Comments
Description
Transcript
平成27年度多治見市教育委員会重点方針~教育長マニフェスト~(PDF
Ver.5 平成27年度 多治見市教育委員会重点方針 ~教育長マニフェスト~ 平成27年4月2日(木) 教育長 渡辺 哲郎 1 多治見市教育の基本的な考え方 子どもの自立「子育ち」を支える 教育の実現 知識・理解力・体力の向上 健全な子どもたちの育成 第7次総合計画 第6次総合計画 たじみ教育生き活きプラン後期計画の実行・実現 1 たじみ教育生き活きプランの実現を支える 多治見市4大教育プランの着実な実施 第7次総合計画 第6次総合計画 たじみ教育生き活きプラン後期計画 習 慣 た向 じ上 みプ プロ ラジ ンェ ク ト 親 育 たち じ 4 み・ プ 3 ラ・ ン 6 ・ 3 子 くど りも たの じ健 み康 プ・ ラ体 ン力 づ イ ( 支ン 推援ク 進児ル プ包ー ラ容シ ン教ブ 育教 )育 2 多治見市教育の目指すところ 「子どもに軸足を置いた、信頼される学校づくり」を基本として、保 健、福祉等との連携をより強め、教育の現場、家庭、地域、経済団 体等と協働して推進し、岐阜県教育環境ナンバー1を目指します 岐阜県教育環境 NO.1 家庭 保健・福祉・医療 園・学校 駅北庁舎 次世代育成フロアー 地域 経済団体等 「子どもに軸足を置いた、信頼される学校づくり」 3 平成27年度の教育委員会重点施策 1.特色ある多治見市教育の推進 4大教育プランの着実な推進と更なる特色のある教育の推進 ①習慣向上プロジェクトたじみプランの推進 ②親育ち4・3・6・3たじみプランの推進 ③子どもの健康・体力づくりたじみプランの推進 ④多治見市インクルーシブ教育推進プランの推進 ⑤多治見市の新たな特色ある教育の推進 2.教育環境の整備推進 ①調理場整備計画の着実な推進 ②学校給食のアレルギー対応方針の策定 ③学校体育館の非構造部材の耐震化 ④学校施設の更新対応 4 3.文化財の保護と普及啓発の推進 ①新たな指定文化財の検討 (西浦家古文書等) ②所蔵品の展示機会の増加 4.教育行政の効率的・効果的な運営 ①総合教育会議の運営と大綱の策定 ②第7次総合計画との連動 ③次世代育成フロアーの連携強化 ④事務局体制の再構築の検討 5 1.特色ある多治見市教育の推進 4大教育プランの着実な推進と 更なる特色のある教育の推進 ①習慣向上プロジェクトたじみプランの推進 ②親育ち4・3・6・3たじみプランの推進 ③子どもの健康・体力づくりたじみプランの推進 ④多治見市インクルーシブ教育推進プランの推進 ⑤多治見市の新たな特色ある教育の推進 6 1.①習慣向上プロジェクト たじみプランの推進 ①-1.「いきいき遊び・脳活・スキルアップ学習」の推進 ①-2.全国学力・学習状況調査の実態把握、分析、指 導改善 ①-3.生き抜く力を育てる教育の推進 ①-4.いじめ対策基本方針の徹底 ①-5.不登校児童生徒への対応 ①-6.ハイパーQU(学級状態の調査診断手法)、S-E調 査(自尊感情調査)の活用 7 ①-1. 「いきいき遊び・脳活 ・スキルアップ学習」の推進 習慣向上学習指導研究会を開催し、幼稚園・保 育園での「いきいき遊び」と小中学校での「脳活 学習・スキルアップ学習」の定着化、課題把握と 今後の対応 ①-2.全国学力・学習状況調査の 実態把握、分析、指導改善 全国学力・学習状況調査結果分析(経年変化、 正答率、全国・県内での比較等の徹底)し、校 長会等を通じて各学校へ改善指導を実施 8 ①-3.生き抜く力を育てる 教育の推進 命の授業、安全防災教育・訓練、通学路の点検 (交通安全プログラムの実施)、防災マップ作成、 食物アレルギー疾患への対応等 ①-4.いじめ対策基本方針の徹底 いじめ対応基本方針の周知徹底と方針に基づく 運営強化 9 ①-5.不登校児童・生徒への対応 新たな不登校を出さないための不登校傾向の 分析と対策について学校への指導 ①-6.ハイパーQU、S-E調査の活用 ハイパーQU(学級状態の調査診断手法)を活用 した学級運営の推進、S-E調査(自尊感情調査) を活用した児童生徒の自信力向上による不登 校や特別支援教育への活用 10 1.②親育ち4・3・6・3 たじみプランの推進 ②-1.教育フォーラムの開催 ②-2. 青少年健全育成の推進 ②-3.プランの理念の啓発と関連事業の実施 ②-4.次世代育成フロアーによる連携強化 11 ②-1.教育フォーラムの開催 8月の開催実施に向けた親育ち4・3・6・3を テーマとした教育フォーラムの企画運営 ②-2.青少年健全育成の推進 青少年まちづくり市民会議と連携した青少年 健全育成の推進。