...

安全・安心な天井のすすめ

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

安全・安心な天井のすすめ
写真:日本科学未来館の膜天井
平成2
6年4
月施行
建築物における天井脱落対策に係る技術基準
天井
を知ろう
私たちは日々建築物を利用し、室内空間で活動していますが、頭上にある天井の機能や構造
は余り知られていないかもしれません。まずは、天井の担う役割やその構造について、確認し
てみましょう。
てんじょう[天井]ceiling 室内空間の上部を構成する面。普通には小屋組や床組などを隠すもの。
(彰国社『建築大辞典』より)
快適な空間をつくり出す天井 ― 天井の機能
天井の裏には空調や照明、換気などの設備があり、様々な
部材や配管・配線がひしめきあっています。天井はこれら
構造耐力上主要な部分
埋込みインサート
設備を隠して空間のデザイン性の向上に役立つとともに、
斜め部材上端
取付金具
断熱や耐火、遮音・吸音などの機能性を高める役割を担っ
吊り材
(吊りボルト)
つ
地震で揺れやすい吊り天井 ― 天井の構造
斜め部材
はり
建築物の多くに用いられる「吊り天井」は、梁やスラブと
附属金物
(クリップ)
いった構造耐力上主要な部分等から吊り部材を用いた骨組
吊り材
(ハンガー)
みにより、天井板を吊り下げることで、天井面を構成してい
ます。このため、地震時には水平方向に揺れやすいという特
さび
徴があります。また、湿気の多い空間では、錆や腐食などに
より部材が劣化しやすくなることがあり、留意が必要です。
天井材
ています。
天井面構成部材
天井板
野縁
野縁受け
天井下地材
在来工法による一般的な吊り天井の構成
これまで、数度の地震において天井脱落の被害が報告されたことを踏まえ、国土交通省では、振
れ止めの設置、クリアランスの確保等について技術的助言を発するなどしてきました。しかし、平成
が危ない!
23年の東日本大震災において、かつてない規模で甚大な被害が生じ、また、屋内プールなどで地
震を原因としない天井脱落も発生しました。これらの被害を踏まえ、国土交通省により「 天井脱落
対策に係る技術基準」などが取りまとめられました。
地震などによる天井被害と国などの動き
平成13年 3月
(2001年)
6月
( )内は国土交通省による通知の文書番号です。
芸予地震/天井や間仕切壁の脱落による負傷者発生
芸予地震被害調査報告の送付について(国住指第357号)
・天井面の周辺部と周囲の壁との間にクリアランスを確保
・吊りボルトに斜め部材の設置
・Tバー(目地材)の落下防止対策
平成15年 9月
(2003年)
10月
十勝沖地震/空港出発ロビーの吊り天井が約300㎡にわたり脱落
大規模空間を持つ建築物の天井の崩落対策について(国住指第2402号)
平成13年の技術的助言に加え、
・剛性の異なる部分に構造的なクリアランスの確保
・既設施設での点検・改善の際の脱落防止、落下防止措置による当面の安全の確保 など
平成17年 8月
(2005年)
宮城県沖地震/スポーツ施設の天井において、約9割が落下
地震時における天井の崩落対策の徹底について(国住指第1427号)
・行政による建築確認の際、平成15年の技術的助言との適合状況を確認
・行政による中間検査又は完了検査の際、設計図書どおりに施工されていることを検査
平成23年 3月
(2011年)
東日本大震災/震源地である東北地方をはじめ、都内を含む広範囲で建物の天井が落下
平成25年 7月
(2013年)
静岡県富士市内で、屋内プールの天井板脱落
8月
神奈川県横須賀市内で、屋内プールの天井板脱落
屋内プール等の大規模空間を持つ建築物の吊り天井の脱落対策について
(国住指第1852号)
・天井面のゆがみや垂れ下がりの有無、天井裏の状況の目視による点検の実施
・脱落のおそれがある場合に、立入制限等の安全対策、落下防止措置等の実施
平成26年 4月 天井脱落対策に係る技術基準を定める告示等の施行
(2014年)
建物所有者・管理者のみなさまは、建物の安全性を確保するためにも
改修工事等を御検討ください。
東日本大震災での天井落下による被害
音楽ホールにおける天井の脱落
体育館における天井の脱落
写真提供:国土交通省
脱落対策に係る法改正
天井の脱落防止措置による建築物等の安全性の確保を目的として、
「建築基準法施行令の一部を改正する政令(平
成25年政令第217号)」、
「特定天井及び特定天井の構造耐力上安全な構造方法を定める件(平成25年国土交通省
告示第771号)」等が平成26年4月1日に施行され、これらの政令や告示により、
「特定天井」は技術基準に従って脱
落防止対策を講ずること等が必要になりました。
改正内容のポイント
1 中地震時における天井の損傷を防止し、
それを超える一定の
地震においても脱落の低減を図ることを目標としています。
2 脱落によって重大な危害を生ず
るおそれがある天井が定義付け
られました。
特定天井
3 特定天井が適合すべき構造耐力
上安全な天井の構造方法とし
て、三つの設計ルートが定めら
れました。
技術基準
落下防止措置
5 特定天井の耐久性確保のため、腐食等への措置に対する規
定が加えられました。
[平成25年 国土交通省告示第771号]
人が日常立ち入る場所に設置さ
れている吊り天井で、以下の三つ
の条件に該当するもの
① 天井の高さが6m超
② 水平投影面積が200㎡超
③ 単位面積質量が2kg/㎡超
■特定天井の例
4 既存建築物について、一定範囲
