶ
立てば立つほど、
“当たり前”を馬鹿にしないことです。
より「○○様」と名字で呼んだ方が、心のパイプが太
くなるはずです。
“挨拶をすること”は相手を重視し
ている証であり、逆に“挨拶をしない”ということは、
「軽視」や「無関心」に繋がります。
「挨拶人間に不幸なし!」
(次回は 2 月号を予定しております)
11
9月の道内景況
情報連絡員レポート
〜上半期倒産件数は昭和41年以来の低水準 業歴浅い企業の倒産目立つ〜
概 況
㈱東京商工リサーチによれば2013年9月の北海道における企業倒産は22件、負債総額は44億1,900万円となった。倒産
件数は前月比5件、前年同月比では12件減少となった。負債総額は、10億円以上の大型倒産が負債総額を押し上げ、前月比で
は17億9,700万円、前年同月比でも8億7,600万円の増加となった。2012年11月以降、11ヶ月連続で前年同月件数を下回り、
倒産は減少している。また、東日本大震災関連の倒産は5ヶ月振りに1件発生し、震災後の累計では76件。今年3月をもって終
了した中小企業金融円滑化法に基づく貸付条件変更を行った後の倒産は2件発生し、2013年の累計では29件となった。
「中小企業金融円滑化法」
終了から始まった2013年会計年度は、
当初こそ金融機関の融資対応変化による倒産増も懸念さ
れたが、
金融庁による金融監査マニュアルの整備によって
「中小企業金融円滑化法」
の精神は引き継がれ、
金融機関の対応が大
きく変わることなく推移し、
経営難から脱却しきれない企業の経営が支えられた。
経済力の弱い道内企業にとっては、政策によって企業活動が大きく影響を受ける傾向があり、手厚い対策の表明は設備投資
の喚起など、企業マインドを引き上げるため、さらなる倒産抑制への効果が期待される。
製造業
・小麦・大豆など原材料の値上が相次いでる。
製品値上ができない状況の中、
依然厳しい環境が続いている。
・9月の生コン出荷量は397千 m3で、
前月比24.7%増、
前年同月比19.9%増となった。
(水産練製品/釧路)
地域別には、
前年同月を上回った分会
(協組)
が28分会
(協組)
中、21分会
(協組)
で前年
特にイカが減少している。
中旬、
・9月は8月同様水産物の水揚げが昨年に比べ少なく、
(増加は9分会
(協組))
より多くの分会で増加となった。
函館・南北海道地区など7地区
ブリ、
イナダが大漁だったが価格が振るわずあまり活気づいた様子はない。
観光は日
本人が減り、
台湾、
中国からの旅行者が若干増えている。
(水産食料品/上湧別)
・為替が現在安定している為か、
外国産米の10月〜12月の価格については7
月〜9月とほぼ同じ様な価格であった。
(為替が円安に振れれば価格が上昇し
てきます。
)
国内産米については、
お米が余っているとの情報がある中で、
今年
の特定米穀の価格提示が遅く、
困っている組合員がいる。
(
味噌・醤油/全道)
(4月〜9月)
が終了したが消費動向は厳しいままと感じる。
原料、
資材、
調味等
・上半期
で減少したが、
札幌、
岩宇、
苫小牧、
小樽地区、
日高地区など多くの地区で増加となった。
上記
「③販売価格」
については、
一部地域での上昇です。
(生コンクリート/全道)
・9月度も、官公需、民需ともに受注済物件の出荷が好調で、前年実績を上
回った。
(砕石/札幌)
・道内の公共事業関係の鋳物製品受注は好調だが、
全国的にも
(新規)
機械部
品関係は不調である。
(銑鉄鋳物/全道)
・新造船は人員不足で厳しい工程が続いている状況。
深残業で調達している。
すべからく価格上げ状況で、
今後製品販売にて利益が取りにくくなってきている。
年
修理船は受注物件がなく、
今後の営業に期待。
橋梁は年内工事で、
見透しが
末の最大需要期を前に各商談が進むが、
加工筋としては効率等で原価維持若しくは
暗い。
陸機は順調で見透しが明るい。
