...

農業を「女性にとって魅力的な職業」に

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

農業を「女性にとって魅力的な職業」に
特集1
農業の未来を担う女性の〝農力〟
Special Issue
国が目指す施策の推進方向
農業女子プロジェクト
企業の力を農業女子に
女性農業者が日々の生活や仕事、自然との関わりの中で培った
知恵を様々な企業のニーズと結びつけ、新たな商品やサービス、情
農業女子
報を社会に広く発信していくためのものです。
農業女子の力を企業に
民間企業
団体
コラボレーションの3種 類
プロジェクトの趣旨に賛同した企業と女性農業者が協同で、新たな商品やサービス、情報等の開発を行う。
(それぞれの企業活動
の一環として推進)
企業とのコラボレーションで発揮されるのは、
農業女子の持つ「生産力」
「知恵力」
「市場力」という3つのチカラ。
生産力
・農業女子の知恵を活かした商品 /
サービス / 情報開発
の可能性を
拡げる
・農 業女子の知恵を活かした既存
商品等の改良
・農 業女子を旗印とした既存商品
等のセット化
農業女子
ならではの
・所属員の福利厚生に農関連サービスを取り込む
農業女子という
新市場
知恵
をつくる
を商品化する
・不満を解消する商品改良
・欲求を満たす商品開発
広く社会に発信
農業女子の ・生産物の売り場企画
・自社サービスに農関連サービスを取り込む
「農業女子」の定着、
企業とのビジネス化、
生産物の高付加価値化
JAい わ て 花 巻 の 女 性 担 い 手 農 業 者 制 度 に つ い て
※平成27年度の審査は終了しました。
・女性による補助事業の活用を促進
・女性が活躍しやすい環境整備等の
推進
※家族経営協定とは、近代的な家族農業経営の実現を
目指し、経営の方針や家族一人ひとりの役割、就業条件・
就業環境などについて家族みんなで話し合いながら、第
三者の立ち会いの下、
取り決めるものです。
る実践的な研修の開催
・
「農業女子プロジェクト」等を通じた
女性農業経営者のネットワーク化
・異業種との交流・連携促進
農 業を「女 性 にとって 魅 力 的な職 業 」に
女性農業者グループも含め、担い手が農業用機械などの導入を通じて、経営の改善に向けた取り組みを行う場合の経費を支援。
●6次産業化支援対策
女性グループも含め、6次産業化ネットワークを構築して取り組む、新商品開発や販路開拓等を支援。
●都市農村共生・対流総合対策交付金
「食」と「農」を活かしたグリーンツーリズムなど、女性が中心となった都市と農山漁村の共生・交流につながる取り組みを支援。
●農山漁村活性化プロジェクト支援交付金
女性などの農林漁業経営、地域文化の伝承など、能力発揮や地域住民の活動促進に必要となる施設などを支援。
●強い農業づくり交付金
女性が活躍しやすい農産物加工に必要な施設整備については、女性が主体の取り組みの場合に、要件を緩和。
農業の成長産業化を図る為に
国が目指すもの
安倍内閣は、日本再興戦略に盛り込んだ「女
性の活躍」を成長戦略の中核に位置づけ、「女
性は我が国最大の潜在力」であるとして、女
性の活躍推進について強く発信しています。
国では、女性農業経営者の能力を最大限に
活かし、活躍できるよう様々な施策を実施し
ています。環境を整備し、次世代リーダーと
して農村を引っ張る女性を増やしていくこと
を通じて、農業の成長産業化を図る事を目指
し上記のような施策を推進していきます。
チャレンジする女性農業者を
応援する国の支援制度
女性は、農業や地域の活性化において、重
要な役割を果たしています。また、6次産業
化等の推進役としても大きく期待されており、
その能力の発揮を一層促進する必要がありま
す。農山漁村における男女共同参画社会の実
現と、女性の活躍を核とした地域農業の振興
年度からスタートした「輝く女性 農業
26
を目的に「女性経営者の発展支援」として平
成
経営者育成事業」は、次世代リーダーとなり
うる女性経営者の活躍や農業で新たなチャレ
ンジを行う女性の経営発展を支援し、活躍を
発信します。他にも、女性による事業の活用
を促し、女性の能力を積極的に活かした、新
たな農林水産業や地域づくりを行う為、幅広
い支援を行っています。(上記資料参考)
農業女子プロジェクトと
JAの支援制度
女性農業者の割合や、農業経営に及ぼす女
性の力をみても、農業の担い手として女性が
重要な役割を果たしている事がわかります。
女性農業者を支援する活動として社会全体
で女性農業者の存在感を高め、職業としての
年より「農業女子プロジェ
25
農業を選択する若手女性の増加を目指し、農
林水産省は、平成
クト」を開始しました。(上記資料参考)
またJ Aでは、意欲ある女性農業者を応援
する為、「女性担い手農業者認定制度」を設
けています。認定の条件を満たし認定される
万円)をJ Aが助成し、また、
と、農業経営改善支援事業として、総事業費
の %(上限
農業経営改善に取り組む場合にアグリマイ
ティー資金※による支援をします。「介護支
援事業」は介護を必要とする者を抱える女性
農業者が安心して農作業が出来るよう、J A
が運営する介護福祉事業を活用した場合に助
成支援を行います。
他にも新たな農業経営方式や技術等を導入
する為の研修をする場合の「先進地研修支援
事業」や「グループ活動支援事業」や「人間
2 015 . 0 8
ドック助成事業」、「農業経営資格取得支援事
業」などの支援策があり、女性担い手農業者
◉
の育成に向け必要な対策を、都度要領を定め、
ぽらー の 花 巻
積極的な支援をしております。
J Aは、意欲的に農業に取り組もうとする
女性を応援します。
※アグリマイティー資金とはJAの農業融資
07
【お問い合わせ】営農推進部営農振興課TEL0198-23-0985または各支店営農課
30
としての参画
・人・農地プランの検討の場へ女性の3割以上
・経 営力向上やビジネス発展に資す
●経営体育成支援事業
①認定を受けるには、
所定の申請書に必要な事項を記載し、
支
店長の推薦を受け、
JA各支店等の窓口に提出して下さい。
②JAでは、申請内容を行政関係機関等で構成する「女性
担い手農業者認定審査委員会」に審査を依頼し、適当
と認められた者に認定書を交付します。
③認定審査委員会の審査は年1回の開催となります。
※
④認定の期間は5年間で、5年ごとに再審査・認定の手続
きを行います。
10
・経営や起業活動、
家族経営協定※、
農業委員
次世代リーダーとなり
得る人材の育成
6 次 産 業 化 な ど に チ ャレン ジ す る 女 性 へ の 支 援
認定の手続き
①地域において農業におおむね 150 日以上従事し、今後も農業
経営の発展をめざし農業で頑張っていこうとする意欲ある者。
②農家民宿、農産加工等の多角経営を行っている者、又はめ
ざす者。
③JAいわて花巻の生産部会又は関係組織で、積極的に活動
している者。
④新規に就農する者。
⑤その他組合長が特に認めた者。
地域農業の活性化等
へのチャレンジに対す
る支援
の参画
【お問い合わせ】農林水産省経営局就農・女性課農業女子プロジェクト事務局TEL03-3502-6600
認定条件
政策や方針の決定の場所
へ女性の参画
女性農業者の経営力の向上、人材育成、働きやすい
環境整備に重点をおいた支援を展開していきます
2 015 . 0 8
◉
ぽらー の 花 巻
06
Fly UP