Comments
Description
Transcript
平成27年度版 わが町の保健
わが KANNAMI TOWN 平成27年度版 の保健 一般用 函 南町 目 次 函南町の概要 1 函南町位置図 2 行政機構と保健福祉センター 3 湯~トピアかんなみ 4 統 計 保健サービスの紹介 1.健診・検診 5〜11 12 12、13 2.運動教室 14 3.健康教育 14 4.病気の予防教室 14 5.栄養教室 15 6.食育推進事業 16 7.保健師訪問事業 16 8.健康相談事業 16 9.母子保健事業 17、18 10.予防接種事業 19 11.その他 19 平成27年度母子保健事業体系図 20 平成27年度成人保健事業体系図 21 函南町の概要 -位置と地勢- 当町は静岡県の東部、伊豆半島の玄関口に位置し、東西及び南北の長さはそれぞれ 12.7㎞、11.1㎞、面積は65.16㎢で、箱根連山分水嶺を境として、東は熱海市、北東 に神奈川県湯河原町及び箱根町に接し、北西は三島市と沼津市、南は伊豆の国市に接 している。 町東部の丹那盆地の下をJR東海道線丹那トンネル及び東海道新幹線新丹那トンネ ルが通り、東京駅から函南駅までは100㎞圏にある。 地形上は山間地・丘陵地・平坦地の3つに大分され、山間地は箱根連山の標高1,004m の鞍掛山と799mの玄岳に囲まれ、樹齢700年を越えるアカガシを始めとする原生林や 針葉樹林が連なった美しい自然景観を有しているほか、酪農を中心とした畑作地帯で ある。 町の中間に位置する丘陵地は、その台地を利用して、スイカなどを中心とした露地 野菜の産地である。平坦地は稲作とともにイチゴなどハウス栽培が盛んである。また、 町内人口の約60%が集中し、市街地が形成されている。 町の花 はこねざくら -1- 函南町位置図 面 積 65.16㎢ 広 ぼ う 東西 約12.7㎞ 南北 約11.1㎞ 町内最高地 1,004m(鞍掛山) 町内最低地 7. 2m(塚 本) -2- (保健福祉センター) (平成27年4月1日 ) 行政機構と保健福祉センター 【 行政機構 】 健康係 健康づくり課 施設係 事務3名 保健師9名 管理栄養士1名 湯~トピアかんなみ 表1 平成26年度 保健福祉センター施設利用状況 ( 回数 ) 月 4月 部屋 多目的研修室 12 中 会 議 室 8 会 議 室 13 和 室 1 調 理 室 9 5月 6月 12 9 7 1 6 7 9 3 1 8 7月 8 9 8 2 6 8月 9月 10月 11月 11 11 8 2 7 11 11 7 4 12 14 13 9 2 7 6 9 8 2 7 12月 5 5 6 2 6 1月 2月 3月 合計 14 10 10 3 10 10 8 5 4 6 11 11 4 8 5 121 113 88 32 89 【 保健福祉センター施設 】 所 在 地 : 函南町平井717番地の28 総事業費 : 1,325,898千円 敷地面積 : 5,467.50㎡ 建築年度 : 平成8年度 延床面積 : 3,268.83㎡ 開 所 : 平成9年1月 構 造 : 鉄筋コンクリート造2階建 表2 区 分 面 積 保健センター 925.75㎡ 福祉センター 1,922.44㎡ 地域福祉センター 地域包括支援センター ふれあい福祉センター 合 計 1,552.51㎡ 室 名 事務室・検診ホール・各種診察室・調理室 機能訓練室・健康相談室・相談室(1)・会議室 おもちゃ図書館・教養娯楽室・和室・社協事務所・相談室(2) デイサービスセンター・ボランティアビューロー・介護教育室 81.5㎡ 相談室・介護機器展示室 288.43㎡ 多目的研修室・中会議室 2,848.19㎡ -3- 開館時間 10:00~21:00 休 館 日 毎週火曜日及び1月1日 施 設 風呂(大風呂・泡風呂・寝湯・高温サウナ・低温サウナ・オンドルサウ ナ・水風呂・打たせ湯・露天風呂・歩行浴プール・アクアビクスプール・ 子ども用プール・ジャグジー) 談話室(富士の間)、ボディ整体室、レストラン 個室休憩室(和室10畳3室・有料) ・家族風呂(有料) 入館状況 平成26年4月1日~平成27年3月31日 表3 (人) 項目 営業日数 入館者数 割引券 平均 最高 最低 (昨年度) (昨年度) (日) (昨年度) (昨年度) (昨年度) (昨年度) 月 4月 12,165 11,813 471 288 26 26 468 454 679 753 325 279 5月 13,496 13,017 646 307 27 27 450 482 1,123 1,101 329 301 6月 11,630 11,263 599 371 26 26 447 433 665 611 320 281 7月 12,132 11,616 1,193 804 26 26 467 446 852 741 325 328 8月 16,186 15,323 1,554 122 27 28 599 