...

中国史関係年表2(三国時代~宋代)

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

中国史関係年表2(三国時代~宋代)
B【中国史関係年表 2】
ヨーロッパ
ローマ帝国
西アジア
ササン朝ペルシア
ゾロアスター教を国教化
南アジア
遊牧民
中国
魏
都:洛陽 曹操(太祖武祖)→曹丕(文帝) 蜀:劉備
後漢より帝位を禅譲 屯田制 九品中正法
都:成都
柔然
320~グプタ朝
東ローマ
チャンドラグプタ 2 世
東晋の僧 法顕来る「仏
国記」
サンスクリット文学
476
フランク王国
メロヴィング朝
突厥
ホスロー1 世
西突厥
都:建業
晋(西晋) 魏の将軍 司馬炎(武帝)が帝位を奪う(265)
土地制度:占田法,課田法 一族争い 八王の乱などを機に,華北に異民族が侵入
北
南
五胡十六国 ⇒五胡=匈奴,鮮卑,羯,氐,羌 の諸王朝興亡
東晋
司馬睿 江南で再建国
北魏 鮮卑族が北魏建国 都:平城(大同)
(以後南朝)
太武帝が華北統一(439)
孝文帝 漢化政策 都:洛陽へ遷都
宋
土地制度 均田制,三長制
斉
西魏
府兵制
東魏
梁
北周
北斉
陳
土断法
隋 北周の楊堅が帝位につき,南朝の陳を滅ぼし,全土を統一
呉~陳までで六朝
395
西ローマ
395 滅亡
呉
孫権
東突厥
ユスティニアヌス帝
高
句
麗
馬辰弁
韓韓韓
仏
教
伝
来
大
和
朝
廷
百新
済羅
仏
教
伝
来
仏
教
伝
来
隋 ・楊堅(文帝)が中国統一(589) 都:大興=長安
官制‐五省六部 均田制,府兵制…財政の基礎固め, 官吏登用:科挙
・楊広(煬帝) 大運河建設, 高句麗遠征の失敗⇒各地に反乱 皇帝も殺害(618)
軍管区制など整備
606 ヴァルダナ朝
ハルシャ王
唐 李淵(高祖)が建国(618) 都:長安
・李世民(太宗)が国内統一 「貞観の治」対外拡大
律令国家…三省・六部,御史台の設置,地方…州県制
玄奘の来印
遣唐使
732 トウール・ポワチエ間の戦い
750 アッバース朝
タラス河畔の戦い
ウイグル
渤海
大祚栄
751 カロリング朝
キルギスから攻撃
800 カールの戴冠
西
ア
フ
リ
カ
909
第一回十字軍
エ
ジ
プ
ト
ブ イ
ワ ラ
イ ク
フ
朝
サ イ
ー ラ
マ ン
ン
朝
1055 セルジューク・トルコ
バグダード入城
②黄巣の乱(875~884) 王仙芝,黄巣が挙兵。
→節度使 朱全忠により唐王朝滅ぶ→後梁建国:都開封(907)
五代十国
940 カラハン朝
874
フ
ァ
テ
ィ
マ
朝
ガズニ朝
ゴール朝
遼契丹人
耶律阿保機
二重統治
平
城
遷
都
朱全忠が唐を滅ぼし後梁建国(907)
燕雲十六州の喪失 武断政治 新興地主(形勢戸)の台頭
宋 ・後周の節度使 趙匡胤(太祖)が建国(960) 都:開封 文治主義(文人政治)
・軍人の力を弱め,君主独裁の官僚国家体制へ。 科挙に殿試。
西夏
・澶淵の盟(1004)…北の遼に歳幣を送る
李元昊
11C 後半 神宗の時,王安石が改革(新法)を行う
新法党(革新派官僚) ⇔ 旧法党(地主,大商人,保守官僚たち)
金 完顔阿骨打
靖康の変(1127)
二重統治体制・・・猛安・謀克,州県制の併用
南: 南宋 ~1279
女真文字
・江南に逃れた皇帝の弟 高宗による再興→都:臨安(杭州)
対金政策の対立 秦檜(和平派)vs.岳飛(抗戦派)→岳飛は獄死
紹興の和議(1142)…南宋と金 淮水(から散関)を国境とする屈辱的な講和
金=君,南宋=臣下 となり,毎年銀と絹を送る
918
962 神聖ローマ帝国
後
ウ
マ
イ
ヤ
朝
統
一
新
羅
710
661 ウマイヤ朝
(周) 武韋の禍 則天武后(7世紀末),韋后一族の専横
・玄宗 「開元の治」 … 安史の乱(755~763) …安禄山と史思明
・有力節度使 藩鎮として割拠。 ・ウイグル・吐蕃の侵入→領土縮小
・均田制崩れる…均田農民の没落→両税法,募兵制へ
白
村
江
の
戦
い
⇔
622 ムハンマドのヒジュラ
イスラーム世界の始まり