ダウンして利益の確保が取れるよう日々進めていくしかない。
販路を海外に求めて
いくところも多くなっており、
進むべき営業先と考える。
(水産食料品/札幌)
・グリコーゲンでホタテは弱かったが、
歩留まりが甘く、
今年は良かった。
また、
鮭
(アキアジ)
も後半良かった。
今月より、
牡蠣貝が始まる。
(水産食料品/上湧別町)
・トドマツ一般材
(小中怪木)
の荷動きが活発で、
工場の在庫不足感は無く、
価
格保合。
カラマツ一般材原木は不足傾向で今後の伐採増に期待、
価格保合。
(金属製品/室蘭)
・建築関係で受注増加の動きはあるが、
組合員事業所全体では建築関係を含
め、
販売価格、
取引条件、
収益状況ともに現状維持の状況で、
好況感に乏し
いとの認識が一般的。
(金属工作機械/札幌)
・先月と同様、
全体的に販売価格がやや上昇気味である。
資金繰り、
業界の景
況も変わらず、
やや悪化気味に推移している。
(金属工作機械/札幌)
・資材や燃料費の高騰が今後も想定され、
先行き不安視。
農産物の輸送も始ま
パルプ・チップ用 N・カラマツ原料材は荷動きあり、
価格保合。
広葉樹原木、
り、
運送業関係は需要過多だが、
燃料高は価格転嫁できず。
消費税の駆け込
天燃林伐採の減少から、
品不足顕著、
価格上向き傾向。
全体的に前月と変わ
み住宅建設等の需要あるも、
機材、
人材不足感強い。
(
金属工作機械/帯広)
らないが、
針葉樹やや荷動き上向き傾向。
(一般製材/帯広)
合板用ラミナ
(合板材料)
は旺盛な受注がある。
消費増
・輸出用資機材の梱包材、
税の駆け込み需要、
円安による輸出の増加が受注増になっている。
販売価格は、
原料、
製品価格は保合運送業者の運転手不足から原木の搬出に支障が出始めて
いる。
日銀短観では、
木材関連業は期待感が高まっている。
(一般製材/全道)
・9月に入り受注が上向きになると期待していたが、
残念ながら紙器、
段ボー
ル箱も並の状況で終わり、アベノミクスの高景気を感じることがなかっ
た。
ただ、
観光客増加の期待感がある。
(加工紙/札幌)
・昨年度と比べ業界全体としての受注増加に伴い、
売上高は増加する一方、
原
価高騰による利益率の減少が気にかかる。
余剰人員を抱える余裕がないた
めギリギリの人数で操業しているが、
労働時間を増やしたい一方で、
法律
の規制もあり難しいところである。
(金属工作機械/江別)
・受注状況に大きな変化はない。
9月は道内から民需の受注が有り。
(金属工作機械/旭川)
・相変わらず、
人手不足の状態。11月から年明けにかけてそのピークがくる
と懸念されている。
(畳/函館)
卸・小売・サービス業
秋物の出荷が好調で、
遅れていた中国生産工場からの入荷も入り売上は
・靴履物は、
たが、今年はそれとなくまずまずのスタートが切れている。しかし、需要自体の減少傾向か
迫している。
生活雑貨は、
前年が残暑の影響で夏物季節商品が売れ続けていたのに
らか、
売上が伸びていない。
前年大幅に減少した分を取り返せてない。
対し、
今年は9月に入って返品が始まり減収となっている。
全体的に、
収益が好転と
悪化の回答がほぼ同数となっており明暗が分かれている。
(各種商品/札幌)
・9月の十勝は、
比較的に天候に恵まれ、
十勝管内の各市町村の収穫イベント
12
・前年は残暑が長引き、菓子業界にとっては秋需要の商戦スタートが出遅れるなど厳しかっ
順調に推移している。
一方で、
円安による原価の上昇と運賃の値上がりが収益を圧
(菓子/全道)
・北電の電気料金の値上げを受け、
省エネ設備機器の提案・見積もりが増加す
る。
官庁の電気設備工事入札が上期では前年度より増加しているため、
現
場責任者が不足状態である。
(電気資材/全道)
が本格化し、
連休や土曜・日曜日には十勝以外からの観光客で賑わい、
その
個人消費への悪影響
