...

信頼関係を築くコーチング

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

信頼関係を築くコーチング
Coaching & Playing Volleyball 58 号 (2008 年 9/10 月号 )
Coaching & Playing Volleyball 58 号 (2008 年 9/10 月号 )
Special Topics - Coaching
Special Topics - Coaching
信頼関係を築くコーチング
実際にコーチングのどのような点
清水隆一 (しみずりゅういち) 氏
を注意すべきか、分からない指導者
キャリパー コーチング カレッジ株式会社代表取締役
早稲田大学大学院スポーツ学科研究科非常勤講師
1959 年東京都生まれ。早稲田大学教育学部教育学科卒業。
(財)日本オリンピック委員会強化スタッフ(コーチング)
(財)日本野球連盟競技力向上委員会委員。
早稲田実業高校で野球部主将をつとめ、春・夏甲子園出場を
果たしてベスト 8、ならびに青森国体優勝。早稲田大学でも
野球部主将、熊谷組でも野球部監督として都市対抗準優勝な
ど、その指導力とコーチング技術には定評がある。
も少なくないだろう。野球出身であ
り、現在ビジネスコーチングのでき
る人材育成を行う企業を経営する清
水氏にコーチングについて伺った。
に個人を個人として認めてあげるかと
ュエーションに応じて毎回指導してい
が彼らのパフォーマンスを上げるため
たら、応用が利きません。ここだけは
に重要なのだと教えられました。その
外すなという基本だけを教えて、後は
時、それは全てに通ずるなと感じたの
自分で考えさせた方が後々、良いので
です。その後、野球を離れて、仕事に
す。
専念しているときも、一方的な指示命
イチローの背面キャッチには、基本
令でやる気なくしている人が一杯いる
がないと言う方もいます。私のキャッ
ことに気がつきました。
チングの基本はボールが落ちてくると
監督としてチームに戻った時、全体
ころを予測して、そこを直角に手のひ
練習を週 2 回にしました。選手はその
らで遮るということだけですから、イ
時に自分のパフォーマンスが出せるよ
の場面では多くの選手を前にすると思
チローの背面キャッチも基本には準じ
うに考え、工夫するという方針に変え
います。その時にみんな集めて挨拶す
ているのです。
たのです。コーチには、選手が積極的
るより、選手達より早く練習場に来て、
な姿勢から質問してきたときには、な
やって来る選手に、名前を呼んで挨
にか提案するものがあれば、提案する
拶をしてあげる方が効果的だと思いま
ようにさせました。提案は許しました
す。さりげなく名前を付けた挨拶、声
練習場に早く来て、選手に声をかける
(写真はイメージです)
はじめに
must や have to です。「~しなけれ
場が上の人間が答えを持っていて、
人はそれぞれ自分の中に答えを持
ばならない」部分を教えることを指
その人間の答えに従うようにしが
っています。その答えを引き出して
します。企業でも新人研修は must
ちなのが、今までの日本の体質と言
あげると、人は自発的に行動を起こ
研修と呼んでいます。企業の人間と
えます。そのような状況の下では、
コーチングに
目覚めた実体験
すようになります。まずは行動を起
して、あるいは一般社会人として当
教えられた人間は、自分の頭で考え
私は選手時代、バリバリの体育会で
が、指示はさせませんでした。このや
かけを行うだけで相手は自分を承認し
こさせる、というのがビジネスコー
然知らなければいけないルールやマ
なくなってしまいます。言われたこ
した。厳しい方と楽な方があったら、
り方を始めて、半年で都市対抗野球の
てくれていると感じます。単純なこと
チングの基本的な概念です。ビジネ
ナー、社規、社則などは must 研修
とだけやっていればいい、となって
厳しい方を常に選ぶような野球選手で
決勝まで行くことができました。それ
に思えますが、これで顔色が変わり、
スコーチングはアメリカで生まれた
の中で教えていきます。知らないこ
しまいます。それはパフォーマンス
した。大学でキャプテンをやっていた
まで思ってきたことが確信に変わった
反応が変わるのです。人は見られたり、
もので、本人達の内面からどんなこ
とは教える必要があります。あなた
を下げるのではないかというのがビ
時期、チームワークを誤解していた部
のです。
