...

第2表川重ヘリコプタ関連技術研究活動

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

第2表川重ヘリコプタ関連技術研究活動
 ヘリコプタ暦
西 暦
邦 暦
研究開発モデル
第 1 期技術研究活動
第 2 表 川 重 ヘ リ コ プ タ 関 連 技 術 研 究 活 動(1/2)
第 1 期
第 2 期
第 3 期
1952 1961
1962 1971 1972 1981 1982 1991 1992 2001
S27 S36
S37 S46 S47 S56 S57 H3
H4 H13
➥KH4(S36∼37)➥KHR-1(S42~43)➥KH7(S48~51) ➥OHX(H4∼11)
➥KAHX-1(S32~33)➥KV107ⅡA(41∼43) ➥BK117(S52∼57)
ベル 47 性能飛行試験(昭和 28 年計画実施、昭和 30 年航空機型式証明第 1 号)
KAHX-1 タービン・ヘリコプタの設計研究(昭和 32∼33 年、自社研究)
:3 面図&全システム計画図作成。防衛庁へ説明実施。
ベル 47 導入国産にともなう
ヘリコプタの製造、各種試験 ベル 47、S55 操縦安定性解析および飛行試験(昭和 32∼35 年、自社研究)
方法ならびに運用技術を習得 地上共振の研究(昭和 33∼34 年、運輸省試験研究補助金)
し、あわせて開発技術につい 回転翼主翼々素の構造および工作法の研究(昭和 34~35 年、通産省応用研究補助金)
て独自の研究を開始した。
シーソー・ロータのウイ−ビングの研究(昭和 34∼35 年、自社研究)
ベル 47ASE の試作研究(昭和 34∼35 年、自社研究)
第 2 期技術研究活動
①広範な基礎研究により、
ヘリコプタ設計の基礎デー
タを蓄積、加えてロータを
含むヘリコプタの風洞試験
技術を確立した。
KH4 改造開発(昭和 36∼37 年、航空機型式証明第 11 号、昭和 37 年 11 月、自社開発)
:ヘリコプタ独自開発の 1st. Step.
V107 コンパウンド・ヘリコプタの風洞試験(昭和 36 年、自社研究)
ヘリコプタ・ロータ(テイルト・ロータ、ツイン・ロータを含む)の空力特性の研究(昭和 37∼38 年、通産省研究補助金)
ボルテックス・リング時ロータの空力特性の研究(昭和 38 年、ボーイング・バートル社の委託研究)
強制リード・ラグ・ロータの模型風洞試験(昭和 37 年、自社研究)
V107 操縦安定性解析および飛行試験(昭和 38~40 年、自社研究)
ばね付ロータ KH4 の試作研究(昭和 41~42 年、自社研究)
:KH4 操縦性研究目的のユニークな研究、実機飛行試験実施。
KV107 および OH6 ロータ国産化各種疲労試験(昭和 36~45 年)
V107SAS メインテナンス・トレーナ受注開発(昭和 41∼43年、陸自航空学校土浦分校納入)
:川重・フライト・シミュレータの芽生え
②KH4、KV107ⅡA の独自
改良開発、新ロータ・シス
テムの研究、トランスミッ
ション、自動飛行装置の開
発等、外国依存からの脱却
を目指し、独自の新技術開
発を指向した、重点試作研
究の時期。
③本期を日独共同開発の
中型傑作機 BK117 で飾っ
た。
第 2 表 川 重 ヘ リ コ プ タ 関 連 技 術 研 究 活 動(2/2)
KV107ⅡA改良開発(昭和 41∼43 年、航空機型式証明第 23 号、昭和 43 年 9 月):日本発FAA型式証明初号。
KV107ⅡA掃海システムの契約開発(昭和 41∼47 年):世界最初の実用掃海ヘリコプタ、昭和 49 年航空掃海選任海自第 111 航空隊創設。
KHR-1 の試作研究(昭和 42∼43 年、自社研究):3 枚翼イン・プレーン・リジッド・ロータ(KH4機体)の試作飛行試験。
V107 自動飛行装置(AFE)の開発(昭和 46∼49 年、自社開発)
、昭和 52 年大河内記念賞受賞
振動解析制御の研究(昭和 44∼49 年、自社研究)
汎用構造解析プログラム(KASTAN)の開発(昭和 46∼50 年、自社研究)
KH7 の開発(昭和48∼51 年、自社研究):図面完成、MDC等主要構成システム試作試験実施。開発中止しBK117 の開発へ。
KH7 金属製メイン・ブレード、トランスミッション等試作(昭和 38∼51 年、自社研究)
KH7 イン・プレーン・リジッド・ロータ試作(昭和 49~51 年、自社研究)
川﨑 BK117 の開発(昭和 52∼57 年、航空機型式証明第 32 号、昭和 57 年 12 月):MBB 社と共同開発、中型の傑作機。
H500 用複合材テール・ブレード試作研究(昭和52~53 年、自社研究)
発電用風車複合材ブレード契約開発(昭和 52~53 年、伊豆大島風力発電所納入)
H500 用複合材メイン・ブレードの試作・飛行試験(昭和 54∼55 年、日本小型自動車振興会補助金)
発電用 100KW風車複合材ブレード契約開発(昭和 56∼57 年、三宅島風力発電所納入)
第3期技術研究活動
新構造材料、複合材応用の
新ロータ・システム開発を
核に、全技術研究が陸自 LOH
の開発に集中し、
OHX の開発成功で 20 世紀
の幕を閉じた。
OH6 全複合材製ベアリングレス・ロータ・ハブおよびメイン・ブレードの試作・飛行試験(昭和 58∼平成 3 年)
OHX の開発(平成4∼11 年)
、防衛庁が川重をプライムとし日本の総力を結集して独自完全開発した日本最初のヘリコプタ。
AHS Howard Hughes 賞受賞(平成10年): ヘリコプタ基礎技術の進歩発展に傑出した成果を挙げた。
全複合材製ベアリングレス・ロータ・ハブの相当フラッピング・ヒンジ・オフセット7%の実現は世界の技術レベルをブレーク・スルー。
コミュータヘリコプタ先進技術研究所の設立(平成 6∼14 年、基盤技術研究センターおよび川重他 4 社):
ヘリ騒音低減技術の研究(BVI 騒音の可視化等国際共同研究)および飛行安全技術の研究(GPS を核とした自立計器飛行方式の研究)
Fly UP