...

住民活動フォーラム 2011

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

住民活動フォーラム 2011
住民活動フォーラム 2011
とき:平成 23 年 10 月 25 日(火)
場所:若里市民文化ホール
主催:各地区住民自治協議会、長野市
1
開
会
2
あいさつ
3
第 一 部
住民自治協議会の活動発表
○篠ノ井地区住民自治協議会 「文化財活用による地区活性化事業」
○古里地区住民自治協議会
「ウェルカム三才児プロジェクト」
○浅川地区住民自治協議会
「浅川地区をホタルの舞う里にしよう」
○芋井地区住民自治協議会
「飯綱高原青空公民館活動」
○鬼無里地区住民自治協議会 「まるごと健康活き活きプロジェクト」
第 二 部
防災講演会
○講師:総務省消防庁防災伝道師・防災アドバイザー
加古川グリーンシティ防災会
会 長
4
閉
大西賞典氏
会
☆ロビー<地域自慢コーナー>☆
・吉田地区住民自治協議会:文化財及び俳学者「何丸」の紹介と冊子販売
・篠ノ井地区住民自治協議会:篠ノ井名物「こねつけ」・天才書家 川村驥
山の書「心」、「大丈夫」をプリントしたT
シャツ・おしのちゃんストラップ等の販売
・芋井地区住民自治協議会:野菜やりんご等の販売・PR
・信更地区住民自治協議会:野菜販売
◆講師プロフィール◆
加古川グリーンシティ防災会 会長
略歴
大西 賞典(おおにし しょうすけ)
1962 年3月 兵庫県加古川市生まれ
1980 年4月 加古川東高等学校卒
1984 年3月 大阪工業大学卒
現職
加古川グリーンシティ防災会 会長 (発足時からの現在に至る14年)
総務省消防庁 地域安心安全ステーション「防災伝道師」
総務省消防庁 防災アドバイザー
主な活動 阪神・淡路大震災後に「一般市民ができる災害対策」に徹底的に取り組むことで、普段
の生活に防災を取り入れた「生活防災」のスタイルを構築、すべての人が防災意識、防
災活動に取り組むことができるようになるかを考え、楽しくなければ防災の輪は広がら
ない「楽しく防災活動をやろう」というテーマで住民の方々に対し、多彩なアイデアを
仕掛け、地域防災力の向上に大きく貢献し活動する。
2007 年から防災インターネットラジオ局を開設し、2008 年から地元FMラジオ局との
コラボレーションでオリジナル番組を持つ。地域住民だけではなく全国に防災減災活動
の呼びかけを発信。2007 年度からは国内だけではなく、韓国からも防災視察団や防災
団体を受け入れて学習会を行う。
また、地域に開かれた「防災井戸」を民間レベルで設置し、大きな反響を呼ぶ。
メディア NHK「難問解決!ご近所の底力」「震災メッセージ」
「防災活動」他
消防庁特別番組「緊急!レスQ」・防災啓発番組「これが生死の分かれ道!」
関西テレビ「スーパーニュース・アンカー 防災特別番組」
サンテレビ「ニュースシグナル」、韓国公営放送(KBS)
毎日放送ラジオ「ネットワーク1・17」等にも出演
地元FMの BAN-BAN ラジオに「防災ショットバー」と言う番組持ち防災啓発を行う。
神戸新聞をはじめ、読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、日経新聞等に加古川グリーン
シティ防災会の活動が度々取りあげられる。
また、多くの防災専門家をブレーンに持ち、県内外を問わず講演活動を行う。
受賞
2003年1月
兵庫県優良自主防災組織表彰 受賞
2006年3月
総務省消防庁「第10回防災まちづくり大賞」総務大臣賞受賞
2006年9月
平成18年度「防災功労者内閣総理大臣表彰」受賞
2007年5月
神戸新聞「第61回神戸新聞平和賞・社会賞」受賞
2007年9月
日本河川協会 日本水大賞「厚生労働大臣賞」受賞
2011年1月
総務省消防庁「第15回防災まちづくり大賞」消防庁長官賞受賞
2011年1月
NIED「防災ラジオドラマコンテスト」審査委員会特別賞受賞
(防災科学技術研究所)
Fly UP