Comments
Description
Transcript
参考資料(PDF文書)
参考資料 参 考 資 料 用語解説 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 79 平成 16 年度地域公共ネットワーク整備概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 83 CATV(FTTH 方式)システム概念図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 84 CATV アプリケーションイメージ図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 84 アンケート調査票 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 85 - 78 - 参考資料 用 語 解 説 エディタ(Editor) 入力・編集を行なうためのソフトウェアの総称。テキストエディタ、グラフィックエディタ、 構造エディタ、HTML エディタなどがある。 加入者系 電気通信事業者等の局舎と加入者宅をつないだ情報通信基盤形態を指すもの。 シームレス(Seamless) ユーザーが複数のサービスを違和感なく統合して利用できること。 「seamless」は英語で「継 ぎ目のない」という意味で、転じて複数のサービスの間にあるハードルを低くし、ユーザーは あたかも同じサービスを利用しているかのように複数のサービスを利用することができる、と いう意味を持っている。 情報リテラシー(Information Literacy) インターネットから情報を得たり、経済活動をする時代はコンピュータに対する能力が求め られてくる。そこで、コンピュータへの能力度といったものが情報リテラシーといわれる。狭 義の意味ではコンピュータリテラシーともいう。リテラシーとは、もともとは読み書きの能力 のこと。情報の取捨選択、評価、利用などが情報リテラシーである。 ダークファイバ(Dark Fiber) 敷設されているものの、まだ使用されていない光ファイバのこと。 「ダーク=暗いファイ バ」 、すなわち未使用で光が通っていない状態のファイバを表わす。 地上デジタル放送 映像や音声を 0 と 1 のデジタル信号に置き変えて送信することがデジタル放送という。 従来のアナログ放送に比べて、より高品質な(ゴーストや雑音のない)映像と音声を受信す ることが可能となる。 地上デジタル放送では 1 高画質・高品質な映像・音声サービス 2 データ放送 3 高度な双方向サービス 4 安定した移動体向けサービス など、アナログ放送ではできなかった多様なサービスを提供することが可能となる。 - 79 - 参考資料 デジタル アーカイブ(Digital Archive) データを保存する意味。美術品(絵画)などの映像情報を、コンピュータで取扱えるデジタ ル化された画像データとして保存すること。 デジタル・デバイド(Digital Divide) 情報社会では情報機器を自由に操れる人ほど社会的に有利になる現象がみられるようにな っている。就職するにはパソコン、インターネットに精通している人のほうが好条件で迎えら れる状況となっており、アメリカではパソコン、インターネットに精通しているかどうかで所 得格差が生まれ、社会問題化している。情報機器によって生じる経済的格差をデジタル・デバ イド(デバイドは境界)という。 トポロジ(Topology) コンピュータネットワークの接続形態。各端末や制御機器がどのような形態で接続されるか を指す。 光ファイバ(Optical Fiber) 情報伝達に光信号を用いる伝送媒体のひとつで、従来の電話線(銅線)等よりも大容量の情 報を高速で送ることができ、また絶縁性がよく、漏話や電磁干渉にも強いため、情報化社会の ネットワークインフラのひとつとして期待されている。 ビデオ・オン・デマンド(Video on demand) 現在の CATV でも、数十チャンネルの中から好きな番組を選べるが、放送日時は家庭から 指定できない。ところが、 「ビデオ・オン・デマンド」は、家庭にいながらにして好きな番組を 見たいときに呼び出せる。家庭で好きな番組を選び、端末機などで注文すると、すぐにその家 のテレビに送信される。 