「わたしの主張大会」、「挨 拶で絆の日」、「青少年まちづくり市民大会」等 青少年育成推進員に関する業務遂行の支援 12 ②-3.プランの理念の 啓発と関連事業の実施 親育ち支援委員会の再編。事業の推進と見直 し モデル校の状況等を親育ちニュースで紹介 ②-4.次世代育成フロアー による連携強化 子ども支援課、保健センターとの連携強化 子育て情報のフェイスブックを活用した親育ち 支援情報の発信 13 1.③子どもの健康・体力づくり たじみプランの推進 ③-1.各園・学校のへの指導と評価 ③-2.体力づくりタイムの実施 ③-3.体力テストの実施、分析と指導方針策定 ③-4.技能スタンダードの実施 ③-5.推進委員会の開催と取組状況の周知 14 ③-1.各園・学校のへの指導評価 各園・学校の「健康・体力アッププラン」への指 導と評価(5年間で全国平均を上回る) 握力、ボール投げ、シャトルラン(持久走)、身 長、体重を多治見市重点項目として指導 ③-2.体力づくりタイムの実施 体力づくりタイムの実施状況把握と効果の分 析 15 ③-3.体力テストの実施、分析 と指導方針策定 体力テストを幼稚園・保育園、小・中学校で年 2回実施 結果の検証・分析に基づく指導方針の策定 ③-4.技能スタンダードの実施 小学校での水泳と縄跳び技能スタンダード実 施により学校別状況の段級別把握 16 ③-5.推進委員会の開催と 取組状況の周知 健康・体力情報誌を年3回発行し、保護者へ の啓発 子どもの体力向上推進委員会を年3回、体力 向上主任会を年3回開催し、体位・体力の課 題分析と方向を策定(体力テストの結果を各 園・学校に公表) 17 1.④多治見市インクルーシブ 教育推進プランの推進 ④-1.巡回相談と就学等支援委員会の実施 ④-2.タブレット端末を活用した早期からの支援事業 ④-3.プロフィールブック(たじみスマイルブック)の 周知と運用 ④-4.特別支援コーディネーター研修の実施 ④-5.ユニバーサルデザインの授業の指導 ④-6.実践事例集の作成 18 ④-1.巡回相談と 就学等支援委員会の実施 医師による指導を含めた専門委員会の巡回・ 相談の実施と、各小中学校の校内支援体制の 確立 ④-2.タブレット端末を活用した 早期からの支援事業 文部科学省の研究事業(受託業務)で、発達障 害の可能性のある児童生徒の早期発見・支援を 図るための研究事業の実施。 タブレット端末を利用した授業 19 ④-3.プロフィールブック(たじみ スマイルブック)の周知と運用 障がいのある児童・生徒について、生まれてか ら中学を卒業するまでの期間を一貫して教育・ 指導できるよう、統一したプロフィールブックを 作成 【4】保健センター→【3】子ども支援課→【6・3】教 育委員会へと確実に引継体制の構築 20 ④-4.特別支援コーディネーター 研修の実施 特別支援コーディネーターによる研修会を開催 し、現場の対応力向上を目指す ④-5.ユニバーサルデザインの 授業の指導 誰にでもわかる授業:ユニバーサルデザインの 授業の現場への指導と好事例の水平展開 21 ④-6.実践事例集の作成 実践事例集を作成し、好事例について、各園・ 学校へ水平展開できるように周知啓発を推進 22 1.⑤多治見市の新たな 特色ある教育の推進 ⑤-1.30人程度学級の体制整備 ⑤-2.教職員の研修体制の充実 ⑤-3.土曜学習講座「わがまち・多治見大好き講 座」の開始 ⑤-4.部活動・ジュニアクラブ活動提言への対応 ⑤-5.社会科副読本の大改訂(4年に1度実施) 23 ⑤-1. 30人程度学級の体制整備 平成28年度、中学校2年生に30人程度学級導 入にむけた準備 ⑤-2.教職員の研修体制の充実 嘱託指導主事による若手教員研修 初任教員の力量向上指導研修 ICT、外国語、脳活等専門性の向上のための教 師塾の実施 24 ⑤-3.土曜学習講座「わがまち・ 多治見大好き講座」の開始 土曜日において、子どもたちに、これまで以上 に豊かな教育環境を提供し、成長を支えること が必要なため、学習機会を提供する方策の一 つとして、平成27年度より土曜学習講座「わが まち・多治見大好き講座」を開始 25 ⑤-4.部活動・ジュニアクラブ活動 提言への対応 部活動・ジュニアクラブ活動検討会議の提言内 容の周知と進捗把握 ⑤-5.社会科副読本の大改訂 小学校3学年以上を対象にした多治見市につい ての学習に必要な資料「社会科副読本」につい て4年に1度の大改訂 地場産業(陶器・タイル)に関する記載等による 充実化 26 2.