Comments
Description
Transcript
国民教育省
スポーツ・学校体育担当省庁 スポーツ担当省および担当部署 学校体育担当省 日 本 文部科学省 スポーツ・青少年局 文部科学省 イギリス 文化・メディア・スポーツ省 スポーツ・レジャー局 子ども・学校・家庭省 フランス 厚生・青少年・スポーツ・非営利社団活動省 スポーツ局 国民教育省 ドイツ 内務省 スポーツ局 教育研究省 アメリカ なし 教育省 オーストラリア 保健・高齢化省 人口・健康局 スポーツ部 教育職業訓練省 韓 国 文化体育観光部 体育局 教育科学技術部 中央教育審議会スポーツ・青少年分科会 スポーツの国際比較 スポーツ振興に関する特別委員会 -先進6ヵ国のスポーツ施策調査より- 笹川スポーツ財団調べ スポーツ振興のための法律 スポーツ基本法およびそれに類する法律 法律名 制定年/ 最新改訂年 スポーツ振興法 1961 イギリス なし - フランス スポーツ法典 1984/ 2006 なし - オリンピック・アマチュアスポーツ法 1978/ 2004 オーストラリア・スポーツコミッション法 1985/ 1989 国家体育振興法 1962/ 1982 日 本 ドイツ アメリカ オーストラリア 韓 国 中央教育審議会スポーツ・青少年分科会 スポーツの国際比較 スポーツ振興に関する特別委員会 -先進6ヵ国のスポーツ施策調査より- 笹川スポーツ財団調べ 「 Basic plan for Sports promotion スポーツ振興基本計画」 【 Outline 】 10YERS ACTION PLAN 2001~2010 政策目標 1. It aims stop the decline in children's physical strength and to turn it to improvement. 子どもの体力の低下傾向に歯止めをかけ、上昇傾向に転ずることを目指す 2.Execution of one sports or more adult‘s week rate 50% 成人の週1回以上のスポーツ実施率 50% 3. Medal acquisition rate 3.5% in the Olympics Improvement Improvementofofchildren’s children’s physical physicalstrength strength 子どもの 子どもの 体力の向上 体力の向上 Realization Realizationofoflife-long life-long sports sportssociety society 生涯スポーツ 生涯スポーツ 社会の実現 社会の実現 Improvement Improvementofofinternational international level levelofofathletic athleticperformance performance 国際競技力 国際競技力 の向上 の向上 日本のスポーツ実施場面 Improvement Improvementofofinternational international 競技 level levelofofathletic athleticperformance performance 国際競技力 志向 国際競技力 の向上 の向上 Middle School High School グラス 志向 Junior Improvement School Improvementofofchildren’s children’s physical physicalstrength strength 子どもの 子どもの 体力の向上 体力の向上 ファミリー シニア Realization ofoflife-long Realization life-long 30-40 sports yrs society 60 yrs~ sports society 生涯スポーツ 生涯スポーツ 社会の実現 社会の実現 総合型地域スポーツクラブ フィットネス・クラブ 6 スポーツ振興国家予算 担当省庁予算額 (年度) 予算額のGDP比 (対日本比) 225億円 (2008) 0.00517% (1.00) イギリス 249億円 (2007) 0.01115% (2.16) フランス 263.4億円 (2008) 0.01255% (2.43) 宝くじ等の売上げから充当される CNDSの予算を含めると600億円 オーストラリア 48.5億円 (2008) 0.00605% (1.17) ASCへの政府充当額2億1,637万豪 $を含めれば、190億円規模 韓 国 130億円 (2009) 0.01017% (1.97) 日 本 特記事項 GDPは、アメリカCIA調べの2008年推計値(米$)を用いた。 中央教育審議会スポーツ・青少年分科会 スポーツの国際比較 スポーツ振興に関する特別委員会 -先進6ヵ国のスポーツ施策調査より- 笹川スポーツ財団調べ スポーツ振興についての国や地方公共団体への要望 平成18年に実施した世論調査によると89.6%の人が、スポーツ振興のために、国や地方公共団体に今後力を入れ てもらいたいと思っていることがある。