547 960 795 378 362 9月 14,795 14,433 4,638 4,295 25 26 592 555 935 804 427 407 10月 16,014 16,604 5,986 7,604 27 26 593 638 820 947 429 506 11月 13,483 11,971 624 128 26 25 519 478 826 695 331 326 12月 14,850 14,146 528 175 27 27 550 523 1,207 1,117 357 357 1月 17,338 16,898 3,256 216 26 26 667 649 1,413 1,324 425 383 2月 15,196 14,571 3,929 3,216 24 24 633 607 837 938 448 414 3月 16,900 18,644 4,731 4,836 26 28 650 665 1,034 1,005 480 238 合計 174,185 170,299 28,155 22,362 313 315 552 539 表4 使 用 料 区 分 入 館 使用時間 料 3時間以内 料 金 超過料金 大人(中学生以上) 700円 200円 子ども(小学生) 300円 100円 障 300円 100円 害 者 個別休憩室使用料 3時間以内 3,000円 ― 家族風呂使用料 1時間以内 1,000円 ― 摘 要 超過料金は 1時間ごと 子ども用 【 指定管理者制度への移行 】 湯~トピアかんなみは、平成22年4月 1日より指定管理者FunSpace株式会 社が管理運営を行っている。 2F 1F -4- 統 計 1. 人口動態統計 表5 人口 年度 各年10月1日現在 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度 人口(人) 38,705 38,612 38,531 38,407 38,663 世 帯 数 15,089 15,186 15,332 15,449 15,772 項目 〈資料:住民課〉 表6 平成26年 年齢階級別人口 項 目 年少人口 (0~14歳) 総 数 人 口( 人 ) 割 平成26年10月1日現在 合 生産年齢人口 (15~64歳) 老年人口 (65歳以上) 38,663 4,875 23,057 10,731 100.00% 12.60% 59.63% 27.77% 〈資料:住民課〉 図1 人口ピラミッド(平成26年) 平成26年10月1日現在 100∼ 2 95∼99 17 261 246 85∼89 802 75∼79 1,403 70∼74 1,556 1,404 65∼69 女 19,715人 587 80∼84 540 929 1,008 1,494 1,728 60∼64 1,541 55∼59 1,099 1,193 1,141 50∼54 1,291 1,446 1.335 1,128 45∼49 1,264 40∼44 1,455 1,229 35∼39 30∼34 1,070 2,000 (単位:人) 74 90∼94 73 男 18,948人 10 1,019 916 923 899 25∼29 20∼24 867 961 15∼19 876 931 10∼14 1,500 797 5∼9 817 0∼4 1,000 500 0 855 746 729 0 500 1,000 老年人口 (65歳以上) 生産年齢人口 (15∼64歳) 年少人口 (0∼14歳) 1,500 2,000 〈人口 、 世帯数とも増加〉 表5より 、 平成26年の人口は38,663人で平成25年より256人増加し 、 世帯数は 15,772世帯と平成25年より323世帯増加している 。 しかし、1世帯あたりの平均人数 は減少している。 -5- 表7 出生数(率) 区分 年度 ( )は人口1,000対 (人) 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 函 南 町 275 (7.1) 334 (8.6) 292 (7.6) 331 (8.6) 288 (7.5) 静 岡 県 31,901 (8.6) 31,896 (8.6) 31,172 (8.4) 30,810 (8.4) 30,260 (8.2) 1,070,035 (8.5) 1,071,304 (8.5) 1,050,806 (8.3) 1,037,231 (8.2) 1,029,816 (8.2) 全 国 〈資料:静岡県人口動態統計〉 ( )内出生率は 年間出生数 ×1,000 10月1日現在人口 図2 出生率の変遷(%) 函南町 (率) 10.5 静岡県 全国 10.0 9.5 9.0 8.5 8.0 7.5 7.0 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 〈出生数 、 出生率ともに減少 。 