...

熊本市レジ袋削減社会実験 報 告 書

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

熊本市レジ袋削減社会実験 報 告 書
熊本市レジ袋削減社会実験
報 告 書
平成22年1月
熊本市温暖化対策室
1
1
目的
~なぜ「レジ袋削減」なのか~
地球温暖化の防止と循環型社会の構築の
ためには、省エネ・省資源やごみの減量など
の取組が不可欠であり、行政はもちろん、事
業者や市民の日常生活での取組みが重要で
ある。
そこで、市民が普段の買い物で身近に取組
むことができる“レジ袋の削減”を「社会実
験」として全市的に展開することにより、市
民の環境保全意識の向上と実践行動の促進
を図ることを目的として実施したもの。
私たちが目指すもの
地球温暖化の防止・循環型社会の構築
省エネ・省資源
ごみの減量
などの取組みが必要!
身近にできる取組みのひとつ
「レジ袋の削減」
≪レジ袋削減による4つの効果≫
① ごみの減量
レジ袋は1人あたり年間約300枚使われているとされており、熊本市内の使用
枚数は、約1億7千万枚と推計される。
⇒不要なレジ袋を断ることで、ごみの量を減らすことができる。
② 石油資源の消費抑制
レジ袋1枚を生産するのに、原料として約 18.3 ミリリットルの原油が使われてお
り、熊本市内で1年間に約 3,100 キロリットル、ドラム缶※で約 15,500 本分の原
油を使用している計算になる。
⇒レジ袋を減らすことで、貴重な資源である石油を大事に使うことができる。
※・・・1缶200リットル換算
③ 地球温暖化の防止
レジ袋の使用により、熊本市で1年間に約 8,180 トンの二酸化炭素(CO2)を排
出している計算になる。これは約 60 万本の杉が1年間に吸収するCO2の量に相
当する。
⇒レジ袋を減らすことで、CO2の排出を減らし、温暖化を防ぐことができる。
(市内で使用するレジ袋を半分に減らした場合、杉の木約 30 万本分のCO2削
減効果。 約 800 世帯が1年間に排出する量に相当)
④ 使い捨てライフスタイルの見直し
レジ袋を断ることは、普段の買い物で、誰でも、すぐに、簡単に取り組むことが
できる身近な行動である。
⇒レジ袋削減の取組みは、
「使い捨てライフスタイル」から「資源を大切にする
ライフスタイル」へ見直すきっかけとなる。
2
2
社会実験実施までの経緯
平成 21 年 2 月に設立した学識経験者・事業者・市民団体・市等からなる「熊本市レジ
袋削減推進協議会」において、
「社会実験」の提案があったことをきっかけに、6 月まで
に 5 回の協議を経て実施することとなった。
協議会設置まで (~H20年12月)
≪協議会設置まで≫
●市民団体・事業者の声
市民団体や事業者から次のような声が市に寄せられていた。
◆市民団体
「レジ袋削減のためのマイバッグ持参運動を進めてきたが、さらに一歩踏み
込んだ形で取組みを広げる必要がある」など
◆事業者
「ポイント付与など独自のサービスでレジ袋削減に取り組んできたが、大幅
な削減にはつながらない」
「容器包装リサイクル法の改正に伴い、レジ袋な
ど容器包装の使用削減義務が生じているが、事業者だけでの取組みには限
界がある」など
●「環境にやさしい“買い物”からはじめる循環型のまちづくりシンポジウム」
開催(平成 20 年 12 月 2 日)
地球温暖化防止と循環型のまちづくりに向けて、レジ袋削減をテーマに次
の内容でシンポジウムを開催した。
◆基調講演「身近な環境問題とレジ袋削減~三重県の事例」
講師…三重大学学長補佐
朴
恵淑(ぱく
けいしゅく)氏
◆パネルディスカッション(市民、市民団体、事業者、行政の代表による)
⇒レジ袋削減に向けた協議の場の設置について提案された。
3
≪平成21年2月
協議会設置≫
シンポジウムでの提案を受け、学識経験者、市民団体、事業者など35団体からなる
「熊本市レジ袋削減推進協議会」を設置。
●第1回熊本市レジ袋削減推進協議会開催(平成 21 年 2 月 9 日)
