...

社会システムとしての情報システム

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

社会システムとしての情報システム
社会システムとしての情報システム
2001 年 5 月 22 日 牧野真也
情報システムとは
(ガイダンス参照)
・情報を収集・保管・加工・伝達するシステム
情報技術を利用した(デジタル情報を扱う)システム
・本質は人間活動のシステム:複数の人間が関連し合うシステム=社会システム(経済・
経営システム,その他さまざまな組織や集団など)
・今日の情報システムの特徴:「人間活動」と「情報技術」が密接に絡み合って一体不可分
となった社会システム
・情報技術と社会システムとの関係:複雑で相互作用的
情報技術が社会(システム)を変える←→社会(システム)が情報技術を選択する(受
け入れたり,受け入れなかったり)
・情報技術による社会システムの効率化→これまでと違ったシステムへの変容
今日の情報化・情報技術の特徴
・オープンで安価で(高速な?)通信ネットワーク=インターネット:誰でも簡単に参入
cf. VAN, EDI
・高性能で安価な情報機器(端末)の普及:パソコン,PDA,携帯電話,ゲーム機?
クリチカル・マスを超えて爆発的に普及
↓
・多様・大量の情報の処理・伝達,迅速・広範囲・低コスト
・財の情報的側面大→情報財(デジタル財)
・情報のもつ特性(希少性がない,結合による価値の向上・創発)の顕在化:
e.g.ハイテク市場のロックイン,連結の経済性
今日の社会・経済環境の変化
・グローバル化,社会主義体制の崩壊,市場経済の拡大,市場の融合・規制緩和,工業社
会の成熟・限界,ものあまり・欲求の高次化/多様化,地球規模での環境問題(部分的・
技術的に乗り越えられない)など ←情報化と密接に関連しているものも多い
・サステナブルな社会システムをいかに構築するか
情報システムの研究のアプローチ
(募集要項・シラバス参照)
・情報技術・情報化の実態は?将来どうなるか?(社会システムとの関連で)
・情報技術・情報化によって社会システムはどう変わるか?
・社会システムとしての情報システムはどのようなものか?どうあるべきか?
・社会システムとしての情報システムはどうつくられるべきか?
参照学問領域:経済学・経営学・社会学・システム論…
─1─
社会システムとしての情報システムに関するいくつかの論点
いくつか思いつくものをあげてみる。それぞれは相互に関連し合っている。
組織 vs 市場
・市場・組織は資源配分のシステム
・情報化により市場を使うコスト(取引コスト:相手を見つけたり交渉したり契約したり)
の低下→市場にシフト
e.g. アウトソーシング,選択と集中,オープン化…
・情報化により企業が密接に関連→再組織化
・環境問題への対応
売り手→買い手(生産者→消費者)
・情報の非対称性(売り手が商品などの情報を多くもっている)の解消・逆転
情報化によって買い手が十分な情報を簡単に入手
・消費の多様化→消費者が本当に求めているものをつくらないと売れない
見込み生産→受注生産
・BTS→BTO:買い手主導
マーケティングの変化?,一物一価?
集団(組織)→個人
・買い手主導→現場主導
・組織の境界,構造の変化,多様化する環境への対応
・個人の情報処理・情報発信能力の飛躍的拡大
分業→協働(効率→変化・創造)
・決まり切ったことを効率よく→新しい創造的活動
・分業の非効率性:とくに知的生産において
営利→非営利
・情報のもつ特性→非営利
希少性のなさ=市場での取引困難,情報を出し合うことによる創発
・欲求の高次化→直接的充足:e.g.ボランティア活動
リアル vs バーチャル
・適切な役割分担が必要←.com 企業の破綻,リアル企業の成功
クリック&モルタル
─2─
Fly UP