...

感染経路・種類に

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

感染経路・種類に
ジフテリアとは?
感染経路・種類について
飛まつ感染(せきやくしゃみ等で、菌が空気中に飛びだして約1mの範囲で感染させる
こと)で起こります。
ジフテリア菌が進入する場所によって、鼻ジフテリア、咽頭ジフテリア、喉頭ジフテリ
アなどにわけられます。鼻ジフテリアは乳児に多く、鼻汁に血液が混じることが特徴です。
主な症状
高熱、のどの痛み、犬吠えの様なせき、嘔吐などで、偽膜と呼ばれる膜ができて窒息死
することがある恐ろしい病気です。発病2~3週間後には菌の出す毒素によって心筋障害
や神経麻痺を起こすことがありますので注意が必要です。
治療方法
予防接種を定められたとおり受けていれば、まずかかる心配はありません。
治療としては早く診断して、ジフテリア菌を殺し、毒素をつくらせないようにするため、
抗生物質を使用します。
破傷風とは?
感染経路・種類について
破傷風はヒトからヒトへ感染するのではなく、土の中にいる菌が、傷口から体内はいる
ことによって感染します。患者の半数は自分の周りの人では気がつかない程度の軽い刺し
傷が原因です。日本中どこでも土の中に菌はいますので、感染する機会は常にあります。
主な症状
傷口から菌が入り体の中で増えると、菌の出す毒素のために、初期に口や手足がしびれ、
味覚異常が起こります。その後、口が開かなくなったり、けいれんを起こします。致命率
が高く、死亡することもあります。
治療方法
治療としては、破傷風抗毒素血清または破傷風免疫グロブリンで毒素を中和し、高度集
中治療が必要です。抗生物質で菌を取り除き、あとはけいれんをとめることに全力をあげ
なければなりません。特に呼吸管理には麻酔科医の協力が必要であり、多額の費用がかか
ると言われています。
破傷風の予防は、自然感染による免疫は期待できませんので、予防接種しか方法は
ありません。
予防接種を受けるにあたっての注意
1 接種不適当者と要注意者
(1)予防接種を受けることができない人
① 明らかに発熱のある人(37度5分を超える人)
② 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな人
③ 今日受ける予防接種、または接種液に含まれる成分でアナフィラキシーをおこし
たことのある人
④ その他、医師が不適当と判断した場合
⑤ 水ぼうそうやおたふく風邪等にかかった場合は治ってから2週間、麻しん等にか
かった場合は治ってから4週間経過していないと予防接種はできません。
※
アナフィラキシー・・通常接種後 30 分以内に起こるひどいアレルギー反応のことです。発汗、顔が急に腫れる
全身にひどいじんましんが出るほか、はきけ、嘔吐(おうと)、声が出にくい、息苦しい
などの
症状に続きショック状態になるような激しい全身反応のことです。
(2)予防接種を受けるに際し、医師と相談しなくてはならない人
① 心臓病、腎臓病、肝臓病や血液の病気などで治療を受けている人
② 未熟児で生れて発育が悪く、医師等の指導を継続している人
③ 前に予防接種を受けた時、2日以内に発熱、発しん、じんましんなどアレルギー
と思われる異常がみられた人
④ 今までにけいれんを起こしたことがある人
⑤ 過去に免疫不全の診断がなされている人、近親者に先天性免疫不全の方がいる人
⑥ ワクチンには抗原のほかに抗生物質、安定剤などが入っていますので、これらに
アレルギーがあるといわれたことのある人
⑦ カゼなどのひきはじめと思われる人
2 接種後の注意
(1)接種したところは、清潔に保つよう心がけてください
(2)接種した日、及びその翌日は過激な運動は避け、接種部位を清潔に保ち、
また、接種後の健康監視に留意し、局所の異常反応や体調の変化、さら
に 高熱、けいれん等の異常な症状をおこした場合は、速やかに医師の診
察をうけてください。
(3)接種当日の入浴は差し支えありませんが、接種部位をこすったりしないでくださ
い。なお、お子さんの体調を診て、いつもと様子がちがう場合は、入浴は控えて
ください。
(4)接種後発赤、腫脹、疼痛、硬結(しこり)等、又全身反応として発熱、悪寒頭痛、
倦怠感、まれに下痢、めまい、関節痛等を生じることがありますが、いずれも一
過性で2日~3日中に消失します。ただし、局所の硬結(しこり)は1~2週間
残存することがあります。
(5)接種後、1週間以上経過しないと他の予防接種を受けることはできませんので、
注意してください。
Fly UP