県・全国も減少傾向〉 表7・図2より 、 平成25年の函南町の出生数は、288人で平成24年より43人減少し、 出生率は 、 7.5%で、前年の8.6%を1.1%下回った。県・全国も出生数が平成24年よ り減少している。 -6- 表8 死亡数(率) 区分 年度 ( )は人口1,000対 (人) 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 函 南 町 325 (8.4) 369 (9.6) 349 (9.1) 373 (9.7) 404 (10.6) 静 岡 県 34,209 (9.2) 36,420 (9.8) 37,303 (10.1) 38,194 (10.4) 38,393 (10.5) 1,141,865 (9.1) 1,197,012 (9.5) 1,253,066 (9.9) 1,256,359 (10.0) 1,268,436 (10.1) 全 国 〈資料:静岡県人口動態統計〉 ( )内死亡率は 年間死亡数 ×1,000 10月1日現在人口 図3 死亡率の変遷(%) 函南町 (率) 11.0 静岡県 全国 10.5 10.0 9.5 9.0 8.5 8.0 7.5 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 〈死亡数 、 死亡率ともに増加 。 県・全国も増加傾向〉 表8・図3より 、 平成25年の函南町の死亡数は404人で 、 平成24年より31人増加し、 死亡率は 、 平成25年は10.6%で 、 平成24年の9.7%より0.9%上回った 。 県は平成24年の10.4%から10.5%へ0.1%増加し、全国は平成24年より0.1%増加した。 -7- 表9 自然増加数(率) 区分 年度 平成21年 ( )は人口1,000対 (人) 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 函 南 町 △50 (△1.3) △35 (△0.9) △57 (△1.5) △42 (△1.1) △116 (△3.0) 静 岡 県 △2,308 (△0.6) △4,524 (△1.2) △6,131 (△1.7) △7,384 (△2.0) △8,133 (△2.2) 全 △71,830 (△0.6) △125,708 (△1.0) △202,260 (△1.6) △219,128 (△1.7) △238,620 (△1.9) 国 〈資料:静岡県人口動態統計〉 ※ 自然増加:出生数から死亡数を減したもの ( )内自然増加率は 自然増加数 ×1,000 10月1日現在人口 図4 自然増加率の変遷(%) 函南町 (率) 1.0 静岡県 全国 0.5 0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 〈自然増加数および自然増加率は減少 。 県・全国も減少傾向〉 表9・図4より、平成25年の函南町の自然増加数は、△116人で平成24年の△42人 より74人減少している。平成25年の自然増加率は△3.0%であり、県・全国ともに自 然増加率は減少傾向となっている。 -8- 表10 死因別死亡数(率) 区分 平 成 23 年 平 成 24 年 平 成 25 ( )は人口10万対 (人) 年 順位 1 位 2 位 3 位 4 位 5 位 函南町 悪性新生物 心疾患 肺炎 脳血管疾患 老衰 死亡数 98 42 33 30 21 (率) (254.6) (109.1) (85.7) (77.9) (54.6) 静岡県 悪性新生物 心疾患 脳血管疾患 肺炎 老衰 死亡数 10,235 5,730 4,107 3,112 2,609 (率) (277.1) (155.1) (111.2) (84.2) (70.6) 全 国 悪性新生物 心疾患 肺炎 脳血管疾患 不慮の事故 死亡数 357,305 194,926 124,749 123,867 59,416 (率) (283.2) (154.5) (98.9) (98.2) (47.1) 函南町 悪性新生物 心疾患 肺炎 脳血管疾患 老衰 死亡数 109 45 45 26 23 (率) (284.0) (117.2) (117.2) (67.7) (59.9) 静岡県 悪性新生物 心疾患 脳血管疾患 肺炎 老衰 死亡数 10,269 5,697 4,258 3,189 2,828 (率) (278.8) (154.7) (115.6) (86.6) (76.8) 全 国 悪性新生物 心疾患 肺炎 脳血管疾患 老衰 死亡数 360,963 198,836 123,925 121,602 60,719 (率) (286.6) (157.9) (98.4) (96.5) (48.2) 函南町 悪性新生物 肺炎 脳血管疾患 心疾患 老衰 死亡数 107 47 43 42 28 (率) (278.6) (122.4) (112.0) (109.4) (72.9) 