...

犬猫にマイクロチップを装着する費用の一部を助成します

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

犬猫にマイクロチップを装着する費用の一部を助成します
~犬猫にマイクロチップを装着する費用の一部を助成します~
突然の迷子、災害、盗難、事故・・・そんなとき、マイクロチップは確実な身元証明になります。
対象者
以下の条件を満たした犬、猫にマイクロチップを装着する 20 歳以上の横浜市民
・健康な犬・猫で、本事業に参加する獣医師が装着を行うことが適当であると認めたもの
・犬の場合は狂犬病予防法に基づく登録及び平成 25 年度狂犬病予防注射が済んでいること
(未登録、未注射の場合は対象外)
助成額
1,000 頭を対象に、1頭につき 2,000 円(横浜市 1500 円、獣医師会 500 円)
(装着費用の一部)を助成します。
申請方法
申請期間
平成 25 年6月3日(月)から平成 26 年2月 28 日(金)
※助成頭数が 1,000 頭に達した時点で受付は終了します
※申請日当日に装着を行います
申請・装着場所 公益社団法人 横浜市獣医師会会員で、本事業に参加する動物病院
※動物病院ごとに受付頭数が異なるため、必ず事前に動物病院にご確認ください
※参加動物病院については、各区役所生活衛生課にお問い合わせください
(中区は健診・予防接種センター)
(ホームページ:http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/hokenjo/genre/douai/subsidy/microchip.html)
申請時の持ち物
公の証明書(住民票、運転免許証、健康保険証等)、印鑑(朱肉印に限る)、
犬の場合は平成 25 年度狂犬病予防注射済票
!注意!
・ 申し込みをされる前に、マイクロチップの装着をした場合は助成の対象外となります。
・ 参加動物病院以外での装着は助成の対象外となります。
・ 各動物病院の設定する装着料金から 2,000 円を引いた額をお支払いいただきます。
お問い合わせ先
・ 横浜市健康福祉局動物愛護センター
TEL:471-2111 FAX:471-2133
(http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/hokenjo/genre/douai/)
・ 公益社団法人 横浜市獣医師会
TEL:751-5032
(http://www.yvma.or.jp/)
・ 各区福祉保健センター生活衛生課
TEL:裏面に記載)
マイクロチップ
なぜマイクロチップが必要なの?
○ペットが迷子や災害、盗難、事故などによって、飼い主と離ればなれになった時でも、マイクロチ
ップの番号を照合することで、飼い主の元に戻ってくる可能性がより高くなります
○一度装着すると、脱落や、消失することはほとんどなく、データが書きかえられることもないため
確実でかつ一生有効な身元証明になります
マイクロチップとは?
○直径2㎜、長さ8~12 ㎜程度の円筒形の電子標識器具で、内部は IC、コンデンサ、電極コイルか
らなり、外側は生体適合ガラスで覆われています(電池が不要で、半永久的に使用できます)
○装着は、通常の注射針より少し太い専用の注入器を使って、犬や猫の場合は一般的に首の後ろの皮
下に装着します
○それぞれのマイクロチップには、世界で唯一の 15 桁の番号が記録されており、この番号を専用の
リーダー(読取器)で読み取ることができます
○動物の安全で確実な個体識別(身元証明)の方法として、ヨーロッパやアメリカをはじめ、世界中で
広く使用されています
装着後の手続き
○マイクロチップの番号と飼い主の名前、住所、連絡先などのデータを
動物ID普及推進会議(AIPO)のデータベースに登録します。
登録方法については、各動物病院にてご相談ください。
※AIPO:マイクロチップによる動物個体識別の普及推進とデータ管理
を行っている組織です 事務局:Tel 03-3475-1695
この事業は以下に基づき、啓発の一環として横浜市と公益社団法人 横浜市獣医師会が行うものです。
○動物の愛護及び管理に関する法律(昭和 48 年法律第 105 号)・抜粋
第7条第3項 動物の所有者は、その所有する動物が自己の所有に係るものであることを明らかにするための措
置として、環境大臣が定めるもの(※)を講ずるように努めなければならない。
(※) 平成 18 年環境省告示第 23 号・抜粋
第4 (2)イ 家庭動物等及び展示動物の識別器具等の種類
所有者氏名や連絡先を記した首輪、名札等又はマイクロチップ、入れ墨、脚環等によること。なお、首輪、
名札等経時的変化等により脱落や消失するおそれの高い識別器具等を装着する場合は、補完的な措置
として、可能な限り、マイクロチップ、脚環等のより耐久性の高い識別器具等を併用して装着すること。
各区
生活衛生課
お問い合わせ先
鶴見
(510)1845
保土ケ谷 (334)6363
神奈川
(411)7143
旭
西
(320)8445
中
392************
青葉
(978)2465
(954)6168
都筑
(948)2358
磯子
(750)2452
戸塚
(866)8476
(224)8339
金沢
(788)7873
栄
(894)6967
南
(743)8263
港北
(540)2373
泉
(800)2451
港南
(847)8445
緑
(930)2368
瀬谷
(367)5751
世界でぼくだけ
ピッ
の数字なんだよ.
Fly UP