・9月は台風の影響で特に土日を含む3連休に悪天候が続き、
経済波及効果が例年に比べ増加。JR 北海道の一連のトラブルで、
人の移動
が懸念されたが、
概ね順調に推移した。
百貨店、
大型店、
スーパー、
ホームセンター
や物の輸送など、
車への転換が増えてきている。
等の量販店の売り上げは堅調である。
例年にない猛暑が続いた前月に比べ、
天候
(各種商品/帯広)
不順ではあったが個人の購買意欲は順調であったと思われる。
家電、
パソコン、
モ
・ニューヨーク市場の9月2日原油先物相場 WTI 原油は106.82ドルで先月
バイル系携帯電話の売上も堅く、
今月も宝石、
貴金属、
高級腕時計などの高額商品
1日の107.89ドルからみて1ドル程低い価格でスタート、
その後はシリア
の売上が高水準を維持し、
家具、
インテリア、
DIY 等住宅関連、
靴、
バック、
輸入雑貨
情勢の不透明感による原油供給のタイト化、
米国のシリアへの軍事介入の
等生活関連用品も伸ばした。
反面、
衣料品量販店以外の婦人服、
紳士服とも専門店
可能性等から一時108.60ドルまで上昇したものの、
シリアの化学兵器放
がやや苦戦している。
またゴルフ場、
ゴルフ・マリンスポーツ用品等スポーツ関連
用品も売り上げが高く、
外食関係も好調である。
全体として前月までショッピン
グの単価は低下傾向が続いていたが上昇の気配が出できた。
(各種商品/札幌)
棄を目指す取り組みが進展したことで下落している。
(燃料/旭川)
昨年に比し価格が高いので売上高は上がるが販
・自動車油販売の最盛期であるが、
売数量は暑さの割りには伸びてない。
原油価格が高い位置で大きく変化していな
・9月14日から9月16日まで開催された
「食べマルシェ」
の来場数は、
悪天候
いにも拘わらず、
道内広域に展開する民族系元売り資本の入った GS がお客への
のため779千人と昨年度
(2012年847千人)
より減少したものの、
初日は
予告も無しに値下げしたり、
短期間で値上げしてみたり、
お客
(消費者)
不在の価格
前年より賑わっていた。
競争の様相。
これは、
油業界の恥さらしとしか思えない。
油は生活必需品であり、
値
(各種商品/旭川)
・地元大手スーパー3社の内、
先日いちまるがイオングループ入りし、
これで
フクハラのアークスグループ、
ダイイチのセブン&アイグループと大きく
3グループに集約された。
(各種商品/帯広)
上げ値下げについてはそれなりの理由があり、
その変更には慎重であるべきであ
る。
また、
お客
(消費者)
への予告も大事であると考える。
(燃料/岩見沢)
・今年は春からずっと前年を下回っているが、
天候、
量販店の他、
通販と思わ
若干ながら前
・9月の道東地域全体の景気動向については全国的に改善傾向にあり、
れる自転車が多くなっていると思われる。
この時期、
ストーブの点検、
整備
年と比べると個人消費が緩やかながら持ち直しの動きがみられると意見があっ
を取扱っている店が多く、
この後、
除雪機の点検、
整備、
販売が始まるが、
除
た。
しかしながら、
消費税の引き上げが正式に決定したことにより、
今後業績に悪
影響がでるという意見もあり、
先行きを不安視する声があった。
(各種商品/釧路)
雪機は動きが良いようで期待している。
(自動車・自転車/全道)
9月より電気料金が値上げされた関係で省エネ機器への
・売上げは前年比プラス。
・函館市においては、昨年大盛況だった「はこだてグルメサーカス」9月7・8日(土・日)の両日
乗り換えが白物中心に進みつつある。
しかし、
オール電化住宅には逆風が強まっ
で開催され、2年間で昨年の16万人を上回る延べ17万人のお客様がご来場された。会場で
ている。
AV 機器は4K の TV が東芝、
ソニー、
シャープ、
パナソニックから発売さ
ある函館駅前・大門地区周辺にも多くの市民客による回遊効果も見受けられ、幾つか課題は