(平成16年:80.8%、平成12年:83.4%) (複数回答) 29.3 29.1 スポーツ指導者の養成 31.6 32.0 22.9 22.6 地域のクラブやサークルの育成 22.5 各種スポーツ行事・大会・教室の開催 18.3 19.0 17.5 15.8 公共スポーツ施設における健康・体力相談体制の整備 26.2 20.5 18.3 12.7 11.2 スポーツボランティアの支援 12.7 11.7 スポーツに関する国際交流の振興 18.1 17.3 15.7 13.5 スポーツに関する広報活動 16.9 11.5 11.1 野外を除く各種スポーツ施設の整備 7 26.7 25.0 野外スポーツ活動施設の整備 0 33.9 25.7 26.8 学校体育施設の開放・整備 スポーツに関する科学的研究の促進 37.2 38.5 年齢層にあったスポーツの開発普及 平成18年 11.2 8.3 7.5 10 平成16年 平成12年 11.0 20 30 40 50 ( % 内閣府「体力・スポーツに関する世論調査」(平成18年) Budget related to sports in Japan 我が国のスポーツ関係予算の推移 (1000000 YEN) 55,000 53,095 スポーツ・青少年局予算 50,000 スポーツ関係予算 40,802 45,000 42,611 39,917 35,612 40,000 35,781 36,131 35,898 16,798 18,717 19,000 2006 2007 2008 35,000 30,000 25,000 16,820 20,000 14,306 12,239 12,906 2001 2002 2003 16,401 15,000 10,000 2004 2005 地方公共団体におけるスポーツ関係経費の推移 (億円/決算) 昭和45年度 昭和51年度 昭和60年度 平成5年度 平成10年度 平成18年度 スポーツ経費 538 1,523 4,254 9,386 8,356 5,009 地方歳出総額に 占める割合 0.52% 0.50% 0.72% 0.95% 0.78% 0.52% 兆 2000 12000 (億円) 1兆 1.2% (割合) 平成7年度に過去最高を記録。 1兆 兆 10000 スポーツ経費:1兆405億円 1.0% 割合:0.99% 8000 0.8% 6000 0.6% 4000 0.4% 2000 0.2% 0 0.0% S42 S45 S49 S53 S56 S59 S62 スポーツ経費 H2 H6 H9 H12 H15 H18 地方歳出合計に占める割合 (注) 1.「スポーツ経費」・・・スポーツ施設費や国体等の大会開催経費などスポーツ振興の経費全体をいう。 2.「スポーツ経費」とは、「地方財政状況調査」中の「体育施設費等」をいう。 8 【出典】「地方財政状況調査」(自治省/総務省) 子どもの体力向上推進事業 現 状 目 的 ・子どもの体力の長期的低下傾向 ・運動する子どもとしない子どもの二極化 ・肥満傾向の割合増加に対する保護者の認識の低さ ・子どもの体力の重要性を国民に向けて発信 ・生活習慣の改善をはじめとした保護者への呼びかけ ・子どもの体力向上のための学校・地域・家庭での取組の推進 「子どもの体力の向上」のために 子ども体力づくり実践事業 体育の日に、スポーツ体験教室、新体力テスト、有名 選手と一緒に体験する運動プログラム等を実施(1箇 所) 保護者への啓発を目的とする講習会、体力向上を 目指す各種運動プログラム等を実施(全国94箇所) 保護者への啓発/親子での体験 望ましい生活習慣の形成/「生きる力の基礎」を培う/運動・スポーツ習慣の形成 Junior Sports clubs community sports スポーツ少年団 ○ A lot of the club members transfer to school sport club when entering junior high at the grade-schooler center. ○Japan Junior Sport-club was founded in 1962. ○36,230 registered groups 917,817 registered members (as of 2007) ○ Registration 登録推移 1975 groups members 2003 2004 2005 2006 2007 35,763 35,469 35,603 35,974 36,286 36,230 1,113,716 933,192 933,644 937,166 929,960 917,817 ○ Most popular Sports activities 種目別構成 2007 GROUP S 1位 Baseball 7,368 MEMBE Rs 1位 baseball 181,802人 2位 Soccer 4,737 2位 Soccer 163,662人 3位 Multiple sports 4,662 3位 Multiple sports 159,131人 4位 Volleyball 3,747 4位 Basketball 75,305人 5位 Kendo 3,232 5位 Volleyball 61,919人 Others 12,484 Others 275,998人 (資料)スポーツ少年団育成事業報告書、学校基本調査報告書 涯-25 子ども体力づくり運動の全国展開 ■ Students belonging to school sports clubs 運動部活動の状況(運動部所属生徒数の推移) The number of the students decreases while the percentage of total remains on the same level. 中学校における所属生徒数は減少しているが、所属率はほぼ横ばいで推移している。 〇 Participation rate 運動部活動の参加率 (%) 70 60 65.2 65.3 64.8 66.0 65.0 65.1 37.4 38.9 40.0 40.1 40.6 40.9 50 40 30 JHS (%) HS 20 2003 2004 2005 2006 2007 2008 中 学 校:(財)日本中体連調べ(全国中学校体育大会種目のみを合計) 高等学校:(財)全国高体連及び(財)日本高野連調べ(インターハイ種目及び硬式野球・軟式野球を合計) ■ Students and school sports clubs The number of the students belonging to school sports club is decreased while the percentage of total remains on the same level. 