...

(`11)= (R) ものとして、心としての衣服

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

(`11)= (R) ものとして、心としての衣服
事務局 開講
記載欄 年度
2011年度
科目名(メディア)
=
科目
区分
専門科目
科目
コード
ものとして、心としての衣服
1518011
履修
制限
無
単位
数
2
(’11)= (R)
〔主任講師(現職名): 牛腸 ヒロミ (実践女子大学教授)
〕
【 本 学 担 当 専 任 教 員 : 宮本 みち子 (放送大学副学長)
】
講義概要
人は物理的、生理的な快適さを求めて衣服を着用する。また意識的、無意識的に何かを表現している。まず着心地に関
わる被服材料の基礎知識について学び、その物性値と官能評価値との関係を明らかにする。次に、衣服と人体生理との関
係や色やファッションが人間の心に及ぼす影響について論じる。また、伝統的な衣生活の中から、藍染め、継ぎ、刺し子、
パッチワークなどを取り上げ、その技術と心を解説する。さらに衣服やファッションが表現する意味についてヨーロッパ社会
を中心に解説する。
授業の目標
ものとしての衣服に必要な被服材料の物理特性や染色加工の基礎を理解し、特に着心地に関わる被服材料の性能と人
間の主観的評価との関係について、その測定方法とともに理解する。さらに色、衣服、ファッションが人間に、そして社会に
どのような影響を与えるかを理解する。
履修上の留意点
この科目の内容は、被服材料学、染色加工学、被服衛生学、被服心理学、服飾史など自然科学、社会科学、人文科学と
幅広い分野に及んでいるので、それぞれの領域の本を読んでおくと理解しやすいであろう。
回
テ ー マ
内 容
執 筆 担 当放 送 担 当
講 師 名講 師 名
(所属・職名) (所属・職名)
私たちが衣服を着用する目的は大きく分けて二つあ
る。一つは雨、風、日光、外からの圧力などから身を守
るためで、衣服はものとして機能している。二つ目は自 牛腸 ヒロミ
牛腸 ヒロミ
ものとして、心として 己表現や社会慣習への順応のためで、衣服は心を表
(実践女子大 (実践女子大
1 の衣服
している。講義内容を概観する。
学教授)
学教授)
【キーワード】
着装、機能、自然環境、社会環境、自己表現
着心地に関わる被
2 服材料の性質
着心地と密接に関わっている被服の肌触り・風合いには、被
服を構成している布の力学特性(引張、曲げ、せん断、圧縮
特性)と表面特性、また移動特性(熱・水分・空気)が関係して
井上 真理
いる。これらの性質について概説するとともに、これらの性質に 井上 真理
影響を及ぼす繊維・糸の性質についても述べる。
(神戸大学大 (神戸大学大
【キーワード】
学院教授)
学院教授)
着心地、被服材料、繊維、糸、織物、編物、力学的特性、表面
特性、快適性、風合い
被服材料の改質と
3 新しい被服材料
防縮加工や形態固定加工など、被服として着用する際
の被服材料の欠点を改良する加工を紹介し、さらに、
化学繊維に新しい機能を付与した新素材について、着 牛腸 ヒロミ
牛腸 ヒロミ
心地に関わる性能を中心に解説する。
(実践女子大 (実践女子大
学教授)
学教授)
【キーワード】
改質、防縮、形態安定、機能加工、吸水・吸汗、蓄熱保温、抗
菌防臭、ストレッチ
回
テ ー マ
内 容
執 筆 担 当放 送 担 当
講 師 名講 師 名
(所属・職名) (所属・職名)
布の柔らかさ、なめらかさなどに対応するこし、ぬめり、
ふくらみなどの風合いと、用途に応じた品質の良さを人
が判断する評価方法、すなわち官能評価の方法につ
井上 真理
井上 真理
風合いの主観的評 いて概説する。また、人が感覚として評価する肌触り・
(神戸大学大 (神戸大学大
4
風合いを被服材料の物理特性から予測計算する方法
価と客観的評価
学院教授)
学院教授)
とその例について述べる。
【キーワード】
風合い、主観的評価、客観的評価、力学的性質、表面特性
ものとしての衣服は、着装した人の感覚に影響を及ぼ
し、無意識的、意識的にかかわらず、人の体にも変化
をもたらしている。衣服を着装したときの主観的な着心
小柴 朋子
小柴 朋子
着心地の客観的評 地評価と、その時に生じる生理的な変化の客観的評価
(文化学園大 (文化学園大
5
との関係について、特に温熱的な要因について解説す
価
学教授)
学教授)
る。
【キーワード】
温冷感・重ね着・保温力・快適感・着心地・自律神経系
衣服の形やデザイン、着装状態は、人に物理的・生理