れ関心が集まっている。
年度末にむけて消費税アップ前のリホーム特需から台
あるものの北海道新幹線開業を見据え、2016年度を当面の目処に継続開催される予定。ま
た、同日で開催された「函館朝市市民感謝2013」も、おかげさまで天気にも恵まれ、お子さ
ま連れの家族層を中心にたくさんのお客様に足を運んでいただいた。昨年好評だった「市民
飛び入り参加型綱引き大会」では一番の盛り上がりを見せ、普段あまりお越しいただく機会
の少ない市民客に喜んでいただける非常に充実したイベントとなった。(各種商品/函館)
・仕入や経費が上がっているが、
中々売値に転嫁出来ない。
集客が減っている状
況で利益が出ず、
2店舗が撤退した。
その影響が懸念される。
(各種商品/小樽)
・9月売上は、
先月に引き続き好調が続いている。
各地域で商店街主催のイベントが
行われ、
中心商店街に賑わいが感じられたこれから、
さらに
「街づくり」
を活発にす
すめ地域住民と一体感のある商店街となるよう期待したい。(各種商品/苫小牧)
・石油けい製品
(食品トイレ等の包装用品)
の値上がりにより、
これらを使用し
所、
風呂、
トイレ等の住宅機器への需要が高まっている。
(電気機械器具/全道)
・秋商戦へ向け、
多少小売等も好転している模様。
ローン等の取扱い件数も微
増している。
(中古自動車/札幌)
・本市においても、観光関連業界を中心に景況感が好調を維持している。ただ、9月から電気料
金値上げ、円安に伴う原材料費の高騰、さらに来年4月に消費税率8%への引き上げが表明
されたことにより、回復基調にある景気の減速を懸念する声は少なくない。
(商店街/帯広)
・売り上げが減少する中、
経費が増額となり物価も上昇している事の不満が
多い。
(理容/旭川)
・組合員数:
《全道》
207名 《札幌》
58名
前 月 比:
《全道》−3名 《札幌》 0名
(公衆浴場/全道)
・受注の改善は継続しており、売り上げは順調に推移している。しかしながら、販売単価の
た商品の仕入価格の値上要請、
又は中身の減少
(ハム類・納豆等)
が起きてい
低迷は依然続いており、
売上の増加ほど収益面での改善は見受けられない。
消費税の引き
る。
除々に、
売価への影響が出てくるものと考えられる。
(各種商品/稚内)
上げ決定によりいろいろなシステム変更が予想されることから、IT 投資は当分続くもの
シリア問題を含めた中東情勢の変化により原油価格が上昇し、
卸価格
・9月の業況を見ると、
と期待されている。
また、
首都圏 IT 企業からの受注拡大を図るため、
情報共有や具体的ア
も上がっているにもかかわらず、依然、末端市場においては、低価格競争の激化傾向が続い
クションプランを検討するニアショア開発協議会設立準備が札幌商工会議所を事務局と
ており、
特に激戦地等の安値市況が広範囲に拡大していることが地場中小零細企業の経営
して進められている。雇用については、受注の増加により IT 技術者不足が顕著になって
を圧迫している状況。また、散発的に市況の修復地区が出てきているものの、店頭マージン
の低位安定が続いている。更に、低燃費車に乗り換えた顧客が一層目立つようになったと、
危機感をあらわにする販売業者も多く見受けられる。従前より顕著ではないが、地下タン
クの問題や後継者問題から廃業・撤退の選択を迫られる地元業者も増加している。
特に相
おり、
新規・中途を含め採用に積極的な企業が多くなっている。 (ソフトウェア/全道)
・9月の十勝川温泉への集客状況は、
昨年9月に比べ増加している。
昨年同月
と比較すると、
約25人増加、
要因は、
団体利用が若干増加。
シーニック十勝
が丘展望台の来場数は悪天候が多く著しく低下した。
(旅館/音更)
当年経過した地下タンクを保有している事業者にあっては、
廃業を見据えた厳しい選択を
職安などに募集をかけているが連絡は無い。
(
