...

ミランコビッチサイクル

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

ミランコビッチサイクル
気候変動:過去300万年間‥氷期ー間氷期変動
酸素同位対比の変化:過去80万年間
底生有孔虫(北大西洋中緯度:深海底コア)(Raymo, 1994; Kump et al., 1999)
◆約300万年前から増加
◆約250万年前から振幅の増大
◆約70万年前から
周期の変化:約10万年周期
非対称の変動:ノコギリ歯状
寒冷化:北半球氷床出現 - 2.8 Ma
(浮遊性有孔虫ー5つの深海底コア)
周期的な変動
氷期-間氷期サイクル
ゆっくりとした氷床成長(寒冷化)
急激な氷床衰退(温暖化)
氷期-間氷期サイクル
周期的変動 41万年,10万年,4.1万年,2.3万年,1.9万年
氷期ー間氷期サイクルの周期
◆卓越する周期:41万年,10万年,4.1万年,
2.3万年,1.9万年
地球の軌道要素
= ミランコビッチ・サイクル(日射量の周期的変動)
ミランコビッチ(M. Milankovitch)
氷期の原因に関する天文学説(1926)
気候変動の天文学理論と氷河時代(1941)
★地球の軌道要素の変化に伴う
日射量の周期的な変動
- 北半球高緯度地域・夏期 ‒
→ 氷床の盛衰
地球の軌道要素の変化
(1) 離心率の変化
(2) 歳差運動:
自転軸のゆらぎ・黄道面の回転
(3) 自転軸の傾きの変化
公転軌道
[離心率]
[現在]
41万年,
10万年
自転軸
自転軸
公転面
2.3万年,
1.9万年
[歳差運動]
4.1万年
[自転軸傾斜]
最長:1.521 108km
最短:1.471 108km
地球の軌道要素の変動
(1)離心率
年間日射量の変化(約0.2%)
地球の軌道要素の変動
(3)歳差運動:日射量の季節変動
(2)自転軸の傾き
日射量の季節変動を助長
◆自転軸のゆらぎ(歳差)
◆近日点の移動(歳差)
春分点に対して近日点が一周するには,平均約21,700年
秋分点
季節変化の最大幅が
北・南半球で入れ替わる
(Hot Summer / Cold Winter)
冬至
離心率 = 0
半径:1.496 108km
離心率 = 0.06
最長:1.586 108km
最短:1.406 108km
夏至
春分点
2.3万年,1.9万年周期
ミランコヴィッチ・サイクル
(SPEC)
δ18Od18-O
(SPECMAP) -3
-2
-1
0
1
2
3
100
SPECMAP
0
過去40万年間の日射量の変化
(北緯60 6月中旬)
200
日射量変動への
各周期帯の寄与
300
400
age (ka)
δ18O変動への
各周期帯の寄与
500
600
過去40万年間のδ18Oの変化
(浮遊性有孔虫:SPECMAP)
700
500
480
460
440
420
400
日射量 北緯65 6月中旬 at 65N for mid- July (W/m )
2
Extraterrestirial Insolation
近日点の黄経
(歳差運動)
380
自転軸の傾き
Insolation
800
離心率
日射量変動とδ18O の変動との相関
(岩波講座地球惑星科学11, 1996)
◆4万年・2万年周期帯の応答
18
‥高緯度の日射量変動→ δ O の変動(氷床の盛衰)
◆δ18O の変動で卓越する10万年周期(離心率)
‥この周期性を強調する相互作用(フィードバック・ループ)の存在を示唆
近畿の鮮新・更新統(鮮新世・更新世の堆積物)の分布
図1. KD-0/KD-1/KD-2コアの掘削地点と対比(京都市 2003)
(市原, 1984)
I'@ED-@/%
2(0@/
2(@)6
A
大阪層群
大阪湾・播磨灘周辺
京都盆地・奈良盆地
KD-2!
G
KD-2
H
京都駅
KD-1!
KD-1
G3*H
古琵琶湖層群
KD-0
KD-0!
G#&H
伊賀∼琵琶湖
B
2km
本研究での分析層準
大阪層群
火山灰層準・重鉱物多産層準
(京都市 2000, 2001, 2003; 木谷・加茂 2010)
湖沼成・河成の粘土・シルト・砂・礫層で構成されて、
海成粘土層(Ma: 15層)や火山灰層を含む。
130-30万年前
‥氷期-間氷期変動による海水準変動に伴った堆積物
(東灘コア:田中累層, 都島累層‥最下部約3Ma)
海成粘土層
Ma5
Ma5
図1. KD-0/KD-1/KD-2コアの掘削地点と対比(京都市 2003)
海成粘土層の再点検
(木谷・加茂, 2010)
海成粘土層:14枚
Ma0, 0.5, 1, 1.3, 2, 3, 4, 5,
6, 7, 8, 9, 10, 12
5�
Ma 12�
4�
KD-1!0 �
KD-1
10�
KD-0!
KD-0
G#&H
�
B
8
�
KD-0�
KD-2
G3*H
京都駅
巨椋池
干拓地
A
京都駅
3�
KD-1�
I'@ED-@/%
KD-2!
9
京大
[KD-0, KD-1, KD-2の地質柱状図:京都市(2000, 2001, 2003)]
2(@)6
G H
海成層の証拠
有孔虫, 渦鞭毛層,石膏, 硫化物臭
KD-2�
0.5�
木谷・加茂(2010)
本研究(電気伝導度による)
The Association for the Geological Collaboration in Japan (AGCJ)
2(0@/
2(@!
5!
G"#$H
京都市(2000, 2001, 2003)
J:=2(@$1?4>C."!
G287;99<HAB,F+K
(京都府レッドデータブック, 2002)
京都盆地コア:KD-0
2km
2�
7�
6�
1.3�
1�
○:京都市(2003)
●:KD0
木谷・加茂(2010)
●:KD1, 2
石川ほか(2015)
2(@!
5!
G"#$H
J:=2(@$1?4>C."!
G287;99<HAB,F+K
[京都市, 2003]
Fly UP