...

5 病理学(免疫病理)筆記試験(中間)解答例 番号 氏名 問 1 浮腫の発生

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

5 病理学(免疫病理)筆記試験(中間)解答例 番号 氏名 問 1 浮腫の発生
病理学(免疫病理)筆記試験(中間)解答例
番号
氏名
問 1 浮腫の発生機序について正しいのはどれか
1: 肝硬変 - 血漿膠質浸透圧低下
2: 拡張型心筋症 - 静水圧上昇
3: 急性腎炎 - リンパ管閉塞
4: フィラリア症 - 血管透過性亢進
a:1,2 のみ
b: 2,3 のみ
c: 1,3,4 のみ
d: 4 のみ
e: 1-4 すべて
[答
]
問2 正しいのはどれか。
1: ジフテリアの毒素は心筋炎、神経麻痺、軟口蓋麻痺などを来す。
2: ベーチェット病の口腔病変は再発性アフタ性潰瘍が特徴である。
3: Leukoplakia は単なる扁平上皮の増生、角化を示すものから、dysplasia、癌と呼ぶべきものまで
含まれる。
4: 口腔咽頭領域の癌は多発あるいは続発する risk が高い。
a:1,2 のみ
b: 2,3 のみ
c: 1,3,4 のみ
d: 4 のみ
e: 1-4 すべて
[答
]
[答
]
問3 正しいのはどれか。
1: Sjögren 症候群では唾液腺組織に多核白血球の浸潤がある。
2: 唾石は舌下腺に多い。
3: 耳下腺の多形腺腫では cribriform pattern が特徴的に見られる。
4: Warthin 腫瘍では 2 層性配列を示す上皮と、胚中心を伴うリンパ組織が見られる。
a:1,2 のみ
b: 2,3 のみ
c: 1,3,4 のみ
d: 4 のみ
e: 1-4 すべて
問4 食道静脈瘤で正しいのはどれか。
1: 食道内視鏡検査は禁忌である。
2: X 線検査で癌との鑑別が困難である。
3: 嚥下困難を訴えるものが多い。
4: 門脈圧が 200mmH2O を超える症例が多い。
5: 食道静脈瘤を形成する主な側副血行路は左胃静脈系と短胃静脈系である。
a:1,2 のみ
b: 1,5 のみ
c: 2,3 のみ
d: 3,4 のみ
e: 4,5 のみ
[答
]
問5 食道癌で正しいのはどれか。
1: 内視鏡下にヨード染色を行うと、病変が良く染まる。
2: 胸部食道癌の初発症状で最も多いのは食物の吐出である。
3: 胸部食道癌では腹腔内リンパ節への転移は少ない。
4: 転移形式は血行性よりもリンパ行性が多い。
a:1,2 のみ
b: 2,3 のみ
d: 4 のみ
c: 1,3,4 のみ
5
e: 1-4 すべて
[答
]
問6 正しいのはどれか。
1: 食道癌では扁平上皮癌の頻度が高い。
2: 食道癌は胸部上部食道に発生することが多い。
3: 食道癌で粘膜下層に浸潤が及ぶものは早期癌には含まれない。
4: 食道癌の表在癌は、定義ではリンパ節転移陽性のものも含まれる。
a:1,2 のみ
b: 2,3 のみ
c: 1,3,4 のみ
d: 4 のみ
e: 1-4 すべて
[答
]
e: 1-4 すべて
[答
]
e: 1-4 すべて
[答
]
問7 胃液で正しいのはどれか。
1: Zollinger-Ellison 症候群では基礎酸分泌量は低い。
2: セクレチンは胃酸分泌を抑制する。
3: 血中 Ca2+の増加は胃酸分泌を刺激する。
4: 胃液ペプシンの至適 pH はおよそ 5 である。
a:1,2 のみ
b: 2,3 のみ
c: 1,3,4 のみ
d: 4 のみ
問8 Helicobacter pylori 感染と関連が強いものはどれか。
1: MALToma
2: 胃癌
3: 悪性貧血
4: Cushing 潰瘍
a:1,2 のみ
b: 2,3 のみ
c: 1,3,4 のみ
d: 4 のみ
問9 非ステロイド性抗炎症薬による胃粘膜障害の予防対策で誤っているのはどれか。
1: 粉末にして経口投与する。
2: 坐薬を用いて直腸内に投与する。
3: 胃酸分泌抑制薬を併用する。
4: プロスタグランディン薬を併用する。
5: 胆汁酸薬を併用する。
a:1,2 のみ
b: 1,5 のみ
c: 2,3 のみ
d: 3,4 のみ
e: 4,5 のみ
[答
]
問10 正しいのはどれか。
1: 胃潰瘍はしばしば癌化する。
2: 十二指腸潰瘍の腹痛は食後増強する。
3: 十二指腸潰瘍は十二指腸第 2 部に発生することが多い。
