...

日付電卓ヶ月

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

日付電卓ヶ月
平成23年度 中学部 年間指導計画
整理番号
8
教科等
学習集団(グループ)
数学
重度重複学級1グループ
ねらい
・10までの数字、指数字、数唱に慣れる、親しむ。
・物の形をとらえる。色や形の属性がわかり、弁別できる。
・1つずつの理解。1~3までの具体物操作。
・ある、ないの理解。
・集中力や、注視する力、望ましい学習態度を養う。
時期
4月
5月
単元名
単元のねらい
学習内容
使用教材
オリエンテーショ 学習グループのメンバー、教
ン
室、内容、教師を知る。
数字の歌
弁別ゲーム
6月
数字の歌、弁別学習、指示に 具体物(模型)
応じて課題を遂行するという、
指示に応じる力。
絵カード
数唱10までのまとまり感をとら 10までの指数字、10までで
える。
おしまいということを知る。
椅子、ペープサ
ート
紅白玉の色の弁別をする。模 視覚的な形状の違いの弁別。 紅白球、模型果
型の果物の形を見て、弁別す 指示に応じて正しくかごへ入 物
る。
れる。
単元ごと 月ごと
の指導 の指導
時数
時数
4月 5
5月 6
6月
1,2年8
7月
お皿、模型の菓
子
1対1対応
一つの器に対して1つ、または お皿に1つずつ物を配る
一つずつという認識がもてる。
お金の扱い
お金をきちんと握りしめる。財布か 実態に応じたお金の受け渡し
らのお金の出し入れができる。
模型のお金
の経験。
弁別ゲーム
形の弁別や、色の弁別ができ 視覚的な色、形の違いの弁別。
色カード
指示に応じて正しくわける。
る。
3年 7
7月 5
9月
9月 5
10月
10月
1,2年8
11月
おんなじおんなじ 数字に注目する
同じ数字を見つける。
12月
絵本読み
絵本に注目する。絵本の中に 絵本のはじめから終りまで、見 絵本
あるものや動物、食べ物を数え 通しを持って注目して聞く。
られる。
弁別ゲーム
紅白玉の色の弁別をする。模 視覚的な形状の違いの弁別。 紅白球、模型果
型の果物の形を見て、弁別す 指示に応じて正しくかごに入
物
る。
れる。
数字カード
3年 9
11月7
1月
2月
3月
ある、ない
方向性
一つの器に対して1つ、または
一つずつという認識
あるところとないところの違いに気づ
いて、1対1対応ができるようになる。
具体物の操作。配る。
12月4
お皿、物
1月
1,2年6
3年 2
2月 6
かごに物を集めるという活動が 散らばったものを集める。また、ど
の方向にあったとしても、物をそ かご
できる。
の場所へ入れ込む。
3月 1
(使用教科書)
絵本館 五味太郎 かずのえほん1・2・3
ひさかたチャイルドわらべきみかのスキンシップ絵本5かずのえほん
同成社ゆっくり学ぶ子の「さんすう」⑤
総時数
1,2年61
3年57
(指導時数はどちらか一方に記入)
平成23年度 中学部 年間指導計画
整理番号
9
教科等
学習集団(グループ)
数学
重度・重複2グループ
(1年2名、2年4名)
ねらい
・1から10程度までの数に親しむ。
・5程度までの数量の基礎概念を形成する。
・色や形の認識力を高める。
時期
1学期
単元名
単元のねらい
学習内容
数並べ
数列、順序の理解
数字カード並べ
数字の読み方
数唱
数量
数字の読み方を知る
数量の概念を形成する
色・形の弁別
色や形の認識力を高める
模型や絵カード等の弁別
さいころゲーム
多少の理解、一対一対応の定 ゲームを理解する
着
出た数だけ、マグネットを貼る
御用学習
使用教材
<年間を通して
>数字カード カラーマグネッ
ト各種 サイコロ 個別の課題プ
リント 筆記用具 シール等
単元ご 月ごとの指導
との指 時数
導時数
4月 5
5月 6
6月 1・2年8、3年7
7月 5
2学期
数並べ
数列、順序の理解
数字カード並べ
数字の読み方
数唱
数量
数字の読み方を知る
数量の概念を形成する
色・形の弁別
色や形の認識力を高める
模型や絵カード等の弁別
さいころゲーム
多少の理解、一対一対応の定 ゲームを理解する
着
出た数だけ、マグネットを貼る
9月 5
御用学習
10月
1・2年8、3年9
11月
7
12月
4
3学期
形の弁別、マトリッ 形の弁別、マッチング 配列、 ○△□カード クス各種
構成を学ぶ
身近な具体物カード等
1月 1・2年6、3年2
2月 6
3月 1