ブロードバンド(Broad band) 一般に「ブロードバンド(broad=広い band=帯域) 」という言葉は、ADSL やケーブル テレビによるインターネット接続などの 高速なインターネット接続サービス を指す。 アナログの電話回線でのダイヤルアップによるインターネット接続は、せいぜい 28.8∼ 56Kbps 程度の通信速度しか出ない。一時期持てはやされた ISDN も、一般的に使われてい る NTT の INS ネット 64 というサービスでは 64Kbps∼128Kbps である。 一方、 ADSL やケーブルテレビ、 光ファイバによるインターネット接続サービスは、 数 Mbps ∼100Mbps のより高速な通信が可能となっている。 ただし、通信速度を数値的に見て、ここからがブロードバンドであるという明確な線引きがあ るわけではない。 - 80 - 参考資料 モバイル通信 携帯型パソコン・携帯電話などを利用して、ネットワークへの接続によるメールの送受信、 インターネットへの接続などを行うこと。 ワンストップサービス ワンストップサービスとは、複数の行政サービスを1つの窓口で受けることができる機能の こと。これにより住民が複数の窓口に出向く手間や労力を削減する効果がある。 市町村、県、国が共同して、行政手続きを受付けるホームページを作成すれば、住民が管轄 している行政機関を捜す必要のない、便利な行政サービスが実現可能となる。 すでに、コンビニエンスストアを活用して24時間サービスを実現している自治体もあるが、 電子自治体の実現により、行政情報の提供から、各種手続き、手数料の支払い、入札に至るま でのさまざまな手続きが、利用者の都合の良い時間に可能となる。 FTTH(Fiber To The Home) FTTH とは、 「自宅まで光ファイバを敷設すること」を意味し、光ファイバを利用した情報 伝送形態の 1 つである。 IRU 手法(Indefeasible Right of User Technique) IRU とは、関係当事者の全ての合意がない限り、破棄したり、終了させることができない継 続的な回線使用権を指す。別名「破棄し得ない使用権」 。 電気通信事業者自らが光ファイバを所有することなく、賃貸借契約等により電力会社等の公 益事業者等から光ファイバを借りることで、ネットワークの構築を可能とするもの。 LAN(Local Area Network) 構内情報通信網のことで、会社、工場、ビルなどある限定された狭い範囲に敷設されたコン ピュータ・ネットワークをいう。一般的には伝送距離が数 m から数十 km の範囲内で、ケーブ ルや無線などの伝送媒体を複数のコンピュータ、OA 機器で共用することであり、互いに独立 した通信を可能とする。一つの地域内でのコンピュータ・ネットワークは地域 LAN という。 LGWAN(総合行政ネットワーク) 約 3,140 の全地方自治体を結ぶ情報ネットワーク。国の行政機関を結ぶ「霞ヶ関 WAN」 と相互接続することによって、行政機関同士が公文書を電子的に交換でき、電子政府を実現す るための基盤となる。認証や電子メールの中継等基本機能を装備し、電子文書交換、ウェブを 中心とした情報共有、電子メールやニュース、掲示板等のシステムが運用される。総務省では 2000 年度に地方公共団体を相互に接続する総合行政ネットワークの構築実験と霞ヶ関 WAN との相互接続のための実証実験を行い、都道府県と政令指定都市に対しては 2001 年 度までに、その他の市町村に対しては 2003 年度までに LGWAN の構築を要請している。 - 81 - 参考資料 SOHO(Small Office・Home Office) 小人数のオフィスや、家庭で仕事をする個人事業者を指す言葉。大企業と対照的に使用され ることが多い。 パーソナルコンピュータのコストパフォーマンスの向上により、中小企業などの小規模オフ ィスや個人ユーザーでも、コンピュータを導入したり、LAN を活用したりする例が増えてい る。大企業のように、1社で導入されるコンピュータシステムの規模は大きくないが、中小企 業や個人事業者の数は非常に多く、パーソナルコンピュータマーケットに占める SOHO の割 合は現在でも小さくない。また以前からコンピュータの導入に積極的だった大企業に比べ、 SOHO ではまたコンピュータの導入を行なっていないユーザーも多く、今後も発展する市場 として期待されている。 