〇 Students in school sports club – Junior high 〇 Students in school sports club – High school (thousand students) ) 4,000 3,664 (thousand students) ) Man 3,626 Woman 3,602 3,615 All students 3,592 3,600 4,000 3,500 3,500 3,000 3,000 2,392 2,500 2,000 982 2,350 2,376 2,349 2,339 2,336 962 968 953 949 948 1,500 1,000 1,408 1,396 1,390 Woman All students 3,407 3,367 3,347 1,362 1,446 1,443 1,401 1,382 1,378 476 473 459 448 446 438 970 969 942 934 932 924 2004 2005 2006 2007 2008 2009 1,388 500 500 0 0 20 04 2 005 2 00 6 20 07 20 08 2 00 9 〇Participation rate in high school 〇Participation rate in Junior high 60(%) 80 (%) 70 3,495 2,000 1,000 1,387 Man 3,605 2,500 1,500 1,410 3,719 75.3 60 65.3 50 54.8 74.8 76.4 64.8 66.0 54.3 55.0 75.5 75.8 65.0 65.1 53.9 54.0 75.5 50 64.9 40 53.8 Ma n Woman A l l students 40 30 2004 2005 2006 2007 2008 2009 53.2 54.1 54.7 54.5 38.9 40.0 40.1 40.6 40.9 40.7 25.9 26.6 26.6 26.6 26.8 26.5 51.5 53.0 30 20 Man Woman 10 Al l students 0 2004 2005 2006 2007 中 学 校:(財)日本中体連調べ(全国中学校体育大会種目のみを合計) 高等学校:(財)全国高体連及び(財)日本高野連調べ(インターハイ種目及び硬式野球・軟式野球を合計) 2008 2009 競技別運動部数の推移 中学校男子は軟式野球部が、女子はバレーボール部が一番多い。 高等学校男子はバスケットボール部が、女子はバレーボール部が一番多い。 〇中学校における競技別運動部数の推移(男子) 〇中学校における競技別運動部数の推移(女子) (部数) 軟式野球 バスケットボール サッカー 陸上競技 8 , 95 6 9 , 0 07 9 , 40 0 卓球 バレーボール ソフトテニス (部数) バスケットボール 卓球 陸上競技 9,400 8 ,9 7 8 8 , 90 0 9,315 8,900 8,946 8 , 40 0 8,770 8,400 7 , 59 7 7 , 90 0 7 , 3 65 7 , 40 0 7,177 6 , 90 0 7 ,0 6 5 7,790 7 ,4 4 4 7,900 7,255 7, 0 5 2 7,212 6 ,9 6 9 7,400 6 ,9 8 0 6 , 40 0 6,900 6, 3 0 1 6 ,4 3 6 平成1 5年 平成2 0 年 硬式野球 サッカー バスケットボー ル 陸上競技 卓球 バスケットボー ル バドミントン 剣道 4,400 4 ,3 4 2 4 ,2 0 3 4 ,1 5 7 4 ,2 8 8 平成20年 陸上競技 4 ,3 0 2 4 ,3 3 6 4,100 4 ,2 3 8 4 ,2 7 4 3,800 4 ,1 6 3 4 ,0 82 4 ,2 2 3 3 ,9 2 1 4,000 5,916 平成15年 バレー ボー ル 4,3 62 4 ,3 5 6 6,176 6,203 〇高等学校における競技別運動部数の推移(女子) (部数) 4,600 4,300 6,318 6,356 5,900 〇高等学校における競技別運動部数の推移(男子) 7,336 6,950 平成10年 (部数) 7,495 7,464 6,400 5 , 90 0 平成1 0 年 7,575 7,555 4 ,0 5 8 3 ,9 9 4 4 ,0 9 6 3 ,8 8 8 4 ,0 2 5 3,500 3 ,8 7 5 3 ,9 4 6 3 ,7 3 3 3 ,4 2 8 3 ,4 0 0 3 ,2 8 9 3 ,8 4 4 3,200 3 ,8 8 4 3 ,1 9 8 3 ,2 4 1 2,9 6 8 3,700 平成10年 平成15年 2,900 平成20年 平成10 年 平成15年 平成20年 (財)日本中体連、(財)全国高体連及び(財)日本高野連加盟部数 ※それぞれ部数の多い5種目(平成20年度)をグラフ化 Development of sport and PE facilities in school 施設学校体育の設置状況 ○Sports hall and Playground are attached to ALL schools. 