...

コンピュータ シミュレーション

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

コンピュータ シミュレーション
地学における
コンピュータ
シミュレーション
Ⅱ
文理学部地理学科 野上道男
公開講座 アナログとディジタル
2006.10.21
コンピュータ・シミュレーション
大きく分けて、次の種類がある
1)方程式(モデル)を数値的に解く(一般的)
2)モンテカルロ・シミュレーション
その他、全く別種のものとして
・数値地図を使う分布に関する
地理的シミュレーション
方程式を数値的に解くシミュレーション
実例のいくつか(対象期間に注目して)
1)天気予報を行うための
地域気象シミュレーション(数日ぐらい)
2)地球温暖化を予測するための
地球気候シミュレーション(100年くらい)
3)核廃棄物地下貯蔵地域の安全性のための
地形変化シミュレーション(10万年)
地形変化シミュレーション
気候変化・海面変化・地殻運動(境界条件)を与えて、
現在の地形(初期条件)が10万年後までにどう変わる
かを予測する
モデルは基本的には拡散方程式モデル
(時間と空間に関する2階偏微分方程式)
2階: 2回微分する(標高>勾配>凹凸の程度)
偏: 時間と空間を含んでいる
微分は差分に置き換える.
ただし時間間隔・空間間隔はなるべく細かくする
未来=周囲の調和的変化
実例を示します
システムを切り替えます.
お待ちください.
モンテカルロ・シミュレーション
Monte Carlo とは?
地名: モナコ. ギャンブルで有名
自然、社会現象について、乱数を発生させて
シミュレーションする.
物理的なモデルを表現した解析コードに、偶
然の諸現象を表現する乱数をコンピュータで
発生して入力し、その現象の推移・結果を求
める手法
乱数とは?
でたらめな数の列 ? それでは
1-6の6個の数字の列の場合
111111
123456
234561
351351
634361
325652
どの数が出やすいかは同じ割合
1 の後に、 1 が来る確率は 1/6
1 1 の後に、1 が来る確率は1/6
出生児の男女比が1:1なら
2人女の子が続いたあとでも、また女の子で
ある確率は依然として1/2
乱数列が満たすべきこと
整数なら桁数がなるべく多いこと
数の間に相関がないこと(無相関性:繰り返しなどがない)
同じ数が出現する割合が同じこと
(等出現性:例えば、最後の1桁が1-6までの数)
区間に含まれる数の出現率がなるべく同じこと(例えば、偶数と
奇数が現れる率)
同じ種を与えたとき、同じ乱数列が得られること
一見して規則が無いように見えること(あいまいな基準)
一様乱数列指数乱数列・ポアソン乱数列・正規乱数列の生成
乱数列をコンピュータで発生させることの矛盾
自然の神様は何をしているのか?
モンテカルロ法
原爆開発のために、モンテカルロ法が必要となり、
コンピュータが開発された
核分裂で発生する中性子が他の核を分裂させる
-原爆の原理
家系図問題
少子化時代の大問題?
待ち行列問題
店内に、いくつレジを開設したら、どれくらいの
買い物客の列ができるか
(費用とお客の満足度の折り合い点をさぐる)
家系図問題
例えば、女系の家系を取り上げる
1人の女性が2人の女の子を生む確率と
女の子を産まない確率が等しいならば、
その家系(分家も含む)は必ず断絶する.
(1人の女の子の場合は先延ばしになるだけ)
最近の事情
丁半賭博問題
持ち金が無くなったら終わり(借金しない)、
という丁半賭博は丁半の確率が1/2
でも、どんどんやり続けると、
かならず終わり(所持金が0)になる
持ち金が10円と100円の2人が確率
1/2の半丁賭博で1円をやりとりする
ことを続けると、ほとんどの場合、
10円の人は負ける(所持金が0になる)
ランダムウォーク(酔歩)
実例をお見せします
お待ちください
2分木によるシミュレーション
2分木とは
局所的には、たかだか2つにしか
分岐しない、2つしか合流しない、
という構造をもつ存在のモデル
2分木(binary tree)の例
二股ソケット
水道蛇口(給湯管と給水管の合流)
河川水路網(三俣・十字峡は僅少)
情報検索(例えばHi & Lo)
下水の排水網・水道の給水網(やや複雑)
2分木の例
2分木の例
完全バランス
非効率的
データベースの構造
台地上にできる初期の谷系
2分木の巡回とパスへの展開
↓パス(分岐は上、終端は下に移動)
←バイナリ数列(右先順巡回)
地理的シミュレーション
現在の分布は何によって決まっているか.
これを「鍵」として、
気候変化で分布がどう変わるか
を予測する - 分布シミュレーション
地理的発想とは
東京で気候が2℃温暖化したら、農業への影響
は? という問題を取り上げる.そのとき「鹿児
島では?」と考えるようなことが、地理的発想.
鹿児島産のジャガイモを食べたことがあるのに
「バカな人は」2℃温暖に調節できる温室を作り、
温暖化の害を実証する「実験」を始める.
鹿児島では(沖縄でも台湾でも)そんなことはな
いのに、東京でも熱帯伝染病が流行すると思い
こむ
地球温暖化で熱中症増加? それなら
脳卒中発症は寒い冬に圧倒的に多い!
地理的シミュレーションの例1
「地球温暖化が日本農業に与える影響」を考える
作物栽培を制限している温度条件が鍵
暑くて栽培できない、というところは日本には存在しない.
沖縄より南に、台湾・フィリッピンなどがあり、農業が立
派に行われている(病害虫は農業技術で克服できる!)
北海道では夏が涼しくて、水稲栽培が不能、畑作さえ不
能(牧草地とする)という平地が広く分布する
東北地方では夏に低温になると(やませが吹くと)冷害
になる土地が広い
最近の暖冬で小雪となり、喜んでいる人が雪国に多い
(雪産業の人は逆に嘆いている)
2℃温暖化による潜在的水田可能地域
地理的シミュレーションの例2
「地球温暖化が日本の冷暖房に与える影響」
現在、冷暖房に必要な日数やエネルギーが鍵
理科年表による冷暖房基準値
暖房日: 日平均気温10(14)℃以下
冷房日: 日平均気温24℃以上
使用エネルギ-の基準(単位)
デグリー・ディ(℃ x 日数)=温度差の和
使用データ: 人口密度(内閣府)
: 平均気温(気象庁)
日本列島の面積平均および住民平均から見た
冷暖房環境(現在)
暖房日数
冷房日数
暖房度・日
冷房度・日
面積平均
住民平均
175
21
2183
28
132
57
1255
108
日本列島の面積平均および住民平均から見た
冷暖房環境( 2℃昇温による増減)
暖房日数
冷房日数
暖房度・日
冷房度・日
面積平均
住民平均
-22
+20
-419
+60
-23
+27
-327
+140
結論:
平均して1人当たり1363単位の
エネルギーを使用しているが、2℃の温暖化
によって、187単位(約14%)節約できる
おわり
ありがとうございました
Fly UP