VoIP(Voice over IP) 電話をかける相手との間の通信経路を、インターネットで使用されている IP プロトコルベ ースで構築した電話ネットワークのこと。 途中のネットワークが通信事業者内のネットワークなのかインターネットを経由するのか、 電話機を使うのかパソコンを使うのかなど、IP 電話と呼ばれるサービスの中でもサービス間の 違いは多い。 IP 電話で使用しているネットワークでは、1 つの回線を多数の会話で併用できるなどの点で 従来の電話よりも回線の使用効率がよく、その分従来の電話よりも低いコストでサービスを提 供できる。 - 82 - 参考資料 新市地域情報化基本計画の策定に関する 住民アンケート調査のお願い 平成15年10月 豊岡市・城崎町・竹野町・日高町・出石町・但東町 - 85 - 参考資料 日頃は、行政に対し、ご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、1市5町(豊岡市、城崎町、竹野町、日高町、出石町及び但東町)では、平 成17年3月末までの合併をめざし協議を進めていますが、市町合併により誕生する 新市は、700k㎡にも及ぶ広大な地域になるため、情報基盤の整備が急がれるとこ ろです。新市の地域情報化の推進にあたり、その基本方針となる「新市地域情報化基 本計画」の策定を1市5町が共同で進めています。 計画の策定にあたっては、住民の皆様がどのような生活情報を必要とされているか、 また、 「情報化」に対してどのようなご意見を持っておられるかを理解する必要があり ます。このため、本アンケートを実施し、情報システムを整備していくための基礎資 料とさせていただきたいと考えております。 ご多忙中のことと存じますが、本アンケートにご協力下さいますよう、何卒よろし くお願い申し上げます。 ご記入いただきました事項やご意見は、本目的以外に利用することはありませんの で、率直なご意見を賜りますようお願い申し上げます。 平成15年10月 豊岡市・城崎町・竹野町・日高町・出石町・但東町 【アンケート記入上のお願い】 ・ このアンケートにはご家族のみなさんの中で、どなたかが代表してお答え下さ い。 ・ このアンケートは、1市5町の全世帯の中から無作為に抽出した世帯にお願い するものです。 ・ ご回答は、10 月31日(金)までに記入のうえ、同封の返信用封筒にて返送し て下さい。 ・ この調査は、お名前を書いていただきません。調査結果はすべて統計で表わし ます。 ・ 記入された内容が外部に漏れたり、ご回答いただいた方にご迷惑をおかけする ことは絶対にありませんので、日頃のお考えをそのままお聞かせ下さい。 例 1. ・ 各質問の該当する項目の数字を〇で囲んで下さい。 ・ 該当する項目がない場合は、その他の欄に具体的にご記入下さい。 【お問い合わせ】 豊岡市総務課情報係 城崎町まちづくり課企画振興係 竹野町総務課企画情報係 日高町企画課 出石町総務課企画係 但東町総務課 - 86 - TEL TEL TEL TEL TEL TEL 23-1111 32-2711 47-1111 42-1111 52-3111 54-1000 参考資料 アンケート兼回答票 ◆ あなたの性別、年齢、職業などについてお尋ねします。 問1 性別 1. 男性 2. 女性 問2 年齢 1.20歳代以下 2.30歳代 4.50歳代 5.60歳代 3.40歳代 6.70歳代以上 問3 あなたの職業についてお尋ねします。 1.農林水産業 2.自営業(商店・企業経営等) 3.勤め人(会社員・公務員等) 4.パート・アルバイト 5.無職(退職者を含む) 6.学生(大学生・専門校生など) 7.その他( ) 問4 どの地区にお住まいですか。 1.市街地(豊岡) 2.八条(豊岡) 4.三江(豊岡) 5.五荘(豊岡) 7.中筋(豊岡) 8.港西(豊岡) 10.奈佐(豊岡) 11.神美(豊岡) 12.湯島・今津・桃島(城崎) 14.竹野(竹野) 15.中 (竹野) 17.国府(日高) 18.八代(日高) 20.三方(日高) 21.清滝(日高) 23.弘道(出石) 24.福住(出石) 26.小野(出石) 27.寺坂(出石) 29.資母(但東) 30.合橋(但東) 3.田鶴野(豊岡) 6.新田(豊岡) 9.港東(豊岡) 13.内川(城崎) 16.南 (竹野) 19.日高(日高) 22.西気(日高) 25.小坂(出石) 28.