自動車整備/旭川)
・従業員の退職に伴い、
せざるを得なく、
従業員の雇用問題を含め、
極めて厳しい状況が窺える。 (燃料/全道)
・受注が少し上向きである。
(土木建築サービス/旭川)
建設・運送業
・商業地区の改装と病院改築、改修工事があった。改修工事等でも大手ゼネコン、建材社が入り、
安い価格での競争物件ばかり。今は、職人がどこの地域でも足りない。技能士を持っている職
人は減少しつつある。職人がいる所は、なんとか生活が成り立っている。 (内装工事/全道)
・現状工事物件数は増加し繁忙期である。
工事単価については民間が依然厳しい状況
増加もあるが車輌や運転手が大幅に不足している。
(一般貨物自動車運送/石狩)
・売上高は前年同月比3.8%減、
乗務員数2.4%減少、8月分チケット取扱高
7.4%増。
(一般乗用旅客/旭川)
秋の繁忙期に入り、
各社は車両不足に頭を悩ませられている。
それは不況によ
・昨年同様、
にあるが、
今後、
上昇することを期待している。
仕入れ資材・燃料費等は上昇傾向にあ
り、
数年前から事業廃止、
休止の事業者が目立ち始めていることに加え、
ドライバー不足
る。
現状、
人手不足であり、
今後工事受注環境に影響が出ている。(電気工事/全道)
が深刻化していることがその背景にあると思われる。 (一般貨物自動車運送/苫小牧)
・水道事業の発注率は約90%となり、
受注金額では前年度比横ばいとなって
いる。
DI 値の推移
(管工事/名寄)
・荷動きは徐々に回復している事と感じているが、
農産物の荷動きは悪い。
燃
30.0
料価格は若干下がったが、
高水準で高止まりしており、
収支圧迫は続いて
20.0
いる。
(一般貨物自動車運送/札幌)
・農作物等の収穫遅れにより、
昨年と比べ厳しい状況。
(運送業である)
水産物
についても、
この季節はさんまが主流であるが漁獲が少なければ今年も厳し
い状況になり、
毎年、
天候に左右されている。
(一般貨物自動車運送/小樽)
景況
売上
収益
10.0
0.0
−10.0
・荷動きは台風及び JR の脱線事故等により貨物輸送量は一時的に超オーバーと
なった。
軟弱野菜の出荷は大雨の影響を一部受けたものの順調に推移している。
−20.0
芋・玉葱については一部地区で生育不良がみられ収穫玉数は変わらず、
出荷ケー
−30.0
ス量が減少している。
一般カーゴについては例年並みであるが、
車輌が不足して
いる。
特にユニック等の作業車輌系の不足が顕著。
城内輸送も②と同様。
貨物量の
−40.0
H24.9
10
11
12
H25.1
2
3
4
5
6
7
8
9
13
支部だより
・宗谷総合振興局・留萌振興局管内
上川・宗谷支部(旭川市) 所管/上川
駐在職員/柄目事務所長・星主事・小枝主事
〜視察研修会を開催! 道北地区事務長会〜
去る、10月4日(金)〜5日(土)に、道北地区事務長
会視察研修会を実施致しました。
今年は、
北見市や遠軽町にある組合及び企業を中
心に視察しました。
4日には、
「 北見木材株式会社」及び「協同組合オ
ホーツクウッドピア」
を視察。
北見木材株式会社(ピアノで有名な「ヤマハ株式
会社」が100%株主の会社)では、山田代表取締役並
びに小田総務経理部長のユーモアを交えた沿革説
明を受けた後、
実際のピアノ響板
(共鳴板)
や鍵盤板
製作工場を視察。
様々な手法・技術者により、
国内ピ
アノの3分の2の響板及び鍵盤板が製造されている
ことを知り、
参加者の理解も深まったようです。
続いて、協同組合オホーツクウッドピアでは、大
断面集成材製作工場を視察。
山田理事長の簡潔かつ
今後の木材活用に対する情熱が込められた説明を
受け、
参加者からは、
「中小企業が発展していくため
釧根支部
(釧路市)
所管/釧路総合振興局・根室振興局管内
駐在職員/西村事務所長・工藤主事
2014年 白糠 IC が開通します!!