〇 Swimming pool placed at school Elementary 学校水泳プールの設置状況 Junior High school Secondary Total 計 State School 19,486 (87.8%) 7,296 (72.2%) 2,517 (64.3%) 7 (33.3%) 29,306 (80.9%) Private School 67 (32.5%) 86 (11.7%) 348 (25.0%) 2 (15.4%) 503 (21.4%) Schools in total 19,553 (87.3%) 7,382 (68.1%) 2,865 (54.0%) 9 (26.5%) 29,809 Schools (77.3%) 〇Schools with martial arts training hall 武道場設置校数 Junior High school Secondary Total 計 State School 4,772 (47.2%) 3,656 (93.4%) 10 (47.6%) 8,438 (60.1%) Private School 184 (25.0%) 802 (57.6%) 2 (15.4%) 988 (46.1%) Schools in total 4,956 (45.7%) 4,458 (84.0%) 12 (35.3%) 9,426 Schools (58.4%) 学校体育施設の設置状況調査(平成20年5月) 日本の児童生徒数の推移 1,400 万人 (公立・私立学校の合計) S33年1340万人 S56年1182万人 1,200 小学校 1,000 800 H20年712万人 S37年703万人 S61年589万人 600 中学校 H20年359万人 400 高等学校 幼稚園 H20年167万人 200 0 H20年336万人 年度 S23 25 27 29 31 33 35 37 39 41 43 45 47 49 51 53 55 57 59 61 63 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 「学校基本調 査」 2.運動部活動の課題 <スポーツ振興基本計画より> 運動部活動の改善・充実 ①地域の指導者の協力の拡大 ②複数合同運動部活動の推進 ③運動部活動の運営の改善 ④学校体育大会の充実 3.運動部活動の運営の改善 <スポーツ振興基本計画より> ○勝利至上主義の見直し ○柔軟な運営 ○練習時間の適切化 ○休養日の設定 ○学校間連携の推進 平成20年度全国体力・運動能力,運動習慣等調査 National survey on physical strength motor performance in 2008 平成20年度全国体力・運動能力,運動習慣等調査 Comparison between 1985(peak year) and 2008. 11 years old ;softball throwing (boy) 11 years old ;softball throwing (girl) 小学校5年生(男子) ソフトボール投げ 人 小学校5年生(女子) ソフトボール投げ 人 25,000 40,000 69.0% 71.9% 35,000 20,000 30,000 25,000 15,000 20,000 10,000 15,000 10,000 5,000 5,000 37 35 33 31 29 27 25 23 21 19 17 15 13 9 11 m 7 0 5 48 45 42 39 36 33 30 27 24 21 18 15 9 12 6 0 14 years old ; 1000m run (girl) 中学校2年生(女子) 持久走1000m(秒) 人 12,000 69.9% 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 平成20 平成20年度体力・運動能力調査 20年度体力・運動能力調査 最近20年間(平成元年度~20年度)の走跳投の変化 男 子 女 子 高校生(16歳) 持久走 50m走 立ち幅とび ボール投げ 横ばい 横ばい 低下 横ばい 横ばい 横ばい 横ばい 横ばい 体力低下傾向に一定の改善 ~210 ~230 ~250 ~270 ~290 ~310 ~330 ~350 ~370 ~390 ~410 ~430 ~450 ~470 ~490 ~510 ~530 ~550 ~570 ~590 0 秒 m Movement time in one week (excluding PE lesson). 体育の授業以外の一週間の運動時間(2008) 11 years old (ES); Movement custom (girls) 13 years old (JH); Movement custom (girls) 120000 100000 90000 100000 80000 70000 80000 60000 60000 50000 40000 40000 30000 20000 20000 10000 0 0 0 300 600 900 1200 1500 1800 2100 2400 0 300 600 900 1200 1500 • The number of students who hardly exercise within one week increases after entering junior high school. • More female than male students hardly exercise. 1800 2100 2400 特に中学生において,運動する子どもとしない子どもの二極化,またそのことによる体力の二極化がみられた。 (About three times as many girls as the boys answer that they hardly move. ) 女子については,小学生,中学生ともに運動をほとんどしない児童生徒が非常に多いことがわかった。 23 平成21年度全国体力・運動能力,運動習慣等調査結果 【小学校男子】 小学校男子】 【小学校女子】 小学校女子】 1週間の総運動時間では,女子について,22. 週間の総運動時間では,女子について,22.6%の 子どもが60分未満 平成21年度全国体力・運動能力,運動習慣等調査結果 【中学校男子】 中学校男子】 【中学校女子】 中学校女子】 1週間の総運動時間では,中学生で運動する子どもと しない子どもの二極化がみられた。特に,女子について しない子どもの二極化がみられた。