...

第5回:ロゴマークってどうしたらいいの? ナビゲーターからの回答

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

第5回:ロゴマークってどうしたらいいの? ナビゲーターからの回答
はじめて相談室
第5回:ロゴマークってどうしたらいいの?
執筆:#fc0(株式会社エフシーゼロ)
「はじめて相談室」では、「はじめてWEB」を使ったホームページづくりが初めての方のお悩みや不安にナビゲーターが
お答えします!「こんなこと聞いていいのかな…」という方大歓迎の相談室です。
今回は、ホームページを作り始めてみたらロゴマークについて気になった、という方からのご相談です。
おたより
はじめまして。このたび「はじめてWEB」でお店のホームページを作っています。ホームページを作ったことがなかっ
たのですが、少しずつ完成に近づいています。
そこで気になっていることがあります。ページの上の方に「ロゴエリア」というのがあります。実はまだお店のロゴは
持っていないのですが、ここにはロゴを入れないといけないのでしょうか?
そしてホームページを作っていると、やっぱりお店のロゴがほしいなぁって思っています。ロゴはどうやって作るので
しょうか?
ナビゲーターからの回答
こんにちは!はじめてWEBナビゲーターの広瀬みかです。
はじめてホームページを作っているのですね!Jimdoだとはじめての方でも作りやすいのがいい
ですよね!!私もJimdo大好きです
今回は、ロゴについていろいろご紹介します!
さて、今回のご質問の中にあった「ロゴエリア」。こちらのことですね。
この「ロゴエリア」はロゴを入れるためにあるものですが、ロゴを絶対に入れないといけないわけではありません。[ロゴ
エリア]か[ページタイトル]どちらかに入っていたら大丈夫です。
●
●
ロゴエリア:ロゴの画像ファイルを表示させるところ
ページタイトル:テキスト文字でホームページタイトルを入れるところ
そして、ホームページを作っていくとロゴが欲しくなったとのこと。めっちゃわかります!!いろいろなお店や会社のホーム
ページを見ていても、ロゴのあるホームページってカッコイイですもんね!!!
ということで、ロゴっていうのはどうやって作るのかを今回は解説していきます。
そもそもロゴって?
ロゴマークは、会社名や店名の印象やイメージをイラストっぽくしたものです。
はじめてWEBのロゴマーク
やわらかい印象で、芽が出てこれからがんばるぞというイメージ
KDDIのロゴマーク
通信で未来っぽい感じ
このように、会社やお店のマークとしてロゴを作ることで、会社やお店のイメージを伝えるのに一役買っています。
logostockというホームページではさまざまな企業のロゴが集められていて、見るだけでとても楽しくなります。
●
http://logostock.jp/catalog/
ロゴを作るための準備
お店や会社のイメージを言葉にする
お店や会社の雰囲気から連想する言葉をいくつか出していくと少しずつイメージがはっきりしていくと思います。「かわい
い・かっこいい・アットホーム・ガテン系・デジタル系・女性的・男性的・自然・都会的」などなど
お店や会社のイメージカラーを決める
お店や会社のイメージカラーを決めておくと、ホームページだけでなくさまざまな場面で伝えやすくなります。
●
●
はじめてWEBは明るい黄緑色
KDDIは深い青色
ロゴの雰囲気を決める
いろんな会社やお店のロゴを集めて「こんな雰囲気かな?」というのをおおまかにざっくり決めると、実際に作るときの指
針になるのでおすすめです。
たとえば先ほど紹介したlogostockなどを参考にするのもいいと思います。
ロゴを作るって?
準備が整ったら、実際にホームページなどに貼り付けるためのロゴを作成していきます。
そのときに大事なことをひとつ。
ホームページに貼り付けるロゴは「画像ファイル」です
ロゴをホームページに貼り付けるためには、デジタルデータ、いわゆる「画像ファイル」にしたものを使います。画像ファイ
ルというのは、ファイル名の後ろに
●
●
JPG
GIF
という拡張子がついたファイルです。
なので、ロゴを作るということは、画像ファイルを作るということです。
ロゴを作ろう!
ロゴを作るには大きく分けて3つの方法があります。
●
●
●
自分で作る
ロゴとか作れる友だちに頼む
プロに依頼する