・レジ袋削減に向けた伊勢市の取組みについて(朴恵淑先生による講演))
・レジ袋削減に向けた基本方針、協議会の活動方針等について
協議会設置
●第 2 回熊本市レジ袋削減推進協議会開催(平成 21 年 2 月 27 日)
レジ袋削減に向けた基本方針、協定内容、支援体制等について協議が行われ、
協定に先がけて、レジ袋有料化に向けた「社会実験」を行うことが決定した。
~ 社会実験実施が決まるまで (H21年2月~7月)
●第 3 回熊本市レジ袋削減推進協議会開催(平成 21 年 3 月 19 日)
レジ袋有料化社会実験に向けた取組内
容案、広報・PR方法等について協議が行
われ、「社会実験実施にあたり、今回欠席
の協議会会員も含め、より多くの事業者の
理解と協力を得ることが必要」との意見が
出された。
●第 4 回熊本市レジ袋削減推進協議会開催
(平成 21 年 5 月 13 日)
実施時期の見直し、参加要件などについて協議が行われ、
「市内スーパーの足
並みを有料化で揃える必要がある」
「周知期間が必要」などの意見が出され、6
月上旬に再検討することとなった。
●レジ袋削減に関するスーパー関係者会議開催(平成 21 年 6 月 4 日)
熊本市内のスーパーに参加を呼びか
け、スーパー関係者会議を開催。「スーパ
ー・その他店舗」についての参加要件につ
いて検討を行い、①社会実験は9月から2
ヶ月間実施すること、②レジ袋無料配布中
止の価格設定は「3円以上」とすること、
③10月下旬に協定を締結し、引き続き取
組みを継続することの3点について合意
がなされた。
4
●第 5 回熊本市レジ袋削減推進協議会開催(平成 21 年 6 月 4 日)
スーパー関係者会議の検討結果を踏まえ、
「スーパー・その他店舗」の参
加要件が提案され、原案どおり承認され、社会実験の実施内容が決定した。
●第 6 回熊本市レジ袋削減推進協議会開催(平成 21 年 7 月 23 日)
社会実験
内容決定
レジ袋削減社会実験参加申込状況についての報告のほか、報告書の記載
方法の確認や今後のスケジュール、協定時期の確認等を行った。
●レジ袋削減社会実験キックオフミーティング(平成 21 年 8 月 4 日)
レジ袋削減社会実験の参加団体に
対し市長から「参加登録証」を交付し、
各団体に対し感謝の意を表するとと
もに、社会実験の成功に向けた機運を
参加団体募集・事前告知等
(~H21年8月)
高めることを目的として実施した。
●レジ袋削減社会実験オープニングイベント(平成 21 年 8 月 29 日)
交通センターセンターコートにて、社会実験 PR のためのステージイベン
トを開催したほか、新市街・下通アーケードで、社会実験参加団体など約
170 名による街頭パレードを実施し、マイバッグの持参を呼びかけた。
社会実験
スタート
(9 月)
5
3
社会実験の実施内容
1.名 称:熊本市レジ袋ダイエットキャンペーン ~レジ袋削減社会実験~
2.テーマ:「どれだけCO2を削減できるか? 68万人の挑戦」
3.期 間:平成21年9月1日~10月31日(2ヶ月間)
4.対 象:全市民
5.主 催:熊本市レジ袋削減推進協議会・熊本市
6.目 標:マイバッグ持参率50%
7.内 容:①レジ袋の辞退、マイバッグ持参に関する呼びかけ・キャンペーンの実施。
②レジ袋無料配布中止の場合、レジ袋は有料で提供し、収益が発生した場
合、収益金は社会貢献活動に活用する。
(収益…売上から経費を引いた残り)
③事業者は毎月のマイバッグ持参率を事務局に報告、協議会は結果を公表。
【事業者の取組内容】
スーパー・その他店舗については、レジ袋無料配布中止(3円以上での有料化)を
必須要件とするA方式で実施した。
ただし、コンビニエンスストア・商店街・百貨店についてはB方式でも参加できる
こととした。
①スーパー・その他店舗(A方式)
②百貨店・商店街・コンビニ(B方式)
□レジ袋無料配布中止
□キャッシュバック
□ポイント制
うち3項目以上
□マイバッグの販売
□声かけの徹底
□意思表示カード
