Comments
Description
Transcript
家具の庭の家
別記様式第11 平成22年度地域木造住宅市場活性化推進事業費補助金成果報告書 1. 事業名 「京町家棟梁塾に関する事業」 2. 事業実施期間 平成22年6月 ~ 平成23年2月16日 3. 事業主体 特定非営利活動法人 京町家再生研究会 4. 事業の成果 京町家棟梁塾の内容と成果等 ○事業の概要:講義や実習を通じて、大工職だけでなく、左官、瓦、建具など町家に関する多種の職 種について学びました。 ○講師:実際に町家の再生を日常的に手がけている京町家作事組の理事、会員が担当しました。 見学や伝統文化の実習では事例に応じ、専門の講師が担当しました。 ○日程:座学:毎月2回(第 1、第 3 水曜日) 19:00 より 21:30 実習、見学および体験:毎月 1 回(第 2 日曜日)半日ないしは終日 他随時 ○塾生:町家改修の実務に当たるすべての職種(大工、瓦、板金、左官など各職と設計者等)の若手 を受け入れています。 今年度の塾生 大工:8名、畳職:1名、施工管理:1名、設計:1名 計11名 ○具体的な成果 塾生は大工の他、畳職、施工管理、設計。職種にかかわらず、町家にかかわるあらゆる分野につ いて一通りの内容を学ぶことで、各自が棟梁としての資質を培い、共に学ぶ場となった。自分の専 門分野だけでなく、あらゆることを吸収し、木造建築業界全体のことを見据える心構えを醸成し、 棟梁塾で学んだ内容を日々の現場での実践につなげ、次代の棟梁として育ち、これからの京町家の 再生の実務を担っていくことが期待される。 これまで二期の修了生のなかから京町家作事組の理事、会員が生まれ、町家改修の現場のなかで 棟梁への道をあゆみ、着実に成果を上げている。 1 ○日程 □京町家棟梁塾 実施日程 日付 2010 年 講師 6月 16 日 (水) 座学 「京町家ができるまで」(施工) 荒木正亘 7月 4 日 (日) 実習 おくどさんの作り方 萩野哲也 7 日 (水) 座学 祇園祭山鉾の構造 末川協 11 日 (日) 実習 祇園祭鉾建て見学 大下尚平・末川協 21 日 (水) 座学 町家の瓦:歴史、産地、葺き方 光本大助 1 日 (水) 座学 「京町家改修マニュアル」(設計) 梶山秀一郎 5 日 (日) 実習 洗い・塗装 今江清造 15 日 (水) 座学 木材の種類、道具の種類、四ッ目垣 荒木正亘 10 月 6 日 (水) 座学 「京町家ができるまで」(詳細) 荒木正亘 10 月 17 日 (日) 実習 畳 東奥宏幸 20 日 (水) 座学 「京町家改修マニュアル」(構造) 荒木正亘 10 日 (水) 座学 町家の庭 庭木、花、根占から作庭 松浦康昌 14 日 (日) 実習 町家の庭 見学 木村孝雄 17 日 (水) 座学 町家の庭 庭の歴史・思想 佐藤嘉一郎 1 日 (水) 座学 「京町家改修マニュアル」4(仕上) 梶山秀一郎 12 日 (日) 実習 板金 橋爪均 15 日 (水) 座学 町家の構造 末川協 2 日 (水) 実習 建具、製作見学 沢辺洋 6 日 (日) 座学 襖、表具、種類、材料、きまり 若林荘造 16 日 (水) 座学 家具:材料、意匠、仕上げ、金物 建田良策 9月 11 月 12 月 2011 年 内容 2月 秦家・無名舎・他 葺き方・雨樋・道具・制作 ○ 実施状況の写真 2010年7月21日(水) 「町家の瓦」 2010年9月1日(水)「京町家改修マニュアル(設計) 」 2 2010年9月15日(水) 「四ッ目垣の編み方」 2010年10月17日(日)「畳 2010年10月6日(水) 「京町家ができるまで」 (詳細) 2010年12月12日(日)「板金 見学」 2010年11月14日(日)「庭 2011年2月16日(水) 「家具 3 見学」 見学」 材料・意匠・他」