内の増改築時に適用できる基準
として、技術基準の代替措置が
位置付けられました。
特定天井
[建築基準法施行令第39条第4項]
6m超
6m以下
特定天井
200㎡超
当パンフレット裏面で紹介している一般社
団法 人 建 築 性能 基 準推 進協会のホーム
ページに具体例が多く掲載されています。
既存建築物における特定天井への対応イメージ
分離していない
該当
する
適合しない
(既存不適格)
実施する
該当しない
該当する
実施しない
分離している
技術基準への適合
技術基準への適合
(ただし、落下防止措
置による対応も可)
脱落防止対策の
施工等を検討
適合する
(※)小規模な増改築(令第 137 条の2第三号)、大規模な修繕・模様替え(令第 137 条の 12)、
(天井の修復など)建築行為を伴わない工事
上記の対応イメージは、その他の建築基準法関係規定への適合状況等により異なる
場合があります。個別の建物については直接所管行政庁へ御相談ください。
建築物に特定天井を設ける場合、特定天井を有する既存建築物において増改築等を行う
場合などは、技術基準に基づき、構造耐力上安全な構造とするための設計を行います。技術
基準には、次の三つの設計ルートが示されています。
[平成25年国土交通省告示第771号]ほか
⑤構造耐力上主要な
部分等に緊結
⑧3m
以下
①20kg/㎡以下
落下防止措置
②相互に緊結 ⑩6cm以上
の隙間
天井材の落下による衝撃が作用した場合においても脱落及び破断を生じないことが確か
められた部材(ネット、ワイヤ、ロープ等)の設置により、天井の落下を防止する措置です。
設計上の留意事項
①共通事項
⑨V字状の
斜め部材
[平成17年国土交通省告示第566号]
・落下防止措置部材を構成する材料の品質(強度、耐久性等)を明らかにする。
・地震力が作用した際に、落下防止措置部材が天井材に作用する地震力を負担しない構造とする。
②天井面の
・ネットなどの材料を面的に張る場合には、必要に応じて外周部に補強ケーブルを組み合わ
下部に設置
せ、これらの材料に張力を導入して荷重及び外力を常時負担できる平面又は曲面とする。
する場合
・落下防止措置部材の吊り元は、地震力及び天井材の落下によって落下防止措置部材に生ずる力
を構造耐力上主要な部分等に有効に伝えることができる剛性及び強度を持った構造とする。
・落下防止措置部材の吊り元は、天井面に近い高さに設ける。
③天井面の
・落下防止措置部材は、天井面構成部材を適切に保持する構造とする。ただし、天井板を直接保持
上部に設置
しない構造の場合には、天井板と野縁との間の留め付け強度を確認し、必要に応じて補強する。
する場合
・落下防止措置部材の片側又は両側の端部は、構造耐力上主要な部分等又は吊り材に取り付け
る。吊り材に取り付ける場合、吊り元の剛性及び強度が十分であることを確かめる。
・落下防止措置部材は、天井全体に均等に設ける。
安全・安心な天井に向けた対策の具体例
ここでは、東日本大震災での被害を踏まえて、特定天井を設けない方法で改修した事例を紹介し
を見直す。
ます。
事例① たとえ落ちても大事に至らない「膜天井」の採用
東日本大震災でエントランスホールの天井の一
日本科学未来館(東京都江東区)
部が崩落しました。東京大学生産技術研究所の
川口健一教授の監修の下、
「絶対に落ちない天
井はあり得ない。たとえ落ちたとしても、大事に
至らない天井」を目指し、
「膜天井」を選択しま
した。以前の石こうボードは15kg/㎡でしたが、
グラスファイバーの織布を樹脂コーティングした
「膜天井」とすることで、380g/㎡まで軽くなり
震災後の天井崩落の状況
ました。
軽く柔軟に生まれ変わった天井
写真提供:日本科学未来館
事例 ② 確実な安全性を求めて天井を撤去
東日本大震災により、体育館の天井が落下しま
小学校の体育館
した。体育館として再び利用するために天井を
撤去し、安全性を確保することを選択しまし
た。その際、温熱環境に配慮して屋根面に断熱
材を塗布し、また、梁には断熱材と同じ色を吹
き付けました。
震災により落下した天井
天井撤去工事施工後の状況
写真提供:文部科学省
技術基準の詳しい内容(政令・告示)や解説は、以下のホームページに掲載されています。
国土交通省
http://www.mlit.go.jp
国交省 天井
検索
建築基準法施行令の一部を改正する政令について
以下の政令、省令、告示の本文やその関係資料の
データがダウンロードできます。
1 建築基準法施行令の一部を改正する政令
(平成25年政令第217号)関係資料
2 建築基準法施行規則及び建築基準法に基づく指定資
格検定機関等に関する省令の一部を改正する省令
(平成25年国土交通省令第61号)
3 建築物の天井脱落対策関連告示
特定天井及び特定天井の構造耐力上安全な構造方法
を定める件
(平成25年国土交通省告示第771号)
一般社団法人建築性能基準推進協会
http://www.seinokyo.jp/
天井脱落 基準
検索
建築物の天井脱落対策に係る技術基準の解説
技術基準の逐条解説や事例が掲載されている解
説テキストのデータがダウンロードできます。
このパンフレットについてのお問合せ先
東京都 都市整備局 市街地建築部
建築企画課 建築安全担当
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1
第二本庁舎3階南側
TEL 03-5388-3344
(直通)
FAX 03-5388-1356
平成29年2月発行(28)
(102)
Fly UP