...

こちらをご覧ください。

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

こちらをご覧ください。
平成 28年度東海北陸近畿地区
1目
的
母子保健が担 ってきた役割やその範囲が広がるとともに
母子保健を取 り巻 く昨今の状況や課題申
い
つて
のため
にな
る
そ
きて
、母子保健事業を推進する関係者にとつては、母 と子が心身 ともに健康
複雑
。
が最重要課題 といえる。
的に生活できる環境の創造・整備等、妊産婦・ 乳幼児期からの切れ 日ないメ場晉
・
の
強化 充実を進めるなかで、生まれてきた子 どもが健や力ヽこ育つ社会、す
本研修会 は、中
べての子どもや家族を応援・ 支援できる社会を作 り上げてい くことを目指 し、国、地方公共団体、医療機
関、地域の支援者等関係機関がそれぞれの立場で何ができるかを共に考えることを目的に開催する。
2
テーマ
3
日 時 平成 28年 10月 21日
4場
5
6
「子 どもと家族 にや さしい社会 ∼子供を産み、育てる人にいつ も寄 り添 う支援 とは∼」
所 アス ト津
対 象 保健師、助産師、看護師、その他母子保健に携わる関係者
定 員 250名
先君頂とし、定員 にな り次第締め切 りさせていただきます。
催 二重県、抑
8後
援 厚生鯛
法人 日本家族計画協会
、猛 桐 臥
0
1
0 0 ∞ 0
∞ 1
5
3
0
000 12
0
” ” ” ” ”
00
0
0∞1
0 5
3
プログラム
4
1
6
1
4
””
∞囀
4
00
33 “∞
34
””
3
0
Ю3
2
16
1°
い 10:00∼ 16:00
所町 700)
(〒 514-0009三 劃鼎軒胡コ
7主
9
(【
瑚
産師会
開判
行政説明 「最近の母子保健を取 り巻 く勅
厚生労働省雇用均時・ 児童家庭局母子保健課
休 憩
講 演① 「子 どもと家族 にや さしい社会 ∼子供を産み、
育てる人にいつ も寄 り添 う支援 とは∼」
LIFE DEVELOPMENT m
/渡 邊醤院 渡辺 久子氏
休 憩 鰹 旬
講 演② 「妊娠期か らの切れ 日のない支援に向けて」
一般社団法人産前産後ケア推進協会 理事
/東邦大学看護学部 教授 福島 富士子氏
休 °
憩゛
ム 碗麟調1か らの切れ 目のない支援に向けて」
シ
淋 シウ
座 長 :一 般社団法人産前産後ケア推進協会 理事
士
゜゛ /東 邦大学看護学部 教授 福島 富 子氏
ー鰤
ン
止
シ
シ
ス
:師
│づ
米倉 一美氏
ホ
で断疑確実ンタ
僕
ヨ寺理
け表 くり言
深9蕪 中ジ
ト
ネ菩倒関
│1靖 子氏
セン トローズクリニ ック
荒り
助産師
“
じ
まる広場代表、
主
童委員、お
ゃ
名張市 任児
つ ながる食 を考える会 こどもとごはん代表
草部 豊美氏
閉 会
し
こ
ζ
だ
9月 亀
kで に
さ
て
く
日リモ
出
ヽ
宅
論
落
占
撃
建
二重県健康福祉部子 ども 。家庭局子育て支援課母子保健班
1是
(イ
FAX:059-224-2270
mil:kurimef.mie.」
p
(担 当
栗本、奥山)
別紙
送付先
二重県健康福祉部 子ども口
家庭局 子育て支援課 母子保健班 栗本 `奥 山 あて
FAX 059-224-2270(送 付票不要 )
MAIL ku薔 mm000p疑 二mieJp
平成 28年 度 東海・北陸・近畿地区母子保健事業研修会 参加 申込書
平成 28年
月
日
≪連絡先 》
所属 (団 体 )名
所在地
申込担 当者
役職
連絡先
電話
職種
氏名
FAX
次の通 り申し込みます。
所属名 (団 体名等 )
※送信元と同じ場合は記入不要
役職
氏
名
職
種
備 考
締Jb切 り:S「 成28年 9月 ここ日(1金 )
*定 員 になり次第 、締切 とさせていただきます。定員後 の申込者には、ご連絡 いたします。
Fly UP