(使用教科書)偕成社「文字と数の絵本 1・2・3どうぶつえんへ」、ひさかたチャイルド「わらべきみ
かのスキンシップ絵本5 かずのえほん」
総時数
1・2年61、3年57
(指導時数はどちらか一方に記入)
平成23年度 中学部 年間指導計画
整理番号
10
教科等
学習集団(グループ)
数学
普通学級 1グループ
(1年5名、2年1名、3年1名)
ねらい
・物の形をとらえる。形の属性を意識する。
・多い少ないの概念を身につける。
・10までを正確に数える。(数字、数唱の一致を目指す。)
・大きな数を正しく読んだり書いたりできるようにする。
・集中力や望ましい学習態度を養う。
時期
単元名
形の概念
数を数える
4月
5月
6月
7月
単元のねらい
大きさの概念をとらえる。
多さの概念をとらえる。
数列、序数をとらえる。
5のかたまりを操作する。
10以下の数を正確に数える。
身近なものの、1対1対応を行う
。
正しく、指示通りの物、個数を
パッキングする。
集中力や望ましい学習態度を
養う。
学習内容
使用教材
具体物
カード、数えおは
数量の学習(タイルやドット、 じきやビーズ、絵
具体物を数える。)
本、プリント等
数字、数唱
プリントでの数の操作
カレンダー作成
個別学習
単元ごと 月ごと
の指導 の指導
時数
時数
14 4月 5
14
5月 9
6月 10
7月 4
数を数える
数の理解
9月
10月
11月
12月
数列、序数をとらえる。
10のかたまりを操作する。
10以下の数の理解を高める。
身近なものの、1対1対応を行う
。
正しく、指示通りの物、個数を
パッキングする。
集中力や望ましい学習態度を
養う。
数量の学習(タイルやドット、
具体物を数える。)
数字、数唱
身の回りの数字
プリントでの数の操作
カレンダー作成
個別学習
具体物や、模型
の食べ物、数字
カード、数えおは
じきやビーズ、絵
本、お金等
18 9月 16
7
10月
11
11月
10
12月
数と生活
数を数える
数の理解
1月
2月
3月
楽しく、ゲームの中で、数にな
じむ。
数列、序数をとらえる。
10以下の数の理解を高める。
正しく、指示通りの物、個数を
パッキングする。
集中力や望ましい学習態度を
養う。
ゲーム(数カルタ、ボーリング
や輪投げ、ビンゴなど)
数列とカレンダー
時計(短い針をよめる)
プリントでの数の操作
カレンダー作成
個別学習
時計の模型、数
字カード、数えお
はじきやビーズ、
パッキングバッグ
、絵本、お金等
9(6)
6
1月 15
9
(3年 6)
2月 10
3月 5
(使用教科書)
同成社 ゆっくり学ぶ子のための「さんすう」③、PHP研究所 かばおさんのかぞえてかんたんかず
あそび、ひさかたチャイルド わらべきみかのスキンシップ絵本5 かずのえほん
総時数
86(3年83)
(指導時数はどちらか一方に記入)
平成23年度 中学部 年間指導計画
整理番号
11
教科等
学部集団(グループ)
数学
普通学級2グループ 1年1名、2年1名、3年5名
ねらい
・10までの数を正しく数えられる。 ・10を1つのかたまりとしてとらえ数えられるようにする。 ・生活に役立つ、お金、時計などの理解を深める。 ・意欲的に授業に参加し、質問や報告を積極的にできるようになる。
時期
4.5月
単元名
時計
単元のねらい
学習内容
使用教材
・時計の読み方を覚える。 ・時計の針を読む ・アナログ表示時
計板 ・短い針、長い針の読み方を ・プリント学習
覚える。
・プリント 単元ごと 月ごと
の指導 の指導
時数
時数
4月
5
14
5月
9
6.7月
9.10月
お金
10以上の数
・硬貨の種類の違いを見分け
ることができる。 ・硬貨の分別 ・お金の数え方を覚える。 ・表示された金額をそろえる ・金額表示を見てお金をそろえ ・買い物学習
られるようになる。
・模擬硬貨 ・弁別箱 ・品物カード ・プリント ・数え棒を用いた学習 ・数え棒 ・10以下の数を正確に数える 。 ・ボーリングなどのゲームを通 ・輪ゴム ・10を1つのかたまりとしてとら しての学習 ・ボーリング える。
・プリント学習
・プリント
6月
14
10
7月
4
9月
7
18
10月
11
11月
11.12
月
お金
・買い物のルールを覚える。
・買い物学習(模擬買い物を ・模擬硬貨 行う)
・お菓子の空箱等
10
16
12月
6
1月
2月
3月
10以上の数
お金
時計
・10以上の数を正しく数える。 ・数え棒を用い数を数える
・数え棒 1.2年9 1月
