...

平成27年度枚方市こども夢基金活用事業報告 (PDFファイル・452KB)

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

平成27年度枚方市こども夢基金活用事業報告 (PDFファイル・452KB)
平成 27 年度枚方市こども夢基金活用事業報告
事業名
ダンスワークショ
ップ事業
担当課
文化振興課
事業内容
元劇団四季の末谷満氏を講師に迎え、受講生一人ひとりが、夢と希望を持
ち、仲間とともに踊ったり、イメージをとらえて自己を表現したりするこ
との楽しさや喜びを味わってもらうことを目的として、ダンスワークショ
ップを実施。集大成として成果発表会を行い、受講生に加え、講師である
末谷満氏とゲストダンサーに元劇団四季の大谷健氏、元宝塚歌劇団の真波
そら氏を迎え、プロのダンスのステージも披露。4 歳以上小学生の入場料
は無料とし、広く観劇の機会を設けることで、ダンスの裾野を広げた。
○開催日時
【ワークショップ】
①10 月 25 日(日)ダンス基礎レッスン① 13:30~15:30
②10 月 29 日(木)ダンス基礎レッスン② 18:30~20:30
③11 月 1 日(日)振り付け① 13:30~15:30
④11 月 8 日(日)振り付け② 15:00~17:00
⑤11 月 15 日(日)振り付け③ 13:30~15:30
【発表会「For the
Future~輝く明日へⅡ~」
】
11 月 22 日(日) 15:00 開演
○ワークショップ受講者数:39 名
○発表会来場者数:250 名
○基金繰入額:955,000 円
成果発表会のときの集合写真
事業名
子どものための
担当課
文化振興課
音楽のトビラ事業
事業内容
クラシック音楽の普及事業・教育プログラムとして開催。子どもたちにと
って身近な楽器であるピアノと、ピアノの祖先と位置づけられるチェンバ
ロ、フォルテピアノを含めた3つの鍵盤楽器に焦点をあて、音楽の楽しみ
方を学ぶ。3つの鍵盤楽器の鑑賞(聴き比べ)と参加型企画(ピアノを知
ろう分解レクチャー、手作り楽器を作ろう)を交えて実施。
○開催日時
平成 27 年 7 月 18 日(土)13:30 開演
○来場者:270 名
○基金繰入額:600,000 円(無料招待チケット代分)
ファミリー
コンサート事業
文化振興課
日本で最も長い歴史と伝統を誇り、関西を代表するプロ交響吹奏楽団
「Osaka Shion Wind Orchestra (旧大阪市音楽団)」を迎え、
優れた音楽を直に鑑賞する機会を提供するとともに、プロと一緒に演奏す
る場を設けるなど、乳幼児から音楽を創る楽しさ、すばらしさを伝え、音
楽ファンの裾野を広げる契機とする。
○開催日時:平成 27 年9月5日(土)
①11:00 開演(乳幼児向け) ②15:00 開演(小・中学生向け)
○来場者数:①950 名 ②810 名 計 1,760 名
○基金繰入額:600,000 円(無料招待チケット代分)
事業名
担当課
事業内容
青少年育成啓発等
子ども青少
『毎日かあさん』『ぼくんち』など個性的な画風とかざらない語り口で読
事業
年課
者を元気づける西原理恵子氏を講師に迎え、「西原理恵子に学ぶ人生サバ
イバル講座」と題し西原理恵子氏のさまざまな人生経験から何があっても
希望を失わず力強く生きる術を学ぶために講演会&トークセッションを
開催。また、事前に募集した中から選ばれた9名の参加者が、西原氏と画
力対決を行った。参加者:302 名
○開催日:平成 28 年 2 月 14 日(日)
○基金繰入額:540,000 円
講演会、トークセッションのようす
音楽で夢がふくら
む学校づくり事業
教育指導課
中学校の吹奏楽・ブラスバンド部の生徒が、大学生との合同練習会及び音
楽の専門家による講習会を実施。大学生と一緒に練習することで、大学生
になる夢を持つとともに、音楽の専門家からの指導を受けることにより楽
器演奏技術の向上につなげる。練習の成果の発表の場として3月に市民会
館大ホールで合同演奏会を開催。
