...

23年12月号 - 税理士法人 平岡会計事務所

by user

on
Category: Documents
28

views

Report

Comments

Transcript

23年12月号 - 税理士法人 平岡会計事務所
発行元
2011.12
Vol. 24
税理士法人 平岡会計事務所
大阪市中央区天満橋京町 1 番 26 号
尼信天満橋ビル7 階
TEL06(6966)5858 FAX06(6966)5868
http://www.hiraoka-kaikei.jp/
早いもので、今年も師走の時期となりました。この一年は、東日本大震災や原発問題、超円高
に欧州経済危機と様々な問題が頻発し、中小企業の皆様にとって厳しい一年だったのではないで
しょうか?
徐々に震災からの復興が進んではいるようですが、まだまだ日本経済は厳しい状況が続くと思
われます。そのような中で、少しでも皆様のお力となれるよう、日々努力し、皆様と共に成長し
ていきたいと思います。
さて、今月の平岡会計だよりは「マイホームを売った場合の控除」、「23年度改正と復興財源
法案」、
「国税調査官の内部研修 part2」、
「中小企業倒産防止共済」などについてご紹介させてい
ただきます。
∼モラトリアム法の期限再延長は?∼
平成21年12月4日に施行された中小企業円滑化法(いわゆるモラトリアム法)は、平成
24年3月31日に期限を迎えます。昨年の3月で一度期限を迎えましたが、1年間延長され
ました。この法律は、金融機関は中小企業から資金繰り等により債務の弁済の軽減を求められ
た場合には、できる限りの措置をとるよう努力義務が課せられているものです。中小企業の
10%以上がこの適用を受けているとも言われています。
この法律が延長されないこととなれば、現在適用を受けておられる企業は、来年の4月以降
猶予期日の到来前に、金融機関より返済の求めや、実効性の高い経営再建計画などの提出とそ
の実行の求めがある可能性があります。現在の金融庁長官は、再延長については「白紙の状態」
と発言しています。このモラトリアム法は返済猶予している期間内にしっかりと企業の経営状
況を改善して欲しいということをその趣旨としています。
再延長の有無にかかわらず、適用を受けておられる場合は早い段階での具体的な再建案の策
定が望まれます。
ライトアップされた大阪市中央公会堂
∼マイホームを売った場合の控除∼
マイホーム(居住用財産)を売ったときは、所
有期間の長短に関係なく、譲渡所得(譲渡益)
から最高 3,000 万円まで控除することができま
す。これを「居住用財産を譲渡した場合の 3,000
万円の特別控除の特例」といいます。
1.適用要件
この特例を受けるため
の主な要件は、次のとおり
です。
①
自分が住んでいる家屋及びその敷地等を売
ること(以前に住んでいた家屋や敷地等の場
合には、住まなくなった日から3年目の年の
12 月 31 日までに売ること)
② 売った年の前年及び前々年にこの特例、ま
たはマイホームの譲渡等に関するその他の特
例の適用を受けていないこと
③ 売った家屋や敷地について、収用等の場合
の特別控除など他の特例の適用を受けていな
いこと
④ 売手と買手の関係が、親子や夫婦など特別
な間柄でないこと
⑤ 次のような家屋には適用されません
イ.この特例を受けることだけを目的として
入居したと認められる家屋
ロ.仮住まい、その他一時的な目的で入居し
たと認められる家屋
ハ.別荘など、主として趣味、娯楽又は保養
のために所有する家屋
※その他の要件については、担当者にご確認く
ださい。
2.確定申告
この特例を受けるためには、マイホームを売
った日から2ヶ月を経過した後に交付を受けた
除票住民票の写し又は住民票の写しを添えて、
確定申告することが必要です。
なお、この除票住民票等の写しは、売ったマ
イホームの所在地を管轄する市区町村から交付
を受けてください。
3.共有のマイホームを売った場合
共有のマイホームを売った場合には、共有者
の持分に応じて譲渡所得を計算します。
この場合の特別控除額は、各共有者につき、
それぞれ最高 3,000 万円となります。
なお、この特例を受けるためには、各共有者
がそれぞれに確定申告する必要があります。
また、この特例は原則として家屋の所有者が
家屋とその敷地を売った場合に受けられるもの
です。したがって、敷地だけを共有としている
場合、家屋の所有者以外の者は、原則としてこ
の特例を受けることはできません。
設例1
・夫婦で家屋・敷地を共有
夫
3/5
・持分は夫 5 分の 3、妻 5 分の 2
妻
2/5
・譲渡益
5,000 万円
