...

業務用車等の稼働状況等

by user

on
Category: Documents
39

views

Report

Comments

Transcript

業務用車等の稼働状況等
1/2
総
事案名
括
調
各府省
組織
票
調査対象
予 算 額
(10)業務用車等の稼働状況等
所管
査
-
(行政経費等に係る府省横断的な調査)
【参考】平成 24 年度(調査対象実績額)
:1,065 百万円(車両費、賃借料、車検料等)
一般会計
各特別会計
会計
①調査事案の概要
各府省は、購入または賃貸借(リース等)により業
務用車を配置しており、車検費用や重量税など、車
2.■■■
両にかかる維持費用も毎年支出している。
②調査の視点
【調査対象】
2.■■■
・全国の地方支分部局等
306 先 保有車両 5,142 台
(緊急・捜査車両及び特殊用途車両(8 ナンバー)を除く)
3.×××
取りまとめ財務局
近畿財務局
2.■■■
1.稼働状況について
・ 24 年度の年間利用日数をみると、稼働率の平均は 56.9%(約週3回の利用)であった。
3.×××
… 利用日数÷245 日(開庁日数)
・ 利用日数が少ない車両をみると、稼働率が2割(週1回の利用〔50 日/年〕
)を切っている車両は 92 部局(30.1%)
で 342 台(6.7%)認められた。 【表1】
なお、年間利用日数が少ない車両の中には、24 年度中に全く利用していない車両も 10 台認められた。(平成 24
年度の維持管理費:3,212 千円)
このうち 69 部局の 312 台では、部局内の他の車両(ナンバー区分別)の平均稼働率が8割未満であり、車両集
約化の可能性が認められる状況にあった。
【表2】
※ 本省において、部局・下部組織内の車両を一括管理し、全国的に車両の配置調整を行う取り組みも認められた。
【表1】
【表2】
ナンバー区分
342 台
(50 日/年未満)
(120 日/年未満)
(200 日/年未満)
(200 日/年以上)
平均稼働率
(調査車両全体)
39
29
55.7%
2ナンバー車
28
24
38.8%
4ナンバー車
216
211
56.1%
59
48
60.5%
342
312
56.9%
合計
(25 日/年未満)
稼働率が2割未 うち、集約化の
満の車両台数
可能性がある車
両台数(※)
1ナンバー車
3,5,7ナンバー車
各府省の本府省庁、地方支分部局で使用されて
いる業務用車について、以下を検証。
1.車両の稼働状況
2.小排気量車両への切り替えの可能性
3.契約形態等について
財務局調査
③調査結果及びその分析
※ 稼働率の算出方法
3.×××
調査区分
(※)
(※) 部局内の他の車両(ナンバー区分別)の平均稼働率が 8 割未満の車両台数
・ また、部局内に車両が複数なく集約化が困難なものについては、レンタカーの利用により車両の削減を図
ることも考えられるが、レンタカー利用等とのコスト比較を実施してない部局が半数近くに上った。
2/2
③調査結果及びその分析
④今後の改善点・検討の方向性
2.■■■
2.■■■
2. 小排気量の車両への切り替えの可能性について
※大型車両(1、2ナンバー車)を除く
1.利用が低調で、部局内で稼働に余裕
のある他の同種車両が配置されている
3.×××
場合は、集約化等による削減を検討し、
可能な限り保有コストの縮減を検討す
べきである。
特に稼働実績のない車両については、
早急に削減を検討すべきである。
【表3】
3.×××
・ 排気量が少ない車両ほど年間保有コスト(※)は安価となっている。
【表3】
※年間保有コスト=車両価格年割額+年間維持費用
・
4,950 台のうち、軽自動車の導入は 848 台(17.1%)にとどまっていた。
【表4】
軽自動車以外の車両について、今後車両更新時に軽自動車の導入が可能か聴取
したところ、57 部局(18.6%)で 330 台(6.7%)が可能としている。
・ なお、乗車定員3名以上の乗用車両で、軽自動車の導入を可としない 1,147 台
のうち、530 台(46.2%)の車両において、2人以下の乗車割合が利用日数の8割
以上を占めている状況にあった。
2.軽自動車の導入が可能とした車両に
ついては、今後車両を更新する際に確実
に導入するとともに、各府省において、
乗車人員等も含めた利用状況を踏まえ
車両の適格性を今一度検証すべきであ
る。
【表4】
(参考) 860 台が軽自動車へ切り替わった場合の車両保有コストの
削減見込額(試算) : 31,329 千円
3.その他経費の状況について
(1)調達の効率化に向けた一括調達の実施状況
多くの部局において、下部組織を含めた一括調達が実施されているが、35 部
局において、下部組織単位で契約するなど、一括調達が実施されていない状況
にあった。
一方、本省庁において全部局を含めた一括調達により、更なる調達の効率化を
図っている取り組みも認められた。
(2)廃止車両の処分方法
24 年度中に下取交換が不可能な車両の廃止を行った 37 部局のうち、ほとんど 【表5】近距離の移動にとどまるレンタカーの利用
の部局では単純に廃棄していたが、くず化による競争売払を行うことで、収益を
利用距離
件数
確保している部局が確認された。
1㎞以下
(3)レンタカーの利用状況について
24 年度に、職員移動の用途として利用した 20,634 件のうち、使用距離が 5 ㎞
以下と極めて近距離の移動が 57 件(0.3%)あり、高コストと思料される事例が
認められた。
【表5】
なお、自転車等を利用促進することにより、自動車の維持管理費及びタクシー
等の交通費の節減にもつながる。(平成 25 年度予算執行調査 「
(16)自転車の活
用状況等」参照)
3
1㎞超 2㎞以下
4
2㎞超 3㎞以下
15
3㎞超 4㎞以下
20
4㎞超 5㎞以下
15
計
57
※ 57 件の平均利用金額は 6 千円を超える。
※ このほか、5~10 ㎞の利用は 178 件。
3.下部組織を含めた一括調達や、車両
の廃止時にくず化による競争売払を実
施していない部局は、積極的に導入を検
討すべきである。
また、近距離移動にとどまるレンタカ
ー利用については、より安価な交通手段
への代替を検討すべきである。
特に、自転車等で移動可能な近距離で
の使用については、自転車等の使用基準
等を設けることで、自転車等の利用を促
進し、経費の節減に取り組むべきであ
る。
Fly UP