〜〜白糠南通り商店街協同組合の取り組み〜〜
2014年、
道東自動車道の浦幌〜白糠間が開通する
にあたり白糠インターチェンジが開通することに
なりました。
そこで白糠南通り商店街協同組合
(理事長:矢幡
幸德 氏)
では、
メリット・デメリットを含めた中で
の対策を立てるために
「高速道路開通に伴う商店街へ
の影響と今後について」
というテーマで中小企業診断
士の河田真清氏を招いて講習会を開催しました。
講習では、
白糠インターチェンジの開通により白
糠を立ち寄る人をどのように呼び寄せていくか。
ま
た、
開通により白糠から各方面へ出向いてしまう人
をどのようにつなぎ止めていくか。
商店街の顧客と
毎年9月に開催されるお祭り、カミングパラダイスの風景
14
の心意気を教えて頂いた」など
の声があがり、大変有意義な視
察となったようです。
翌 5 日 は 、網
走管内の歴史
や特産品など
を再発見する
べく「博物館網
走 監 獄 」や「 オ
ケトクラフト
センター森林
工芸館」などを
視察し、無事終
了することが
できました。参
加された皆様、
大変お疲れ様
でした。
なるメインターゲットはどの
ような層なのか?といった内
容を様々な事例を含めて説明
されていました。
また、
当日は組合員のみならず白糠インターチェン
ジの開通に感心のある白糠町商工会・白糠町役場など
の方が多数出席され熱心に受講されていました。
白糠南通り商店街協同組合は、
昭和59年に設立さ
れ、
62年から高度化資金を導入し商店街近代化
(ハー
ド整備)
に取り組み平成3年に完成。
全道的にも注目
を集める欧米風の商店街となっております。
地元ならではの魅力あふれる商品を取り扱って
るお店もたくさんありますので、白糠 IC が開通し
た際には是非一度お立ち寄り下さい!
講師:河田真清 氏
胆振支部
(室蘭市)
所管/胆振総合振興局管内
駐在職員/谷本事務所長 桔梗原主査
絶品!
「ホタテ餃子」
販売
企業組合あぷた
(福島浩三理事長)
では、
「道の駅あ
ぷた」
で地元産品を使用した食事を提供しています。
同駅では、
ホタテの加工処理施設を併設しており、
目
の前の噴火湾・虻田漁港で水揚げされたホタテを朝
とりに行き、
自分たちで加工を行っています。
地元産品を使った料理を提供できないかをスタッ
フ一同で考えたところ、
肉を食べれない人のことを考
えて、
肉の代わりにホタテを使う
「ホタテ餃子」
が提案
され、
賞味を重ねて、
昨年、
冬期間限定で
「ホタテ餃子
定食」
をワンコイン
(500円)
で提供したところ、
大好評
だったので今年も提供する予定です。
ホタテ餃子は、
水餃子や揚げ餃子で食べるとホタ
テ本来の味と白菜、
ショウガの味が非常にマッチして
おり、
とても美味しいです。
秋も一段と深まっていますが、
心暖まる料理等を
提供する
「道の駅あぷた」
に来て、
絶品の
「ホタテ餃子」
を味わいませんか。
お土産用として、
ホタテ餃子
(冷凍
30個入り1,050円)
も販売しています。
この他、
ウニ丼や人気のホタテコロッケやほたてフ
空知支部
(岩見沢市)
ライ、
かぼちゃのプリン、
トマト
のチーズケーキ等誌面では語り
きることがで
きないほど地
場産品を使用
したメニュー
があります。
道の駅あぷた
ホタテ餃子
虻田郡洞爺湖町入江84−2
「道の駅あぷた」
営業時間 レストラン 11:00〜14:00
物販施設 9:00〜18:00(11月〜3月末まで9:00〜17:00)
よろしくお願いいたします
この10月より、
胆振支部事務所に赴任してきまし
た。
これまで企画情報部で
「ニュースレポート中央会」
等を担当していました。
支部勤務は、
旭川、
函館、
帯広
を経験し、
今回、
室蘭で4ヶ所目となります。
今までの経験を活かし、
支部の会員の方々にお役
に立てるよう頑張って参りますのでよろしくお願い
いたします。
桔梗原 直仁
所管/空知総合振興局管内
担当/連携支援部 津川主任
モデルの女性が各店を訪れた写
市商連で就業体験の大学生
真を使い、
洗練された印象を与
女性向けフリーペーパー
えています。
女子大生の視点で編集
「岩見沢のパン店」