静岡県 悪性新生物 心疾患 脳血管疾患 肺炎 老衰 死亡数 10,511 5,547 4,082 3,102 3,106 (率) (286.6) (151.2) (111.3) (84.6) (84.7) 全 国 悪性新生物 心疾患 肺炎 脳血管疾患 老衰 死亡数 364,872 196,723 122,969 118,347 69,720 (率) (290.3) (156.5) (97.8) (94.1) (55.5) ※ 不慮の事故は有害作用を含む 〈資料:静岡県人口動態統計〉 表10より、平成25年の死因別死亡数の順位は 、 函南町、県、全国すべてが第1位悪 性新生物 、 第2位については函南町は肺炎、県、国は心疾患となっている。 -9- 表 11 乳児・新生児死亡数(率) 年度 区分 乳児死亡 新生児死亡 平成21年 ( )は出生1,000対 (人) 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 函南町 2 (7.3) 1 (3.0) 0 (0.0) 0 (0.0) 0 (0.0) 静岡県 65 (2.0) 68 (2.1) 70 (2.2) 58 (1.9) 64 (2.1) 全 国 2,556 (2.4) 2,450 (2.3) 2,463 (2.3) 2,299 (2.2) 2,185 (2.1) 函南町 1 (3.6) 0 (0.0) 0 (0.0) 0 (0.0) 0 (0.0) 静岡県 30 (0.9) 34 (1.1) 30 (1.0) 28 (0.9) 32 (1.1) 全 国 1,254 (1.2) 1,167 (1.1) 1,147 (1.1) 1,065 (1.0) 1,026 (1.0) ※ 乳児死亡 ・・・ 生後 1 年未満の死亡 ※ 新生児死亡 ・・・ 生後4週未満の死亡 〈資料:静岡県人口動態統計〉 ( )内死亡率は 年間死亡数 年間出生数 ×1,000 〈乳児死亡数、乳児死亡率は変化なし〉 表11より 、 函南町の平成25年乳児死亡数は0人で、平成24年と同数だった。 〈新生児死亡数 、 新生児死亡率は変化なし〉 表11より 、 平成25年の函南町の新生児死亡数は平成24年と同数の0人だった。 表12 死産・周産期死亡数(率) 年度 区分 死 産 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 町 7 (24.8) 6 (17.6) 4 (13.5) 6 (17.8) 8 (27.0) 県 731 (22.4) 716 (22.0) 719 (22.5) 647 (20.6) 646 (20.9) 国 周産期死亡 平成21年 ( )は出生1,000対 (人) 27,005 (24.6) 26,560 (24.2) 25,751 (23.9) 24,800 (23.4) 24,102 (22.9) 町 1 (3.6) 0 (0.0) 2 (6.8) 3 (9.0) 0 (0.0) 県 110 (3.4) 134 (4.2) 132 (4.2) 104 (3.4) 117 (3.9) 国 4,519 (4.2) 4,515 (4.2) 4,315 (4.1) 4,133 (4.0) 3,862 (3.7) ※ 死 産:妊娠満12週以後の死児の出産 周産期死亡:妊娠満22週の死産に早期新生児死亡を合わせたもの 〈資料:静岡県人口動態統計〉 死産率= 死産(自然+人工)数 ×1,000 出産(出生+死産)数 周産期 妊娠 28 週以後の死産数+早期新生児 ( 生後1週以内 ) 死亡数 = ×1,000 死亡率 出生数 〈死産数 、 死産率ともに増加したが、県・全国と比べ函南町は低い。 〉 表12より 、 平成25年の函南町死産数は8胎で、平成24年の2胎より増加した。 死産率は27.0で県 、 全国と比べ函南町は高い。 〈周産期死亡数、周産期死亡率ともに増加 。〉 表12より 、 平成25年の函南町周産期死亡数0人でした。 周産期死亡率は0.0で県、全国を下回った。 - 10 - 表13 平成25年妊娠週数別生下時体重の状況 出生体重 以上~未満 (㎏) 1.5 未満 1.5~ 1.9 2.0~ 2.4 2.5~ 2.9 ( )は平成24年 (人) 3.0~ 3.4 3.5~ 4.0 4.0~ 4.4 4.5~ 4.9 合計 早期産 3 (2) 5 (5) 2 (9) 1 (6) 0 (1) 0 (0) 0 (0) 0 (0) 11 (23) 正期産 1 (0) 2 (0) 14 (26) 75 (118) 61 (144) 8 (19) 0 (0) 1 (0) 162 (307) 過期産 0 (0) 0 (0) 4 (0) 35 (0) 58 (0) 14 (1) 3 (0) 1 (0) 115 (1) 合 計 4 (2) 7 (5) 20 (35) 111 (124) 119 (145) 22 (20) 