...

【出席停止の扱いになる感染症について】

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

【出席停止の扱いになる感染症について】
【出席停止の扱いになる感染症について】
以下の感染症かかった場合は「出席停止」扱いとなり、欠席にはなりません。
必ず医師の診察を受け、許可がでてから登校してください。証明書・診断書等の発行は不要です。
第一種
治癒するまで出席停止
エボラ出血熱
細菌性赤痢
クリミア・コンゴ出血熱
ジフテリア
腸チフス
ペスト
マールブルク病
ラッサ熱
急性灰白髄炎
コレラ
インフルエンザ(H5N1)
第二種
病名
インフルエンザ
百日咳
麻疹
(はしか)
流行性耳下腺炎
(おたふくかぜ)
風疹
(三日はしか)
水痘
(みずぼうそう)
咽頭結膜熱
結核
出席停止期間
主な症状
発症後 5 日を経過し(発症した翌日
を 1 日目とする)、かつ解熱した後2
日を経過するまで
特有の咳が消失するまで、又は 5 日
間の適正な抗菌性物質製剤による治
療が終了するまで。
解熱後 3 日を経過するまで
悪寒、頭痛、発熱(38℃~40℃)、全身倦
怠感、関節痛、腰痛など
潜伏期間
感染経路
1~2 日
飛沫感染
初期からしつこい咳が特徴
発熱はあまりない
6~15 日
飛沫感染
発熱、咳、鼻水、目やに
コプリック斑(頬の内側にできる白斑)、
発熱後の発疹
37℃~38℃の発熱。
片側→両側のあごの後ろが腫れ痛む。
10~12 日
飛沫感染
発熱、発疹、咳、結膜の充血
14~21 日
飛沫感染
11~20 日
飛沫感染
5~6 日
接触感染
年齢、体質などに
よる
飛沫感染
3~4 日
飛沫感染
耳下腺、顎下腺又は舌下腺の主張が
発現した後 5 日を経過し、かつ全身
状態が良好になるまで
発疹が消失するまで
すべての発疹が、かさぶたになるま
で。
主要症状が消失した後 2 日を経過す
るまで
病状により学校医その他医師におい
て感染の恐れがないと認めるまで
髄膜炎菌性髄膜炎
水泡のある発疹が体中に次々とでる
高熱、喉の痛み、結膜の充血
初期は自覚症状なし
レントゲン撮影で発見されることが多い
敗血症を起こし、高熱、皮膚・粘膜に出
血斑、関節炎等が起こる。その後髄膜炎
に発展する。
14~24 日
飛沫感染
第三種
病名
出席停止期間
流行性角結膜炎
(プール熱)
急性出血性結膜炎
症状により学校医そ
の他の医師において
感染の恐れがないと
認めるまで
主な症状
涙がよくでる、めやに、異物感
結膜の充血
充血、出血
腸管出血性大腸菌
感染症
溶連菌感染症
激しい腹痛ではじまり、数時間度に水様性の下痢を起こす
嘔吐、吐き気
発熱、喉の痛み、発疹、舌が苺状に赤く腫れる
手足口病
発熱、口腔・手・足末端・おしりに水泡ができる
潜伏期間
感染経路
5~7 日
接触感染
1~2 日
接触感染
3~5 日
2~5 日
飛沫感染、接触感染
3~6 日
経口感染、飛沫感染、
接触感染
感染性胃腸炎
嘔吐、下痢
1~3 日
経口感染、飛沫感染、
接触感染
その他の感染病
※その他の感染症として、
伝染性紅斑(リンゴ病) マイコプラズマ肺炎
帯状疱疹
ヘルペス
ロタ・ノロウイルス感染症
A型肝炎
など
Fly UP