衣服の特性と人の 的な影響を及ぼす。衣服のゆとりと人の動きやすさ、衣
小柴 朋子
小柴 朋子
形状・動作特性に 服圧と人体の構造など、着心地を左右する様々な衣服
6 関わる着心地の客 と人体の形状や動作特性との関係について述べる。 (文化学園大 (文化学園大
学教授)
学教授)
観的評価
【キーワード】
動作性・ゆとり・衣服圧・触感・圧迫感・免疫系・自律神経系
ファッションが人の
7 心に及ぼす影響
ファッションは、人に、高揚、平静、不快といった心の変
化をもたらし、他人から受ける印象、あるいは自己の容
姿に対する意識を、大きく左右する。ファッションが、人
の心理・生理に及ぼす影響について検討し、その効果 小柴 朋子
(文化学園大
の有効利用を考える。
学教授)
【キーワード】
情動性・色彩・視線・規範意識・自尊感情・ストレス・高齢者・
ファッションセラピー
小柴 朋子
(文化学園大
学教授)
牛腸 ヒロミ
(実践女子大
学教授)
赤はインパクトが強く気分を高揚させ、青はクールで静
のイメージを持ち、気持ちを沈静させる色と言われてい
牛腸 ヒロミ
牛腸 ヒロミ
色が人の心に及ぼ る。色がどのように人の心に影響を及ぼすのか、にお
(実践女子大 (実践女子大
8 す影響
い、音も含め、実験結果をまじえて解説する。
学教授)
学教授)
【キーワード】
光、色、色彩心理、におい、音、官能評価、SD法
9
天然染料による染
色
天然染料の色と構造について解説し、染色物の染色
性や機能や染色堅ろう度についての事例を報告し、堅
牛腸 ヒロミ
牢性についても言及する。
(実践女子大
学教授)
【キーワード】
天然染料、植物染料、動物染料、構造、機能、変退色、堅牢
度
日常生活の中から生まれた伝統的な素材と染めにつ
伝統的な衣生活か いて、特に草木から得られる布と藍染など天然染色を 清水 裕子
(宇都宮大学
10 ら現在を考える(1) 中心に、その技術と心を解説する。
染織
名誉教授)
【キーワード】
麻、葛布、芭蕉布、藍染、草木染
牛腸 ヒロミ
(実践女子大
学教授)
小見山 二郎
(東京工業大
学名誉教授)
清水 裕子
(宇都宮大学
名誉教授)
山崎 和樹
(草木染研究
所柿生工房
主宰)
回
テ ー マ
内 容
執 筆 担 当放 送 担 当
講 師 名講 師 名
(所属・職名) (所属・職名)
有史以前からヒトは日常生活の中で文化を育んでき
た。生活から生まれた様々な衣服文化の中から「もった
伝統的な衣生活か いない」が反映した衣服(継ぎ、刺し子、パッチワーク) 清水 裕子
清水 裕子
(宇都宮大学 (宇都宮大学
11 ら現在を考える(2) について、その技術と心を解説する。
縫い
名誉教授)
名誉教授)
【キーワード】
もったいない、刺し継ぎ、刺し子、寄せ裂、和服
ユニバーサルウエ
12 ア
老若男女、大人も子どもも誰にとっても着心地のよいウ
エアがユニバーサルウエアである。どのような人にも対
応する衣服、心豊かに過ごすために衣服がどうあるべ 清水 裕子
清水 裕子
きかを述べる。
(宇都宮大学 (宇都宮大学
名誉教授)
名誉教授)
【キーワード】
ユニバーサルデザイン、個人対応の衣服、体型、人体
機能、心
衣服はひとの身体を社会化する。社会表象としての衣
服の役割を、とくにジェンダーと子どもの観点で、ヨー 徳井 淑子
ロッパの歴史的事象を挙げて考える。
(お茶の水女
13 身体呈示の社会性
子大学名誉
教授)
【キーワード】
ジェンダー、子ども服、下着、コルセット、異性装、羞恥
心
14 模倣とファッション
ファッションにおける模倣の問題を複眼的に考えてみ
る。異国の服飾文化の模倣が新たなファッションを生み
出した事例や、過去のファッションが服飾デザインに引 徳井 淑子
用された事例、あるいは模倣が生み出す流行という現 (お茶の水女
象など、模倣の創造性を考える。
子大学名誉
教授)
【キーワード】
徳井 淑子
(お茶の水女
子大学名誉
教授)
徳井 淑子
(お茶の水女
子大学名誉
教授)
異文化接触、レトロ趣味、コスプレ、流行、コピーとオリ
ジナリティ
現代ファッションを歴史のなかに位置付け、その成立と
特質を考える。今日的なモード規範が19~20世紀に誕
生した経緯、また16世紀ヨーロッパの色彩倫理が市民 徳井 淑子
現代モードと歴史の 社会の成立とともに今日まで及ぶ経緯を述べ、現代
(お茶の水女
15
ファッションの文化的な厚みを考える。
記憶
子大学名誉
教授)
【キーワード】
現代ファッション、簡素化、ダンディスム、黒服、色彩倫
理
徳井 淑子
(お茶の水女
子大学名誉
教授)
Fly UP