教育環境の整備推進 ①調理場整備計画の着実な推進 ②学校給食のアレルギー対応方針の策定 ③学校体育館の非構造部材の耐震化 ④学校施設の更新対応 27 2.-①調理場整備計画の 着実な推進 養正小学校の稼働に向けて、具体的な体制面 の検証・検討と政策への反映 昭和小学校調理場の設計及び既存校舎の改 築(エレベーターの設置等) 精華小学校の敷地拡張。 28 2.-②学校給食の アレルギー対応方針の策定 対応調理場、対応アレルゲン、対応方法等、 様々な角度より、安全面を検証し、平成27年度 内を目途に多治見市の対応方針を定めていく。 実施に向けて、体制面(研修体制の充実、人員 配置)の確立を図っていく。 29 2.-③学校体育館の 非構造部材の耐震化 非構造部材の耐震化については、27年度に補 助対象となる屋内運動場14施設(小学校8校、 中学校6校)を実施予定。 補助対象とならない施設(7施設)については、 28年度以降校舎の非構造部材の耐震化とあわ せた補強工事の実施可能性について精査。 30 2.-④学校施設の更新対応 老朽化した学校の建替計画や設備面での更新 等について、第7次総合計画の中で計上できる よう、学校施設の整備方針を策定 31 3.文化財の保護と普及啓発の推進 ①新たな指定文化財の検討 (西浦家古文書等) ②所蔵品の展示機会の増加 32 3.-①新たな指定文化財の検討 西浦家古文書については、所有者、研究者等と も調整し、今後の普及啓発も含め、指定文化財 に向けて準備・対応していく。 虎渓山シデコブシ群生地の範囲確定。 陶芸関係(無形文化財)については、美濃陶芸 協会とも連携し、指定候補者の絞り込み等、対 応していく方針。 33 3.-②所蔵品の展示機会の増加 信長朱印状(本物)を、産業観光課、陶器まつり 実行委員会とも連携し、4月の陶器まつりで展 示していく。 4月より文化財保護センターで所蔵品展を実施 していく予定。 駅北庁舎4階ロビーでの展示について、意匠研 究所等とも連携し、入替も含め、対応していく。 34 4.教育行政の効率的・効果的運営 ①総合教育会議の運営と大綱の策定 ②第7次総合計画との連動 ③次世代育成フロアーの連携強化 ④事務局体制の再構築の検討 35 4.-①総合教育会議の運営 と大綱の策定 補助執行による総合教育会議の運営 たじみ教育生き活きプランをベースにした大綱 の策定 市長部局との連携強化 4.-②第7次総合計画との連動 大綱に掲げた事項を第7次総合計画にのせて、 着実な実施を図っていく 36 教育長マニフェストの PDCAサイクルについて (政策形成スケジュール) 4月 5月 総合教育会議と 教育委員会での 政策形成 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 ◆総合教育会議 ◆総合教育会議 ※課題洗出し ※予算案の確認 ※来年度以降の 政策形成 ヒアリング事項の教育委 員会へのフィードバックと 課題精査と具体化 ※市長査定前の要望事項の確認 ●前年度の評価 3月 ◆教育長マニフェスト ●来年度の実施予定事業の評価 教育行政評価 委員会 基本構想 基本計画 ▽12月議会へ基本構想・基本計画上程 第7次総合計画 の策定 □市長ヒアリング 予算の流れ □市長査定 □予算要求 □予算提案 総計行革ヒア 37 教育長マニフェストの PDCAサイクルについて (政策形成スケジュール) 総合教育会議、教育行政評価委員会、市の政策形成スケ ジュールを一体的に管理運営していく。 市長ヒアリング、教育行政評価委員会の結果を受けて、総合教 育会議を6~7月に開催。課題の洗い出しと政策形成を主議題と する 総合教育会議の結果を受けて、予算編成までの間に教育委員 会会議で政策形成の議論を実施し、翌年度予算の骨格を固め る(第7次総合計画の基本構想・基本計画への反映も行う) 翌年度予算について、教育行政評価委員会の評価を受けて、 総合教育会議(予算査定前)に実施 最終的には、市長査定を経て予算を議案上程 年度末に当年度のレビューと来年度の教育長マニフェストを教 育委員会協議会で公表 38 4.-③次世代育成フロアー の連携強化 駅北庁舎3Fの他部署(子ども支援課・保健セン ター)との連携強化・事業促進の具体化 親育ち4.3.6.3プランへの反映とプランの推進 平成28年度全市的に実施予定の多治見版放課 後児童健全育成事業の子ども支援課からの移 管に伴う準備 39 4.-④事務局体制の再構築の検討 現在の教育的課題、国による改革への対応(教 育委員会制度、土曜授業等)、事務局体制の在 り方も含めて、事務局体制の再構築・再編を検 討し、具体的な対応方針を決定していく 40