Comments
Description
Transcript
2年 前期 イタリア語Ⅰ 土肥 秀行
平成 21 年度以降入学生用 地域言語 履修年次 開講時期 科目名 担当教員 2年 前期 イタリア語Ⅰ 土肥 秀行 <テーマ> イタリア語 の初 級 講 座 <授業の目標(学習目標)> イタリア語 の文 法 の初 歩 を学 びつつ、「使 える」語 彙 ・表 現 を身 につけ、簡 単 な 自 己 紹 介 や旅 行 会 話 程 度 ができるようにする。 <授業の方法> この 「 イタ リ ア 語 Ⅰ 」 に 続 い て「 イタ リ ア 語 Ⅱ 」 ( 後 期 ) を 履 修 す る と よい 。 二 年 目 の 学 習 と し て 中 級 講 座 「 イタ リ ア 語 Ⅲ 」 ( 前 期 ) ・ 「 イタ リ ア語 Ⅳ」(後 期 )が用 意 されている。ひと通 り学 ぶ中 で、短 期 ( 3 ヶ月 まで)か長 期 ( 8 ヶ月 )のイタリア語 学 留 学 、イタリア語 検 定 5 級 か 4 級 を取 得 (毎 年 3、10 月 に開 催 ) 、全 国 学 生 イタリア語 弁 論 大 会 ( 12 月 、於 京 都 外 国 語 大 学 )に出 場 、と いったチャレンジが可 能 となる 。 正 しい 発 音 をこころみ( 日 本 人 にとって 容 易 ) 、文 法 の基 礎 を学 び (ある程 度 の 覚 悟 は必 要 )、 自 己 紹 介 と なる 会 話 の ためのフレーズが作 れるようトレーニングしていく。 「イタリア語 Ⅰ,Ⅱ」が終 わった段 階 で、イタリア語 とはこういうものと いう「しくみ」が頭 に入 るくらいにする。 予 習 として教 科 書 の 例 文 やドリル問 題 をノートに複 数 回 書 き写 し練 習 すること。 イタリア語 ネイティブ講 師 のゲストあり(半 期 に 2 回 )。 <授業計画> 第 1 週 発音練習(母音は日本語と変わらず、アクセントの位置に注意) 第 9,10 週 形容詞、「この」、「あの」p.16,17 第 11,12 週 代名詞、「これ」、「あれ」p.18,19 教科書 p.6,7 第 13,14 週 基本動詞「歌う cantare」と「聞く sentire」、疑問詞「なに」p.20,21 第 2 週 慣用表現(自己紹介)p.8,9 第 3,4 週 名詞と冠詞(名詞と冠詞には男性と女性、また単数形と複数 第 15 週 総おさらい の区別がある)p.10,11 第 5,6 週 名詞と冠詞 p.12,13 第 7,8 週 「わたし」、「君」、「彼」(+それぞれの複数形)、「があります/ います」p.14,15 <評価の方法・基準> 出 席 (毎 回 欠 かさず出 席 することがのぞましい)とミニテスト(授 業 のはじめに毎 回 行 う) <テキスト> 『イタリア語 のスタート 文 法 と練 習 (解 答 なし)』 、白 水 社 、2 ,625 円 <参考書> 小 学 館 の伊 和 中 辞 典 ・ 和 伊 中 辞 典 (もしくはこれらを含 む電 子 辞 書 、アプリ )。ポケットプログレッシブ伊 和 ・和 伊 中 辞 典 を併 用 してもよい。 <受講上の注意事項等> 外 国 語 学 習 は と か く 挫 折 し が ち なも の 。 特 に 初 級 の 段 階 で は 覚 え な く て は い け ない こ と が 多 い の で モ チ ベ ー シ ョ ン の 維 持 が 難 しい 。 し か し 語 学 とは常 になにかへの「窓 」である ので粘 り強 く開 いておく、そうすればきっといいことがある。授 業 への 積 極 参 加 を求 む。