...

第10号12月18日

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

第10号12月18日
松 戸 市 立 旭 町 中 学 校
第 2 学年
冬休み号
平成 25 年12月18日発行
社会
文責 冬休み号担当 菊地
~2学期の学習について~
2学期が終わり、冬休みに入ります。いよいよ来年は受験生です。冬休みを楽しみつつ、宿題と並行して
2学期の復習にも力を入れてほしいと思います。今回の「チャレンジ」では教科担任より2学期の学習の様
子、アドバイスを載せました。ぜひ、ご家庭でも参考にして頂ければと思います。
2学期の学習の様子
国語
アドバイス
ついて、いつ・誰が・どのような政策を
を調べながら学習を進めましたが、主体的に学習し調べたことを発
とり・結果はどうなったのかということ
表する姿が多く見られました。地理は九州地方と中国・四国地方を
をまとめてみましょう。
中心に学習をしました。白地図作業に熱心に取り組み、地図やグラ
九州地方~近畿地方の都道府県名と
フから地域の特徴をつかむ努力をしました。発表が多く、作業も丁
都道府県庁所在地名とおもな地形を覚
寧に行えた生徒が目立ちました。
えましょう。
2学期は合唱コンクールに向け、どのクラスも昨年度よりもレベ
特にありません。
ルの高い曲に取り組み、曲を完成させていく課程の中で、クラスの
仲が深まっていったように感じ、嬉しく思いました。
音楽
女子は人数が少ないながらもしっかり声を出し、男子は非常に良
岐に渡る学習内容でした。とても意欲があり発表する生徒が多く、
ド勝負です。文章問題がたくさん載って
3学期は、3年生を送る会、卒業式が行われます。どちらの行事
授業内で力をつけようとする姿が印象的でした。
い発声で歌い、全体を通して歌声の成長が見られました。
いる問題集などを利用し、問題に慣れる
も成功のためには2年生がカギとなりますので、引き続き頑張って
受験を意識して時間の制限がある中で作文を書いたり、論述問題
ことが効果的です。あとは、読書などで
ほしいと思います。
の解答の仕方、初見の問題にも触れ、少しずつですが、力をつける
知らない言葉に出会ったら、調べる癖を
ガラス絵の技法を使ってスクラッチ画を制作しています。自分の
奈良、京都についてガイドブックやイ
ことができました。
つけてください。語彙力の UP を目指し
表現したいことをどう画面に表すかが課題ですが、美術に限らず自
ンターネットなどで知識を仕入れてお
分の考えをどう表現するかを自分の課題としていってほしいと思い
いてください。美術では3学期に仏像の
ます。
見方をやります。
2 学期は、一次関数・証明を学習しました。2 年生で学習する単
証明の学習をするときは、何でもいい
元の中で、最も難しいと感じる部分だと思います。実際、テストの
から自分のわかることは書いておき、○
解答欄では証明の問題の解答で空欄が多くありました。一方で、問
付けをする時に自分の解答に足りなか
題は難しくなりましたが、点数が伸びた生徒もいました。
ったところを付け加えるという方法が
授業には一生懸命取り組み、提出物の提出状況も良くなってきま
身につきます。
美術
今学期は、水泳・剣道・ソフトボール・バスケットボールを行い
保体
男子
自主学習の内容や方法を工夫しましょ
有酸素運動
ました。球技が得意な生徒や水泳が得意な生徒など様々でした。全
般的にボールの扱い方が苦手なようでしたが、楽しく行うことがで
きました。学習の反省や考えを記録しておく学習カードの提出が少
なかったので、次回は必ず提出できるようにしましょう。
う。
2 学期は水泳・剣道・マット運動・ソフトボールを行いました。
3 学期に来年度の体育祭ダンスの創
2 学期は、存在・When 節・If 節・to 不定詞・動名詞・第 5 文型・
効率良く英語を覚えるためには、音と
水泳では命を守るために身につけて欲しい事を学習したので、記憶