菅谷(出石) 31.高橋(但東) ◆ あなたの情報の入手方法などについてお尋ねします。 問5 あなたは、普段何を利用して日常生活に必要な情報を入手していますか。該当 する項目を全て選んで下さい。 1.新聞 2.雑誌 3.テレビ 4.ラジオ 5.インターネット 6.市(町)広報誌 7.回覧板 8.携帯電話 9.防災行政無線 10.その他( ) - 87 - 参考資料 問6 あなたは、情報を入手するため、現在ひと月あたりどのくらいお金を払ってい ますか。 (新聞・雑誌の購読料、電話代、インターネットの接続料など) 1.5,000 円まで 2.5,000 円以上 10,000 円まで 3.10,000 円以上 15,000 円まで 4.15,000 円以上 20,000 円まで 5.20,000 円以上 30,000 円まで 6.30,000 円以上 問7 あなたは、情報を入手や発信をするため、ひと月あたりどのくらいまでならお 金を払っても良いと思いますか。 1.5,000 円まで 2.5,000 円以上 10,000 円まで 3.10,000 円以上 15,000 円まで 4.15,000 円以上 20,000 円まで 5.20,000 円以上 30,000 円まで 6.30,000 円以上 問8 市または町からの情報の入手について、どのような不満を感じていますか。該 当する項目を全て選んで下さい。 1.ほしい情報がどこにあるのかわからない 2.ほしい情報の入手に時間がかかる 3.ほしい情報が少ない。十分な情報が提供されていない 4.情報が古い 5.その他( ) 6.特に不満はない 問9 新市で新たな情報基盤を整備する場合、多額の費用が必要と考えられます。そ の整備はどのようにするべきだと思いますか。 1.整備は自治体が実施し、自治体が費用も負担するべき 2.整備は民間事業者で実施し、民間事業者が参入しない場合に限り、自治 体で整備するべき 3.整備はすべて民間事業者が実施し、自治体は民間事業者参入の支援に止 めるべき 4.わからない 問 10 新市の情報基盤の維持・管理または運営について、どのようにするべきだと 思いますか 1.維持・管理または運営は自治体が実施し、自治体が費用も負担するべき 2.維持・管理または運営は自治体が実施し、費用は利用者が負担するべき 3.2の場合で、不採算の場合に限り自治体が負担するべき 4.維持・管理または運営は民間事業者が実施するべき 5.わからない - 88 - 参考資料 ◆ ご家庭のテレビの利用状況についてお尋ねします。 問 11 ご家庭のテレビはきれいに映りますか。 1.きれいに映る 2.良く映らないチャンネルがある 3.あまり良く映らない 4.ほとんど映らない 問 12 テレビの共聴組合に加入していますか 1.はい 2.いいえ 問 13 どんな番組に関心がありますか。該当する項目を全て選んで下さい。 1.全国のニュース 2.県内のニュース 3.全国の天気予報 4.県内の天気予報 5.市または町を取り上げた番組 6.音楽・歌謡番組 7.家事・料理に関する番組 8.健康や医療に関する番組 9.スポーツ番組 10.教養番組 11.娯楽番組(ドラマ・アニメ・映画等) 12.その他( ) ◆ ご家族の携帯電話の利用状況についてお尋ねします。 問 14 ご家庭に携帯電話や PHS などの移動通信電話がありますか。 1.ある( 台) 2.なし 問 15 ご自宅での携帯電話など移動通信電話の電波の状況はどのようですか。 1.安定している 2.不安定な状態 3.送受信できない ◆ ご家庭のインターネットの利用状況についてお尋ねします。 問 16 ご家庭にパソコンはありますか。該当する項目を1つ選んで下さい。 1.ある( 台) 2.なし 3.今後購入を予定している 問 17 現在、インターネットを利用していますか。 1.利用している ⇒ 問 18へお進み下さい 2.利用していない ⇒ 問 19∼問 20 へお進み下さい - 89 - 参考資料 問 18 インターネットの接続回線はどれですか。該当する項目を1つ選んで下さい。 1.通常電話回線 2.ISDN 3.ADSL 4.光ファイバ ⇒ 問 21 へお進み下さい 問 19 インターネットを利用していない理由は何ですか。該当する項目を2つまで 選んで下さい。 1.必要な機器(パソコンなど)の金額が高い 2.通信料・プロバイダなどの料金が高い 3.接続や設定などが面倒 4.