...

ウエルネス施設のマネジメント建築システム最新動向調査1

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

ウエルネス施設のマネジメント建築システム最新動向調査1
■今回は、「環境に配慮したヨーロッパの医療施設(グリーン・
ホスピタル)と先進の手術開発センター最新動向調査」とい
うことで、ヨーロッパ諸国を廻り、医療施設の見学を行った。
1.ベネチア・メストレ病院訪問(2010・6・29)
★建物外観等
●イタリア最大の観光都市、ベネチア中央駅から約 9km 離れた
メストレ駅、そのメストレ市にあるメストレ病院を訪問。こ
のメストレ市は新興都市で市としての歴史は古くなく、市内
の古い建物でも築 70 年程度というものである。またメストレ
市にあるメストレの駅から 10 分程度列車に乗った隣駅がベネ
チアであり、本当にベネチアの隣の市として非常に人の往来
が多いところである。因みにメストレ市の人口は約 8 万人、
ベネチア中心部の人口は約 5 万人であり、これに対して年間
2,000 万人の観光客が訪れているのが現状である。
●さて、このメストレ病院についての説明は、イタリア最大手
の設計事務所である STUDIO
ALTERI
S.p.A.
より設計
INDUSTRIAL
AREA
は、PPP(日本でいう PFI 手法)にて建てられており、発注
者はメストレ州である。
GREEN ROOF
RAILWAY
コンセプトから施設概要についての説明を頂いた。この施設
PARK
COMMERCIAL
AREA
り入れた施設」として、右図のような日本においては、ほと
N
んどお目にかかれない施設が建設されている。このような形
状の建物が、病院と言う施設においては日本に存在しない理
由はなんのだろうか?と不思議に思う。それは日本の方がイ
タリアより自然災害が多いから?あるいはこのような建物を
しかも所謂 PPP で日本で建てようものなら多くの批判に晒さ
SITE PLANNING -ENVIRONMENT
れるから?まぁ、良く分からないが、面白い建物であること
CENTRAL GARDEN
には違いなかった。
●設計事務所のデザインコンセプトというものは、建物だけで
はなく、敷地内における建物を囲む環境に配慮したプランニ
LANDSCAPE
ングからも窺い知ることができる。
“CENTRAL GAREDEN”
“LANDSCAPE”
“ACOUSTIC BARRIER”
“SENNSORIAL
GARDEN”“THERAPEUTIC GARDEN”がそれぞれの役割
を果たし、癒しの空間を演出しているように思えた。
1
THE HOSPITAL
ACOUSTIC BARRIER
●このデザインコンセプト ECO を中心に、「自然と太陽光を取
ACOUSTIC
BARRIER
★エントランス
●車のアプローチするエリア(コンコース)より病院のエント
ランスへは、かなり距離があるように思えた。エントランス
までのサービスヤードの工夫が、その距離感を感じさせない
のかもしれない。自然緑化による環境整備がそれであろう。
但し、遠目に見る分には自然緑化は良いように感じるが、実
際にそびえたつ木々のそばにいくと、木々へのメンテナンス
の大変さを感じる。日々の水遣りや害虫駆除などはどうして
いるのだろうかと…(笑)
●エントランスへ向かう途中の案内表示板は A~E はそれぞれ
の行く先を表示しており、良く見るとピクトサインではある
が、なんとも微妙なサインであった。また色の使い方につい
ても、日本のそれとは異なる配色であった。
●アトリウム空間の解放感も日本には無いものであろう。でも
やたら暑かった。自然光を取り込むことは素晴らしいが、こ
う暑くては…驚いたのは、2 階へエスカレータを上ってみると
オープン的なスペース・エリアが何と各科の診察待合であっ
た。なんとも病院とは言い難い光景である。それにしても空
間の広さと目的場所へのアプローチに距離を有するのは、や
はり土地があるからであろうか?
●それもそのはずであり、延床面積が 91,500 ㎡もあればこのよ
うな空間が演出できるのは当たり前なのだろうか?しかし思
うのは PPP と言えば、日本版 PFI みたいなものであるが、な
んか同じ手法とは思えないような造りであり、恐らく評価の
基準と言うのが根本的に異なるのだろう。正に所変われば品
変わるであろうか。
2
★建物内部
●今回参加した人数による施設内見学の制限もあり、病棟部門
をゆっくり見て回ることは許されなかったが、病棟部門へ入
る前の共用エリアに、自動搬送機の往来があった。洗濯物や
食事の配送である。地階の物流サービスエリアより供給・回
収される。敷地の広さもあるのか、または余剰人員をかかえ
ていないのか、日本では最近見ない光景である。
●また、共用エリアにあった、公衆電話。これはイタリアでは
スタンダードなのだろうか?
●病室に関しては、設計事務所の方より頂いた図面を見る限り、
1 病棟 56 床ほどで構成されている。2 床室 1 ユニット構成で
それぞれに障害者対応用のスペースを確保したトイレが設置
されており、分散トイレ配置である。最近の日本では音や臭
いの問題もあり、必ずしも分散式トイレの配置が主流である
とは言えないが。
2.アイバンクセンター訪問(2010・6・29)
●メストレ病院と同一敷地内にあるが、経営母体は異なる。角
膜移植や幹細胞に関する研究施設である。限られた数名のみ
センター内の幹細胞に関する研究施設への立ち入りを許可さ
れたため入室をした。そこで説明をしてくれた方が、久しぶ
りの来客なのか、やたら丁寧に説明してくれるため、予定の
時間をかなり超過してしまった。
●素人目にみても、本当にこれで大丈夫なの?と言う感じの気
密性のない(クリーン度が保てるのか?!)施設のように感
じたのは私だけだろうか。床もキズが付きやすいし…幹細胞
施設の使用に関する許可が国から下りていないのは単なる偶
然だろうか?
●角膜移植の手術に関しては、年間 3,000 件の実績があり、ド
ナー提供者も 4,000 を超え、多くの信頼を得ているみたいだ。
残念ながら実稼働中の部門であるため、ドアの外までの見学
であったが、角膜移植手術までの流れがパネル展示してあっ
た。
3
Fly UP