3 (0) 2 (0) 288 (331) 〈資料:静岡県人口動態統計計〉 早期産(満37週未満)、 正期産(満37週以上満40週未満)、 過期産(満40週以上) 表14 婚姻・離婚件数(率) 区分 婚 姻 離 婚 年度 ( )は人口1,000対 (人) 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 函南町 194 (5.0) 187 (4.9) 192 (5.0) 186 (4.8) 192 (5.0) 静岡県 20,716 (5.6) 20,323 (5.5) 19,093 (5.2) 19,323 (5.2) 18,463 (5.0) 全 国 707,734 (5.6) 700,214 (5.5) 661,895 (5.2) 668,869 (5.3) 660,613 (5.3) 函南町 91 (2.4) 92 (2.4) 76 (2.0) 89 (2.3) 93 (2.4) 静岡県 7,352 (2.0) 7,241 (2.0) 6,804 (1.8) 6,878 (1.9) 6,732 (1.8) 全 国 253,353 (2.0) 251,378 (2.0) 235,719 (1.9) 235,406 (1.9) 231,383 (1.8) 〈資料:静岡県人口動態統計計〉 ( )内婚姻(離婚)率は 年間婚姻 ( 離婚 ) 届出件数 ×1,000 10月1日現在人口 〈婚姻件数 、 婚姻率は減少。婚姻率は県・全国に比べ函南町は低い〉 表14より 、 平成25年の婚姻件数は192組で 、 平成24年の186組に比べると6組増加し 、 婚姻率も5.0%で0.2%増加している 。 県・全国では平成24年に比較すると 、 件数・率ともに減少している。平成25年の函 南町の婚姻率は、県と同数で全国よりは低い。 〈離婚件数 、 離婚率は増加 。 函南町の離婚率は県・全国より高い〉 表14より 、 平成25年の離婚件数は93組で 、 平成24年の89組に比べ4組増加し 、 離婚 率も平成24年より0.1%増加している 。 県・全国と離婚率を比較すると函南町は高い。 - 11 - 保健サービスの紹介 1.健診・検診 (1)結核検診 結核の早期発見のため実施 対象者 65歳以上 内 容 検診車 保健福祉センターや町内の公民館など で胸部レントゲン間接撮影 医療機関 胸部CT検査 日 程 負 担 金 22日間 23日間 無料 6月~10月 3,000円 (2)一般健康診査 生活習慣病の予防と疾病の早期発見のため実施。 対象者 内 容 30歳~39歳 40歳以上で 生活保護法 による被保 護世帯の方 (3) 日 程 負 担 金 医療機関で個別健診 30~39歳 1.身体計測 2.尿検査 3.血圧測定 3,000円 4.血液検査 5.理学的検査 6.医師の 6月~9月 40歳以上の 診察 7.心電図・貧血・眼底(医師の必要 生活保護無料 と認めた方) 8.医師による結果説明 肝炎ウィルス検査 対象者 内 容 40歳以上で 今まで検査 を受けたこ とのない方 日 程 負 担 金 B 型100円 C 型600円 検査項目:B型肝炎ウイルス検査、 6月〜9月 節目検診対象者無料 C型肝炎ウィルス検査 6月~9月 (40,45,50,55,60,65歳) 12月 (採血) 70歳以上無料、 生活保護無料 (4)がん検診 がんの早期発見及び早期治療の推進、がん予防に関する知識の普及と動 機づけのため実施。 ①肺がん検診(喀痰検査) 対象者 内 容 日 程 負 担 金 22日間 23日間 レントゲン無料 喀痰500円 40歳以上 ・ 保健福祉センターや町内の公民館 などで胸部レントゲン間接撮影 検診車 ・ 高危険群の方で希望者には合わせ て喀痰検査も実施 ・ 胸部CT検査 医療機関 ・ 高危険群の方で希望者には合わせ て喀痰検査も実施 6~10月 CT3,000円 喀痰700円 日 程 負 担 金 ②胃がん検診 対象者 20歳以上 内 容 検診車 保健福祉センターや各公民館など 500円 8月~9月 5月〜10月 での胃部レントゲン間接撮影 70歳以上無料 - 11 12 — — ③大腸がん検診 対 象 者 20歳以上 内 容 日 程 負 担 金 500円 保健福祉センターや胃がん検診会場、指定 無料クーポン 6月~12月 医療機関への検体提出(便潜血二日法) 対象者は無料 70歳以上無料 ④子宮がん検診 対象者 20~39歳 内 容 日 程 負 担 金 三島マタニティクリニック又はベ ビーアンドレディスクリニック山 口医院で子宮頸部がん検診を実施 7月~12月 6月〜12月 医師が必要と判断した場合は、子 500円 宮体部がん検診も実施 無料クーポン対 象者は無料 三島マタニティクリニック又はベ 70歳以上無料 ビーアンドレディスクリニック山 体部がんを行 口医院で子宮頸部がん検診を実施 7月~12月 6月〜12月 なった場合は追 