操作するための知識が不十分 5.高速・大容量接続になっていない 6.必要性を感じない 7.特にない 問 20 今後、インターネットを利用してみたいとお考えですか。 1.ぜひ利用したい 2.条件が揃えば利用したい 3.今後も利用しない 4.わからない 問 21 インターネットを利用している方はその目的を、これから始めようとする方 は、どのような目的で利用したいか、該当する項目を全て選んで下さい。 1.電子メールをやりとりする 2.インターネット通信販売の利用 3.ホテル、航空券などの予約 4.ホームページで情報入手 5.友達や趣味の仲間をつくる 6.ホームページで情報発信 7.銀行口座利用や証券取引 8.仕事で利用する 9.その他( ) 問 22 ご自分の市または町のホームページを見た事がありますか。 1.ある ⇒ 問 23∼問 24 へお進み下さい 2.ない ⇒ 問 24 へお進み下さい 問 23 市(町)のホームページの利用度合いはどの程度ですか。 1.毎日 2.週2、3回 3.週 1 回 4.月に2、3回 5.月1回 6.その他 問 24 ホームページにどのような情報を載せてほしいですか。該当する項目を全て 選んで下さい。 1.市(町)内行事・イベント情報 2.観光情報 3.行政の制度やしくみ 4.行政や議会の動き 5.その他( ) - 90 - 参考資料 ◆ あなたの必要としている情報、サービスについてお尋ねします。 問 25 あなたの必要としている情報は何ですか。該当する項目を3つまで選んで下 さい。 1.役所、学校その他各種団体の情報 2.地域の気象情報(災害情報など) 3.地域のイベント等行事・催し物情報 4.地域のニュースや出来事の情報 5.市(町)内観光情報 6.市(町)内産業情報(特売情報、商品解説、アルバイト募集情報など) 7.成人病、老人病などの予防医学情報や育児・健康・保健情報 8.議会中継・選挙速報などの議会・選挙情報 9.その他( ) 問26 どのような地域情報化サービスを利用したいですか。また、必要と思われま すか。分野ごとに、該当する項目をそれぞれ2つまで選んで下さい。 <保健・医療・福祉の分野> 1.自宅で、血圧や心電図を測定し、市(町)の健康福祉施設から保健指導を 受けることができる 2.自宅と健康福祉施設との間で遠隔介護サービスを受けることができる 3.病院の休日診療や救急医療に関する情報が入手でき、診察予約や医師照会 ができる 4.予防接種や各種健康診断などに関する情報が入手できる <教育の分野> 5.動画や音声などを利用し、自宅や外出先で学習できる 6.育児や教育の問題などについて、保護者と学校などの間で意見交換や議論 ができる 7.各種の講習・研修会の情報が入手でき、参加予約ができる 8.図書館の蔵書の検索・予約ができる 9.ホームページ上で学校行事での子ども達の様子を見ることができる 10.学校間でテレビ会議や授業ができる <産業・観光の分野> 11.地元商店街が、買物情報・イベント情報を地域内外に発信できる 12.地元商店街が提供する商品の情報を入手でき、購入できる 13.特産物・観光案内情報及び観光施設情報を地域内外に発信できる 14.市(町)内の観光・レジャー・イベントに関する情報を入手できる - 91 - 参考資料 <住民生活・コミュニティ・防災の分野> 15.テレビを、良好な画質で、多くのチャンネルを視聴できる 16.各家庭で、集落内の会合情報等を入手できる 17.市(町)内であれば、無料で個々の通話・FAXができる 18.緊急時に、役所や消防署から、災害状況・避難誘導・避難場所・道路情 報等の緊急災害情報を受けることができる <行政・広報の分野> 19.議会の会期日程、議案、質疑などの情報を入手できる 20.公共施設の情報や行政に関する情報を入手できる 21.スポーツ施設や会議施設などの公共施設の空き状況確認や予約ができる 22.自宅や各種公共施設、郵便局など身近な施設で、住民票や各種の証明書 などの申請手続きができる 23.テレビ電話などにより、身近な公共施設(総合支所など)から、顔を見 ながら本庁職員と対話ができる 以上のサービス以外で、あればよいと思われるものがありましたら、回答欄に自 由にお書き下さい。 現在進められている1市5町の市町合併協議について、意見がありましたら自由に お書き下さい。 質問は以上です。ご協力いただき誠にありがとうございました。 - 92 -