正統カリフ時代
651 ニハーバントの戦い
大
化
改
新
高
麗
王
建
【中国史関係年表 2】
ヨーロッパ
ローマ帝国
西アジア
ササン朝ペルシア
ゾロアスター教を国教化
南アジア
遊牧民
中国
魏 都:洛陽 [
] (太祖武祖)
蜀:劉備
呉
→曹丕(文帝)後漢より帝位を禅譲 屯田制
都:成都
孫権 都:建業
[
]法
晋(西晋) 魏の将軍 [
](武帝)が帝位を奪う(265)
土地制度:占田法,課田法 一族争い 八王の乱などを機に,華北に異民族が侵入
北
南
五胡十六国 ⇒[
]=匈奴,鮮卑,羯,氐,羌ら諸王朝興亡
東晋
司馬睿 江南で再建国
北魏 [
]族が北魏建国 都:平城(大同)
(以後南朝)
太武帝が華北統一(439)
[
]帝 漢化政策 都:洛陽へ遷都
宋
土地制度 均田制,三長制
斉
西魏
府兵制
東魏
梁
北周
北斉
陳
土断法
隋 北周の楊堅が帝位につき,南朝の陳を滅ぼし,全土を統一
呉~陳までで六朝
395
柔然
西ローマ
395 滅亡
320~グプタ朝
東ローマ
チャンドラグプタ 2 世
東晋の僧 法顕来る「仏
国記」
サンスクリット文学
476
フランク王国
メロヴィング朝
突厥
ホスロー1 世
西突厥
東突厥
ユスティニアヌス帝
高
句
麗
馬辰弁
韓韓韓
仏
教
伝
来
大
和
朝
廷
百新
済羅
仏
教
伝
来
仏
教
伝
来
隋 ・楊堅(文帝)が中国統一(589) 都:大興=長安
官制‐五省六部 均田制,府兵制…財政の基礎固め, 官吏登用:[
]
・楊広([
]) 大運河建設, [
]遠征の失敗⇒各地に反乱 皇帝も殺害
(618)
軍管区制など整備
606 ヴァルダナ朝
ハルシャ王
唐 李淵(高祖)が建国(618) 都:長安
・[
](太宗)が国内統一 「貞観の治」対外拡大
律令国家…三省・六部,御史台の設置,地方…州県制
玄奘の来印
遣唐使
732 トウール・ポワチエ間の戦い
750 アッバース朝
タラス河畔の戦い
ウイグル
渤海
大祚栄
751 カロリング朝
キルギスから攻撃
800 カールの戴冠
西
ア
フ
リ
カ
909
第一回十字軍
エ
ジ
プ
ト
ブ イ
ワ ラ
イ ク
フ
朝
サ イ
ー ラ
マ ン
ン
朝
1055 セルジューク・トルコ
バグダード入城
②黄巣の乱(875~884) 王仙芝,黄巣が挙兵。
→節度使 朱全忠により唐王朝滅ぶ→後梁建国:都開封(907)
五代十国
[
[
ガズニ朝
ゴール朝
] 契丹人
耶律阿保機
二重統治
940 カラハン朝
874
フ
ァ
テ
ィ
マ
朝
朱全忠が唐を滅ぼし後梁建国(907)
燕雲十六州の喪失 武断政治 新興地主(形勢戸)の台頭
宋 ・後周の節度使 [
]が建国(太祖)(960) 都:開封
文治主義(文人政治)・・・軍人の力を弱め,君主独裁の官僚国家体制へ。
科挙に殿試。
李元昊
・[
]の盟(1004)…北の遼に歳幣を送る
金 完顔阿骨打
11C 後半 神宗の時,王安石が改革(新法)を行う
新法党(革新派官僚) ⇔ 旧法党(地主,大商人,保守官僚たち)
[
]の変(1127)
二重統治体制・・・猛安・謀克,州県制の併用
南: 南宋 ~1279
女真文字
・江南に逃れた皇帝の弟 高宗による再興→都:臨安(杭州)
対金政策の対立 秦檜(和平派)vs.岳飛(抗戦派)→岳飛は獄死
紹興の和議(1142)…南宋と金 淮水(から散関)を国境とする屈辱的な講和
金=君,南宋=臣下 となり,毎年銀と絹を送る
]
平
城
遷
都
918
962 神聖ローマ帝国
後
ウ
マ
イ
ヤ
朝
統
一
新
羅
710
661 ウマイヤ朝
(周) 武韋の禍 則天武后(7世紀末),韋后一族の専横
・玄宗 「開元の治」 … [
]の乱(755~763) …安禄山と史思明
・有力節度使 藩鎮として割拠。 ・ウイグル・吐蕃の侵入→領土縮小
・均田制崩れる…均田農民の没落→両税法,募兵制へ
白
村
江
の
戦
い
⇔
622 ムハンマドのヒジュラ
イスラーム世界の始まり
正統カリフ時代
651 ニハーバントの戦い
大
化
改
新
高
麗
王
建
Fly UP