3年6 1・2年 9 3年 6 ・プリント
1・2年 86 3年 83 (指導時数はどちらか一方に記入)
・模擬硬貨 ・指示されたもの、正しい個数 ・買い物学習、メモを見て買う
を選ぶ。
(模擬買い物を行う) ・お菓子の空箱等
10
・短針、長針を区別し時計を読 ・短い針、長い針の読み方 ・アナログ表示
む。
・プリント学習
時計板
5
(使用教科書) ・岩崎書店 五味太郎のことばとかずの絵本 すうじの絵本 総時数
・偕成社 文字と数の絵本 1・2・3どうぶつえんへ ・同成社 ゆっくり学ぶ子のための「さんすう」③④ ・ひさかたチャイルド わらべきみかのスキンシップ絵本5 かずのえほん
2月
10
3月
5
平成23年度 中学部 年間指導計画
整理番号
12
教科等
学習集団(グループ)
数学
普通学級 3グループ
1年3名 2年1名 3年3名
ねらい
・足し算、引き算の考え方を理解するとともに、計算力を向上させる。
・お金、時計、暦など、生活に即した数に対する理解を深める。
・10までの数の合成・分解ができるようになる。
時期
単元名
数の学習
4月
5月
6月
時間・時刻
7月
単元のねらい
学習内容
・30程度の数の順唱、逆唱が
できるようになる。
・数をまとまりで捉えられるよう
になる。
・100玉そろばんを見たり、操
作したりしながら数を数える。
・30程度の数の順唱、逆唱を
する
・計算
使用教材
単元ごと 月ごと
の指導 の指導
時数
時数
4月 100玉そろばん
パソコン
テレビ・プロジェクタ
ー
模擬時計
プリント
・時計の読み方を覚える。
模擬貨幣
・時計の読み方を覚える。
・時計を読む
・○時間(分)後、○時間(分) ・○時間(分)後、○時間(分) 電卓
プリント
前が理解できるようになる。
前
14 5月 6月 14
7月 数の学習
9月
10月
11月
お金
12月
1月
2月
3月
数の学習
長さ・重さ
・60程度の数の順唱、逆唱が
できるようになる。
・数をまとまりで捉えられるよう
になる。
・硬貨ごとの違いが分かる。
・表示された金額を見て、お金
をそろえられる。
・100玉そろばんを見たり、操
作したりしながら数を数える。
・60程度の数の順唱、逆唱を
する
・計算
・硬貨の弁別
・金額をそろえる
・買い物学習
・数のイメージをもち、計算する ・100玉そろばんを見たり、操
作したりしながら数を数える。
。
・数をまとまりで捉えられるよう ・60程度の数の順唱、逆唱を
する
になる。
・計算、文章題
・大まかな長さ、重さのイメージ ・計測、計量
をもつ。
・長い・短い、重い・軽いの比
・測定し、比較できる。
較
パソコン
テレビ・プロジェク
ター
模擬貨幣
電卓
プリント
9月 17
10月
17
11月
パソコン
テレビ・プロジェク
ター
具体物
定規・メジャー
秤
プリント
1,2年 12月
12
3年
11 1月 1,2年
12
3年 2月 10
3月 (使用教科書)岩崎書店[ゴミ太郎のことばとかずのえほん すうじの絵本]
同成社[ゆっくり学ぶ子のための「さんすう」③]
同成社[ゆっくり学ぶ子のための「さんすう」④]
総時数
1,2年 86
3年 83
(指導時数はどちらか一方に記入)
平成23年度 中学部 年間指導計画
整理番号
13
教科・領域名
学習集団(グループ)
数学
(1年生:3名 2年生:2名 3年生:2名)
4G
ねらい
・加法・減法の考え方を理解し、計算力を向上させる。
・大きな数を正しく読んだり書いたりできようになる。
・時間・カレンダー・お金・長さ・重さなど、生活に即した数に対する理解を高める。
単元ごとの 月ごとの指
時期
単元名
単元のねらい
学習内容
使用教材
指導時数 導時数
4月 5月
6月 7月
9月 10月 カレンダーの学習
11月 12月
1月 2月
3月
4月 5月
6月 7月
9月 10月 時計の学習
11月 12月
1月 2月
3月
4月 5月
6月 7月
9月 10月 数の学習
11月 12月 計算練習
1月 2月
3月
5月
10月
6月
10月
1月
11月
位置をあらわそう
・カレンダーが読め、1ヶ月、1週間
、日付のイメージがもてるようにな
る
・簡単な日数計算ができるようにな
る
・基準日を基に、各月のカレンダ カレンダー
ーを書く
プリント
・日付、曜日の読み方を理解した
り、簡単な日数計算をする
4月
6.6
5月
・長針・短針を理解し、分単位まで ・時計の模型を操作しながら、時
