...

約2006 BOE

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

約2006 BOE
植田総論、図表
2010年2月
植田和男
34
図1-1 米国の実質住宅価格
ケース・シラーによる米国の実質住宅価格
250
200
1890=100
150
100
50
0
1890
1900
1910
1920
1930
シラーHPデータから筆者作成
1940
1950
35
1960
1970
1980
1990
2000
Blommbergより筆者作成
36
9月
20
09
年
3月
20
09
年
9月
20
08
年
3月
20
08
年
9月
20
07
年
3月
20
07
年
9月
20
06
年
3月
20
06
年
9月
20
05
年
3月
20
05
年
9月
20
04
年
3月
20
04
年
9月
20
03
年
3月
20
03
年
9月
20
02
年
図1-2 米国のBB格社債スプレッド
米国BB格社債の対国債スプレッド
12
10
8
6
4
2
0
図2-1 欧米の政策金利
米国、EUの政策金利
7
6
5
4
US
EU
3
2
1
0
1996
1998
2000
Blommbergより筆者作成
2002
2004
37
2006
2008
図2-2 欧米の住宅価格
各国の住宅価格
250
230
210
190
170
US
Italy
UK
150
130
110
90
70
2000
2002
Blommbergより筆者作成
2004
2006
38
2008
図2-3 英米の住宅投資
米英の住宅投資
900
800
700
600
500
US
UK
400
300
200
100
0
1980
1985
1990
Blommbergより筆者作成
1995
2000
39
2005
1
Q
19
98
3
19
Q 98
1
19
Q 99
3
19
Q 99
1
20
Q 00
3
20
Q 00
1
20
Q 01
3
20
Q 01
1
20
Q 02
3
20
Q 02
1
20
Q 03
3
20
Q 03
1
20
Q 04
3
20
Q 04
1
20
Q 05
3
20
Q 05
1
20
Q 06
3
20
Q 06
1
20
Q 07
3
20
Q 07
1
20
Q 08
3
20
Q 08
1
20
09
Q
図2-4:米国の長短金利
US Interest Rates
7
6
5
4
FFRate
20 Year US Treasury
10yr
3
2
1
0
Blommbergより筆者作成
40
図2-5:米国の政策金利と消費者物価上昇率
20
18
16
14
12
USFDFUND
inflation
10
8
6
4
2
0
Q2 1963
Q4 1967
Q2 1972
Q4 1976
Blommbergより筆者作成
Q2 1981
Q4 1985
41
Q2 1990
Q4 1994
Q2 1999
Q4 2003
図2-6 米国のインフレ率と株価の安定性
16
米国のインフレ率と株価の変動係数
14
12
10
8
インフレ率
株価変動
6
4
2
0
1961
1966
1971
1976
1981
1986
Blommbergより筆者作成
42
1991
1996
2001
2006
図3-1:Originate to Distribute モデル:
レバレッジ上昇、貸出規律低下、不透明性増大
住宅・その他投資
格付会社、モノライン
住宅ローン等
証券化
AAA部分
銀行
劣後部分
商品性難しい
誰が持っている
か不明
銀行の別働隊:
Shadow Banking System その他の内外の投資家
出資、融資、
流動性コミットメント
ABCP等によ
る資金調達
43
BIS規制緩やか
図3-2:CLO/CDOの投資家別シェア:
出所「日銀レビュー」 2008 J2
44
図3-3
AAA ABS 保有割合
35
30
25
%
20
15
10
5
0
Banks
Conduits
SIVs
出所:Financial Times, July 1, 2008
Hedge Funds
45
MMF
Credit Funds
Others
図3-3 大手銀行の総資産と規制上のリスク資産
18
(in trillions of
Euros)
16
Total Assets
14
Risk-weighted Assets
16.1
13.9
12
11.9
10
10.9
8
6
8.4
6.5
6.6
4
5.2
5.5
2005
2006
6.9
6.6
2007
2008
4.2
2
0
2002
2003
2004
46
表4-1
サブプライム・ローン関連
のエクスポージャー割合
(%)
投資銀行
5
商業銀行
31
GSE
8
ヘッジファンド
21
保険
23
その他ノンバンク
7
投資信託・年金
4
レバッレジのかかった主体
66
それ以外
34
出所:シン(2009)
47
