...

都市計画道路(3・4・54 宮の森・北 24 条通)の変更案

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

都市計画道路(3・4・54 宮の森・北 24 条通)の変更案
事前説明第2号
参考資料①
都 市 計 画 道 路 ( 3・4・54 宮 の 森 ・ 北 24 条 通 ) の変 更 案
航 空 写 真 ( H22 撮 影 )
1
都市計画変更の概要
【 3・ 4・ 54 宮 の 森 ・ 北 24 条 通 】
○一部幅員の変更
・ 橋梁に階段を設置することに伴う拡幅
・ 橋梁及び擁壁部の幅員の変更
橋梁に設置する階段のイメージ
■ 東区側の階段設置部
■ 白石区側の階段設置部
階段設置
拡幅
拡幅
拡幅
拡幅
階段設置
黄 線 :変 更 前
赤 線 :変 更 後
2
都市計画変更の経緯と理由
3・ 4・ 54 宮 の 森 ・ 北 24 条 通 の 北 1 条 ・ 雁 来 通 か ら 南 7 条 ・ 米 里 通 ま で の 区
間は、主要幹線道路である札幌新道及び環状通の混雑緩和などを目的に、平
成 20 年 に 都 市 計 画 決 定 し た 区 間 で す 。
都 市 計 画 変 更 を 行 っ た 後 、 用 地 調 査 測 量 や 道 路 予 備 設 計 を 行 い 、 平 成 23 年 に
事業に着手しました。
現在、用地確定測量を行い、一部用地交渉にも着手しており、来年度からは
豊 平 川 に か か る 橋 梁 「 ( 仮 称 ) 北 24 条 大 橋 」 の 工 事 に か か る 予 定 で す 。 事 業
の 完 了 は 平 成 30 年 度 を 目 指 し て い ま す 。
今回、歩行者、自転車利用者の利便性を向上するために追加する橋梁部の階
段については、現地の地盤高を実測して橋梁の詳細な設計を行い、地盤と橋
梁の高低差を把握した上で検討する必要がありました。
この度、事業実施段階で行う測量、設計により、階段を含め橋梁等の構造物
の形状が確定したことから、これにあわせて都市計画道路の一部幅員を変更
します。
事前説明第2号
参考資料②
都 市 計 画 道 路 ( 3・4・108 里 塚 東 通 ほ か 2 路 線 )の 変 更 案
1
都市計画変更の概要
里塚東通
航 空 写 真 ( H22 撮 影 )
幅 16m の 道 路
が整備済です
幅 16 m の 道
路を整備する
計画でした
地域の
みどり
厚別東通
札幌新道︵工事中︶
青葉・平岡通
都市計画
道路を廃
止します
道路
法面
都市計画道路の線
形を変更します
青葉・平岡通の下
をくぐる立体交差
の計画でした
幅 16m の 道 路
が整備済です
里塚緑ケ丘通
黄 線 :変 更 前
赤 線 :変 更 後
【 3・ 4・ 108 里 塚 東 通 】
○ 終 点 の 変 更 ( 延 長 減 約 1,480m )
・青葉・平岡通より西側の区間を廃止
・青葉・平岡通より南側の区間を「里塚緑ケ丘通」として分離
【 3・ 4・ 618 里 塚 緑 ケ 丘 通 】
○新規決定(里塚東通からの分割)
・里塚東通の青葉・平岡通より南側の区間を一部線形変更し、里塚緑ケ丘通と
して新規決定
【 3・ 4・ 103 青 葉 ・ 平 岡 通 】
○交差構造の変更
・里塚東通との立体交差を廃止
・幹線街路との交差箇所を 1 箇所増(里塚緑ケ丘通)
2
都市計画変更の経緯と理由
【都市計画道路の見直し】
近年、「少子高齢化」、「市街地の拡大抑制」、「将来交通量の減少」、
「公共事業費の減少」など、社会経済情勢などが大きく変化してきています。
ま た 、 未 着 手 の 都 市 計 画 道 路 に は 、 都 市 計 画 決 定 か ら 20 年 以 上 経 過 し て い る
路線も多く、建築制限が長期化するなどの問題が生じています。
このような状況を踏まえ、現在未着手となっている都市計画道路について、
将来の交通サービス水準を見据えた中で、適切な見直しを行う必要が生じて
います。
このため、現在ではほとんどの都道府県・政令市において見直しのガイドラ
インが作成され、各自治体による見直しが進められているところです。札幌
市 に お い て も 、 平 成 20 年 3 月 に 「 札 幌 市 都 市 計 画 道 路 の 見 直 し 方 針 」 を 策 定
し、現在までに一部廃止を含めた 4 路線の都市計画変更を行っています。
【土地利用等周辺状況の変化】
里塚東通は、里塚緑ヶ丘地区の交通を幹線道路である青葉・平岡通、厚別東通へ
と 連 絡 さ せ る 補 助 幹 線 道 路 と し て 、 昭 和 49 年 策 定 の 「 東 部 地 域 開 発 基 本 計 画 」
で 位 置 付 け ら れ 、 昭 和 50 年 に 都 市 計 画 決 定 さ れ た 道 路 で す 。
補助幹線道路の役割は、幹線道路と区画道路とを連絡し、これらの道路の交通を
集散させることであり、その必要性は、この道路の沿道地域で一定量の交通が発
生することを前提としています。
昭 和 49 年 当 時 の 「 東 部 地 域 開 発 基 本 計 画 」 で は 、 里 塚 東 通 の 沿 道 地 域 は 住 居 地
域及び集合住宅の計画でした。
しかし、都市計画決定当時の想定とは異なり、札幌新道に接する区間の周辺は、
札幌市が所有・管理する
地域のみどり
や札幌新道の法面用地となっており、
今後開発が行われる可能性がなく、交通が発生することのない土地となっていま
す。このため、前述の都市計画道路としての役割から考えて、この区間の都市計
画道路の必要性は極めて低くなっています。
■ 里塚東通の青葉・平岡通から西側の区間について、都市計画道路を廃止しま
す。
■ 里塚東通が南側と北側に分断されるため、北側の区間を「里塚東通」とし、
南側の区間を新たな路線「里塚緑ケ丘通」とします。
■ 現計画では、里塚東通と青葉・平岡通は立体交差の計画であり、青葉・平岡
通から西側の区間を廃止すると、南側区間(里塚緑ケ丘通)の接続先がなく
なるため、里塚緑ケ丘通と青葉・平岡通は平面交差とします。また、これに
伴い、道路の線形を一部変更します。
Fly UP