夫 3/5
妻 2/5
(譲渡益) (特別控除額) (課税所得)
夫:3,000 万円 − 3,000 万円
=
0円
妻:2,000 万円 − 2,000 万円
=
0円
4.家屋と敷地の所有者が異なる場合
家屋の所有者と敷地の所有者が異なる場合で
も、次の要件のすべてに当てはまる場合に限り、
敷地の所有者もこの特例を受けることができま
す。
① 敷地を家屋と同時に売ること
② 家屋の所有者と敷地の所有者とが親族関係
にあり、生計を一にしていること
③ その敷地の所有者は、その家屋の所有者と
一緒にその家屋に住んでいること
この場合の特別控除額は、家屋の所有者と敷
地の所有者と合わせて最高 3,000 万円です。
特別控除額を差し引く順序は、まず家屋の所
有者、続いて敷地の所有者となります。
したがって、敷地の所有者が受けることがで
きる特別控除額は、3,000 万円から家屋の所有者
が受ける特別控除額を差し引いた残りの額とな
ります。
設例2
夫所有
・家屋は夫の所有
(同居)
・敷地は夫婦で共有
・家屋、敷地を同時に売却
・夫の譲渡益
2,800 万円
・妻の譲渡益
2,200 万円
(譲渡益)
夫:2,800 万円 −
夫 1/2
(特別控除額)
2,800 万円
妻 1/2
(課税所得)
=
0円
妻:2,200 万円−(3,000 万円−2,800 万円)=2,000 万円
※特別控除額は、まず家屋の所有者から適用する
5.店舗兼住宅を売った場合
居住用と店舗用が一緒になっている店舗併用
住宅を売った場合、この特例を受けることがで
きるのは、店舗併用住宅のうち居住の用に使っ
ていた部分に限られます。
なお、居住の用に使っていた部分が全体の
90%以上であるときは、全体を居住の用に使っ
ていたものとしてこの特例を受けることができ
ます。
(作成 朝山善明)
∼23年度改正と復興財源法案∼
∼国税調査官の内部研修 Part2 ∼
従来であれば、今年の3月には国会を通過し
成立しているはずの平成23年度税制改正です
が、紆余曲折の結果、大幅に削除され、復興財
源法案と一緒に11月24日衆議院を通過し、
参議院に送付されました。
当初23年4月から予定されていた、相続税
の基礎控除の引き下げや税率構造の見直し、給
与所得控除額の縮減等個人に係る改正について
は、おおむね今年は見送りとなり、来年以降あ
らためて協議することとなりました。
法人に対する課税については、ほぼ原案通り
となりそうで、改めてご紹介させて頂きます。
会社で帳簿を確認したり、代表者から得た回
答だけでは納得しがたい場合には、調査官は取
引先の帳簿を確認したり、取引先の代表者等に
質問をすることがあります。これを反面調査と
いいます。
取引先に反面調査に行くわけですから、会社
側は強い拒絶反応を起こす事も想定され、その
ような対処方法についての署内指導があります。
【1】法人税率の引き下げと復興財源
平成24年4月以降開始する事業年度より、
税率は約4.5%引き下げられますが、復興財
源として通常の法人税に10%が上乗せ(下表
参照)になります。なお、復興財源の10%部
分については地方税への影響はなさそうです。
中
所
得
小
企
業
中小企業以外
800 万円以下
800 万円超
一
律
改 正 前
18.0%
30.00%
30.00%
改 正 後
15.0%
25.50%
25.50%
上乗せ後
16.5%
28.05%
28.05%
【2】所得税の復興財源
平成25年分より25年間、通常の所得税に
2.1%が上乗せされます。
※
年 10万円納めておられる方は2,100円、
年100万円納めておられる方は21,000円が
復興財源として増税となります。
【3】減価償却率の見直し
平成24年4月以後に取得する減価償却資産
について適用されます。例えば耐用
年数6年、300万円の車両を取得
した場合、1年間の償却額は約25
万円減ることになります。
改正前
改正後
300万円×0.417=125万円
300万円×0.334=100万円
【4】欠損金の繰越控除の期間延長
平成20年4月以後に終了した事業年度に生
じた欠損金から、現行7年間使えていたものが、
9年間に延長されます。
−反面調査をするために、調査法人の了解が必
要か?−
調査官:
(不審な現金での出金があるので)この
支払いに関する請求書等を見せて頂け
ますか?
代表者:外注先のA社に仕事をお願いしたので
すが、請求書も領収書もくれなかった
のですよ!
調査官:取引内容の確認ができませんね・・・
→後日、会社に黙ってA社に反面調査を実施
代表者:断りも無くA社に反面調査に行ったそ
うだな!当社の信用問題に関わる行為