○合奏指導
・開催日時:平成 27 年7月 22 日(水)
・会
場:市内 15 中学校
・講
師:Osaka Shion Wind Orchestra 楽団員
・参加人数:693 名
○合同練習会
・開催日時:平成 27 年9月 27 日(日)
・会場:関西外国語大学 講義室・谷本記念講堂
・講師:関西外国語大学吹奏楽部
・参加人数:335 名
○楽器パート別講習会
・開催日時:平成 28 年1月 17 日(日)
・会
場:市内5中学校
・講
師:Osaka Shion Wind Orchestra 楽団員
・参加人数:521 名
事業名
担当課
事業内容
○合同演奏会
・開催日時:平成 28 年3月 21 日(月)
・会
場:枚方市市民会館大ホール
・演奏者 :Osaka Shion Wind Orchestra 楽団員
・参加人数:578 名
○基金繰入額:2,925,099 円
中学校での合奏指導
中学校で楽器パート別講習会
教文子ども
教育研修課
大学の講堂にて全参加者と合同演奏
市民会館大ホールで合同演奏会
児童生徒に、理科の観察や実験等を通して理科に対する興味・関心を高め、
サイエンスフェア
理科に関する基礎的な知識・理解・技能の定着を図り、成長への支援を行
開催事業
うとともに、保護者の理科教育に対する関心を高める。また、本事業を保
護者や地域に公開することによって、保護者や市民に対して、本市の教育
への理解を深める。
○開催日時:平成 27 年8月7日(金) 午前 10 時~午後4時
○参加者数:623 名
○基金繰入額:523,713 円
液体窒素の大不思議実験
火おこし体験「煙がでてきたぞ!」
事業名
担当課
事業内容
「スチレンペーパーグライダーってよく飛ぶなー」
トップアスリート
スポーツ
とのふれあい事業
振興課
(野球)
“初”半田ごて体験 中学生のラジオ製作
○ジュニア軟式野球体験教室&講演会
ひらかた東部スタジアムの開設 1 周年を記念して、桧山進次郎さんをは
じめとする阪神タイガースの OB 選手 4 名による野球教室や桧山さんの
講演を通じて、子どもたちのスポーツへの関心を高めるとともに、野球技
術の向上を目指すことを目的に実施。
小・中学生を中心に野球教室は 117 名、講演会は 304 名の参加があり、
子どもたちには貴重な体験となった。
・開催日時:平成 28 年3月 19日(土)
・講
師:桧山進次郎さん、湯舟敏郎さん、的場寛一さん、浅井良さん
・参加人数:117 名(野球教室に参加した小・中学生)
304 名(講演会参加)
バッティング指導をする桧山さん
ピッチング指導をする湯舟さん
事業名
担当課
事業内容
守備指導をする浅井さん
守備指導をする的場さん
集合写真
トップアスリート
スポーツ
とのふれあい事業
振興課
(陸上)
○ジュニア陸上競技夢クリニック
アテネオリンピックハンマー投げ日本代表の室伏由佳さんをはじめ、陸上
競技の第一線で活躍された選手やコーチの方々を迎え、陸上競技への関心
と技術の向上を目的に陸上クリニックやミニトークショーを実施。
・開催日時:平成 27 年 12 月5日(土)
・講師:室伏由佳さん(アテネ五輪ハンマー投げ代表)
井上悟さん(バルセロナ・アトランタ五輪 100m・リレー代表)
ハニカット陽子さん(シドニー五輪走高跳代表)
寺野伸一さん(アテネ五輪走幅跳代表)
中田有紀さん(アテネ五輪七種競技代表)
呑口健さん(日体協公認日本陸連コーチ)
宮川洋也さん(日本選手権10種競技第3位)
島津勝己さん(国際陸上競技連盟 CECS レベル 1 コーチ)
荒木香織さん(ラグビー日本代表メンタルトレーナー)
・参加人数:207 名
事業名
担当課
事業内容
開講式(ゲスト講師)
短距離パート
走高跳パート
ハードルパート
投てき(円盤投げ)パート
投てき(砲丸投げ)パート
集合写真
○トップアスリートとのふれあい事業(野球・陸上)
基金繰入額:3,706,664 円
平成 27 年度枚方市こども夢基金繰入額
合計
9,850,476 円
Fly UP