...

三柴 淳一 - Wise・Wise

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

三柴 淳一 - Wise・Wise
WISE FORUM 2015
幸せな未来を創造する ∼国産材ビジネス∼
国連大学 ウ・タントホール (2015年10月23日)
第二部:「違法伐採と国産材」
世界の森林は今?
フェアウッド・パートナーズ/国際環境NGO FoE Japan
(エフ・オー・イー ジャパン)
三柴 淳一
先に結論を
1. 顕在化する気候変動影響:世界の森林減少
は気候変動に大きく寄与。もはや他人事で
はない。早急な行動を!!
2. 世界の森林(天然林/自然林)は減少・消失
の一途:他方、国内の人工林の利用率は低
く荒廃傾向
3. ×:非持続可能な森林に由来する木材調達
◎:国産材−自国の森林資源を活用
◎:違法伐採対策法(新法)の制定
WISE FORUM 2015 (2015年10月23日)
土地利用/
非エネルギー
起源排出量
WISE
FORUM
2015
(2015年10月23日)
出典:
環境省.
IPCC第4次評価報告書統合報告書概要(公式版),
p28, 2007年12月17日.
世界の森林の現状
年間森林地域変化
国ごと年間純森林増加/減少
亜寒帯
温帯
コンゴ共和国
ミャンマー
出典: FRA2015. Fig.2,4, p16, FAO.WISE FORUM 2015 (2015年10月23日)
亜熱帯
熱帯
インドネシア、
マレーシア
一人あたり森林面積(気候帯別)
熱帯、亜熱帯地域で
一人当たりの森林は減少
高収入の国で森林増
国収益レベルごとの森林分布
国収益レベルごとの年森林地域増減
亜寒帯
温帯
二次林
一次林
人工林
亜熱帯
熱帯
収入が高いほど
 森林面積大
 人工林面積大
WISE FORUM 2015 (2015年10月23日)
出典: FRA2015. Fig.3,5,6, p16-17, FAO.
世界の森林の現状
年間平均森林減少面積上位10カ国
年間平均森林増加面積上位10カ国
WISE FORUM 2015 (2015年10月23日)
出典: FRA2015. Table3,4, p15, FAO.
インドネシア − 火災&煙害の様子
出所: antaranewsのWEBサイトから
WISE FORUM 2015 (2015年10月23日)
ミャンマー − アブラヤシ農園 (2015年10月)
WISE FORUM 2015 (2015年10月23日)
(c) FoE Japan
マレーシア・サラワク州 − アブラヤシ農園の様子 (2011年8月)
(c) FoE Japan
WISE FORUM 2015 (2015年10月23日)
違法伐採とは ?
伐採時
加工・流通
伐採許可
盗伐
の偽造
伐採許可の 伐採方法
不正取得
が違法
禁止区域 許可量以上
の伐採
の伐採
禁止樹種
の伐採
無許可操業
許可証
の偽造
許可証
の不正取得
許可量以上
の生産・販売
輸出
輸出許可証
の偽造
輸出許可証
の不正取得
密輸
脱税
WISE FORUM 2015 (2015年10月23日)
10
インドネシア、南カリマンタン
WISE FORUM 2015 (2015年10月23日)
(2013年10月)
いかだで組まれて輸送される違法伐採丸太
(c) FoE Japan
ミャンマー、ヤンゴン港敷地内に詰まれた丸太 。丸太輸出は2014年4月1日
より禁止となったはずだが・・ (2015年4月)
WISE FORUM 2015 (2015年10月23日)
(c) FoE Japan
マレーシア・サラワク州
WISE FORUM 2015 (2015年10月23日)
(2008年8月)
違法伐採現場(ヘリ集材区域に作業道敷設)
(c) FoE Japan
森林認証制度とは?
WISE FORUM 2015 (2015年10月23日)出典: フェアウッドWEBサイト
認証森林面積の推移
FSC
 世界の森林(約39億ha)の約
10%が認証林(2015年)
 ただし増加しているのは主に
温帯と亜寒帯
出典: FRA2015. Fig.16, p25,
FAO.
WISE
FORUM 2015 (2015年10月23日)
PEFC
世界の主な森林認証制度
単位:ha
FSC: Forest Stewardship Council, 国際
185,612,000
PEFC: Programme for the Endorsement of Forest Certification schemes, 国際
263,015,715
USA
SFI: Sustainable Forestry Initiative, American Tree Farm System