図4-1
日銀、金融市場レポート、2009年1月
48
図4-2
ABCP1月物ーFFR
6
5
4
3
2
1
-1
Blommbergより筆者作成
49
2010
2009
2008
2007
0
図4-3:証券化商品市場の構造
貸出のオリジネーション:
貸出のオリジネーション:銀行、
売却
銀行、モーゲッジ・カンパニー等
モーゲッジ・カンパニー等
モノライン
格付機関
SPV・GSE
保証
商業銀行
アレン
ジャー業務
投資銀行
AAA部分
リテール投資家
CDO,CLO
SIV,Conduit
信用補完
マーケット・メー
キング
流動性補完
ABCP
レポ取引による
資産ファイナンス
一部、倒産
著しい、機能低下
50
MMF
ハイ・リスク
部分
ヘッジファンド・その他
図4-4
主要国の銀行貸し出し伸び率
15
10
5
%YOY
germany
Japan
US
France
0
2006年1月
2006年7月
2007年1月
2007年7月
2008年1月
-5
-10
Datastreamより筆者作成
51
2008年7月
2009年1月
2009年7月
図4-5
証券化された消費者信用伸び率
15
10
-5
-10
-15
FRB
52
2009
2008
2007
2006
2005
2004
0
2003
対前年比、%
5
図4-6
輸入額の伸び率
50
40
30
対前年比
20
10
先進国
アジア
-10
-20
-30
-40
出所:Datastream
53
20
08
20
06
20
04
20
02
20
00
19
98
19
96
0
図5-1
主要中央銀行の政策金利
7
6
5
4
%
FRB
ECB
BOE
BOJ
3
2
1
Blommbergより筆者作成
2009
2008
2007
0
54
図5-2
Short-Term and Long Term Interest Rates
%
9.0
8.0
Overnight call rate
10-year JGBs
7.0
6.0
5.0
4.0
3.0
2.0
1.0
0.0
1991
1992
1993
1994
1995
Blommbergより筆者作成
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2002
2004
Year
55
表5-2:
日銀の採用した非伝統的政策: 1998-2006
戦略 1
「デフレ懸念払拭までゼロ金利を継続」(1999年4月2000年8月)
「量的緩和をCPIインフレ率が安定的にプラスになるま
で継続」(2001年3月-2006年3月)
戦略2
CPオペ
きわめて長いターム物資金供給
銀行からの株式買取
ABCP/ABSの買取
戦略3
日銀当預をオペの目標とする量的緩和(2001年3月2006年3月)
56
表5-3:
非伝統的金融政策の例 2007-2009
戦略 1
「2010年第二四半期までオーバーナイト金利はゼロ%と予想さ
戦略 2
非伝統的資産の購入: 社債(BOJ,BOE), CP と株式(BOJ), カ
バード・ボンド (ECB), GSE債, 長期国債 (FRB)
固定金利での無制限ターム物資金供給(ECB, BOJ)
国債と非流動的債券のスワップ(FRB, BOE)
ドルと他通貨のスワップ(most central banks)
戦略 3
BOEの資産購入スキーム
れる」 (Bank of Canada)
「経済情勢は当面のフェデラル・ファンド・レートがきわめて低い水
準で推移することを正当化しよう」 (FRB)
マネーサプライの拡大を通じての経済刺激効果を期待。
戦略2による資金供給を回収しないという消極的量的緩和 (most
central banks)
57
表5-4:
不良債権処理、資本注入の日米比較
• 日本(1994-2005年):
– 不良債権処理関連費用総額
• 金融機関による不良債権処分損
• 預金保険による支払
• 財政負担
– 資本注入額
約113兆円
93.6兆円
8.3兆円
10.4兆円
12.4兆円
• うち回収済み
9.2兆円
• 米国(2007年-):
– 損失予想(IMF推計)
– 政府による資本注入
約100兆円
20兆円
• その他TARPによる金融支援
58
25兆円
図5-3:LIBOR-財務省証券利回り(3ヶ月)
TED Spread
3.5
3
2.5
2
1.5
1
0.5
0
87/1/31
89/1/31
91/1/31
93/1/31
Blommbergより筆者作成
95/1/31
97/1/31
99/1/31
59
01/1/31
03/1/31
05/1/31
07/1/31
09/1/31
図5-4:LIBORーOISスプレッド(3ヶ月)
LIBOR-OIS(3Month)
3
2.5
2
1.5
1
0.5
0
2007年1月
2007年7月
2008年1月
2008年7月
Blommbergより筆者作成
60
2009年1月
2009年7月
2010年1月
Fly UP