...

『私の今月の一冊一覧』H28.8

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

『私の今月の一冊一覧』H28.8
H26
H28.
8
August
図書館員が選ぶ!
一般書‐①
私の今月の一冊
横手市立図書館に入った新しい本の中から図書館員が選んだおすすめの一冊をご紹介します。
『「死」と向き合う「おくりびと」たち』
673.9シ
中村 三郎&Group21/編 双葉社
葬祭業や納棺師など人の死に携わる職業、いわゆる「おくりびと」の
人たちの普段あまり語られないリアルな現場の声を聞いたノンフィク
ション。 様々な死の現場に真摯に向き合う彼らの想いに胸を打たれ
ます。
『座ってできる!シニアヨガ』
498.3ヤ
『図書館へ行こう!!』
010.2ト
山田 いずみ/著 講談社
洋泉社
ヨガの基本とお悩み別の気になる不調を
改善・予防することができるヨガの本です。
シニアだけでなく運動の苦手な方、身体を
うまく動かせない方でも大丈夫です。続け
れば身体も心もイキイキに!
最近人気の全国の特徴的な図書館、約90
館を紹介。今まで興味がなかった方でも思
わず訪れたくなりそうな魅力が満載です。
地域コミュニティの拠点として変わりつつあ
る図書館で豊かなひとときを!
『大相撲決まり手大図鑑』
『カツオが磯野家を片づける日』
788.1オ
597.5ワ
ベースボール・マガジン社
渡部 亜矢/著 SBクリエイティブ
大相撲の技を往年の名場面と共に解説して
いる本です。1頁にひとつの決まり手が紹介
されていて、見やすくわかりやすい。夏巡業
の季節が始まります。技を知れば、観戦も
更に楽しくなること間違いなしです。
断舎離、ときめき・・などすっきり暮らすため
の片づけを実践している方もいると思いま
すが、自分以外の物を整理するのは大変
です。波平亡き後、家族と衝突しながらも磯
野家みんなが納得できる片づけ方が参考に
なる内容です。
『ほんわかクラゲの楽しみ方』
『今日から弾けるいきいきピアノ』
483.3ヒ
平山 ヒロフミ/著 アクアパーク 品川/監修
誠文堂新光社
763.2モ
水中をふわふわ、ゆったりと漂う姿が涼しげ
なクラゲ。この不思議な生き物の魅力がまと
めて紹介された一冊です。種類と特徴、豆知
識から飼い方まで、楽しいクラゲの世界を覗
いてみませんか。
ピアノは両手で異なる指を動かすため、脳に
効く楽器として知られています。本書では、シ
ニアを対象にした、ピアノを楽しく長続きする
ためのコツを紹介しています。初めてのチャ
レンジを後押ししてくれる一冊です。
元吉 ひろみ/著 ヤマハミュージックメディア
8
August
H28.
図書館員が選ぶ!
私の今月の一冊
一般書‐②
横手市立図書館に入った新しい本の中から図書館員が選んだおすすめの一冊をご紹介します。
『ミッフィーの食卓』
726.6ブ
林 綾野/著 講談社
シンプルな線と色で表現されたミッフィーの絵本の食べ物は、写実的
ではないのにとてもおいしそう。どんな味なのかな、と想像することも
楽しいです。おやつのレシピも収録された一冊。
『家族みんなを元気にする
グルテンフリーレシピ』 493.1イ
伊藤 ミホ/著 清流出版
小麦・大麦・ライ麦などに含まれるたんぱく
質の一種である「グルテン」ですが最近で
は、心身ともに健やかに過ごすための食生
活のひとつとして「グルテンフリー」が注目
されています。やさしい味のレシピです。
『日本髪大全』
383.5タ
田中 圭子/著 誠文堂新光社
『「山城歩き」徹底ガイド』
291.0ヤ
藤原 清貴/編集 洋泉社
今、山の地形を利用して築かれた山城に注
目が集まっています。行ってみたいけれど、
見方・楽しみ方がわからないという初心者に
も、山城の基本や全国各地の山城の魅力を
解説してくれる一冊です。
『由来がわかる 野鳥の呼び名事典』
488オ
大橋 弘一/写真・文 世界文化社
多くの図や写真を交えながら多彩な日本髪
の世界を紹介しています。その髪型は結髪
師の技によって現代に生き続けていること
が分かります。日本独特の結髪文化に触れ
ながら古代の生活に想いを馳せてみません
か?
スズメやツバメなどよく知っている鳥でも、どう
してその名前なのか知らない人も多いはず。
身近な鳥を中心に100種類程の名前の由来、
生態について美しい写真とともに解説します。
野鳥をより身近に感じられる一冊。
『いちばん未来のアイデアブック』
367.7イ
ルース・キャンベル、黒川 由紀子/監修
木楽舎
今や、65歳以上の高齢者の人口は全体の
28%。そんな高齢者の皆さんが何を考え、
何を思っているのか。この本は人生の先輩
方が考えたアイデアとそのココロをまとめた
本。深い思いやりを感じます。
図書館ホームページからも本の検索や予約