特に,女子について は31. は31.6%の子どもが60分未満であり,平成20年度と 6%の子どもが60分未満であり,平成20年度と 同様の傾向が続いている。 25 授業づくりを考える 「体育の授業は楽しいですか」(中学校女子) 楽しい 「コツがわかりましたか」(小学校男子) わかった 楽しくない わからない 「うまくできるようになりましたか」(小学校女子) 小学生男女,中学生男女とも, 回答が肯定的になるにつれて, 体力合計点が高くなる傾向が みられた。 できるようになった ならなかった 平成21年度全国体力、運動能力、運動習慣等 調査より Ratios of both overweight and underweight children show a tendency to level-off or increase. 肥満傾向児、痩身傾向児ともに、横ばいもしくは増加傾向にある。 〇Changes in the rate of Obesity children ※ 肥満状況 (%) 12 7 YEARS 12 YEARS 15 YEARS 10.9 10.1 10 8.9 8.1 6 8 8.4 4.8 5.3 4.2 1992 1997 2006 6.8 6.1 4 10.2 7.1 6.5 8 4.9 2 3.3 2.6 2.9 1977 1982 0 1987 ※ 120% of average weight or more child 〇Changes in the rate of underweight children ※痩身状況 (%) 4 7 YEARS 12 YEARS 15 YEARS 3.1 2.5 3 2.5 2.0 2 2.7 1.5 1.5 2.4 2.1 1.7 1 1.2 1.4 0.5 1977 0 0.5 1982 0.9 0.7 0.5 1987 1992 0.4 2006 1997 School health statistics investigation MEXT(2006) 参考資料 総合型地域スポーツクラブの育成状況 ○総合型地域スポーツクラブは、1046市区町村・ 市区町村・2,768クラブ(創設準備中含む) クラブ(創設準備中含む)。(平成20年7月1日現在) 市区町村・ クラブ(創設準備中含む) ○広域スポーツセンターは43都道府県 43都道府県で設置。(平成20年4月現在) 43都道府県 ○総合型地域スポーツクラブ数の推移(数値は各年度の7月1日現在) 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 833 1117 2155 2416 2555 2768 育成クラブ数 (創設済みクラブ+創設準備中ク ラブ) クラブ育成市町村数(①) 558 702 783 786 894 1046 全国市町村数(②) 3208 3122 2375 1843 1827 1810 クラブ育成市町村の割合 (①÷②×100(%)) 17.4 22.5 33.0 42.6 48.9 57.8 ○都道府県別育成状況(平成20年7月1日現在) 1 0 0 .0 (%) クラブ育成市区町村数/ 各都道府県の全市区町村数×1 00 100.0 100.0 92.0 9 0 .0 84.2 74.3 71.4 73.8 71.0 7 0 .0 66.7 58.5 57.9 50.0 47.7 43.3 42.5 83.3 82.6 47.1 46.4 61.0 55.9 52.4 47.5 45.5 66.7 58.8 53.5 75.0 65.0 57.757.7 52.9 53.6 51.6 75.0 73.9 64.5 6 0 .0 5 0 .0 83.3 79.3 78.0 8 0 .0 53.0 52.2 46.7 46.7 41.7 38.3 4 0 .0 35.9 3 0 .0 2 0 .0 1 0 .0 0 .0 沖縄 鹿児島 宮崎 大分 熊本 長崎 佐賀 福岡 高知 愛媛 香川 徳島 山口 広島 岡山 島根 鳥取 和歌山 奈良 兵庫 大阪 京都 滋賀 三重 愛知 静岡 岐阜 長野 山梨 福井 石川 富山 新潟 神奈川 東京 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城 福島 山形 秋田 宮城 岩手 青森 北海道 Change in the ratio of people who do exercise or sports at least least once a week 週1回以上運動・スポーツを行う者の割合の推移 (%) 50.0 TOTAL MAN 45.0 45.4 44.4 WOMAN 40.2 37.9 40.0 37.2 35.2 35.0 31.5 31.9 27.9 27.0 30.0 29.1 28.0 34.2 29.9 27.9 26.3 36.6 34.7 36.4 30.6 43.4 38.5 29.3 26.7 25.0 24.7 25.0 23.1 20.0 1982 1985 1988 1991 1994 1997 2000 2003 2006 内閣府「体力・スポーツに関する世論調査」(平成18年8月)に基づく文部科学省推計 目標の達成状況 オリンピックにおけるメダルの獲得数の推移は、 アトランタ(96)+リレハンメル(94):1.85%→北京(08)+トリノ(06):2.15%と上昇 40 6.0 5.8 夏季オリンピック 冬季オリンピック メダル獲得率 30 4.9 5.0 4.1 4.1 20 3.0 2.7 2.7 2.9 2.6 1.9 10 4.0 4.0 1.9 1.7 2.0 0.7 1.0 0.9 0.0 ) 08 ) 京 北 トリ ノ( 20 (2 0 06 4) 2) 00 ソ ル ア テ ネ (2 トレ ー ク ー ドニ シ (2 00 00 (2 (1 野 長 0) 8) 99 6) 4) トラ ン タ (1 99 2) 99 ア ン ハ ル ー ベ リ レ ル ル ア (1 