医師が必要と判断した場合は、子 加で500円 宮体部がん検診も実施 医療機関 医療機関 40歳以上 保健福祉センターや各公民館で子 7月 宮頸部がん検診を実施 (10日間) 検診車 ⑤乳がん検診 対象者 20~39歳 内 容 日 程 負 担 金 浅井外科医院又は高橋クリニック 7月~12月 6月〜12月 で視触診と超音波検査を実施 医療機関 1,000円 70歳以上無料 視触診と超音波検査かマンモグラ 6月〜12月 7月~12月 無料クーポン対 フィー検査のどちらかを選択 象 者 は 無 料( マ 保健福祉センターや各公民館で視 ンモグラフィ検 触診と超音波検査もしくはマンモ 7月 査のみ) グラフィー検査(偶数年齢の希望 (10日間) 者)を実施 医療機関 40歳以上 検診車 ⑥前立腺がん検診 対象者 50歳以上 男性 内 容 日 程 負 担 金 PSA検査 (血液検査) 6月〜9月 500円 ※ PSA検査とは、前立腺がんに罹患して 6月~9月 70歳以上無料 12月 いる可能性を示す腫瘍マーカーです。 (5) 歯周疾患検診 対象者 内 容 日 程 申込期間 6月〜9月 節目対象者に 20、 30、40、50、60、70歳 指定歯科医院での歯周疾患 6月~8月 40、50、60、70歳 妊婦は通年 は個人通知 の人及び妊婦 検診 負 担 金 無料 (6) 骨粗しょう症検診 対象者 内 容 日 程 申込期間 40、45、50、 保健福祉センターか指定医 6月~10月 対象者には 55、60、65、 療機関での検診 の指定日 個人通知 70歳の女性 DXA法(前腕X線検査) - 12 13 — — 負 担 金 700円 70歳以上無料 (7) 胃がんリスク検査 対象者 40歳以上 (受診には 条件有) 内 容 実施期間 負 担 金 ピロリ菌感染の有無と胃の萎縮度を血液 検査で調べることにより、胃がんになりや 6月~12月 すいかどうかを調べる検査。指定医療機関 での採血。 1,000円 2.運動教室 (1)運動教室 火曜体操教室は健康づくり、からだスッキリ教室は生活習慣病予防のた めの運動習慣の定着を目的に開催。平成25年度から各教室とも2コース(① 9時~10時②10時30分~11時30分)に増やして実施。 教 室 名 対象者 定員 内 容 日 程 申込 期間 負担金 概ね60歳 以上の住民 全3期 128回 有酸素運動 1期 5~7月(18回) 年間 100人 筋力トレーニング 4月 2期 9~12月(26回) 2,600円 からだ 概ね75歳 ストレッチ 3期 1~3月(20回) スッキリ教室 以下の住民 火曜体操教室 3.健康教育 (1)かんなみ健康マイレージ事業 平成25年度からの事業で、日々の運動や食事、休養などの目標を達成で きた場合や健康診断やがん検診、健康講座やボランティア活動など社会参 加を行った場合にポイントが付与され、4週間以上チャレンジして一定ポ イントを達成した人が、協力店でサービスが受けられる「ふじのくに健康 いきいきカード」(1年間有効)をもらえる。この事業は静岡県と函南町 の協働事業となっている。 4.病気の予防教室 (1)CKD(慢性腎臓病)予防教室 CKD(慢性腎臓病)に関する正しい知識の普及を図り、予防・改善を 目的に開催する。 対 象 者 定 員 内 容 日 程 申 込 負担金 どなたでも 約70名 医師講話 栄養士講話 12~1月 対象者に 個人通知 無料 (2)ロコモティブシンドローム予防教室 ロコモティブシンドロームに対する正しい知識の普及をはかり、予防を 目的に開催する。 対 象 者 定 員 内 容 日 程 申 込 負担金 骨粗しょう症検診受診者 その他希望者 70名 医師講話 栄養士講話 運動教室 10月~ 11月頃 対象者に 個人通知 無料 - 13 14 — — (3) 禁煙個別指導 タバコはがんや生活習慣病、COPDを招くため、禁煙への動機付け、禁 煙方法の周知、禁煙継続支援と実施。 対 象 者 内 容 実施期間 負 担 金 肺がん検診(胸部CT検査)で COPDのリスクのある喫煙者 問診・禁煙指導 肺年齢チェック 2月 無料 禁煙を希望する妊婦 禁煙支援レター送付 通年 無料 5.栄養教室 (1)エプロン学級 食生活推進協議会養成講座修了者を対象に栄養の基礎知識及び、料理実 習を学習し、地区にかえって住民に普及することを目的に開催。 対 象 者 定 員 食推協養成講座修了者 特になし 内 容 日 程 申込期間 負担金 調理実習講話 年間9回 特になし 無料 約1,500円 (2)食生活改善推進員養成講座 食生活改善推進員としての活動を希望する方を対象に、基礎的な知識・ 技術を習得させ、新たな人材を育成することを目的に開催。 対 象 者 定 員 内 容 日 程 申込期間 負担金 食生活改善推進協議会 に入る希望のある人 約15名 健康によい食事 の作り方を学ぶ 年間9回 4月 無料 (3)男性の料理教室 男性を対象に、正しい食習慣や栄養に関する知識の向上及び調理実習の 技術の習得を図り、「食」の自立を支援する。 