作を行います。音楽番組などを見る機会
比較級・最上級と高校受験でも頻繁に出題される内容を学習しまし
意味を関連づけて覚えることが大切で
のどこかに残っていて欲しいと思います。剣道は昨年は打ち方の学
があれば、ダンスの動きを見て取り入れ
た。アクティビティーやペアワークにおけるオーラルコミュニケー
す。例えば単語で言うと Saturday、サ
習だけでしたが、今年は防具を着けて行いました。マット運動は昨
たい動きや隊形などにも注目しておき
ションはとても活発に行い、すぐにその使い方を覚えることができ
タデイと読みます。しかし書くと、よく
保体
年よりも多くの技にチャレンジすることができました。発表会もと
ましょう。
ました。しかし、それを書いて表現する場面になるとうまく正しい
u が a になったり、r が抜け落ちる単語
女子
ても良くできました。ソフトボールはグローブでキャッチすること
スペルが書けなかったり、語順を誤ってしまう生徒が見受けられま
です。そこで、 「土曜日は札あるでぃ」
が難しく、またルールを知らない生徒も多く、ゲームが成立するま
した。
と覚えます。すると意味とスペルのミス
でに時間がかかりましたが、少しずつ楽しめるようになりました。
が少なくなるのです。どの教科でもそう
全体的に技能向上に向けて頑張っている生徒が多く、学習カードも
A ノートや授業プリントをもう一度丁寧に見直し、単語練習では
なく、文練習にシフトした家庭学習をできると表現力が向上します。 ですが、自分なりの覚え方を楽しんで作
繰り返して、コツコツ書く習慣を身に付けていって下さい。
2学期は生物分野では動物の世界、体のつくりと働きについて学
生物分野についてはノート、教科書を
習しました。自分の体のつくりを理解し健康を保つためにどうすれ
使って復習し、練習問題などを通して確
ば良いかを知る大切な分野です。どちらかというと理屈より覚える
実に覚えているか確認してみよう。
べきことが多かったので理科に苦手意識を持つ者にとっても努力す
れば成果が出てくる内容でした。
きちんと記入できていました。
れると勉強がものすごくおもしろくな
るものです。挑戦してみましょう。
理科
しました。資料集を使って、出来事のおこった年代や出来事の内容
公立高校入試の国語の問題は、スピー
した。継続していって欲しいです。
英語
江戸時代の三大改革と田沼の政治に
2学期は、文法・論説文・古典(古文・漢文)
・条件作文など、多
ましょう。
数学
今学期、歴史は安土桃山時代~江戸時代の三大改革までの学習を
ラジオ製作に取り組み、半田ごてを使いながら基盤を作りラジオ
技術
と接続をしました。部品を無くしてしまったり、焦がしてしまった
りと苦戦をしている生徒が多少いましたが、最後まで完成させるこ
とができました。作業の反省をもう少し書けると良いと思います。
後期から家庭科を学習し、いろいろな調理実習を行いました。最
電流については電流計、電圧計の使い
方や公式を覚えているか確認した後、練
初は作業もたどたどしく、時間もかかりましたが、2 学期最後には
家庭
・家庭の手伝いをしましょう。
・調理実習で習ったことを、忘れないう
魚をさばく経験をし、作業も早く、余裕で終わるようになりました。 ちに自分 1 人の力でもう一度やってみ
2学期後期からは電流について学習しました。電流は目に見えな
習問題で確認し、計算問題などで分から
調理実習で学んだことを、普段の生活でも実践してみることで、身
いだけでなく7種類くらいの公式を使って順々に解いていくことが
なかったら先生や友達に質問して解け
につけていって欲しいです。
多く、一度つまずくとその先はわからなくなってしまいます。そこ
るようにしていこう。解らないところを
で電流については確実に復習して公式を確実に使いこなせるように
そのままにしてしまうと最後には全く
してください。
分からなくなってしまいます。今ならま
だ間に合う!!
ありません
ましょう。
Fly UP