99 ル ビ ロ セ ガ バ メ ル (1 (1 ナ リー (1 99 98 2) 8) 8) 6) (1 ル ウ ル ソ カ ッ ル ブ ス ン イ 0.0 98 6) 97 ク (1 ル ー オ トリ ン モ (1 97 97 (1 幌 札 京 (1 96 4) 2) 0 東 0.4 出典:文部科学省調べ 6 A. Measures Essential for Achieving the Policy Goals (1)Establishment of Optimal Training Programs (2)Development of Training Centers (3)Developing and Securing Instructors (4)Creating of an Environment for the Exclusive Safe Use by Athletes for Training B.Necessary Collateral Measures to Ensure Attainment of the Policy Targets (1)Use of Sports Medicine and Science (2)Promoting Anti-Doping Measures (3)Smooth Organization of Sports Events on an International and Nationwide Scale (4)Promoting a Greater Contribution from Professional Sports Athletes to Society Chapter 2 The newly-revised course of study in health and physical education Japan 義務教育年限 [国際比較] Compulsory education period 【International comparison】 年齢 2 3 4 5 6 Kindergarten 日本 7 8 9 10 11 12 Elementary school(6) 13 14 16 15 17 18 19 Junior high school(3) High school(3) 9年 JAPAN アメリカ 幼稚園 ミドルスクール(3) 小学校(5) ハイスクール(4) 9年 USA イギリス 保育学級 小学校(6) 中等学校(5) シックスフォーム 中学校(4) 高校(2-4) 11年 UK フランス 幼稚園 小学校(5) FRANCE 10年 ドイツ 幼稚園 基礎学校(4) GERMANY 中国 中等学校(5-9) 9年 幼稚園 小学校(6) CHINA 初級中学(3) 高級中学(3) 中学校(3) 高等学校(3) 9年 韓国 幼稚園 SOUTH 初等学校(6) 9年 KOREA ・ が義務教育の期間 ・ 国によっては、地域で学校制度が異なるなどの場合があり、その場合は代表的なもののみ記した 文部科学省調査 日本の学校系統 School system of Japan 年齢 (※ 24 専攻科) Graduate school 23 22 University Signal 12 11 10 8 7 Elementary school Problem at the first grade of elementary school 5 Day nursery 幼稚部 6 Junior high school 小学部 9 Major gap in proceeding to the first grade of junior highschool 中学部 14 13 Kindergarten 4 Special support school 15 高等部 High school (後期課程) (前期課程) Secondary education school course Signal CommonnessSTC and diversityAdvanced Part-time 16 Junior college Signal 18 STC Specialized course Technical Colleges Miscellaneous school 19 17 Special training college 21 20 3 Changing trend in the post-high school period 2008 data 100% 2,000,000 1,755,338 90% 1,800,000 1,601,499 80% 1,600,000 1,400,000 70% 63.4% Number of high school graduates 60% 1,200,000 50% Rate of employment after graduation Ratio of students going on to Universities or Junior colleges 1,088,243 52.8% 1,000,000 46.2% 40% 800,000 41.9% 33.9% 29.9% 600,000 30% 24.5% 23.6% 22.2% 20% 400,000 16.1% 16.2% Ratio of employment after graduation 19.0% 16.9% 10% 200,000 0% 0 1953 1958 1963 1968 1973 1978 1983 1988 1993 1998 2003 2008 ※ 「大学短大進学率」は、昭和58年度以前は通信制への進学を除いており、厳密には昭和59年度以降と連続しない。 (出典)文部科学省「学校基本調査」 学校内の暴力行為 学校内の暴力行為発生件数 [推移] 12,000 人 (H16) 11,127 中学校 10,016 H16 2万3110件 2 平成9年度から調査方法を 改めたため、それ以前との 単純比較はできない 1.5 8,000 暴力行為の加害児童生徒数(計37,243人) 3 万件 2.5 10,000 (公立の小・中・高校) 1 高校 H16 5022件 0.5 小学校 年度 6,240 0 S58 59 6,000 60 61 62 63 H元 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 3,991 4,000 2,328 2,000 1,375 974 533 76 119 164 300 小1 小2 小3 小4 0 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3 文部科学省「生徒指導上の諸問題の現状について」 いじめの発生件数 (公立の小・中・高校) いじめの発生件数 [推移] 30,000 29,069 件 いじめの発生件数(計21,671件) 7,000 人 26,614 平成6年度から調査方法 を改めたため、それ以前 との単純比較はできない (H16) 6,587 中学校 20,000 小学校 6,000 1万3915件 5,062 10,000 5,000 5551件 高校 2121件 4,000 0 S61 62 63 H元 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 3,000 2,266 2,000 1,798 1,466 1,336 1,001 1,000 680 238 582 368 203 0 小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3 (このほか、特殊教育諸学校84件 文部科学省「生徒指導上の諸問題の現状について」 Fundamentals of education in directionality in Japan Ikiruchikara (Zest for living?) The balance of Intellectual education (知育) Moral education(徳育) Physical Education(体育) is valued. Whole man education Fundamentals of education in directionality of Japanese education 教育の理念 Basic knowledge and skill Reading comprehension IKIRUCHIKARA Whole man education Motivation Features of health and physical education in Japan 【Problems】 The decline in physical strength of children and the polarization in habitual exercise. 子供の体力低下と運動習慣の分散化が課題 【Features】 The course of study has the force of law. 法的拘束力 ○It is a combination subject of health education and physical education. 保健と体育の合同教科である。 ○Students from elementary through through high schools (6-15 years old) are required to take about 2-3 classes (45-50min/class) a week. 小学校から高等学校まで週に2-3回は必修の授業である。 ○Teachers specialized in health and physical education are assigned to junior high schools and high schools. 中学校と高等学校は専科教員が指導している ○Sports experiences in youth are mainly promoted at schools and sports club activities are very active. 青少年のスポーツ経験は、おもに学校で育成されている。運動部活動が盛んである。 ○The school physical education facilities have been enhanced. 学校体育施設が充実している。 Goals of health physical education in Japan 保健体育科の目標 ①Development of the ability to enjoy lifelong sports 生涯にわたる豊かなスポーツライフの実践力の育成 ②Improvement of physical strength 体力の向上 ③Development of the ability to maintain and improve health 健康を保持増進するための実践力の育成 Structural reform in PE curriculum (444 Strategies ) Acquire various movements ① ② ① 学習指導要領(体育)の内容 CONTENTS OF COURSE OF STUDY FOR HEALTH AND PHYSICAL EDUCATION Skill of movement 運動の技能 The skills corresponding to the stages of growth are illustrated. 