...

和光市青少年推進員会あひる

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

和光市青少年推進員会あひる
2014年6月1日発行
青少年育成推進員会で開催している講習会・情報交換会は
第68号
和光市青少年育成推進員会
広報担当発行
どなたでも自由に
参 加することができます!
和光市青少年育成推進員会では、子どもに関わる様々なテーマで講習会・情報交換
会を年に数回開催しています。詳しくは、決まり次第、広報わこうに掲載しますの
で、
お気軽にご参加ください。
問 教育委員会
スポーツ青少年課青少年担当 ☎424-9082
平成25年度に開催した講習会をご紹介します!
平成25年11月20日
(水)
平成26年1月15日
(水)
講習会
『一般救命講習会』
講師:埼玉県南西部消防本部和光消防署救急隊
「心肺蘇生法とAEDの使い方を学ぼう!」
と題し、和光消防署救急隊員3名の方々
から、和光市及び四市の救急車の現状、
救急車の到着を待つ間の心肺蘇生の大
切さ等をお話していただきました。
胸骨圧迫の実践
AED講習の様子
胸骨圧迫(心臓マッサージ)の目安
は、体 の 胸1/3が 沈む 位で、成 人 だと 社会や地域の集まりなどを利用して、
5cm、小人だと3cmくらいとのことで 『救命講習会』
を実施しませんか?
した。講義の後、実際に人形を使い、胸 埼玉県南西部消防本部では、
「救える
骨圧迫の練習をしました。人形が相手 よ あなたのその手で その命」をスロー
とはいえ、周りの人に助けを求めたり、 ガンに応急手当の普及を行っています。
呼吸があるかを確認して胸骨圧迫等を 10名以上の受講者が集まれば、出張講
するのは、
とても緊張しました。
座も開催しています。
(対象:和光・朝霞・
また、
AED
(=自動体外式除細動器)
の 志木・新座に在住・在勤または在学)
役割や使い方の説明があり、心臓がけ ※詳しくはお近くの消防署または救急
いれんしている状態( =細動時)に使用
課へお問い合わせください。
すると救命に最も効果が大きいことも 埼玉県南西部消防本部救急課
知りました。これら学んだことを今後の ☎048-478-0899
生活に役立てていきたいと思いました。 和光消防署 ☎048-461-0119
平成26年2月19日
(水)
講習会の様子
講師:松戸館長、
小林司書
また、図書館が、時代に伴う利便性を
高める進化をしながらも「本と出会え
る場所」としての温かさを大切にして
いることを感じ、利用する私たちも大
切な場所としてマナーを守り、楽しく
利用していきたいと思いました。
青少年育成推進員会では、
『本と出会
えるところ』という地域の図書文庫な
どをまとめたマ
ッ プ を 作 成 し、
配布していま
す。ぜ ひ ご 活 用
ください。
和光市青少年育成推進員会の活動
「青少年をまもる店」見守り活動 市内の協力店を訪問し、地域の様子などを伺い、
協力をお願いする。
(平成25年度 協力店数206店)
講師:一般社団法人ドリームマップ普及協会 川村紀子
川村紀子さんを講師に迎え、
「ドリー
ムマップの作り方」を学びました。ドリ
ームマップとは、将来なりたい自分の姿
をイメージし、
それを写真や文字で描く
自己実現するための夢(目標)達成ツー
ルです。ドリームマップを作ることで、
するべきことを明確な動機を持ってお
こなっていくことができます。子どもた
ちが、
能動的に毎日を過ごせるように働
きかけるには、このようなビジュアル化
したものが効果的なのだと感じました。
ま た、大 人 にとって
も、ドリームマップを作
成することは、毎日をイ
キイキと過ごすための
きっかけになるのでは
講習会の様子
ないかと思いました。
親子ともにドリームマップを作って
励まし合って目標を達成できたら、絆
も深まるのではないでしょうか。大変
有意義な講座でした。
ドリームマップ17歳の自分
FWとDFが出来るサッカー選手になりたいな。
お金をかせいで両親に家を買う。話し上手な選手。休
みの日は他の選手と食事! 家族がスタジアムに来て
応えんしてくれている。
(小学校6年生男子)
〈一般社団法人ドリームマップ普及協会応援サイトより〉
平成25年12月18日
(水)
講習会
『子ども安全見守り講座』
『和光市図書館との交流会』
2月にリニューアルオープンした和光
市図書館オススメの「キッズルーム」の
紹介や図書館内外での活動、そして推
薦図書の紹介をしていただきました。
小 林 司 書 から の 本 の 紹 介 の 中 で、