対 象 者 定 員 内 容 日 程 申込期間 負担金 町内在住の男性 約15名 講話、 調理実習 5~2月 年間10回 4月 5,000円 (4)すこやか栄養学級 老年期の生活のあり方をテーマに、それぞれの健康状態にあわせた指導 を実施。 対 象 者 定 員 内 容 日 程 負担金 老人クラブ等 特になし 講話、 調理実習 4月頃単位老人クラブ ごと申し込んでもらう 無料 - 14 15 — — 6.食育推進事業 (1)食育教室「ママのおいしいごはん教室」 幼稚園の保護者対象の食育教室。就学前の保護者に対して幼児期におけ る朝ごはんの大切さと、噛んで食べることの大切さを講義。 幼稚園名 対 象 者 回 数 月 日 回 数 内 容 負担金 内 容 負担金 栄養士講義「朝ごはんは元気の素」とク 第1回 5月14日 イックメニューの実演・試食 栄養士講義「朝ごはんは元気の素」と 第1回 無料 みのり幼稚園 無料 クイックメニューの実演・試食 栄養士講義「噛む食事のすすめ」と調理 幼稚園児保護者 第2回 7月8日 実習 「よく噛んで食べる夏メニュー」 栄養士講義「噛む食事のすすめ」と調 栄養士講義「朝ごはんは元気の素」とク 無料 第1回第2回 10月22日 理実習「よく噛んで食べるメニュー」 イックメニューの実演・試食 自由ヶ丘幼稚園 無料 栄養士講義「噛む食事のすすめ」と調理 第2回 10月30日 実習「よく噛んで食べる秋メニュー」 (2)食育かるたの普及 ① 健康づくり課窓口にて食育かるたの販売のほか、町内幼稚園・保育園、 小学校に食育かるたを配付。 ②食育かるた大会実施 食育かるたを通し、児が食育に関心を持ち正しい食生活を身につけるこ とができるよう、また、大会を開催することにより、食育推進を盛り上 げる。 7.保健師訪問事業 (1)保健師の家庭訪問 訪問にて、検診・健診の要指導者 への指導や、がん検診精密検査未受 診者への受診勧奨、禁煙支援、要介 護認定調査と同時に介護家族の健康 相談等を行う。 8.健康相談事業 (1)健康相談 定期的に保健福祉センターで健康相談を開催。 対象者 定員 どなたでも なし 内 容 日 程 申込期間 原則毎週金曜日(第1 原則毎週金曜日(第1 栄養士・保健師・助 〜3は栄養相談、第2、 ~3は栄養相談、第4 特になし 産師による相談 4は助産師相談も開催) は助産師相談も開催) - 15 16 — — 負担金 無料 9.母子保健事業 (1)母子健康手帳の交付 函南町に住民登録のある方が妊娠し、妊娠届出書を持参し、その旨を窓 口に申し出をすると母子健康手帳が交付される。 (2)妊婦健診 産科で受ける健診の補助が14回分、助産院で受ける健診の補助が11回分、 歯科で受ける健診の補助が1回分受けられる。 (3)母親学級・父親学級 妊娠中の過ごし方、妊婦体操、歯の衛生、栄養について全3回、年4クー ル開催される。 <ニューファミリーセミナー>父親の参加が得られるように夜間に、年4 回開催されている。内容は父親の妊婦体験、おむつ交換やミルクの作り方、 沐浴の演習等の実演。 (4)妊産婦訪問 妊娠中、産後の心身の変化をふまえて、快適な生活が送れるように、相 家庭訪問 談・助言等を行うことを目的に保健師(又は助産師)が家族訪問している。 (5)新生児訪問、こんにちは赤ちゃん事業 生後2か月くらいの間に保健師(又は助産師)が訪問し、体重測定、育 児相談、今後の保健サービスの紹介を行っている。全戸訪問。 (6)乳児健診 4か月、10か月の乳児の健診を 医療機関で受けられる。 (7)離乳食講習会 生後4か月の親子が対象。栄養 士が実際に料理しながら、離乳食 の作り方・進め方を講習する。 (8)7か月児健康相談 身体測定、歯の衛生、離乳食の 作り方、試食、健康相談を行う。 (9)1歳6か月児健診 身体測定、内科診療、歯科健診、 育児相談、栄養相談、ブラッシン グ指導を行う。 - 16 17 — — (10)2歳児健診 身体測定、歯科健診、育児相談、栄養相談、ブラッシング指導、心理相 身体測定、歯科健診、育児相談、栄養相談ブラッシング指導、心理相談 談を行う。 を行う。 (11)3歳児健診 身体測定、内科診療、歯科健診、育児相談、栄養相談、ブラッシング指 導、ことばの相談を行う。 (12)乳児教室 教 室 名 対 象 内 容 日 程 申 込 会 場 ぴよぴよクラブ 生後3か月から 7か月まで (第1子のみ) 親子遊び、スキン シップなど 4日間 5日間 年に4回 年に5回 保健福祉 センター みつばちクラブ 生後8か月から 1歳まで 親子遊び、参加者 間で決めた遊び 7日間 5日間 年に3回 年に4回 保健福祉 センター (13)幼児健診事後教室(チューリップの会) 各幼児健診で、小さな集団で他の児と関わったり親子遊びを体験するこ とにより、より良い発達が得られるだろうと判断された幼児を対象に開か れる遊びの教室、相談。