4: 十二指腸潰瘍では胃液酸度は高いことが多い。
a:1,2 のみ
b: 2,3 のみ
c: 1,3,4 のみ
d: 4 のみ
6
e: 1-4 すべて
[答
]
問11 正しいのはどれか。
1: 胃癌の肝転移は孤立性のものが多い。
2: 浸潤型胃癌の再発では癌性腹膜炎を来すものが多い。
3: 早期胃癌では癌浸潤が粘膜下層までにとどまる。
4: 早期胃癌では、陥凹型病変より隆起型病変が多い。
a:1,2 のみ
b: 2,3 のみ
c: 1,3,4 のみ
d: 4 のみ
e: 1-4 すべて
[答
]
問12 正しいのはどれか。
1: 胃癌の転移で、右鎖骨上窩のリンパ節転移を Virchow 転移という。
2: 胃の悪性リンパ腫は大部分が T 細胞性である。
3: 早期胃癌ではリンパ節転移が見られない。
4: GIST (gastrointestinal stromal tumor) では大部分で KIT(CD117)の発現が見られる。
a:1,2 のみ
b: 2,3 のみ
d: 4 のみ
c: 1,3,4 のみ
e: 1-4 すべて
[答
]
e: 1-4 すべて
[答
]
d: 4 のみ
e: 1-4 すべて
[答
]
d: 4 のみ
e: 1-4 すべて
[答
]
問13 正しいのはどれか。
1: 胃全摘後の合併症に巨赤芽球性貧血がある。
2: 胃カルチノイドでは粘膜下腫瘍の像を呈することが多い。
3: Schnitzler 転移とは女性では直腸子宮窩への転移をいう。
4: 胃の粘膜下腫瘍では内視鏡検査で bridging fold が見られる。
a:1,2 のみ
b: 2,3 のみ
c: 1,3,4 のみ
d: 4 のみ
問14 正しいのはどれか。
1: 潰瘍性大腸炎の合併症として内瘻形成がある。
2: 潰瘍性大腸炎では粘血便がみられることが多い。
3: Crohn 病では飛び石病変(skip lesion)が認められることが多い。
4: Crohn 病の合併症に中毒性巨大結腸症がある。
a:1,2 のみ
b: 2,3 のみ
c: 1,3,4 のみ
問15 大腸癌で正しいのはどれか。
1: 未分化癌が多い。
2: 上行結腸早期癌は自覚症状に乏しい。
3: 直腸癌は隣接部位に浸潤しやすい。
4: 早期癌は腺腫と共存しない。
a:1,2 のみ
b: 2,3 のみ
c: 1,3,4 のみ
7
問16 正しいのはどれか。
1: 急性虫垂炎では発症時に上腹部痛を訴えるものが多い。
2: 大腸癌は注腸造影写真でりんご芯像(apple core sign)が見られる。
3: Peutz-Jeghers 症候群に見られるポリープは癌化する頻度が低い。
4: 家族性ポリポーシスは癌の発生頻度が高い。
a:1,2 のみ
b: 2,3 のみ
c: 1,3,4 のみ
d: 4 のみ
e: 1-4 すべて
[答
]
e: 1-4 すべて
[答
]
d: 4 のみ
e: 1-4 すべて
[答
]
d: 3,4 のみ
e: 4,5 のみ
問17 正しいのはどれか。
1: 正常成人における体内の鉄プールで最大のものはヘモグロビンである。
2: 赤血球 400 万/mm3、Hb 8.4 g/dl、Ht 30%を示す患者では鉄欠乏性貧血が疑われる。
3: 巨赤芽球性貧血では鉄剤を投与すると数日で網赤血球の増加を示す。
4: 血清鉄は鉄欠乏性貧血と慢性感染症に続発する貧血との鑑別に役立つ。
a:1,2 のみ
b: 2,3 のみ
c: 1,3,4 のみ
d: 4 のみ
問18 特発性血小板減少性紫斑病で正しいのはどれか
1: 骨髄巨核球数が増加する。
2: 血小板寿命が延長する。
3: 副腎皮質ステロイド薬が有効である。
4: 出血時間が延長する。
a:1,2 のみ
b: 2,3 のみ
c: 1,3,4 のみ
問19 血小板減少を伴わないのはどれか。
1: von Willebrand 病
2: 肝硬変
3: Kasabach-Merritt 症候群
4: 溶血性尿毒症症候群
5: Schönlein-Henoch 紫斑病
a:1,2 のみ
b: 1,5 のみ
c: 2,3 のみ
[答
]
問20 溶血性貧血に共通してみられるのはどれか。
1: 血清ハプトグロビン低下
2: 脾腫
3: 赤芽球造血亢進
4: 赤血球寿命短縮
a:1,2 のみ
b: 2,3 のみ
c: 1,3,4 のみ
d: 4 のみ
8
e: 1-4 すべて
[答
]
Fly UP