...

ゲームの 的 あなたは今をときめく怪盗紳 。 他のライバルたちを出し抜き

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

ゲームの 的 あなたは今をときめく怪盗紳 。 他のライバルたちを出し抜き
怪盗とお宝の準備
プレイヤー⼈数が3⼈の場合は、好きな怪盗を1つと、それと同じ
⾊のお宝カードをゲームから取り除いてください。
ゲームの⽬的
あなたは今をときめく怪盗紳⼠。
他のライバルたちを出し抜き、華麗な盗みによってお宝をゲットし
て名声(=得点)を得るのが⽬的となります。
そう、プレイヤーは全員怪盗なのです!
怪盗はぐるぐると各プレイヤー間を周り、その⼿札にある「お宝」
を1つずつ盗んでいきます。
あなたが家に帰ることを選択すれば、今⾃分の前にいる怪盗が「あ
なたの正体」となり、その盗んでいたお宝を得点とすることができま
す。が、それ以上盗みを続けられなくなり、得点はそれ以上伸びるこ
とはありません。
盗むか、家に帰るか。時に⼤胆に、時に慎重に⾏動した者だけが⼤
怪盗を名乗れるのです!
まず、怪盗カードを適当に各プレイヤーに配ります。
次に、お宝カードを良くシャッフルして、各プレイヤーに5枚ずつ
配って⼿札としてください。3⼈プレイだと1枚お宝カードが余りま
すが、これは中を⾒ないようにしてゲームから取り除いてください。
最後に、じゃんけんなど任意の⽅法で親を決定してください。
ゲームの進⾏
0:最初のお宝
ゲームを開始したら、各プレイヤーはまず⼿元にある⾃分の怪盗
に対して、⼿札1枚を裏向きにプレイします。
この時、⼿札に怪盗と同じ⾊のお宝があったら、必ずその中から
1枚選んでプレイする必要があります。
1枚もなければ、好きな⼿札をプレイすることができます。
全てのプレイヤーがプレイを終えたら、⾃分の怪盗と、そこにプ
レイされたカードを、1つ左隣のプレイヤーへ回してください。
コンポーネント
怪盗カード
4⼈の怪盗紳⼠、怪盗淑⼥たちです。
怪盗には好みがあり、「⾚(美⼥の⼼)」「⻘(美術品)」「⻩
(お⾦)」「緑(⾻董品)」の4⾊に⾊分けされています。
お宝カード
怪盗たちが盗んでいくお宝です。
怪盗の好みに対応する形で4種類あり、さらに盗むとマイナス得点
になるガラクタ(⿊)の5種類があります。
お宝には「1」〜「4」、ガラクタには「-2」〜「-4」の数字
があり、「-3」のみ2枚で、残りは1枚ずつとなっています。
1:怪盗フェイズ
親から時計回りで順番に、⾃分の⼿番を⾏います。
「盗む」か「帰宅」のどちらか選んで処理してください。ただ
し、⼿札が1枚もなかったら、盗むことはできません。強制的に
「帰宅」することになります。
⾃分の⼿番が終わったら、次の順番のプレイヤーへ⼿番を移して
ください。そして、全てのプレイヤーが⾃分の⼿番を終えたら、次
の移動フェイズへ進んでください。
盗む
⼿札1枚を、⾃分の怪盗にプレイします。怪盗と同じ⾊なら裏向
きに。違う⾊なら表向きにプレイしてください。
筆記⽤具orチップ
その他、得点を記録する為の筆記⽤具か、あるいは点数チップなど
が必要になります。コンポーネントには含まれていませんので、各⾃
ご⽤意ください。
ゲームの準備
帰宅
プレイイメージ
怪盗を帰宅させます。
残っている⼿札を場の中央に伏せておき、「残りのお宝」として
ください。(この残りのお宝は全プレイヤー共通で、先に帰宅した
プレイヤーから順番に⾜されていくことになります。⼿札0枚での
強制帰宅は、この処理を⾶ばして「追加される残りのお宝は0枚」
としてください)