ことばの相談同時実施。 (14)フッ素塗布 虫歯予防のため、1歳6か月から3歳6か月までの半年毎に、希望者に 対しフッ素塗布を行う。 (15)フッ素洗口 虫歯予防のため、幼稚園・保育園(4歳・5歳児)、小学校で希望者に 週1回フッ素洗口を行う。 (16)ブラッシング教室 希望のある幼稚園、保育園や小学校、中学校に出向き、適切な口腔衛生 習慣を身に付けることを目的にブラッシング指導・講義等を行う。 (17)歯の無料検診・無料相談(ふれあい広場) ふれあい広場会場で、町内歯科医師の協力により、歯の無料検診・相談 を行う。 (18)不妊治療費助成制度 不妊治療(一般不妊治療、特定不妊治療)を受けた夫婦に対し、治療に 要する費用の一部(1年度あたり10万円を上限に合計金額の2分の1の額) を助成する制度 - 17 18 — — 10.予防接種事業 不活化ポリオ、BCG、三種混合、四種混合、二種混合、麻しん風しん混合ワ クチン、日本脳炎、ヒブ、小児肺炎球菌、高齢者インフルエンザ、高齢者肺炎球 菌ワクチン、子宮頸がんワクチン、水痘 11.その他 (1)8020推進事業 歯と口腔の健康づくり推進委員会を開催し、PR活動を実施する。 8 0 2 0 コ ン ク ー ル で は80歳 に な っ て も20本 以 上 歯 を 残 そ う と い う 「8020運動」推進のため、80歳で歯が20本以上ある希望者を対象に歯 科検診を実施し、表彰する。 (2)保健委員会 全町35地区から選出された方々が町長の委嘱を受けて委員会を組織す る。保健委員活動は住民自らの健康を守るために地域に根ざした健康づく り活動を推進することが目的。 (3)精神障害者医療費助成制度 精神疾患で精神科に入院治療した場合に、保険診療でかかった医療費の 自己負担分の3分の1を補助する制度。 (4)献血 安全な血液製剤の安定供給の確保をするために、町民の献血への理解と 協力を深め、今後少子高齢化の進行に伴い、輸血用血液製剤の需要拡大と 献血者の減少が予想されるので、献血者の確保をするよう努めていく。 - 18 19 — — 平成27年度 母子保健事業体系図 図5 〔保健センター《町》〕 〔東部健康福祉センター《県》 〕 特定不妊治療費助成制度 不妊治療費補助制度 病院より 妊娠届出書 妊娠 新生児出 生通知書 妊婦健康診査 母子健康手帳交付 妊婦健康相談 母親学級 ニューファミリーセミナー 東部保健所 すこやかサークル (療育教室) カルテ作成 出生 住民情報 より出力 健康相談 予防接種 栄養相談 こんにちは赤ちゃん事業(乳児全戸訪問) 新生児訪問(全戸訪問) 妊産婦訪問 ステップ☆アップ 離乳食講習会 助産師相談 4か月児健診(個別) ※全員対象 ※各健診、 相談の要観察児 健診未受診児 電 話 連 絡 訪 問 7か月児健康相談 総合発達相談 要観察児家庭訪問 10か月児健診(個別) 1歳6か月児健診 チューリップの会 (幼児健診事後教室) 2歳児健診 心理相談 (心理判定員) 3歳児健診 ことばの相談 (言語聴覚士) 乳児教室(ぴよぴよクラブ) 乳児教室(みつばちクラブ) フッ素塗布(1.6才、 2才、2.6才、 3才、3.6才) フッ素洗口法(保育園・幼稚園の4.5歳児、 小学生) 4、5歳児ブラッシング教室(保育園・幼稚園) 小中学校ブラッシング教室 歯の無料検診・無料相談 食育教室(幼稚園年長児保護者) 食育かるた大会 - 20 - 幼児健診事後指導 (児童相談所) 平成27年度 成人保健事業体系図 図6 思春期 青年期 壮年期 中年期 高齢期 後期高齢期 ( 20) (20∼29) (30∼44) (45∼64) (65∼74)(75∼) ライフステージ 20歳 30歳 35歳 40歳 50歳 75歳 健(検)診 結 核 肺 が ん 一般健診 高齢者健診 特定健診 肝 炎 歯周疾患検診 20・30歳・妊婦 歯周疾患検診 骨粗しょう症検診 前立腺がん 子宮がん 乳 が ん 胃 が ん 胃がんリスク検査 大腸がん 健康相談 定期健康相談 定期栄養相談 歯の無料検診・無料相談 女性の健康相談 健康教育 重点健康相談 健康マイレージ事業 CKD 予防教室 ロコモティブシンドローム予防教室 からだスッキリ教室 火曜体操教室 食育教室 すこやか栄養学級(老人クラブ対象) (函南町食生活改善推進協議会 8020 コンクール 男性の料理教室 食生活改善推進員養成講座 エプロン学級 保健委員活動(健診・検診受診) 特定保健指導 訪問指導 重症化予防・検診事後訪問指導 COPD 予防・禁煙指導訪問 介護家族のための訪問指導(認定調査時) 予防接種 高齢者インフルエンザ - 21 - 高齢者肺炎球菌 平成27年 ― わが町の保健 ― 平成27年8月発行 編集発行 函南町役場健康づくり課 静岡県田方郡函南町平井717番地の28 電話 055(978)7100 印 刷 所 文光堂印刷株式会社 静岡県沼津市西間門68―1 電話 055(926)2800