名前を呼ばれたりするのはうれしいと
とをしたいのかといったビジョンを
たちは、この会社でどのようなこと
ジネスの世界の考え方です。人はみ
分がありました。みんなでまとまって
チームが休部になり、選手達の今後
いうことが発見できると思います。
描かせることを目的として発展して
をしなければならないと教えるのは、
んな違うのに、上の人間の考えを一
一つの目標に向かうことが大事だと思
について、一人ひとり面接をしている
すると、指導者自身がもっと喜ばせ
きました。そういったものを質問や
ティーチングに入ります。
方的に押しつけてしまうのは間違っ
い、チームをまとめようと努力しまし
うちに、みんな考え方が違うというこ
るために何ができるかを考えるように
提案を通じて、引き出すことができ
ティーチングで学んだ、守らなけ
ているのではないでしょうか。みん
た。しかしその結果、個性が失われて、
とが「聴く」という行為から分かりま
なります。つまりそれがセルフコーチ
ないかという考え方から生まれたの
ればならない must の部分を幹にし
な同じやり方で一方的にやれと言わ
個人の持てる力を発揮させられなかっ
した。聴くという行為はその人のタイ
ングになるのです。自分が選手達を喜
が指示命令型ではない、質問提案型
て、自分はどのようなことをしたい、
れたら、誰がやっても変わりのない、
たのです。
プや価値観を知ることになり、その人
ばせるために、やる気にさせるために
のマネジメントスタイルとしての「コ
組織目標に対して、こうしたら自分
ロボットと同じです。「そうじゃな
そのあたりからどうも何か違うと感
達の特性を活かすためには、
「知る」
何ができるだろうかとセルフコーチン
ーチング」
なのです。つまり選手が
「あ
の実力が発揮できる、という部分を
いでしょ、人間は」というのがビジ
じ始めました。まとまるのではなく、
ことが大事なのだと、そのとき気がつ
グするようになります。そのとっかか
なたはどうしたいの」と言われたと
引き出してあげるのがコーチングで
ネスコーチングの考え方です。
個々の人間が持てる力を最高に発揮す
いたのです。その後、会社で管理職を
りとなるのが名前を呼ぶ、挨拶する、
き、自分の頭で考えて初めて気付く、
す。英語でいうなら want to( ~した
スポーツでも同じで、基本の部分
ることが、堅固なチームワークの形成
務める中でも、人のモチベーションを
問いかけをする、褒めてあげるという
こんなことからはじめたら、良い結
い ) の 部 分 で す。must の 部 分 は 木
の前提条件ではないかと、個人に視点
上げるときには、個別性を重視してあ
習慣づけなのです。
果が出そうだよ、と質問や問いかけ
でいうと根や幹の部分にあたります。
を置き始めたのです。社会人時代には、
げることが、重要だと確信しました。
選手が「いつも見ていてくれてあ
によって自発的に行動させるための
枝葉の部分は人間の数だけある want
常にみんな同じ練習を朝から晩まで行
コミュニケーションが「コーチング」
to に例えることができます。どちら
っていては、個々のパフォーマンスは
コーチングの導入
持つところから信頼関係ができるので
です。
が良いとか悪いとかではありません。
上がらず、合わない選手がいたら、チ
読者がコーチングを導入するにあた
す。だから、いざというときに監督に
ーム力は、向上しないのではないかと
って、まずはこのようなことから始め
「どうしたら良いんですか」と聞いて
いう考えに行き着きました。
てみると良いと思います。
くれるのです。こういったことが意外
その頃、ある心理学の先生と出会っ
一人ひとりに声をかける
に行われていません。一番最後に監督
て、人間は一人一人みんな違う、いか
個人競技でもチーム競技でも、指導
が出てきて指示を出して、終わり。そ
枝葉
コーチングの
部分
幹のないところに枝葉は生えないの
だけは教えてあげます。しかし、シチ
コーチングと
ティーチングの違い
です。
ティーチングは英語で言うなら
えすぎてしまう場合があります。立
根や幹
ティーチング
の部分
悪い例として全部 must として、教
Coaching & Playing Volleyball 58 号 (2008 年 9/10 月号 )
コーチングとティーチングの違い
りがとうございます」という気持ちを
Coaching & Playing Volleyball 58 号 (2008 年 9/10 月号 )
Fly UP