その後、今⼿元にある⾃分の怪盗を「正体」とし、その怪盗にプ
レイされていたお宝を引き取ります。
ただし、帰宅するとそれ以降の⾃分の⼿番は⾃動的にパスとなり
ます。他のプレイヤーが全員帰宅するまで待っていてください。
⼭置き場
怪盗
盗んだお宝
残りのお宝
2:移動フェイズ
全プレイヤーが⼿番を終えたら、⾃分の怪盗を1つ左隣のプレイ
ヤーへ回します。怪盗と、その怪盗にプレイされたお宝カードを⼀
纏めにして、移動させてください。
この時、既に帰宅しているプレイヤーは移動させず、まだ盗みを
続けているプレイヤーのみで回してください。
これらの処理が終わったら、親を1つ左隣のプレイヤーに移して
ください。
そして、怪盗はそのままに、お宝カードを集めて5枚ずつ配り直
し、新しいターンを開始します。
3⼈プレイ時は、最初に配った際に余った1枚(=取り除いたカ
ード)を忘れずに加えて、同じように配り直してください。
上記「1」〜「3」を繰り返し、全てのプレイヤーが1回ずつ親に
なったら(=プレイヤー⼈数ターン⾏ったら)ゲームが終了します。
各ターンの得点を合計し、最も得点の⾼かったプレイヤーがゲーム
に勝利します。
最終確認
⼿札の補充は?
ありません。ターン開始時に配られた5枚のみ。
最初の1枚は?
必ず裏向きにプレイされる。ただし、⼿札に怪盗と同じ⾊があ
れば、その中の1枚を選ばなければならない。
盗む時は?
移動させた後、「怪盗フェイズ」に戻って、再び盗むか帰宅する
かを選択します。
3:ターン終了
「怪盗フェイズ」と「移動フェイズ」を繰り返し、帰宅していな
いプレイヤーが最後の1⼈になったら、その時点でターンが終了し
ます。
直ちに処理を中断し、得点計算を⾏ってください。
(最後の1⼈の⼿番は⾏われず、⼿札を怪盗にプレイすること
も、残りのお宝として場の中央におくこともできなくなります)
得点計算
⾃分の怪盗にプレイされているお宝カードを全て表向きにし、そ
の数字を合計してください。
⿊(ガラクタ)に関しては、マイナス得点になります。
また、最後の1⼈となったプレイヤーは、場の中央にある「残り
のお宝」を全て引き取り、それを⾃分の怪盗にプレイされていたか
のように扱い、数字を合計してください。(最後の1⼈の⼿札は、
残りのお宝になりませんので、混ざらないよう注意してください)
追加ボーナス
合計点が5点以上だったプレイヤーは、さらに好みによる追加ボ
ーナスを得ることができます。
⾃分の怪盗と同じ⾊(好み)のお宝が1枚ある毎に、+1点して
ください。
怪盗と同じ⾊なら裏向きにプレイ。
違う⾊なら表向きにプレイ。
同じ⾊なら他のプレイヤーに情報を与えにくいが、追加ボーナ
スが発⽣すると得点が⾼くなる。
帰宅は?
⼿札を場の中央に伏せ、怪盗とそれにプレイされたお宝を全部
引き取る。以後、引き取った怪盗は回らず、残ったプレイヤー
が帰宅するまで⾃動的に⼿番パスになる。
⼿札0枚なら強制帰宅。その場合、残りのお宝は増えない。
ターン終了は?
他のプレイヤーが全員帰宅し、最後の1⼈になったら強制的に
ターン終了。最後の1⼈は帰宅していないので、⼿札を残りの
お宝に加えられない。
複数のプレイヤーが⼿札0枚になるまで盗むで粘った場合、親
から時計回りで近い⽅から順に強制帰宅となり、最も遠いプレ
イヤーが「最後の1⼈」となり、残りのお宝を引き取ることに
なる。
追加ボーナスは?
5点以上あれば、⾃分の怪盗と同じ⾊のお宝1枚につき1点も
らえる。
同じ⾊のお宝は、1枚⽬を除いて全て裏向きにプレイされてい
るので、裏向きのお宝を多く持つ怪盗を引き取れば、それだけ
多くの追加ボーナスを⾒込むことができる。
Fly UP