正しく読んだり表せるようになる
計を読んだり、時刻を表す ・時計や時間に関する情報(時刻 表・テレビ欄など)が読みとれるよう になる ・プリント学習
・大きな数の構成を理解し、正しく
・半具体物や、絵カードを操作し
読み書きできる ながら、数を合成・分解する ・加法減法を正確に計算できるよう ・プリント学習(計算問題、文章問
になる
題等)
・問題を読み、内容に合わせて式 ・数をつかったゲーム
を立て、計算ができる(文章問題)
・順序・位置・空間認知能力を高
・上、下、右、左、○番目等に注
める 意して位置を捉える
・色々な物の重さ、長さをはかり、
おおまかな重さや長さのイメージ
をもつ 長さ・重さをはかろう ・重さ・長さの単位を知り、比較す
る
・大小、多少に注意して表やグラ
フを読み取ったり、簡単な表やグ
表・グラフを読もう・作 ラフが作れるようにする
ろう
時計模型
時間割、プリント
新聞
時刻表
6月
7.8
7月
絵・数字カード
おはじき・ブロック
プリント 等
9月
39.6
(1・2年)
36.6
(3年)
10月
絵カード、プリント
4.8
・具体物の重さ・長さをはかり、比 具体物
較する
定規・メジャー
・単位を使って書き表す
スケール
プリント
11月
12月
8.4
1月
・表やグラフの読み取り
・正の字を使っての数え方
・統計から表・グラフを作る
プリント 等
・お金の種類(金額の高低)
・両替しよう(等価関係の理解)
・電卓の使い方
模擬貨幣
電卓
プリント 等
3.6
2月
・お金の種類を知り、指定の金額
で買える・買えないが分かるように
5月 6月
なる 7月 9月 お金の学習
11月 12月
1月
・100、1000までの数の構成
・基本的な図形について理解し、
表記できる 図形を探そう・表そう 2月
・図形の構成力を高める
11.6
3月
・生活や、絵の中の図形を探す 定規
コンパス
プリント 等
・定規やコンパスを使って、図形
(使用教科書)
を書く
総時数
同成社「ゆっくり学ぶ子のための「さんすう」④」 同成社「ゆっくり学ぶ子のための「さんすう」⑤」
3.6
1・2年:86 3年:83
(指導時数はどちらか一方に記入)
平成23年度 ( 中学部 )部 年間指導計画
整理番号
14
教科・領域名
学習集団(グループ)
数学
5グループ 1年生 2名
2年生 4名
3年生 3名 合計9名
ねらい
・計算力を向上させる。
・掛け算、割り算の考え方を理解する。
・文章題の内容を理解して、解けるようにする。
・お金、時間、長さ、カレンダーなど、生活に即した数に対する理解を深める。
時期
単元名
単元のねらい
学習内容
毎月1回 カレンダーの学習 ・カレンダーが読め、日付けの ・カレンダーを見て、日付けの
イメージがもてるようになる。
読み方、見方を学習する。
・来週、先週、来月、来年など ・カレンダーを書く。
がわかるようになる。
・見通しをもって生活できるよう
になる。
4月
数の学習
5月
文章題
6月
・課題に沿って、加法・減法が
できるようになる。
・文章を読み取り、正確な答え
を出せるようになる。
・具体物やタイルなどを用い
て学習する。
・プリントで確認し、個々の実
態に合わせて課題を用意する
。
使用教材
単元ごと 月ごと
の指導 の指導
時数
時数
教科書
4月
カレンダー
プリント
5月
タイル
6月
磁石
28
プリント
7月
お金
9月
7月
9月
お金の学習
10月
・金銭実務に対する感覚を高 ・買い物のシュミレーションを
める。
する。
・決められた金額以内で買い
物をする。
・電卓の使い方。
財布
プリント
18 10月
広告
11月
時計の学習
・時刻・時間に対する感覚を豊 ・単位の換算、所要時間、経
かにする。何分後、何時間後 過時間などの計算
を見据えられるようになる。
時計
11月
プリント
16 12月
12月
長さの学習
・単位の違いを覚える。
・定規の使い方になれる。
・定規やメジャーを用いて測る。
・自分の身長や物の長さを測る。
・定規を使い線や絵を描く。
定規、メジャー
プリント
1月
1、2年 9
3年 6
1月
2月
まとめの学習
・1,2学期の学習のまとめを
する。
・課題点に取り組む。
3月
(使用教科書)
・同成社 ゆっくり学ぶ子のための「さんすう」⑤
・民衆社 さんすうだいすき あそぶ・つくる・しらべる 小学校2年 2月
プリント
15 3月
総時数
1,2年 86
3年 83
(指導時数はどちらか一方に記入)
Fly UP