だ。違法調査だ!
調査官:反面調査は、調査の正確を期するため
に適法に質問検査権を行使するもので、
貴社の了解は不要です。
このように、調査会社が提示する資料が不足
していたり、説明が不明確だったりすると反面
調査を行われる可能性が十分にありますので、
日頃から資料等の整理につとめていただければ
と思います。
ただし、下記のような対応は違法調査という
ことになっています。受忍できないことはでき
ないと言うことも肝心です。
●税務職員が、経理担当の従業員の手帳の開示
を求めましたが、拒絶する従業員から手帳を
奪い中身を見た。
●店舗とは区分された居住用部分である2階に、
居住者の拒絶の意思に反して居住部分に立ち
入る行為。
質問検査権の行使が、違法であると判断され
た場合には、その調査の結果行われた課税処分
も違法となります。
∼中小企業倒産防止共済∼
-『本物のリーダーとは何か』-
中小企業倒産防止共済制度とは、取引先が倒産し
今月ご紹介させていただく図書は、リーダー
た場合に中小企業基盤整備機構が一定金額まで貸付
シップ本では第一人者のウォレン・ベニス氏の
を行い、連鎖倒産を防止する共済制度です。
著書の翻訳版です。翻訳版と聞くと、翻訳者の
【概要】
力加減によって読みやすさに影響しますが、こ
① 引き続き1年以上経営している中小企業が加入
の本は非常に読みやすく、翻訳版とは思えない
出来だと思います。
できる「公的な共済制度」
② 得意先が倒産した場合に、無利子(③の注参照)・
無担保・無保証人でお金を借りることができる
③ 借入可能額は、掛金総額の 10 倍又は被害額との
いずれか少ない金額(最高 8,000 万円まで)
注.借入額の 10 分の 1 に相当する金額が、払い込んだ掛金
から控除されます(実質的には利息のようなものです)
④ 掛金は全額が経費となり、総額 800 万円まで
⑤ 掛金を 40 ヶ月支払えば、解約しても 100%戻る
→12 ヶ月∼23 ヶ月支払った場合・・・80%
→24 ヶ月∼29 ヶ月支払った場合・・・85%
→30 ヶ月∼35 ヶ月支払った場合・・・90%
→36 ヶ月∼39 ヶ月支払った場合・・・95%
このなかで、現在必要とされているリーダー
の能力と、これから必要とされるであろう能力
について分析しています。例えば、
(現状)目標設定によって率いる
(未来)ビジョンによって率いる
(現状)階層型の組織を設計する
(未来)フラット型で合議的な組織を設計する
(現状)従業員に命令し、監督する
(未来)従業員に力を与え、鼓舞すると同時に、
チームワークを促進する
また、マネージャーとリーダーとの違いにつ
いても言及しており、
「マネージャーはものごと
⑥ 掛金は月額 5 千∼月額 20 万円の範囲で選べる
を正しく行い、リーダーは正しいことをする」
(途中でも、5 千円単位で増額及び減額が可能)
と。一般にこういった類の著書は学者的な、机
⑦ 掛金の支払いに関して一定の要件に達していれ
上の論理だけを書いたものが多いなか、著者は
ば一時停止(掛け止め)や再開も可能
90人の企業経営者や、リーダー達にインタビ
⑧ 借り入れができるのは得意先が法的整理になっ
ューを行い、結論を導いてい
たなどの他、私的整理に伴い、弁護士などから支
ますので、読み応え十分で
払停止通知があった場合も対象
す。
☆掛金に上限はありますが、掛金が全額損金として
著者:ウォレン・ベニス/
算入できるメリットは節税対策としても利用した
い制度です。
(柏原)
−編集後記−
この時期になると、事務の方は年末調整の
作業で忙しくされていることと思います。
その中で「扶養親族」について記入する用紙
があり、現在は子ども手当の関係で『16歳以
上』のみが、その対象となっていますよね。
ところで、この『16歳以上』というのは年
末時点で判定するのですが、何故か15歳でも
翌年の1月1日に誕生日を迎える人は「扶養親
族」になるそうです。これは、民法で年齢が加
算されるのは『誕生日の前日』とされている為
だからとか。ということは、誕生日パーティも
本当は前日にするのがいいのかな? (上田)
バート・ナナス
発行:有限会社海と月社
−12月の税務・労務メモ−
◆12月12日(月)が期限のもの
¾ 11月分源泉所得税の納付
◆1月4日(水)が期限のもの
¾ 10 月決算法人の確定申告書の提出と納付
¾ 4月決算法人の予定(中間)申告と納付
◆その他のお知らせ
賞与支払届の提出は支払後5日以内とな
っていますのでご注意下さい。
また、当事務所に年末調整を依頼される
顧問先様は、資料をお早目にご準備下さい。
(監修
広報委員会)
Fly UP