ができます。予約には【図書館利用カード】と
【パスワード】が必要です。パスワードの発行
は図書館員におたずねください。
・図書・雑誌は10冊まで予約できます。
・雑誌の最新号は図書館のカウンターでのみ
予約することができます。
H28.
8
August
図書館員が選ぶ!
児童書‐①
私の今月の一冊
横手市立図書館に入った新しい本の中から図書館員が選んだおすすめの一冊をご紹介します。
『おしりをふく話』
383ウ
斎藤 たま/文 なかの ひろたか/絵 福音館書店
トイレに行ったら、何でおしりを拭きますか?トイレットペーパーがまだ
無かった頃、それぞれの時代や地域によって代わりになるものがあっ
たのです。日本人のエコロジーな生活を知る手助けになる1冊。
『あやとり学 起源から世界の
あやとり・とり方まで』 798ノ
野口 廣/著 今人社
『やさいの花』
626ハ
埴 沙萠/写真 嶋田 泰子/文
ポプラ社
指先を使うと、脳が活性化されて若々しくい
られるようです。考えながら指を使うあやと
りは効果抜群。種類もとり方もたくさんの、
懐かしくてあたらしいあやとりの世界。 なか
なか奥深いですよ。
にんじん、白菜、ゴボウにカボチャ、トマトに
さつまいもなど、身近な野菜の花の写真が
たくさん載った写真絵本です。“野菜にこん
なにきれいな花が咲くのか!”と驚かされる、
見て読んで楽しい一冊。
『うなぎのいる川いない川』
『学校では教えてくれない大切なこと8
時間の使い方』 159ジ
487ウ
内村 りゅう/著 ポプラ社
山田 いずみ/著 講談社
もうすぐおいしいウナギ(ニホンウナギ)が
食べられなくなるかもしれない。どうしたら
そんな事態をさけられるのか、ウナギの住
環境である「川」を中心に考えます。
夏休みの宿題・予定がうまく進まず何だか
心配…。そんな人はこの本で紹介している
色々な方法の中から、自分にあった時間
の使い方を見つけよう。すぐ実践して「こん
なはずでは」をなくそう!
『300年まえから伝わるとびきり
おいしいデザート』 Eブ
『だちょうさんのたまご』
エミリー・ジェンキンス あすなろ書房
今と違って、昔はお菓子を作るのも一苦労
でした。小枝を束ねたものをハンドミキサー
代わりにして、クリームを泡立てていたので
す。冷蔵庫もない時代にどうやって冷たいデ
ザートを作っていたのでしょうか?
Eム
谷口 國博/文 村上 康成/絵
ひさかたチャイルド
もうすぐかえりそうな卵をおいて、どこかへ
行ってしまっただちょうさん。そこへいろんな
生きものたちが現れて、さあ大変!鳥の赤
ちゃんは最初に見たものをお母さんだと思っ
てしまうのです…どきどきで楽しいお話です。
8
August
H28.
図書館員が選ぶ!
児童書‐②
私の今月の一冊
横手市立図書館に入った新しい本の中から図書館員が選んだおすすめの一冊をご紹介します。
『すごいぞ!オリンピックパラリンピックの大記録』
780ス
講談社/編
「記録の数だけドラマがある」から始まる本書、アスリートたちの伝説は
もちろん最年少出場は10歳!?最多出場は10回!?など五輪雑学や
面白データも満載。オリンピック気運が高まる一冊です。
『路線バスしゅっぱつ!』
Eカ
鎌田 歩/作 福音館書店
初めて路線バスに乗る4人組を通じ、運転士の仕事など、「路線バス」
をあらゆる角度から取り上げています。バスの構造や人物の描写も丁
寧で、「のりものと働く人」を一目で理解できる一冊です。
『かえってきたクレヨン』
Eジ
オリヴァ―・ジェファーズ/絵
ドリュー・デイウォル/文
中川 ひろたか/訳 WAVE出版
『えほん遠野物語 まよいが』
Eコ
柳田 国男/原作 京極 夏彦/文
近藤 薫美子/絵 汐文社
子どもの頃誰もが使ったクレヨン。皆さんは
大事に使っていましたか?この中では、クレ
ヨンたちが、持ち主にいろいろな思いをハガ
キでぶつけてきます。物の思いやカラフルな
色合いに触れる一冊です。
柳田国男の『遠野物語』が京極夏彦の文章
で絵本になりました。遠野の山の中にある
という「迷い家」。訪れた人に幸運を与えてく
れるというがどこにあるのか誰もわからない。
そこを訪れた貧しい女房に起こった不思議と
は?
『人類は宇宙の果てを見られるか?』
『ぬけすずめ』
440ロ
桃月庵 白酒/文
あかね書房
サイモン・ロジャース/著
主婦と生活社
まだ解明されていないことの多い“宇宙”。
この本は、7つのコンテンツに分け、鮮やか
な色彩のイラスト(インフォグラフィックス)と
文章で、宇宙の不思議について子どもも大
人も一緒に学べる一冊です。
Eナ
とある宿で一文無しのお侍がついたてに描
いていった5羽のすずめ。なんとそれが絵か
ら飛び出した!名作古典落語を、子どもか
ら大人まで楽しめるユニークな絵本に変身
させた1冊。
Fly UP