発達の段階に応じた技能を例示 Positive attitude, fairness of sports, cooperation, responsibility, participation, and awareness of health and safety スポーツへの愛好的態度、公正、協力、責任、参画、健康・安全 Attitude to SPORTS 運動への態度 【知識」 Knowledge about elements and structure of movement ,specific skills and techniques, training method of physical strength , methods of movement observation and problem-solving. 運動の特性や成り立ち、技術の名称や行い方、体力の高め方、運動観察の方法、課題解決の方法 【思考・判断】 ・Thinking and deciding how to move and how to play Knowledge of sports 運動の知識、思考・判断 体の動かし方や運動の行い方に関する思考・判断 ・Thinking and deciding concerning physical fitness, health, and safely. 体力や健康・安全に関する思考・判断, Thinking and deciding concerning the positive attitude to exercise and sports・運動実践につながる態度に関する思考・判断 ・生涯スポーツの設計に関する思考・判断 ・ History of sports, cultural characteristics of sports, and features of modern and contemporary sports スポーツの歴史,文化的特性や現代のスポーツの特徴 ・ Effective ways of learning movement and sports運動やスポーツの効果的な学習の仕方 ・ How to design a happy life with sports 豊かなスポーツライフの設計の仕方 Amount of physical education lesson ・ The number of PE classes per week increased from 2.5 to 3 hrs (except for upper-grade in elementary school) ・ At high schools, three times a week but. 〇 Hours of health and physical education lessons spared 1998(HS 1999) 1989 2008(HS 2009) School level TOTAL PE TOTAL PE TOTAL PE ES (45 min) 5,785 627 5,367 540 5,645 597 JHS (50 min) 3,150 315~350 2,940 270 3,045 315 HS (50 min) 2800~ PE 245~ ~280 HE 70 2590~ PE 245~ ~280 HE 70 2590~ PE 245~ ~280 HE 70 〇 The number of PE classes as standard 標準授業時数(revised in 2008.3.28 Revision ) 保健体育担当教員数(number of P.E teacher) 保健体育担当教員数(numberof teacher) 〇保健体育担当教員数等の推移(公立学校) (人) 40,000 35,200 35,000 34,300 中学校 高等学校 32,000 29,200 30,000 28,900 26,300 25,000 21,900 22,700 22,200 24,800 24,900 (1校あたり2.4人) 22,000 21,000 20,600 20,000 19,100 17,900 (1校あたり4.7人) 15,000 10,000 1986 1989 1992 1995 1998 2001 2004 2007 文部科学省「学校教員統計調査」より推計 企画・体育課調べ(平成20年5月) 18 方策① 法律や文章による理念の具体化 法的拘束力あり 日本国憲法 教育基本法 学校教育法 法的拘束力なし 学校教育法施行規則 学習指導要領解説 学習指導要領(体育 学習指導要領 体育) 体育 検定教科書(保健・理論 検定教科書 保健・理論) 保健・理論 実技指導資料 副読本 実技本 学習指導要領の周知・伝達システム 国 教科調査官(協力者会議等) 指導主事連 絡協議会 県 指導主事 研修会 教育課程 説明会 指導主事 教育事務所 指導主事 教育課程説明会、連絡協議会 市町村 指導主事 全国体育 研究大会 研 究 大 会 ・ 発 表 会 実技指導 者講習会 指導資料 伝 達 講 習 会 教育課程説明会、学校訪問 学校 体育主任 研究指定 校事業 単元の構造図作成の ねらいとポイント 単元計画の構想 新学習指導要領 及び解説の理解 中心となる 学習内容の特定 評価規準の 検討 Aゾーン ゾーン Bゾーン ゾーン Dゾーン ゾーン Cゾーン ゾーン 学習指導要領と指導内容・指導方法の関係性をと らえる 50 ①ノーマークシュートドリル の共通の動き スタート パス後にリバウンドを取ってパス 周囲の安全を確認後、スタート パスを出す人 の動き 時の位置 ①【ノーマークシュートドリルのポイント】 ①外へ走る 1.ボールスピードや高さ,方向 ②キャッチ ③シュート 2.タイミング の動き の動き ①外へ走る ①外へ走る ②キャッチ ②カット ③ねらう パス シュートを打つ人 ③内に走る ④ドリブル ④キャッチ ⑤シュート ⑤シュート 走る ドリブル シュート 【パス成功率アップの極意】 ①相手の動きにあわせたパス(方向・ボールスピード)を出す。 ②相手が受け取りやすいパス(高さ・ボールスピード)を出す。 ③受け取りやすいところへ手を出して,ボールを受ける準備をする。 1.ノーマークをつくる 2.キャッチのタイミング 3.ストップ&シュート