それぞれにメリット・デメリットがあるので、ご自身の状況に応じてどの方法にするかを決めるといいと思います。
1. 自分で作る
自分で作るためには、まずイラストや図形などが描ける「グラフィックソフト」がパソコンにインストールされていることが
必要です(たとえば、Adobe社のIllustratorやFireworksなど)。
自分で絵を描くのが好きな人、グラフィックソフトの操作が好きな人でしたらチャレンジしてみるのもいいと思います!
●
メリット
作成のためのコストが抑えられる(自分の手間代のみ)
自分の思い通りのイメージに近づけやすい
❍
❍
●
デメリット
イラストや図形が描ける「グラフィックソフト」が必要(ソフト代がかかる)
グラフィックソフトの操作の習得がちょっぴり難しいかも
❍
❍
2. グラフィックソフトを使える友だちに依頼する
自分で作るのは難しそうだし、グラフィックソフトを持ってないし・・・という方は、グラフィックソフトを使える知り合いに頼
むというのもひとつの方法です。
●
メリット
費用の相談がしやすい
ロゴのイメージを伝えやすい
❍
❍
●
デメリット
友だちだからこそ言いにくいこともあるかも
デザインのプロでない場合は、力量によってイメージどおりに作ってもらえるかは未知数
❍
❍
3. プロのデザイナーに作成を依頼をする
プロのデザイナーが作る場合、ロゴデザインのクオリティ(品質)がしっかりしています。
会社やお店など営利目的でしたら、ロゴデザインのクオリティもビジネスに影響します。しっかりしたクオリティのロゴだと
「ちゃんとしたお店・会社」という印象をもたれやすいのでおすすめです。
●
メリット
プロのデザイナーならではの品質
依頼したイメージ通りになるだけでなく、デザイナーだからこその提案をもらえることが多い
ホームページだけでなく、名刺やチラシ・看板などさまざまな場面で利用できるデータ作成が可能
❍
❍
❍
●
デメリット
費用がかかる可能性が高い
❍
プロのデザイナーに頼みたいけど知り合いにいない場合は?
インターネットを通じて「仕事を依頼したい人」と「仕事を請け負いたい人」を仲介をするサービスがあります。そういうサー
ビスのことを「クラウドソーシング」といいます。
現在日本には次々とクラウドソーシング会社ができています。その中でも
●
●
クラウドワークス
ランサーズ
はユーザー数も多く有名なクラウドソーシング会社です。
こういったクラウドソーシングを使ってプロのデザイナーに依頼するのもひとつの方法です。
●
メリット
プロのデザイナーに依頼することができる
❍
❍
●
たくさんいるデザイナーさんの中から選ぶことができる
デメリット
クラウドソーシングの会員登録や、仕事の依頼の方法がちょっぴり難しい
テキスト(文字)だけのやりとりで進めるので、意思の疎通がちょっぴり大変
❍
❍
依頼する前に
知り合いに頼む場合も、プロのデザイナーに頼む場合も、ふわっと手書きのラフスケッチ(メモ書き程度でOK)を添える
だけでも伝えやすくなるのでオススメです!
ステキなロゴを使って、ホームページをさらにステキにしてみてください!
おたよりお待ちしています!
「はじめて相談室」では、みなさまからの「はじめてWEB」の素朴な疑問をお待ちしています!
「こんなこと聞いたら恥ずかしいかも。。。」というご質問大歓迎です!
「はじめてWEB」ナビゲーターがなんでもお答えしちゃいます!
おまちしてまーす!
「はじめてWEB」でホームページを作成しよう!
「はじめてWEB」のホームページ開設支援サービスとは、7つのステップで簡単に無料で作成がで
き、さらにその後1年間無料でご利用いただけるサービスです。
次回のコラムを見る »
#fc0(株式会社エフシーゼロ)
JimdoExpert
http://fc0.vc/
「もっと多くの人に、"Webへの入口"を」をコンセプトに、中小企業や個人商店をメインとしたWebサイトの企画・
制作・運営アドバイスなどの業務を行う。また、主に初心者を対象とした講師・執筆も多数。
主な著書に『デザインの学校 これからはじめるFireworksの本』(技術評論社)、『デザインの学校
これからはじめるDreamweaverの本』(同)、『ああしたい、こう変えたいが手にとるようにわかるCSS基礎』(共
著、エムディエヌコーポレーション)など。
Copyright 2017 はじめてWEB All Rights Reserved.
http://hajimeteweb.jp/
Fly UP