□その他
【目標】マイバッグ持参率30%
□レジ袋の無料配布中止
(3円以上での有料化) ※必須
□マイバッグの販売
□声かけの徹底
うち2項目以上
□意思表示カード
□その他
【目標】マイバッグ持参率80%
【市民団体の取組内容】
市民団体は、消費者に対しマイバッグの持参を呼びかけるとともに、店頭での消費
者への呼びかけなど、事業者の取組の支援を行った。
【社会実験参加団体数】 40事業所85店舗、4市民団体
・スーパー・その他店舗 …………………………85店舗(30事業所)
・百貨店・商店街・コンビニエンスストア ……10団体
・市民団体 …………………………………………4団体
6
8.社会実験PR方法
補正予算にて新たな広報経費を計上し、社会実験のPRを強化した。
・ テレビCMスポット放送
≪ねらい≫
(8~9月、民放4社、15秒CM)
・ ケーブルテレビ放送(8月)
市民・都市圏住民へのPR
機運の醸成
・ 熊日新聞5段広告(8月末)
・ 生活情報誌掲載(リビング新聞など)
・ 市電ポスター掲出(8月~)
・ ラジオ広報
・ 市政だより特集号(9月)
・ オープニングイベント(8月末)
社会実験開始のPR
機運の醸成
・ 市街地での街頭パレード(8月末)
・ ポスター、のぼり旗、レジ用POP提供
・ 店内放送用CD提供
・ 店頭用啓発チラシ
・ 店頭での市民への呼びかけ
店頭での顧客へのPR
顧客の理解の促進
等
9. 社会実験スケジュール
5月
6月
7月
8月
9月
環境月間
◆
協
議
会
◆
協
議
会
◆ ◆ イベント
◆オープニング
◆
協
議
会
10月
◆
協
議
会
◆
公
表
広報・PR
協定締結
以後 随時募集
◆報告
~7/10受付分
→市政だより特集号、
→ポスター等への反映
12月
地球温暖化
防止月間
協定締結による
本格実施
社会実験
協定参加事業者募集
社会実験
参加団体募集
11月
3R推進月間
協定に基づく広報・PR
市政だより特集号
CMスポット放送など
7
家庭ごみ有料化スタート
★環境フェア
★環境の日
★ごみゼロの日
節水社会実験
4.「社会実験」実施結果について
全体のマイバッグ持参率平均値をみると、実施前の19.1%から、実施後の10月は
79.0%に上昇しており、目標の50%を大きく上回る結果となった。
また、方式別にみると、無料配布中止(有料化)によるA方式は、85%前後で推移して
いる。B方式(有料化以外)も実施前と比較して持参率が大変上昇しているが、有料化によ
る方法のほうがレジ袋削減の効果は高いことがわかる。
マイバッグ持参率の推移(全体・方式別)
100.0%
84.1%
90.0%
85.7%
80.0%
70.0%
79.0%
77.2%
全体
60.0%
50.0%
A方式
(有料化)
40.0%
30.0%
32.5%
20.0%
17.3%
10.0%
0.0%
24.8%
19.1%
2.2%
7月
B方式
(有料化以外)
32.5%
25.8%
3.5%
8月
9月
10月
(8 月)実施前 ⇒ (9 月~)実施後
5.
「協定」締結と今後の展開について
社会実験の結果を受け、この流れを止めることなく、引き続き取組みを進めるため、10
月下旬に「レジ袋削減に向けた取組に関する協定」を締結し、11 月以降も継続して実施す
ることとなった。
市及び協議会としては、今後も引き続き参加団体を募りながら取組みを拡大していく方針。
(1)参加団体:39事業所89店舗(スーパー、百貨店、商店街、コンビニ、医療機関等)
※平成 21 年 10 月 22 日締結
※近隣の協力自治体と関係事業者との協定締結も同時に実施
(2)内容:
事業者・市民団体・行政による三者協定。
事業者ごとに締結
〔事業者〕
レジ袋の無料配布中止やレジでの
声かけ等、市への定期的な報告
〔市民団体〕
市民への呼びかけや事業者の支援
〔行政〕
市民への啓発や広報等による支援
…等
(3)協定期間:平成 21 年 10 月 22 日から平成 25 年 3 月 31 日まで
8
Fly UP