33,395,605
カナダ
CSA: Canada Standard Association, SFI
69,209,277
フィンランド
Finnish Forest Certification Council
15,200,000
オーストラリア
Australian Forestry Standard
10,398,358
インドネシア
IFCC: Indonesian Forest Certification Cooperation
マレーシア
MTCC: Malaysian Timber Certification Council
4,661,816
日本
SGEC: Sustainable Green Ecosystem Council
1,252,793
インドネシア
LEI: Lembaga Ekolabel Indonesia
1,871,433
出所: 各認証制度のWEBサイト(FSC、PEFCアジアプロモーションズ、SGEC、LEI、MTCC)
WISE FORUM 2015 (2015年10月23日)
610,798
国内外の違法伐採対策の流れ
海外の動向
2003
EU‐FLEGT(EU森林法、施行、ガバナン
ス、貿易)行動計画策定
国内の動向
複写機メーカーや製紙業界で「紙の調達方針」
リコー(2003), 富士ゼロックス(2004), 王子製紙, 日本製紙, 三菱製
紙(2005)など
2005
G8グレン・イーグルスサミット。日本政府は
「日本政府の気候変動イニシアティブ」を公表
2006
改正グリーン購入法施行
2007
住宅メーカーで「木材調達方針&ガイドライ
ン」積水ハウス(2007), 住友林業(2007), 東急ホームズ(2008), ミ
サワホーム(2010)など
2008
改訂レイシー法施行
2010
EU木材法制定, 施行(2013)
違法伐採対策に関する日中覚書
2011
2012
2013
公共建築物木材利用促進法施行
豪州違法伐採禁止法制定, 施行
(2014完全施行)
木材利用ポイント制度施行
WISE FORUM 2015 (2015年10月23日)
EU FLEGT-VPAの進捗
米国レイシー法
EU木材法
豪州違法伐採禁止法
■VPA実施中:カメルーン、中央アフリカ、ガーナ、インドネシア、リベリア、コンゴ共和国
■VPA交渉中:コートジボアール、コンゴ民主共和国、ガボン、ガイアナ共和国、ホンジュラス、
ラオス、マレーシア、タイ、ベトナム
出所: European Forest Institute, EU FLEGT FacilityのWebサイト(http://www.euflegt.efi.int/)
WISE FORUM 2015 (2015年10月23日)
EU、米国、豪州の規制とは
1.
2.
3.
4.
5.
違法木材の取引禁止
公共部門と民間部門の両方に適用
「念入りな確認」を義務化
合法性の定義は広く規定
抑止力の伴う罰則規定
WISE FORUM 2015 (2015年10月23日)
国産材のポテンシャル-NGO視点
• 違法伐採撲滅、熱帯林保全、世界の持続可能な
森林経営への寄与など、代替材としての 国産材
はとても重要
• ただし国産材利用においても環境社会配慮は欠
かせない。例えば、
 木質バイオマス発電設備への材供給による過剰伐採
および従来の木材産業の圧迫
 長期的な森づくりを念頭においた適切な再造林計画の
実施
WISE FORUM 2015 (2015年10月23日)
フェアウッド研究部会参加お誘い
目的:「フェアウッド」調達を日本に広め、消費者・需要者、調達先の森林や生産
者が、ともにWin-Winの関係を築いていくことを目指し
「フェアウッド研究部会」を立ち上げます。
共通のゴール:
‒ フェアウッド調達・利用普及による国内外の森林の保全
‒ フェアウッド調達・利用が可能となるような川上・川下ビジネス環境の整備
‒ フェアウッドのコンセプトに基づいた再生可能資源として優れた木材利用の
推進
活動内容:
‒ 国内外のフェアウッド調達情報の共有
‒ 部会ごとの勉強会、現場視察、交流会などへの参加
• フェアウッドCSR部会、フェアウッド調達部会、フェアウッド商品開発
部会
‒ イベント(企業向けセミナー、一般向け野外イベント等)など共同事業への
参加(任意)
WISE FORUM 2015 (2015年10月23日)
WISE FORUM 2015
幸せな未来を創造する ∼国産材ビジネス∼
国連大学 ウ・タントホール (2015年10月23日)
フェアウッド・パートナーズ/
国際環境NGO FoE Japan
(エフ・オー・イー ジャパン)
三柴 淳一 事務局長/森林担当
[email protected]
Fly UP