特集
B4判、
10ページ、
カラーで2000部発行。
同連合会の
岩見沢市商店街振興組合連合会でインターンシッ
商店などに配布しております。
プをした大学生がこのほど、
岩見沢のまちを PR する
今後、
1月にかけて
「普段着着物」
「落ち着く喫茶店」
女性向けフリーペーパー
「ゆあみ」
を発行しました。
「新鮮野菜」
「美容」
をテーマに発行する計画です。
第1号の今回は
「パン」
に着目し、
岩見沢市内の各店
毎回、
モデルに学生を起用し、
着物を着た女性が登
の魅力を紹介。
今後、
今回を含め5回に渡って発行し、
場するとのことです。
各店のファンづくりに貢献したいとのことです。
作成したのは、
北星学園大、
札幌大谷
大芸術学部、
札幌市大デザイン学部の
女子学生さん達です。
市内の20代女性を対象に、
「忙しくて
も丁寧に生きたい女性を応援する、
女性
が作る女性のためのフリーペーパー」
を
目指し、
取材、
編集に当たりました。
↑取材にご協力頂いた
今号では、
市内3つのパン店を取り上
岩見沢市商店街振興組合
げ、
各店のこだわりを紹介。
浴衣を着た
フリーぺーパー「ゆあみ」↑→
連合会の平田事務局長
15
16
小規模企業共済制度
ポイント ❶
ポイント ❷
常時使用する従業員が20名以下
(商業・サービス業では5名以下)の個人事業主、
個人事業主の共同経営者(2名まで)
及び会社の役員の方が加入できます。
無理のない掛金、税制面での大きなメリット!
掛金は毎月1,000円∼70,000円(500円単位)
の範囲内で
自由に選択できます。
● 掛金は全額所得控除、
受取りは「退職所得扱い」
(一括受取)
または
「公的年金等の雑所得扱い」
(分割受取)
となります。
●
ポイント ❸
事業資金の貸付け・災害時のサポートもあります!
事業資金等の貸付制度が利用できます
(担保・保証人不要)
。
● 地震・台風、
火災等の災害時にも貸付けが受けられます。
●
全国加入者
約 30 万人の
実 績!
経営セーフティ共済制度
ポイント ❶ 中小企業で、引き続き1年以上事業を行っている方が加入できます。
● 取引先事業者が倒産して売掛金債権等が回収困難となった時に貸付けが受けられます。
● 取引先との商取引の事実確認だけで、
迅速に貸付けが受けられます。
税制面での大きなメリット!
ポイント ❷ 無理のない掛金、
● 月額5,000円∼200,000円
(5,000円単位)
の範囲内で自由に選択できます。
● 掛金は全額
「損金
(法人)
」
または
「必要経費
(個人事業)
」
に算入できます。
ポイント ❸ 最高8,000万円まで貸付けが受けられます。
● 掛金総額10倍の範囲内で、
回収困難となった売掛金債権等の額
※ただし、
貸付けを受けた場合、
貸付額の10分の1の額が、
積立てた
● 貸付条件は
「無担保・無保証人」
「無利子」 掛金から控除されます
。
ポイント ❹ 40ヶ月以上掛けていれば、
● それ以降掛金を掛けなくても、
共済金の貸付けは受けられますので安心です。
● 解約しても共済金の貸付けを受けていなければ積立てた掛金の全額が戻ります。
本制度は、法律に基づき独立行政法人
中小企業基盤整備機構が運営しています。
(独)
中小企業基盤整備機構
共済相談室
TEL 050-5541-7171
札幌支店 札幌市中央区大通西4-1 TEL 011-241-7231
旭川支店 旭川市五条通9-1703-81 TEL 0166-26-2181
函館支店 函館市若松町3-6 TEL 0138-23-5621
釧路営業所 釧路市大町1-1-1 TEL 0154-42-0671
帯広支店 帯広市西三条南6-20-1 TEL 0155-23-3185
北海道中小企業団体中央会
〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西7丁目 プレスト1・7 3階
TEL 011-231-1919 FAX 011-271-1109
ホームページアドレス http://www.h-chuokai.or.jp
発行日/平成25年11月1日(毎月1日発行)
Fly UP