Comments
Description
Transcript
与路っ子 - s500
与路っ子 〒894-2601 大島郡瀬戸内町与路 484 新年度のスタートにあたって 平成28年度 9日(土)は今年から新しくきた小学生の2 人を迎えて,体育館でゲームをした後,みん なで海へ行き,貝掘り・砂遊び・シーグラス 拾い・魚釣りをしました。4月(旧暦3月3日) の海はまだ少し冷たかったですが,海の中に はいったり,初めてする釣りで大物を釣り上 げたりして大喜びしていました。 学年 男 女 計 2年 小 3年 5年 学 6年 校 小計 0 0 1 0 1 2 1 2 1 6 2 1 3 1 7 中 3年 学 校 小計 合計 0 1 1 0 1 1 7 8 1 た が わ 保護者の水口さんから図書 を寄贈していただきました。 昨年度の末に本校に寄贈し ていただきました。日本の 歴史と有名な人物が面白く 分かりやすく書いてありま す 。児 童 生 徒 が こ れ を 読 み , 歴史好きになることを期待 しています。ありがとうございました。 春の一日遠足 恒例の春の一日遠足は21日(木)に,奄美市 住用のマングローブパークへ行きました。 往 復の移動は舟やバスを使ったりと大変でした が,カヌーを全員で体験したり,手作りの弁 当をみんなで見せ合いながら,おいしくたべ ることができ。楽しい一日となりました。 与路校の児童生徒数&職員 としいち 担 任 べつ ぷ か よ 別 府佳代 もり しよう 森 翔 うえ だ かおる 植田 担任 ほん だ 副担 本 田 かい ぬきみず 薫 開 しげ き 校 長 田川 俊一 教 頭 抜水 茂樹 の ま わきぞ の ひと し 養護教諭 野間 事 務 職 員 脇 園 仁志 このみ ふく い ち え み たい よ 用 務 員 福井千恵美 給食調理員 泰 なる代 5月 9日(月)家庭学習強調週間(~15日) 14 日(土)高齢者とのふれ合い活動 風水害避難訓練 17日(火)中間テスト(~18日) 19日(木)中学校集合学習 2 4日 (火 )中集団宿泊学習(~26日) 27日(金)休養措置日(中学) 31日(火)小修学旅行(~2日) 6月 2 日 (木 )中 3実 力 テ ス ト (~ 3 日 ) 3日(金)休養措置日(小学) 10日(金)職場体験学習 (中学) 11日(金)海岸清掃,水難事故防止教室,海開き 22日(水) 防犯訓練(不審者対策・交通教室) 25日(土) PTA親子行事 30日(木) 第1回鎮西・実久地区小集合学習 【 五月の生活目標】 渥美さん御夫妻 別府佳代 (出水市立上場小学校より) 野間このみ(鹿屋市立東原小学校より) 植田 薫 (伊仙町立面縄中学校より) 本 田 開 (瀬 戸内町 立古 仁屋 中学校 より ) 脇園仁志 (新規) 進んであいさつをしよう。 ・元気よくあいさつをしよう。 ・だれにでも明るいあいさつをしよう。 ○里親 http://www.s500.jp/yoro/ 与路小中学校でも検索可能,与路グリ ーンハウスブログもリンクしてます。 教諭 養護教諭 教諭 教諭 事務職員 【 五月の保健目標】 今年度も(株)ノエビアホールディングス様,町教育委員会の御 協力・御支援を頂き「海の子留学制度」により,3名の留学生が 与路島に来ました。留学制度のねらいが達成されるように全職員 で一丸となって取り組んで行く所存です。保護者・地域の皆様方 の御理解と温かい御協力・御支援をよろしくお願い致します。 ○第2期「海の子留学生」 小3年 Rさん(岡山県) 小5年 Bさん(神奈川県) 小6年 Hさん(福岡県) 4月号 瀬戸内町立与路小中学校 梅雨時の衛生に気をつけよう。 ・手洗い・うがいをしっかりしよう。 ・汗の始末をきちんとしよう。 校長 田川 俊一 各 地で甚大な 被害をもた らした熊本地震も少し落ち着いてきたようで す。 これ以上の 被害が拡大 しないことと早期の復興を祈るばかりです。 さ て,新年度 が始まって 一か月が過ぎました。新しい海の子留学生の Rさ ん,Hさん の2人も含 め,全員毎日元気に登校しています。明るく 活気 に満ちた平 成28年度 のスタートを切ることができ,職員一同喜ん でいるところです。 と ころで新年 度の始まり に当たって始業式で子どもたちに次のような 話をしました。 ①「元気な返事・笑顔であいさつのできる子ども」②「きちんと勉強のできる 子ども」③「みんなでなかよくする」の3つの目標です。①については,家庭や 地域でも積極的にできるように伝えました。②については,「よい姿勢で 話を 聞く,しっ かりと自分 の考えを話す,分からないところは恥ずかし がらずに尋ねる,授業中に他の人に迷惑をかけない。」ことができる子ど もが 「きちんと 勉強のでき る子ども」だと話しました。本校の「授業の 受け方10か条」ができる子どもです。③については,さっそくいじめ問 題を考える週間に児童生徒総会を開きみんなで話し合いました。そして, いじめをなくすために「昼休みにみんなで遊ぶ日を作る。」「絵本を作っ て呼びかける。」が決まりました。 職員一同,キャッチフレーズ「小さな 島から大きな未来」を合言葉に,お預か りした大切なお子さんの教育にあたって いきたいと思います。保護者や地域の皆 様にはいろいろな面でご協力をいただく ことになると思います。今年度もどうか よろしくお願いします。 住用マングロブパークにて 平成28年5月6日