「“人生は生きるに値する”と思える本
を子どもたちに読んでほしい」という
言葉がとても印象的でした。
講習会
『子どもと一緒に夢を描こう!夢をかなえるドリームマップ』
青少年をまもる店
協力店の目印!
青少年をまもる店協力店とは…
青少年に悪影響を及ぼす恐れのある商品を販売し
ないことや非行のきっかけとなるような青少年の行
動に注意を払うことなど、青少年の健全育成活動に
協力しているお店。また、子どもが危険な目にあった
ときや困ったことがあったときなどに助けてもらえ
るようお願いしています。
青少年をまもる店マップ完成!
『青少年をまもる店協力店がどこにあるのか知りたい!』という声から、マップの
作成をスタート!協力店をすべて訪問し、マップ掲載の了承を得られたお店を掲載
するかたちで地図を作成しました。今後、学校等を通じて配布しますので、親子一
緒に身近なお店をぜひ探してみてください。
埼玉県ネットアドバイザー2名にお
越しいただき、映像も交えながらイン
ターネットの危険性などについてお話
いただきました。
今、多くの子どもたちが携帯電話や
ゲーム機などを通じインターネットに
触れる機会が増えています。子どもた
ちがトラブルに巻き込まれないよう安
全に利用するためにも、私達保護者が
しっかり見守っていかなければなりま
せん。そのためには、まず家庭内でのル
ールをしっかり決め、万が一のトラブ
ル に 備 え、そ
の対処法につ
いても頭に入
れておく必要
があると思い
講習会の様子
ました。
講師:埼玉県ネットアドバイザー
①スマートフォンには無線LAN対策を!
スマートフォンの無線LAN通信には、
フィルタリング ※がかからない場合が
あります。子どもに持たせる場合、携
帯電話事業者に確認しましょう。
②アプリにもフィルタリングを!
ス マートフォンは、様々なアプリを
ダウンロードして利用できます。ア
プリも、子どもの成長に合わせ段階
的に制限しましょう。
③ゲーム機にも制限設定を行いましょう!
ゲーム機・タブレット・音楽プレーヤ
ーなども、無線LANでインターネッ
トを利用できます。制限設定で、有害
サイトへのアクセスを防ぎましょう。
※フィルタリング:子どもにとって好ましくな
いサイト
(アダルト・暴力・薬物等)
を見られ
なくするサービス
『子ども安全見守り講座』
申込受付中!
埼玉県青少年課では、
「ネットアドバイザー」
を派遣し、
年間を通じて
「子ども安全見守り講座」
を行っています。費用は無料です。
《埼玉県青少年課》 ☎048-830-2904
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/filtering/na-mousikomi.html
相談窓口
携帯電話やスマートフォン、
インターネットでトラブルに
巻き込まれてしまったら、
ひとりで悩まずご相談ください。
ネットいじめ・ネットトラブル
(学校裏サイト・プロフ等)
下記メールアドレス宛に該当の学校名、該当のサイト名またはURL、パソコンサイト及び携
帯サイトの別、
問題のある書き込み内容
(簡潔に)
等の情報を送付してください。
[email protected]
インターネットや携帯電話
(スマートフォン)
などのトラブル
(出会い系サイト・オンラインゲーム・不当請求等)
埼玉県警察本部 サイバー犯罪対策課 ☎048-832-0110
(代表)
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/hanzai-bouhan/cyber/index.html
迷惑メール
迷惑メール相談センター(一般財団法人 日本データ通信協会)☎03-5974-0068
電話受付10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)
http://www.dekyo.or.jp/soudan/denwa/index.html
講習会・情報交換会の開催
地域ぐるみで子どもたちの健全育成に取り組もうという意識啓発のため、保護
者や市民の方を対象として講習会や専門機関との情報交換を実施。
地域における青少年健全育成の環境整備 地域の祭り・行事などに参加し、
見まわりなどのパトロールを実施。
9 広報わこう 2014年6月号
広報活動 広報「あひる」を発行し、青少年育成推進員会の活動を知ってもらう機会を作るととも
に、
“青少年を地域で守り育てる”
意識の高揚を図る。
また、
「青少年をまもる店協力店マップ」
や
「本と出会えるところ」
を作成し、
広く情報提供する。
Fly UP