...

子宮頸がんの精密検査について

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

子宮頸がんの精密検査について
子宮頸がんの精密検査について
子宮頸がんはヒトパピローマウイルス (HPV) 感染によって起こります
性交経験のある女性の約80%
がHPVに感染します。免疫に
約80%の女性が
HPVに感染
正常な細胞
よってウイルスが消えること
約10%は
感染が持続
約90%は2年以内に
免疫により排除される
が多いのですが、5∼10%は
高度異形成の
60%ががんに進む
感染が続いて「異形成」とい
ウイルスが
排除されれば
正常に戻る
正常な細胞
う前がん病変が生じ、進行す
ると「子宮頸がん」になりま
がんに進まない
ものもある
持続感染の約15%が
がんを発症
異形成
す。感染からがん化までは数
子宮頸がん
年かかります。
子宮頸がん検診の精密検査は?
子宮頸がん検診 (細胞診) で子宮頸部上皮内腫瘍 (CIN)
が疑われた場合は精密検査が必要です。コルポスコー
プという拡大鏡を用いて子宮頸部を観察し、病変があ
りそうな部位から小さな組織を採取します (組織診)。
若干の痛みと出血を伴います。
細胞診でASC-US (意義不明な異型扁平上皮細胞) と判定された場合は、細胞診と同じ
方法でHPV感染の有無を調べます。HPV陽性であればコルポスコピー検査が必要です。
HPV陰性であれば1年後に検診を行います。
細胞診
古い分類
Ⅰ∼Ⅱ
Ⅱa
ベセスダ分類
NILM
ASC-US
LSIL
CIN分類
­
­
CIN1
CIN2
組織診断
正常
正常または
軽度
中等度
高度
HPV感染
異形成
異形成
異形成
組織診
Ⅲa
Ⅲb
Ⅳ
HSIL
Ⅴ
SCC
CIN3
上皮内癌
浸潤癌
CINと診断された場合はどうしたらよいですか?
軽度異形成 (CIN1) と中等度異形成 (CIN2) は自然治癒することが多いのですが、
CIN1の3∼5%、CIN2の10∼15%は高度異形成や子宮頸がんに進行するため、HPVの
タイピング検査を行います。ハイリスク型HPVが陽性であれば、CIN1は3カ月毎の定
期検診、CIN2では3カ月毎の定期検診または治療を行います。ハイ
リスク型HPVが陰性であれば、CIN1では12カ月毎、CIN2では6カ
月毎に検診を行います。
高度異形成と上皮内がん (CIN3) は治療が必要です。レーザー蒸散
術または円錐切除術、場合によっては子宮全摘術などを行います。
治療の時期や方法は、妊娠の希望の有無、年齢、経過などから個々
に決めていきます。治療は高次医療施設で行いますので、紹介いた
します。
エフ.クリニック 〒030-0843 青森市浜田3-3-7 tel:017-729-4103
Fly UP